1:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/18(日) 01:38:22.23 ID:z8hE/v5C0
▼「『吉野家』の隠しメニューを知らない人が多いのでもう一度教えます m9( ゚д゚)」の続きを読む
<吉野家の隠しメニュー&隠し注文方法>
・つゆだく (汁多め)
牛丼や豚丼の汁をやや多めに入れてもらうことができる。
ジューシーな丼を食べたいときにオススメだ。
「牛丼並をつゆだくで!」と注文する。
・つゆだくだく (もっと汁多め)
牛丼や豚丼の汁をかなり多めに入れてもらうことができる。
実際に注文してみると、汁がお茶漬けのようにたっぷりと丼に入っているのがわかる。
・頭の大盛り (肉大盛りでご飯少なめ)
牛丼や豚丼の肉を多めにし、ご飯は少なめにしたいときにこれを注文するといい。
肉が多いのでご飯が肉の隙間から見えない。「頭の大盛りください!」と注文する。
・頭の特盛り (肉特盛りでご飯少なめ)
牛丼や豚丼の肉をかなり多めにし、ご飯は少なめにしたいときにこれを注文するといい。
・つゆぬき (汁なし)
牛丼や豚丼に汁を入れない注文方法。純粋に肉とたまねぎの味を堪能したいときや、
カロリーが心配なときに丁度いい。「牛丼並をつゆぬきで!」と注文する。
・肉下 (肉の上にご飯を盛る)
まず最初に牛丼や豚丼の肉を丼に盛り、その上にご飯を盛ってくれる。
つまり、いつもとは逆さまの順番で盛られた牛丼や豚丼が出てくる。
見た目的にもややインパクトが強い。「牛丼並を肉下で!」と注文する。
・つめしろ (ご飯の温度をぬるくする)
牛丼や豚丼のご飯を冷たい状態で食べることができる。
常温で冷やすため、注文してから出されるまで4~6分ほど時間がかかる。
肉の温度はそのままなのでご安心を。「牛丼並をつめしろで!」と注文する。
・とろだく (脂身の多い肉多め)
牛丼や豚丼に脂身の多い肉を多めに入れてもらえる。
カロリーは高めになりそうだが、そのぶん濃厚な肉の脂身がジューシーに口の中でとろけ、
いつもとは違った『吉野家』の丼を体験できるはずだ。「牛丼並をとろだくで!」と注文する。
・お湯割り (薄味の味噌汁)
味噌汁にお湯を多く入れ、味を薄くしてもらえる。
量は増えるが、価格は同じ。しかし味が薄い。味噌汁の味が
濃いと思っていた人は、お湯割りに挑戦してみよう。「味噌汁をお湯割りで!」と注文する。
http://rocketnews24.com/2011/09/13/129901/
