厳選サイト様記事紹介
![]() |
|
2011年08月
1:道民φ ★:2011/08/31(水) 13:35:56.11 ID:???0
続きを読む
現場に「ここから落ちて死ね」の落書き
札幌市手稲区の市立前田北中学2年の男子生徒(13)が
9階建てマンション屋上から飛び降り自殺した問題で、
屋上近くの非常階段の壁に「ここから落ちて死ね」との落書きがあったことが31日、分かった。
道警も把握しており、動機などを調べている。
落書きは水色の塗料で書かれ、矢印も記されていた。
生徒は30日朝、制服姿で家を出たまま行方が分からなくなった。
同日午前9時ごろ、捜していた教諭が屋上にいるのを見つけ、
飛び降りないよう呼び掛けたが自殺した。(共同)
ニッカンスポーツ/共同通信 [2011年8月31日13時24分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110831-828297.html

2011年08月31日10:01
1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 02:46:57.03 ID:43VtUxad0
続きを読む
ドイツのテレビ局が福島を取材「これはもはや食べ物ではなく放射性廃棄物です」2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314723548/
129 名前:名無し(埼玉県)[] 投稿日:2011/08/31(水) 02:37:19.87 ID:9xMxwat90
動画削除きたーーーーーーーーーーーーーー!ー
131 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県)[] 投稿日:2011/08/31(水) 02:37:40.72 ID:MtxINWr/0
堂が消えた:(;゙゚'ω゚'):
138 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/08/31(水) 02:38:56.24 ID:gY1n+fXj0
>>1の動画、見れないんだけど
140 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/08/31(水) 02:39:13.85 ID:3YXHqTvY0
"ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後..."
この動画は、Fukushima Central Television さんによる
著作権侵害の申し立てにより削除されました。
申し訳ありません。
142 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/08/31(水) 02:39:39.65 ID:zxk0pNsx0
"ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後..."
この動画は、Fukushima Central Television さんによる
著作権侵害の申し立てにより削除されました。
福島中央TV?
143 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 02:39:49.65 ID:ur25BIuWP
消えてる・・・俺ギリで見れたわ
問題の動画
http://youtu.be/5n_3NK-tsOU

1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 20:05:59.49 ID:fL4eL7PfP
続きを読む
公共哲学 マイケル・サンデル著 2大政治学派の根本問題を整理
公共哲学とは、私たちの社会をどのような理念とルールによって
組み立てていけばよいのかを、立ち止まってじっくりと掘り下げる学問のことだ。
この本は、ハーバード大学のサンデル教授が、
この問題に関心のある一般読者を対象にまとめあげたエッセイ集である。
クリアーな思考によって、現代の米国を中心とした政治哲学の
根本問題が整理され、ひとつの方向性が提示されている。
サンデルによれば、米国の公共哲学は、リベラル派と共和主義という
2つの立場のあいだを揺れ動きながら形成されてきた。
リベラル派は、独立した個人の自由に重きを置く。
自分の人生の目標はそれぞれの個人が自由に
設定すればよいのであり、他人がとやかく言うべきものではない。
そのような個人主義を保障するためにも、国家が権利や
自由について公正な枠組みをしっかりと作り上げるべきであるとする。
これに対して共和主義は、人間は歴史や地域の
共同体から切り離された「負荷なき自己」ではないと主張する。
人間は、家族の中での自分とか、コミュニティの共同生活への
参加者としての自分とかをイメージすることなしには、
自分自身を思い描くことすらできないのであり、その意味で、
国民が共有すべき市民道徳を涵養(かんよう)することこそが大事であるとする。
これに対してリベラル派は、そんなことをしたら特定の伝統に頼る
全体主義に陥ってしまうと批判するが、サンデルは共和主義の肩を持って、
全体主義はむしろ、個人がバラバラになって社会の中での居場所を失い、
公共生活が衰退するときに生じるのであって、リベラル派のほうが危険なのだと挑発する。
http://www.nikkei.com/life/culture/

1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 15:26:58.05 ID:/lnxBH4X0
続きを読む
ご存知だろうか? 日本を代表する少年漫画誌『週刊少年ジャンプ』には、知られざる秘密が
いくつもあるということを。同誌は1968年に創刊し、いまだに若い世代を中心に、
子どもから大人まで楽しめる漫画を提供し続けている。今までに数多くの人気作品を世に
送り出しているのだが、掲載作品のあまり知られていない秘密がいくつもあるのだ。
たとえば、「漫画『キン肉マン』のタイトルにカタカナと漢字が混ざっているのは、
作者のゆでたまご先生が小学校のときに、「筋」の字を書けなかったため」や、
「漫画『ドラゴンボール』で、主人公の孫悟空と餃子(チャオズ)は、1度も話したことがない」など、
これらの事実はあまり知られていない。
なかでも驚きなのが、『ドラゴンボール』のクリリンとミスターサタンは同じ年なのだ。
皆さんはご存知だっただろうか?
これらの秘密は「週刊少年ジャンプ雑学」というTwitterアカウントでつぶやかれているものだ。
それらのなかでも衝撃的なのが、クリリンとミスターサタンの年齢についてのつぶやきだ。
驚くべきことにこの2人は同い年という設定になっている。調べたところ、2人とも
「エイジ(同作の年号)736」に誕生しているのだ。
エイジ767、お互い31歳のときに天下一武道会で初対面することとなる。
http://rocketnews24.com/2011/08/30/126042/

1:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/29(月) 13:34:48.39 ID:gUfiA4wJ0
続きを読む
リボルビング払いとは?
【Q】クレジットカードのリボルビング払いという言葉を聞きますが、何ですか。
【A】カードの利用額にかかわらず、毎月一定額を支払う仕組みです。
クレジットカードは、利用代金を1カ月ごとにまとめて翌月
または翌々月に銀行口座引き落としで支払いますが、リボルビング
払いを選択すると、この引き落とし金額を一定額にすることができます。
例えば、引き落とし額を月2万円とした場合、利用額が
2万円までなら通常通りその金額が引き落とされます。
利用額3万円だったとしても、引き落とされるのは2万円で、
残りの1万円は翌月に持ち越されます。リボルビング払いは、高額な
買い物をしても1回の支払額が少なくて済み、毎月一定額を計画的に支払っていけます。
ただ、翌月に持ち越された分には年率15%程度の手数料がかかります。
つまり、持ち越し分はクレジットカード会社への借金となり、利息をつけて返さなければならないわけです。
そのため、持ち越しが繰り返されると利息がかさむだけでなく、
返済すべき金額がいくらあるのかが分かりづらくなり、借金が膨らんでしまうリスクがあります。
クレジットカードを利用するときはリボルビング払いを避け、
手数料のかからない1回払いか、ボーナス払いにするのがよいでしょう。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110829/trd11082908280007-n1.htm

1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/28(日) 18:19:28.88 ID:YsC7wOqu0

続きを読む
Wikipediaは6回リンクをたどればどんな語にもたどり着ける?
――をゲームにしてしまった「wikiすごろく」につい夢中
現在、200以上の言語で運用され、合計では1000万項目以上を網羅する、
ウェブ上のフリー百科事典「Wikipedia」。
そんなWikipediaを使った、一風変わったすごろくゲーム「wikiすごろく xPedianの行進」を紹介します。
ゲームの目的は、ランダムで出題される2つの言葉を、
Wikipediaのページ内リンクを使って結びつけること。
例えばスタートが「生命表」、ゴールが「大気汚染」だったら――
「生命表 → 生態学 → オゾン層 → 国立環境研究所 → 地球環境問題 → 大気汚染」と、
こんな感じでリンクをたどっていき、最終的に「大気汚染」までたどり着くことができればクリア。
回数制限はなく、途中でズレたと思ったら戻ってやり直したりすることもできます。
すごろくというよりは、ちょっと変わったルールのしりとりと言った方がイメージしやすいかもしれません。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1108/26/news084.html

続きを読む
1:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/26(金) 21:23:33.33 ID:L/npLKce0
続きを読む
江蘇省無錫市にあるレジャー施設「宜興味竹海風景区」内の公園ではこのほど、
施設内の全長1580メートルの大型滑り台で、4人が死亡、24人が負傷する事故があった。
レジャー施設は現在、事故を受け、施設の開放を停止している。中国国際放送局などが報じた。
報道によると、同施設の大型滑り台は、全長1580メートルで、今年7月上旬に導入されたばかり。
体育座りの体制で、急斜面を約5-8分かけて滑り降りる際に、
最速で毎分316メートル、平均で毎分197.5メートルもの
スピードが出ることなどから、来場者からの人気を集めていた。
一方、事故のあった13日午後3時ごろは、雨が断続的に降っており、
滑り台の摩擦が通常より弱まり、より速い速度が出やすくなっていたと見られる。
このため、利用者の多くが、前を滑る人に追突し、一部は滑り台の外に飛ばされていたという。
14日午前11時の時点で、4人が死亡し、24人が重軽傷だったことが分かった。
同施設は、遊具による死傷事故を受け、施設の開放を直ちに停止。
無錫市政府などとともに、事故原因や、設備の管理方法、営業規則など細かく調べるほか、
けが人らのサポートに当たるとの方針を示した。(編集担当:青田三知)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0815&f=national_0815_065.shtml

1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/25(木) 23:27:58.75 ID:nCOC9rD30●

続きを読む
【安倍晋三の突破する政治】マニフェスト放棄、政権たらい回しの責任取れ!
民主党代表選が来週29日に行われる見通しとなった。
かつての自民党総裁選と同様、代表選は勝った候補が首相となる。
一昨年9月の政権交代から、3人目の首相が選ばれるわけだ。
代表選にあたり、ぜひ、候補者に確かめたいことがある。
まず、外交安保政策。民主党政権の問題点の1つであり、
特に、普天間飛行場移設問題では、軽々しく「県外」「国外」などと
発言したため、日米両国の信頼関係を大きく毀損し、
日本の安保体制を揺るがせた。普天間問題をどう考えるのかを述べてほしい。
マニフェストの相次ぐ放棄についても説明してほしい。民主党が2009年総選挙で約束した
「子ども手当」や「高速道路無料化」といった、バラマキ政策が次々に断念に追い込まれている。
当然、総括してしかるべきだ。
そして、自民党政権時代、民主党は政党ぐるみで、
自民党の首相が交代する度に「政権のたらい回しは許されない!」と激しく批判し、
解散総選挙を要求していた。東日本大震災から5カ月以上たち、
来月には岩手県知事選や同県議選も行われる。
ここは、自分たちの主張通り、いつ解散総選挙をやるのかも明確にしてほしい。
(中略)
代表選の争点が、個別の政策よりも、小沢一郎元代表をめぐって「親小沢か」「反小沢か」が
軸になっているのもバカらしい。20年前から、まったく変わらないではないか。
こういう政治からは、一刻も早く、脱却すべきだろう。
繰り返すが、民主党は、マニフェスト放棄や政権たらい回し批判の責任を自ら取り、
新代表、新首相を選出後、すみやかに解散総選挙で国民の信を問うべきだ。
さて、菅直人政権が残りわずかになった今ごろになって、
菅首相に近い江田五月法相が人権侵害救済法案の制定に意欲を見せている。これは看過できない。
この法案は、人権侵害の定義があいまいで、自由な言論を抑圧する恐れをはらむ、極めて危険なものだ。
現在の国会の政党分布で提出されれば、成立する可能性もある。
今後、このコラムで法案の問題点について説明していきたい。(自民党衆院議員)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110825/plt1108251008001-n1.htm

続きを読む
1:曲直瀬道三:2006/12/02(土) 11:28:38 ID:YxddHrLy
続きを読む
癌関連
武田信玄(食道癌)
豊臣秀吉(末期癌)
前田利家(消化器癌)
高血圧関連
上杉謙信(高血圧性脳出血)
織田信長(本態性高血圧)
性病関連
大谷義継(梅毒)
加藤清正(ウイルス性肝炎)
前田利長(梅毒)
その他
蒲生氏郷(肝臓病)
毛利元就(腸閉塞)
他に診断を下して欲しい大名はござらんか?

カテゴリ別アーカイブ
記事検索
最新記事
-
【悲報】Jpop、唐突に終焉を迎える
-
【洒落怖】洒落にならない怖い話『仙台坂』
-
口裂け女ってガチで怖くね?
-
【動画】松本人志の映画「しんぼる」、2分にまとめると面白かった
-
「なんでそうなった」画像貼ってけwww
-
マジでこれだけは日本製じゃないとダメな物
-
これ日本の大人より頭良くね? フィンランドの小学生が考えた議論ルール
-
【悲報】「とりあえず3年は働け」とかゆう風潮、完全に無くなるwwwww
-
葬儀屋「火葬プランはどうなさいますか?」 ワイ喪主「直葬で(即答)」葬儀屋「直葬ですか!?(ちょい引き気味)」
-
「死ぬまでに見るべき映画」ってある?
-
この宇宙に生き物って何のためにいるんだろうな?
-
生きてきて見えてきた“真実”ってある?
-
源頼朝「義経めっちゃ働いてくれるやん!ありがとう!死刑!😁」酷くね…?
-
【洒落怖】洒落にならない怖い話『悪ふざけの報い』
-
名探偵コナン最大の謎、ついに解明される「阿笠博士」の本名がまさかの…
スポンサードリンク
人気記事
厳選おすすめ記事
月別アーカイブ
人気記事(画像付)
QRコード