厳選サイト様記事紹介
001 朝目新聞

2019年04月

子どもの学力が低下してるのは頭のいい層が結婚しなくなって底辺DQNばかり結婚してるというのも理由の1つだと思う

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無し募集中。。。 2019/04/29(月) 09:22:32.66 0
頭の良さはある程度遺伝する
おまえらみたいなそれなりに頭のいい人が結婚できなくなり
底辺高卒DQNみたいなカップルはどんどん子どもを産む
そいつらから生まれた子どもは当然バカで
親が勉強嫌いだからそんな環境で育った子どもも勉強嫌いに育つ
子供

続きを読む

滝行中に岩とか石が落ちてきたらどーなるの?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES] 2019/04/27(土) 14:39:40.57 ID:lXPiBHUv0● BE:604048985-2BP(2000)
マツコも興味津々!真冬の滝行に挑む人々に密着
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190316-00183228-the_tv-ent
no title
続きを読む

国旗とか国歌ってなんで存在するんや?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 令和まで@27:39:46 平成31年 04/29(月)20:20:14 ID:Cqa
政治的な話でなくて素朴な疑問として
特に国旗とか旗でなくてもなんでもええやん
盾とかの方が威圧感あるやろ
no title
続きを読む

『名探偵コナン』黒幕はやはり阿笠博士!? 作者の一言で推理が加速

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/04/30(火) 06:01:12.01 ID:WaOzo5eQ0 BE:306759112-BRZ(11000)
現在公開中の映画が、興行収入100億円を視野に入れるほどの大ヒットを記録している『名探偵コナン』。
漫画連載25周年にして一番の盛り上がりを見せている大人気の同作だが、
4月24日放送の『1周回って知らない話』(日本テレビ系)に原作者の青山剛昌氏が出演。ここで語ったことに、驚きの声が上がった。

青山氏は「コナン」人気に最初は戸惑ったようで、「3カ月くらいで終わっちゃうかなと思った」と告白。
また、「コナン」といえば対立する〝黒の組織〟の真相にファンが興味を寄せているのだが、
青山氏は「もうオチは決まっているからね」と衝撃発言をした。

現在95巻まで刊行されている「コナン」だが、「100巻だとキリがいい」という思わせぶりな発言もして、ファンからは、

《100巻完結説濃厚なのかな》
《それは無理だと思う。 1年以内に終わるの?》
《とても数巻で終わるように見えないんだけどな》
《オチ決まってるなら早く終わらそ!! 黒幕気になり過ぎて》

など大きな反響が起こった。


『名探偵コナン』黒幕はやはり阿笠博士!? 作者の一言で推理が加速
no title
続きを読む

【ウザい?】お笑い番組でしつこく「笑い声」が入る理由が判明へ

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2019/04/30(火) 06:42:26.34 ID:HRiLJMW90● BE:299336179-PLT(13500)
お笑い番組では、録音された笑い声が必ず入っている。
マーケティング戦略コンサルタントであり、『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』の著者でもある永井孝尚氏によると、
「実はあの笑い声で、私たちは気づかないうちにコントロールされている。そういうケースは、意外と多い」と言う。そこで、私たちがどのようにコントロールされているかについて語ってもらった
。(本記事は、同書の一部を再編集したものです)

■いつの間にかコントロールされている6つのワナ

 テレビのお笑い番組で必ず入るのが、あの録音された笑い声である。私の周りの人たちに聞いてみたところ「あの笑い声が好き」という人は皆無だ。
おそらく世の中の多くの人も、あの笑い声を好ましく思っていないだろう。

社会的証明の原理……「皆がやっていることは正しい」と思ってしまう
 しかしお笑い番組では、今日も相変わらずあの録音された笑い声が流されている。日本だけではない。海外のお笑い番組も同じだ。皆が「好きでない」と思っているのに、
テレビ局はなぜあの録音された笑い声を使っているのだろうか? 

 実は調査によると、あの笑い声のおかげで、視聴者の笑う回数と時間が増え、ネタをもっと面白く感じる効果があるという。特定の状況である行動をする人が多いほど、
人はそれが正しい行動と判断してしまうのである。これは「社会的証明の原理」と呼ばれる。

 この「社会的証明の原理」は、世の中ではさまざまな場面で応用されている。あるアメリカ人のセールスコンサルタントは、新人セールスマンにこう言っている。

 「自分で何を買うか決められる人は5%だ。残り95%は他人のまねをしている。ロジカルに人を説得しようとしても、他人の行動には勝てない」

 「この商品、売れています!」という商品広告も、この人間の性質を利用したものだ。

 さらに人は自分に似た人のまねをしようとする。だから広告主は普通の人が使っていることをアピールすることで、大勢に売ろうとする。

 街頭で「打ち合わせなしのインタビュー」を装い、有名人が一般人に「この商品の感想は?」と直撃インタビューするCMも、普通の人が使っているとアピールするためだ。

 これらを防御するには、意図的な歪みに気づくことだ。お笑い番組の笑い声は録音だし、有名人が一般人に打ち合わせなしで街頭インタビューをするなんてありえない、
と気がつけば「思考の近道」のスイッチを解除できる。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190430-00277028-toyo-bus_all
no title
続きを読む

平成ってなんだかんだでいい時代だったよな

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
平成
続きを読む

女系天皇って良くないの?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:39:35.319 ID:IXVBxAIxaNIKU
女性天皇と女系天皇って一緒じゃないの?
no title
続きを読む

お前らがグッと来た画像を貼るスレ『悪魔がつくったと言われるほど美しい景色』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
じわじわと笑えるボケて(bokete)画像
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4651673.html

人前で見たらヤバイ笑えるボケて(bokete)画像
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4644760.html

笑いが止まらないボケて(bokete)画像貼っていく
http://blog.livedoor.
jp/nwknews/archives/4631483.html

超笑える厳選ボケて(bokete)画像を集めるよ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4631476.html

何回見ても笑えるボケて(bokete)画像集めたよ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4636727.html 

俺がフフッてなったboketeを貼っていくだけのスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4782735.html


2
続きを読む

漫画史上、最も邪悪なキャラって誰なんだろうな?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:21:46.170 ID:W9W3OtY70NIKU
作中でどれほどの悪事を働いた、というより
純粋な「邪悪さ」が一番のキャラ
悪

続きを読む

【画像あり】高速道路大渋滞wwwww GWとは車の中ですごすものwwww

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 09:51:56.812 ID:239mt343a
no title

やばいーwwww
続きを読む

【勉強】やる気の問題?脳の差?「出来ない子」と「得意な子」の決定的な差が判明へ

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2019/04/29(月) 15:39:41.02 ID:2uJ4dYkK0● BE:299336179-PLT(13500)
「一生懸命塾に通って勉強しているのになかなか成績が上がらない」という子どもがいれば、「塾に通わずガリ勉でもないのになぜか成績がいい」という子どももいます。
その違いは頭の良しあしではなく「勉強の仕方」にあるかもしれません。
39万部のヒットとなっている書籍『学びを結果に変える アウトプット大全』の著者で精神科医の樺沢紫苑氏が、
「勉強上手」な子どもと「勉強下手」な子どもの違いについて解説します。

 勉強しているはずなのに頭に入ってこない、記憶してもすぐに忘れてしまう。そんな人はもしかしたら「インプット」ばかりになっていて「アウトプット」が不足しているかもしれません。

 インフ?ットとは、脳の中に情報を入れる、つまり「入力」すること。アウトフ?ットとは、脳の中に入ってきた情報を脳の中て?処理し、外界に「出力」することて?す。
具体的にいうと「読む」「聞く」か?インフ?ットて?、「話す」「書く」「行動する」か?アウトフ?ットて?す。

 本を読むのはインフ?ット。その感想を友人に話せは?アウトフ?ットになります。本の感想を文章に書くのもアウトフ?ットて?すし、 本の内容をもとに実際に行動してみることもアウトフ?ットて?す。

 勉強て?いうなら、教科書を読むのか?インフ?ット。問題集を解く、テストを受けるのか?アウトフ?ット。理解した内容を友人に説明する、教えるのもアウトフ?ットて?す。

 「最も理想的なのはインプット3:アウトプット7の割合」です。もしお子さんが、
一生懸命勉強しているはずなのに成績が伸びないという場合は「アウトプット」メインの勉強法に変えてみましょう。具体的な方法をご紹介します。

■「手作業」が記憶力を向上させる

 「読む」というのはインフ?ットて?す。たた?「読む」た?けて?は、 記憶に残りつ?らく、
数カ月するとほとんと?忘れてしまいます。その「読む」という行為を、一瞬て?アウトフ?ットに変える方法か?あります。それか?「書き込み」をしなか?ら読む、という方法です。

 アンタ?ーラインを引く。字を書く。いす?れも手を動かし運動神経を使う「運動」て?すから、アウトフ?ットて?す。そして、文字を書くことて?
、脳幹網様体賦活系(RAS)活性化されて、「注意せよ」というサインか?脳全体に送られ、脳か?活性化するのて?す。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190429-00278384-toyo-bus_all study_night_boy
続きを読む

とくダネで女尊男卑 家族旅行のためのへそくりを妻に全額使われた挙句逆ギレ、謝罪させられる夫

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2019/04/29(月) 10:47:17.31 ID:LIjJdgvAM
妻がエアコン上に隠していた夫のへそくり(数十万円)を自分のために豪遊

テレビの前で告白
夫、絶句

なぜか夫が謝る流れに
「またコツコツためて家族でディズニー行きます」

妻、家族旅行のためと知るが引くに引けず怒るなら今怒れ後で怒るなと逆ギレ

実況民もクズ嫁すぎるだろと憤慨



3: 風吹けば名無し 2019/04/29(月) 10:48:15.03 ID:9lWU+C7Wd
これ見てたけどヤバすぎたわ



13: 風吹けば名無し 2019/04/29(月) 10:52:08.67 ID:LIjJdgvAM
ほいよ
no title

no title

no title

no title
続きを読む
記事検索
スポンサードリンク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
哲学ニュースnwkプロフィール

zarathustra1116@yahoo.co.jp

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

スポンサードリンク
  • ライブドアブログ