8:本当にあった怖い名無し:2010/08/22(日) 00:14:43 ID:tnC2nof/0
明石海峡大橋


10:本当にあった怖い名無し:2010/08/22(日) 02:00:37 ID:wkmZQeEI0
>>8
どっちもいやぁぁぁぁぁ((((;゚Д゚))))
明石海峡大橋


10:本当にあった怖い名無し:2010/08/22(日) 02:00:37 ID:wkmZQeEI0
>>8
どっちもいやぁぁぁぁぁ((((;゚Д゚))))
15:本当にあった怖い名無し:2010/08/23(月) 22:25:39 ID:/DyBwxTy0
珍しく/.とかWired方面から
ポーズも変えられる人型の高圧線用鉄塔
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=10/08/19/0551246


これはいやだわ
47:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 07:17:10 ID:dcr6L6Ie0
>>15
ダリが描いてそうだ
31:本当にあった怖い名無し:2010/08/30(月) 23:22:16 ID:/41MLY8d0

36:本当にあった怖い名無し:2010/08/31(火) 17:34:29 ID:1s1HnK+20
>>31
うぁぁ・・・ 幅がギリギリガールズ
岩壁系の怖さもある
35:本当にあった怖い名無し:2010/08/31(火) 10:29:42 ID:fsY0E96f0
アトランタの石山公園

50:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 10:26:27 ID:dSPdQbZH0
>>35
遊べねええええ
38:本当にあった怖い名無し:2010/09/01(水) 11:26:42 ID:aqQLaXP60
ものがものだけに全体の巨大さは掴みにくい。



47:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 07:17:10 ID:dcr6L6Ie0
>>38
二枚目の人尊敬するわ
46:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 02:05:10 ID:Jt2BrSxt0
らばQ:今にも押しつぶされそうな街…スペインのセテニル
http://labaq.com/archives/51110331.html




らばQ:今にも崩れ落ちそうな断崖絶壁の上にある4つの町
http://labaq.com/archives/51054837.html






51:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 17:51:54 ID:x5ljNrHq0
>>46
セテニルの家の中が見てみたくなった。天井が岩剥き出しだったらイヤだ。
53:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 22:44:52 ID:h7ZeEYIL0
ただの大きい金魚

54:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 23:07:09 ID:x5ljNrHq0
>>53
予想よりちょっと大きかったからブルッタ
直線具合がイな海底の遺跡

55:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 23:51:31 ID:w+z+bU6i0
112 シナリオライター(愛知県) New! 2010/09/01(水) 19:41:52.12 ID:hWg51fO10
一度は乗ってみたい、世界の魅惑的なエレベーター10
1.Santa Justaリフト(ポルトガル)1902年 高さ45メートル 2台の木製のエレベーター それぞれ24人収容

2.ゲートウェイ・アーチ(アメリカ)アーチ状のエレベーター。頂上にたどり着くのに4分、降りるのに3分かかる

3.Hammetschwand Elevator(スイス)高さ153メートル。8人の乗客を乗せ、秒速2.7メートルで頂上にいける

4.Lacerda Elevator (ブラジル)日に3万人の市民を一人5円(0.05ドル)で乗せているこのエレベーター 高さ72メートル。

5.台北101(台湾)現在世界最速のエレベーター。高さ約508メートル 101階建てのビルディング内に67機設置

6.Bailong Elevator(中国)高さ326メートルのエレベーター

7.Louvre Elevator(フランス)ルーブル美術館内にある伸び縮みするエレベーター

8.エッフェル塔のリフト(フランス)ゴンドラ2階建て方式のエレベーター

9.Luxor Inclinator Elevator(アメリカ)ホテル、ルクソール内に設置。ピラミット型のホテルにあわせ、斜め角度に移動

10.Oregon City Municipal Elevator(アメリカ)野外エレベーター。

58:本当にあった怖い名無し:2010/09/04(土) 23:08:16 ID:s+8bf/Fi0
>>55
アーチこええ・・・
曲線+白系ダメだ
60:本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 07:23:57 ID:UflVh01J0
>>58
おれは天然のアーチが怖い

61:本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 21:34:07 ID:kc+EzTOX0
>>55
うわぁぁぁぁぁああああ
右下に転々とあるカラフルなのなんだろう?
111:本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 01:18:30 ID:Yc8gPcHc0
なんとかしてくれ 巨大な上に汚いって…
最強巨大汚染都市 名前からして怖いゼルジンスク (in ロ○ア) 戦時中か?




この写真すっごくない? 西暦207X年て感じ… 汚染街ルドヤナプリスタニ(ロ○ア)

マイルースー (キルギスタン) のどかに見える風景の後ろのエントツの大きさが、冷静に考えると怖い

113:本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 10:17:45 ID:fMszomIA0
>>111
上から四枚目、二人がお洒落だからファッションにしか見えない。
114:本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 13:51:28 ID:MgW5cpNAO
>>111
最後のが一番戦慄
根元まで逝って卒倒したい
121:本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 20:26:54 ID:Yc8gPcHc0
mai luu suu でイメ検したら、公害の影響で奇形の赤ちゃん出てきた…
街といい、H. R. ギーガーの世界みたいだ…
この巨大マンションだめだ… 集合体恐怖持ってるとなおさら… 公害都市にあるらしい

このエリンギの中に落ちたらどうなるんだろう…

夜に並ぶエリンギもまた新鮮… 思わずじっと見てしまう画像

高さ935m もう綾取り状態

左のキショいエントツ…

巨大煙突の断末魔が… アッー

煙流れ過ぎじゃないか

ドッカーン

135:本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 17:09:49 ID:uISMNusV0
>>121
新宿西口にも怖くて行けない俺にそのエリンギは無理
本当に無理
139:本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 21:06:27 ID:PXJMiWOt0

おいしいエリンギが焼けたよー 夜通しじっくり焼いてたみたいです
152:本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 22:45:35 ID:e/izeNYd0
世界最大の蛾 【画像有り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285074057/
参考画像 ヨナグニサン
155:本当にあった怖い名無し:2010/09/22(水) 19:20:08 ID:34wmRsYu0
世界最大のヘリコプター hotelicopter

157:本当にあった怖い名無し:2010/09/22(水) 19:34:44 ID:1DGN8sri0
>>155
もとのヘリMi-12
全長37m、全高12m、空虚重量69.1t
手前の戦闘機(Su-35 全長21.9m、空虚重量17t)より全長で1.5倍ほどでかいという

159:本当にあった怖い名無し:2010/09/23(木) 04:56:07 ID:d4RP0jFN0
>>157
巨大な日本刀みたいで怖い
191:本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 03:11:33 ID:I1ILT7YT0
千葉の鋸山、石切り場跡
小さい頃は最高におっかなかったけど、20年ぶりくらいに
行ってみたら・・・やっぱりちょっと怖い

192:本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 22:47:38 ID:mALSmp/f0
>>191
気軽に行ける岩系の場所の中では、「ああ、やっぱり怖い」という
感じを反芻できる味わい深い場所ですね
「柵を設置した人は・・・」などと考えながら股間がキュンキュン

199:本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 20:13:32 ID:BLQ32SJ70
>>191さんが書いている「石切り場跡」
岩山から石を切り出して残った部分が
巨大な岩壁になって垂直落差がガクブル

201:本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 04:24:37 ID:EfSZ1lTW0
>>199
千葉にこんなところあるのか。
知らなかった。
221:本当にあった怖い名無し:2010/10/05(火) 13:43:50 ID:gR6k6ytB0
バーレーン世界貿易センター

226:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/10(日) 19:40:19 ID:LZCbuizv0
手みたいで怖い

227:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/10(日) 21:44:04 ID:1XtGcXrN0
>>226
うぁぁ・・・巨木もこんな根っこだと怖い。
なにげに周りの遺構のようなものがいい味だしているけど
根っこの成長で打ち砕かれたように見えるところがガクブルだ。
茂り具合が大きい木

幹が太くうねりが怖いブナの木

231:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/11(月) 10:48:30 ID:B5yl2d3O0
>>227
ブナ、途中に顔がついてるなw
234:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/11(月) 23:18:52 ID:w2wF1ajc0
>>227
一枚目、トトロみたい
235:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/12(火) 00:38:47 ID:mGbZSJRI0
>>234
「トトロ 木」で画像検索しる
236:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/12(火) 21:47:13 ID:QGyI9Ptq0
ブッダガヤのことか?

242:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/15(金) 02:49:12 ID:L2ETcpY80
Google Mapの航空写真で太平洋を見てしまうと、叫びたくなるくらい怖い
244:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/15(金) 14:13:09 ID:6zbKy8s50
>>242
アップにしていて急に島にぶち当たるのもめっさ怖い
そこに軍事基地があってモザイクかかってたりしたら冷や汗が出る
254:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 22:11:15 ID:DAEK6tlC0
>>244
過去にこのスレでカムチャツカ方面の沿岸や湾内の話題が出たとき
廃船や半分沈んでる防波堤のようなものを拡大してブルッタ
このスレでおなじみのものを発見してるひとがいてワロタ

翼のようなもので揚力を得ながら水面近くをゆく
このイヤーンなカスピ海の怪物が「エクラノプラン」と呼ばれるものだという事を
教えてもらったのもこのスレのみなさんのおかげです
257:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 13:02:34 ID:ZZ/fkSBo0
USS George H.W. Bush

269:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 22:24:53 ID:BineQC+d0
>>257
サムネイルで見た時の方が怖かったわ
263:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 00:34:19 ID:d540jZPN0

267:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 22:22:10 ID:zp+6ai/H0
らばQ:今もイギリスの海上に浮かぶ対空要塞…第二次世界大戦の遺物


270:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 22:28:31 ID:BineQC+d0
>>267
開いた瞬間ギャー!だったけど、
画像検索してずっと見てたら可愛い気がしてきた
282:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 07:53:22 ID:2uzh2vw30
この向きだとシルエットが船のよう

アルカトラズ島

300:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/25(月) 00:53:23 ID:/XM7mvo+0
>>282
宇宙戦艦アルカトラズで映画化できそうだな
302:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 04:14:54 ID:G5G/xike0
距離感というか遠近感が変なので貼ってみる

らばQ:700億円かけた中国の都市、入居者がいなくて早くもゴーストタウンに
http://labaq.com/archives/51515090.html
303:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 06:59:58 ID:mduZ1K/K0
>>302の下から




嫌過ぎる
305:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 15:56:28 ID:E5RWAd+C0
>>303
最後の一枚でブルッタ。
これと似たイヤな雰囲気が醸し出されている。

312:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 03:37:00 ID:zdpegnlR0
>>305
怖くて綺麗


315:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 05:53:01 ID:QupmxyGc0
>>312
なんか処刑台みたいなふいんきだな
335:本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 09:58:32 ID:cHG1zAqo0




長空桟道だお
347:本当にあった怖い名無し:2010/11/05(金) 19:24:54 ID:JzcmNQ0v0
ダイヤモンド鉱山

深くはないだろうけどくりぬいたような穴
350:本当にあった怖い名無し:2010/11/05(金) 23:19:44 ID:LVUs2tPd0
>>347
人類が今まで採掘したダイヤモンドは、50mプール一杯分にも満たないそうな
363:本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 20:27:50 ID:LmoS46q70
中海に緑の巨大渦出現 直径約50メートル
http://www.nnn.co.jp/news/101107/20101107005.html
6日正午ごろ、島根県松江市八束町の北約1キロの中海で、緑色の物体が大きな渦を巻いているのを監視飛行中の八管本部美保航空基地の
ヘリコプターが見つけた。アオコとみられるが、はっきりした理由などは分からず、珍しい現象という。
同基地によると、渦は直径約50メートルで、時計とは反対の左巻きになっていた。

364:本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 21:35:06 ID:5lflRm850
>>363
鳴門みたいな狭いところでないのになんで渦巻き・・・
って考えると海面下になんか居るんではないかと
余計な想像が膨らんでガクブルだ。
369:本当にあった怖い名無し:2010/11/08(月) 00:26:29 ID:cr3ZHTWg0
>>363
ウルトラQみたい
379:本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 19:34:01 ID:vpTvGqaU0
>>369
同じ事思ったw
399:本当にあった怖い名無し:2010/11/14(日) 16:19:02 ID:L5k5SOu50

砂塵嵐キタよー
409:本当にあった怖い名無し:2010/11/18(木) 02:00:47 ID:JpDup9Tk0





412:本当にあった怖い名無し:2010/11/18(木) 09:32:00 ID:+OaEg85K0
怖いのにぐぐってしまった
写真が巨大

霧の中で怖すぎ

ちょっと平和

414:本当にあった怖い名無し:2010/11/18(木) 20:53:01 ID:SEOjcb9w0
>>412
こええ
415:本当にあった怖い名無し:2010/11/18(木) 22:21:47 ID:B1GmMWe70
>>412
「ちょっと平和」にクスッときたけど、画像はどれも充分怖いです。
下のほうが細くて上が広がったり大きくなるバランスからくる不安感もあるし。
そんな感じの不安感に廃なモノを思わせる錆び色が加わると
過去にこのスレで見た給水塔のようなイヤーンな雰囲気に・・・

416:本当にあった怖い名無し:2010/11/18(木) 23:17:44 ID:JpDup9Tk0
>>415
これも怖い
437:本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 08:37:10 ID:/6IFmkLY0



http://www.boston.com/bigpicture/2010/11/national_geographics_photograp.html
465:本当にあった怖い名無し:2010/12/01(水) 20:28:24 ID:8HNTzfXPP




479:本当にあった怖い名無し:2010/12/03(金) 23:33:52 ID:cghDlqlo0
体重220キロの巨大オヒョウがアイスランド沖で釣れる
http://omoroid.blog103.fc2.com/

[アイスランド発] オヒョウはカレイに似た大型の海水魚だが、ドイツ人男性が巨大なオヒョウを釣り上げたという。
- 2010年8月5日撮影 -
釣りを趣味とするギュンター・ヘンゼルさん(70)がそれに遭遇したのは、アイスランド・西部フィヨルドの村、ボルンガルヴィークの沖。
2時間以上にわたり格闘した末、周囲の手も借り釣り上げたのは、体長2.5メートル、体重220キロもある大物だった。
ヘンゼルさんはオヒョウを地元の魚市場に45万アイスランドクローナ(約33万円)で売却、お金は釣り仲間らと分け合った。
ちなみに、これ一匹からおおよそ1,000人前の切り身がとれるという。
ギネスブックによると、世界記録は2009年7月にノルウェー沖で釣れた体重210キロのオヒョウだったが、ヘンゼルさんはこの記録を塗り替えたことになる。
480:本当にあった怖い名無し:2010/12/04(土) 01:29:11 ID:bsG74w3/0
藤村俊二か
487:本当にあった怖い名無し:2010/12/04(土) 22:39:31 ID:Xb+tt2D1P
http://rocketnews24.com/?p=59709
【イタリア通信】伝説の洞窟住居都市・マテーラに行こう







488:本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 18:29:27 ID:JsQKaoFR0
>>487
巨大かどうかは別としてすげー!と思って
ぐぐるのストリートビューでちょっくら歩いてきました。
狭い路地の両脇ぎりぎりに石の塊で出来た家の圧迫感…巨大だw
499:本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 20:53:04 ID:fziEAKrw0

レドーム群こえええええええ
503:本当にあった怖い名無し:2010/12/10(金) 20:13:08 ID:pOLcDllf0
>>499
こわすぎワロタ
504:本当にあった怖い名無し:2010/12/10(金) 20:57:21 ID:slPBnIVU0
>>499
これはクるな
541:本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 20:33:39 ID:StR1MW4t0
>>499 うわああ近くにいきたくねぇええ
511:本当にあった怖い名無し:2010/12/11(土) 15:49:43 ID:73fKpz8C0

巨大ガンダム
518:本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 16:08:39 ID:bk45FX2Z0
>>511は中華のパチモン
519:本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 14:28:03 ID:fwZugx4h0
>>511
日本の実物大ガンダムは実際に見てみると
大きさよりもクオリティの高さに感動するというのに・・・
520:本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 20:53:30 ID:6pILpnJ30
静岡のガンダム



522:本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 21:03:28 ID:9hi3C0uAO
>>520
比較すると心が洗われるな
Lenovo ThinkPad L512 15.6型ノートPC 32,500円 超激安特価
■凄い体験した
元AKBでAV女優やまぐちりこの実妹「やまぐちりく」AVでビュー

珍しく/.とかWired方面から
ポーズも変えられる人型の高圧線用鉄塔
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=10/08/19/0551246


これはいやだわ
47:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 07:17:10 ID:dcr6L6Ie0
>>15
ダリが描いてそうだ
31:本当にあった怖い名無し:2010/08/30(月) 23:22:16 ID:/41MLY8d0

36:本当にあった怖い名無し:2010/08/31(火) 17:34:29 ID:1s1HnK+20
>>31
うぁぁ・・・ 幅がギリギリガールズ
岩壁系の怖さもある
35:本当にあった怖い名無し:2010/08/31(火) 10:29:42 ID:fsY0E96f0
アトランタの石山公園

50:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 10:26:27 ID:dSPdQbZH0
>>35
遊べねええええ
38:本当にあった怖い名無し:2010/09/01(水) 11:26:42 ID:aqQLaXP60
ものがものだけに全体の巨大さは掴みにくい。



47:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 07:17:10 ID:dcr6L6Ie0
>>38
二枚目の人尊敬するわ
46:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 02:05:10 ID:Jt2BrSxt0
らばQ:今にも押しつぶされそうな街…スペインのセテニル
http://labaq.com/archives/51110331.html




らばQ:今にも崩れ落ちそうな断崖絶壁の上にある4つの町
http://labaq.com/archives/51054837.html






51:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 17:51:54 ID:x5ljNrHq0
>>46
セテニルの家の中が見てみたくなった。天井が岩剥き出しだったらイヤだ。
53:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 22:44:52 ID:h7ZeEYIL0
ただの大きい金魚

54:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 23:07:09 ID:x5ljNrHq0
>>53
予想よりちょっと大きかったからブルッタ
直線具合がイな海底の遺跡

55:本当にあった怖い名無し:2010/09/03(金) 23:51:31 ID:w+z+bU6i0
112 シナリオライター(愛知県) New! 2010/09/01(水) 19:41:52.12 ID:hWg51fO10
一度は乗ってみたい、世界の魅惑的なエレベーター10
1.Santa Justaリフト(ポルトガル)1902年 高さ45メートル 2台の木製のエレベーター それぞれ24人収容

2.ゲートウェイ・アーチ(アメリカ)アーチ状のエレベーター。頂上にたどり着くのに4分、降りるのに3分かかる

3.Hammetschwand Elevator(スイス)高さ153メートル。8人の乗客を乗せ、秒速2.7メートルで頂上にいける

4.Lacerda Elevator (ブラジル)日に3万人の市民を一人5円(0.05ドル)で乗せているこのエレベーター 高さ72メートル。

5.台北101(台湾)現在世界最速のエレベーター。高さ約508メートル 101階建てのビルディング内に67機設置

6.Bailong Elevator(中国)高さ326メートルのエレベーター

7.Louvre Elevator(フランス)ルーブル美術館内にある伸び縮みするエレベーター

8.エッフェル塔のリフト(フランス)ゴンドラ2階建て方式のエレベーター

9.Luxor Inclinator Elevator(アメリカ)ホテル、ルクソール内に設置。ピラミット型のホテルにあわせ、斜め角度に移動

10.Oregon City Municipal Elevator(アメリカ)野外エレベーター。

58:本当にあった怖い名無し:2010/09/04(土) 23:08:16 ID:s+8bf/Fi0
>>55
アーチこええ・・・
曲線+白系ダメだ
60:本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 07:23:57 ID:UflVh01J0
>>58
おれは天然のアーチが怖い

61:本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 21:34:07 ID:kc+EzTOX0
>>55
うわぁぁぁぁぁああああ
右下に転々とあるカラフルなのなんだろう?
111:本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 01:18:30 ID:Yc8gPcHc0
なんとかしてくれ 巨大な上に汚いって…
最強巨大汚染都市 名前からして怖いゼルジンスク (in ロ○ア) 戦時中か?




この写真すっごくない? 西暦207X年て感じ… 汚染街ルドヤナプリスタニ(ロ○ア)

マイルースー (キルギスタン) のどかに見える風景の後ろのエントツの大きさが、冷静に考えると怖い

113:本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 10:17:45 ID:fMszomIA0
>>111
上から四枚目、二人がお洒落だからファッションにしか見えない。
114:本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 13:51:28 ID:MgW5cpNAO
>>111
最後のが一番戦慄
根元まで逝って卒倒したい
121:本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 20:26:54 ID:Yc8gPcHc0
mai luu suu でイメ検したら、公害の影響で奇形の赤ちゃん出てきた…
街といい、H. R. ギーガーの世界みたいだ…
この巨大マンションだめだ… 集合体恐怖持ってるとなおさら… 公害都市にあるらしい

このエリンギの中に落ちたらどうなるんだろう…

夜に並ぶエリンギもまた新鮮… 思わずじっと見てしまう画像

高さ935m もう綾取り状態

左のキショいエントツ…

巨大煙突の断末魔が… アッー

煙流れ過ぎじゃないか

ドッカーン

135:本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 17:09:49 ID:uISMNusV0
>>121
新宿西口にも怖くて行けない俺にそのエリンギは無理
本当に無理
139:本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 21:06:27 ID:PXJMiWOt0

おいしいエリンギが焼けたよー 夜通しじっくり焼いてたみたいです
152:本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 22:45:35 ID:e/izeNYd0
世界最大の蛾 【画像有り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285074057/
参考画像 ヨナグニサン
155:本当にあった怖い名無し:2010/09/22(水) 19:20:08 ID:34wmRsYu0
世界最大のヘリコプター hotelicopter

157:本当にあった怖い名無し:2010/09/22(水) 19:34:44 ID:1DGN8sri0
>>155
もとのヘリMi-12
全長37m、全高12m、空虚重量69.1t
手前の戦闘機(Su-35 全長21.9m、空虚重量17t)より全長で1.5倍ほどでかいという

159:本当にあった怖い名無し:2010/09/23(木) 04:56:07 ID:d4RP0jFN0
>>157
巨大な日本刀みたいで怖い
191:本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 03:11:33 ID:I1ILT7YT0
千葉の鋸山、石切り場跡
小さい頃は最高におっかなかったけど、20年ぶりくらいに
行ってみたら・・・やっぱりちょっと怖い

192:本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 22:47:38 ID:mALSmp/f0
>>191
気軽に行ける岩系の場所の中では、「ああ、やっぱり怖い」という
感じを反芻できる味わい深い場所ですね
「柵を設置した人は・・・」などと考えながら股間がキュンキュン

199:本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 20:13:32 ID:BLQ32SJ70
>>191さんが書いている「石切り場跡」
岩山から石を切り出して残った部分が
巨大な岩壁になって垂直落差がガクブル

201:本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 04:24:37 ID:EfSZ1lTW0
>>199
千葉にこんなところあるのか。
知らなかった。
221:本当にあった怖い名無し:2010/10/05(火) 13:43:50 ID:gR6k6ytB0
バーレーン世界貿易センター

226:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/10(日) 19:40:19 ID:LZCbuizv0
手みたいで怖い

227:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/10(日) 21:44:04 ID:1XtGcXrN0
>>226
うぁぁ・・・巨木もこんな根っこだと怖い。
なにげに周りの遺構のようなものがいい味だしているけど
根っこの成長で打ち砕かれたように見えるところがガクブルだ。
茂り具合が大きい木

幹が太くうねりが怖いブナの木

231:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/11(月) 10:48:30 ID:B5yl2d3O0
>>227
ブナ、途中に顔がついてるなw
234:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/11(月) 23:18:52 ID:w2wF1ajc0
>>227
一枚目、トトロみたい
235:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/12(火) 00:38:47 ID:mGbZSJRI0
>>234
「トトロ 木」で画像検索しる
236:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/12(火) 21:47:13 ID:QGyI9Ptq0
ブッダガヤのことか?

242:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/15(金) 02:49:12 ID:L2ETcpY80
Google Mapの航空写真で太平洋を見てしまうと、叫びたくなるくらい怖い
244:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/15(金) 14:13:09 ID:6zbKy8s50
>>242
アップにしていて急に島にぶち当たるのもめっさ怖い
そこに軍事基地があってモザイクかかってたりしたら冷や汗が出る
254:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 22:11:15 ID:DAEK6tlC0
>>244
過去にこのスレでカムチャツカ方面の沿岸や湾内の話題が出たとき
廃船や半分沈んでる防波堤のようなものを拡大してブルッタ
このスレでおなじみのものを発見してるひとがいてワロタ

翼のようなもので揚力を得ながら水面近くをゆく
このイヤーンなカスピ海の怪物が「エクラノプラン」と呼ばれるものだという事を
教えてもらったのもこのスレのみなさんのおかげです
257:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 13:02:34 ID:ZZ/fkSBo0
USS George H.W. Bush

269:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 22:24:53 ID:BineQC+d0
>>257
サムネイルで見た時の方が怖かったわ
263:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 00:34:19 ID:d540jZPN0

267:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 22:22:10 ID:zp+6ai/H0
らばQ:今もイギリスの海上に浮かぶ対空要塞…第二次世界大戦の遺物


270:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 22:28:31 ID:BineQC+d0
>>267
開いた瞬間ギャー!だったけど、
画像検索してずっと見てたら可愛い気がしてきた
282:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 07:53:22 ID:2uzh2vw30
この向きだとシルエットが船のよう

アルカトラズ島

300:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/25(月) 00:53:23 ID:/XM7mvo+0
>>282
宇宙戦艦アルカトラズで映画化できそうだな
302:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 04:14:54 ID:G5G/xike0
距離感というか遠近感が変なので貼ってみる

らばQ:700億円かけた中国の都市、入居者がいなくて早くもゴーストタウンに
http://labaq.com/archives/51515090.html
303:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 06:59:58 ID:mduZ1K/K0
>>302の下から




嫌過ぎる
305:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 15:56:28 ID:E5RWAd+C0
>>303
最後の一枚でブルッタ。
これと似たイヤな雰囲気が醸し出されている。

312:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 03:37:00 ID:zdpegnlR0
>>305
怖くて綺麗


315:自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 05:53:01 ID:QupmxyGc0
>>312
なんか処刑台みたいなふいんきだな
335:本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 09:58:32 ID:cHG1zAqo0




長空桟道だお
347:本当にあった怖い名無し:2010/11/05(金) 19:24:54 ID:JzcmNQ0v0
ダイヤモンド鉱山

深くはないだろうけどくりぬいたような穴
350:本当にあった怖い名無し:2010/11/05(金) 23:19:44 ID:LVUs2tPd0
>>347
人類が今まで採掘したダイヤモンドは、50mプール一杯分にも満たないそうな
363:本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 20:27:50 ID:LmoS46q70
中海に緑の巨大渦出現 直径約50メートル
http://www.nnn.co.jp/news/101107/20101107005.html
6日正午ごろ、島根県松江市八束町の北約1キロの中海で、緑色の物体が大きな渦を巻いているのを監視飛行中の八管本部美保航空基地の
ヘリコプターが見つけた。アオコとみられるが、はっきりした理由などは分からず、珍しい現象という。
同基地によると、渦は直径約50メートルで、時計とは反対の左巻きになっていた。

364:本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 21:35:06 ID:5lflRm850
>>363
鳴門みたいな狭いところでないのになんで渦巻き・・・
って考えると海面下になんか居るんではないかと
余計な想像が膨らんでガクブルだ。
369:本当にあった怖い名無し:2010/11/08(月) 00:26:29 ID:cr3ZHTWg0
>>363
ウルトラQみたい
379:本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 19:34:01 ID:vpTvGqaU0
>>369
同じ事思ったw
399:本当にあった怖い名無し:2010/11/14(日) 16:19:02 ID:L5k5SOu50

砂塵嵐キタよー
409:本当にあった怖い名無し:2010/11/18(木) 02:00:47 ID:JpDup9Tk0





412:本当にあった怖い名無し:2010/11/18(木) 09:32:00 ID:+OaEg85K0
怖いのにぐぐってしまった
写真が巨大

霧の中で怖すぎ

ちょっと平和

414:本当にあった怖い名無し:2010/11/18(木) 20:53:01 ID:SEOjcb9w0
>>412
こええ
415:本当にあった怖い名無し:2010/11/18(木) 22:21:47 ID:B1GmMWe70
>>412
「ちょっと平和」にクスッときたけど、画像はどれも充分怖いです。
下のほうが細くて上が広がったり大きくなるバランスからくる不安感もあるし。
そんな感じの不安感に廃なモノを思わせる錆び色が加わると
過去にこのスレで見た給水塔のようなイヤーンな雰囲気に・・・

416:本当にあった怖い名無し:2010/11/18(木) 23:17:44 ID:JpDup9Tk0
>>415
これも怖い
437:本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 08:37:10 ID:/6IFmkLY0



http://www.boston.com/bigpicture/2010/11/national_geographics_photograp.html
465:本当にあった怖い名無し:2010/12/01(水) 20:28:24 ID:8HNTzfXPP




479:本当にあった怖い名無し:2010/12/03(金) 23:33:52 ID:cghDlqlo0
体重220キロの巨大オヒョウがアイスランド沖で釣れる
http://omoroid.blog103.fc2.com/

[アイスランド発] オヒョウはカレイに似た大型の海水魚だが、ドイツ人男性が巨大なオヒョウを釣り上げたという。
- 2010年8月5日撮影 -
釣りを趣味とするギュンター・ヘンゼルさん(70)がそれに遭遇したのは、アイスランド・西部フィヨルドの村、ボルンガルヴィークの沖。
2時間以上にわたり格闘した末、周囲の手も借り釣り上げたのは、体長2.5メートル、体重220キロもある大物だった。
ヘンゼルさんはオヒョウを地元の魚市場に45万アイスランドクローナ(約33万円)で売却、お金は釣り仲間らと分け合った。
ちなみに、これ一匹からおおよそ1,000人前の切り身がとれるという。
ギネスブックによると、世界記録は2009年7月にノルウェー沖で釣れた体重210キロのオヒョウだったが、ヘンゼルさんはこの記録を塗り替えたことになる。
480:本当にあった怖い名無し:2010/12/04(土) 01:29:11 ID:bsG74w3/0
藤村俊二か
487:本当にあった怖い名無し:2010/12/04(土) 22:39:31 ID:Xb+tt2D1P
http://rocketnews24.com/?p=59709
【イタリア通信】伝説の洞窟住居都市・マテーラに行こう







488:本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 18:29:27 ID:JsQKaoFR0
>>487
巨大かどうかは別としてすげー!と思って
ぐぐるのストリートビューでちょっくら歩いてきました。
狭い路地の両脇ぎりぎりに石の塊で出来た家の圧迫感…巨大だw
499:本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 20:53:04 ID:fziEAKrw0

レドーム群こえええええええ
503:本当にあった怖い名無し:2010/12/10(金) 20:13:08 ID:pOLcDllf0
>>499
こわすぎワロタ
504:本当にあった怖い名無し:2010/12/10(金) 20:57:21 ID:slPBnIVU0
>>499
これはクるな
541:本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 20:33:39 ID:StR1MW4t0
>>499 うわああ近くにいきたくねぇええ
511:本当にあった怖い名無し:2010/12/11(土) 15:49:43 ID:73fKpz8C0

巨大ガンダム
518:本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 16:08:39 ID:bk45FX2Z0
>>511は中華のパチモン
519:本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 14:28:03 ID:fwZugx4h0
>>511
日本の実物大ガンダムは実際に見てみると
大きさよりもクオリティの高さに感動するというのに・・・
520:本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 20:53:30 ID:6pILpnJ30
静岡のガンダム



522:本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 21:03:28 ID:9hi3C0uAO
>>520
比較すると心が洗われるな
Lenovo ThinkPad L512 15.6型ノートPC 32,500円 超激安特価
■凄い体験した
元AKBでAV女優やまぐちりこの実妹「やまぐちりく」AVでビュー

あれ好きなのに