1: V V-PANDA(dion軍):2011/02/01(火) 18:23:46.31 ID:sSSSJ7VR0
卵の量1.5倍、なか卯「親子丼」がリニューアル
なか卯は、「親子丼」の新商品を、2011年2月2日11時から販売する。
同店の親子丼は、やわらかな鶏肉をしょうゆと砂糖ベースのタレとふっくらとした卵でとじた看板メニューだが、
今回のリニューアルでは、値段を据え置いて卵の量を1.5倍にした。
価格は並が490円。大盛が590円(大盛は一部店舗のみの発売)。<モノウォッチ>

http://www.j-cast.com/mono/2011/02/01086950.html
6: アカバスチャン(埼玉県):2011/02/01(火) 18:25:27.10 ID:vvJAhASi0
30過ぎると親子丼美味しく感じる。あっさり
7: でんちゃん(岡山県):2011/02/01(火) 18:25:27.62 ID:Wt4Sw5kh0
親子丼うまいやん 卵ケチらずに3つぐらい入れろよ
卵の量1.5倍、なか卯「親子丼」がリニューアル
なか卯は、「親子丼」の新商品を、2011年2月2日11時から販売する。
同店の親子丼は、やわらかな鶏肉をしょうゆと砂糖ベースのタレとふっくらとした卵でとじた看板メニューだが、
今回のリニューアルでは、値段を据え置いて卵の量を1.5倍にした。
価格は並が490円。大盛が590円(大盛は一部店舗のみの発売)。<モノウォッチ>

http://www.j-cast.com/mono/2011/02/01086950.html
6: アカバスチャン(埼玉県):2011/02/01(火) 18:25:27.10 ID:vvJAhASi0
30過ぎると親子丼美味しく感じる。あっさり
7: でんちゃん(岡山県):2011/02/01(火) 18:25:27.62 ID:Wt4Sw5kh0
親子丼うまいやん 卵ケチらずに3つぐらい入れろよ
8: アリ子(神奈川県):2011/02/01(火) 18:25:51.55 ID:UrxB/A0a0
味がないからな
一度油で揚げたのを煮たら美味しそう
17: 黒あめマン(東京都):2011/02/01(火) 18:27:11.44 ID:E+Z3zwM00
>>8
汁は濃いめにしないと卵と混ざったら薄まるからな
そこんとこわかってないカーチャンが多過ぎるんだよ
甘みも多め醤油も多め
で、全体の素材とごはんと絡まって初めてバランスが取れる
30: チィちゃん(東京都):2011/02/01(火) 18:28:48.92 ID:BHw+MrKT0
>>8
家では前日の鶏のから揚げで
親子丼にする
63: たらこキューピー(catv?):2011/02/01(火) 18:36:42.34 ID:mfw8LoUuP
>>30
それうまそうだな
16: パーシちゃん(千葉県):2011/02/01(火) 18:27:05.64 ID:s82e/qu+0
ダシが良ければ美味いですよ
19: ダイオーちゃん(宮城県):2011/02/01(火) 18:27:17.02 ID:AVtF2TiC0
仙台に来い
「究極の親子丼」がマジぱねぇ美味さだから
28: カッパファミリー(北海道):2011/02/01(火) 18:28:42.82 ID:2dkGhOwx0
>>19
イクラだけでいいじゃん
163: 健太くん(チベット自治区):2011/02/01(火) 19:48:34.44 ID:VGfuatd20
>>19
2回ぐらい食べてるけど、言うほどじゃない。
三越の地下にある鶏三和のほうがリーズナブルでいいわ
36: ぴちょんくん(千葉県):2011/02/01(火) 18:30:51.14 ID:TFdvdnlL0
だが、それがいい
親子丼は侘び寂びの食い物だと思うっすよ
41: パピプペンギンズ(東京都):2011/02/01(火) 18:31:27.12 ID:SJ+WuGED0
だが「親娘丼」ならどうだろう?
46: 石ちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 18:32:46.81 ID:goklTMQjO
なか卯の親子丼は旨い
しかし大盛りに出来ないのがな
106: パーシちゃん(京都府):2011/02/01(火) 18:48:19.13 ID:Pb0fv77O0
京都の親子丼
http://kyotobimiclub.com/menu/oyakodon1.html





120: バザールでござーる(チベット自治区):2011/02/01(火) 18:52:11.87 ID:2dHXkfZ+0
>>106
かかってるの山椒?
175: パーシちゃん(京都府):2011/02/01(火) 20:08:16.56 ID:Pb0fv77O0
>>120
山椒
131: ケロ太(神奈川県):2011/02/01(火) 18:56:46.95 ID:TLT0NaXVP
丼ならウニいくら丼が攻守最強ですよ


http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/otarukitaichi_02-0612-031uf

133: 和歌ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 18:56:57.24 ID:BSyXG6kYO
鉄火丼>>>うな丼>>天丼>>カツ丼>>>親子丼>>>>>>牛丼
152: なえポックル(愛知県):2011/02/01(火) 19:08:41.23 ID:VgT7diRI0
>>133
ふむ、お前はわかってるな
134: 犬(京都府):2011/02/01(火) 18:57:14.87 ID:nEQZFh1o0
海鮮丼のうまさは異常
量に対する不満足さも異常
139: チカパパ(チベット自治区):2011/02/01(火) 18:59:18.62 ID:7pu9bc7U0
>>134
マジデ量少ないよなぁ
と思って刺身買って来て自分で作っても意外と高くつくしあれ
221: パピラ(チベット自治区):2011/02/01(火) 22:37:29.25 ID:5ElcR57r0
>>1
ソースのなか卯で食った事あんの?
値段もそれなりにするけど、吉野家やすき屋や松屋の激安牛丼よりゃマシな食い物な気がするけどな
カツ丼メインのこの手のチェーンって、あんまり知らないな、天丼なら「てんや」があるけどさ
223: ヨドちゃん(東日本):2011/02/01(火) 22:40:01.28 ID:naDSOQQ30
>>221
その昔秋葉にもあったような・・・
名前は忘れた
227: キャティ(dion軍):2011/02/01(火) 22:43:05.01 ID:lc+sMOxN0
>>223
安いかつ丼屋ならKFCの辺りに一件今もなかったっけ・・・?
名前は忘れた
229: パピラ(チベット自治区):2011/02/01(火) 22:48:06.95 ID:5ElcR57r0
>>223
どんどん、だろ?
肉薄かったなぁ
俺は平気だったけど、知り合いが食ったらジンマシン出たとか言って食わなくなったわ
よく利用してたけど、そら店舗は潰れるよな
他にもチェーン店あった気がするけど、まだ生きているのかね?同名店があり過ぎて検索かけても分からんわ
秋葉原だったらデパート内とか他にいくらでもかつ丼食える店あったしな、当時は
それに、とんかつの美味いらしい店もあったし、今でもあるのかな入ったことないけど
稲荷の近くの
231: ヨドちゃん(東日本):2011/02/01(火) 22:59:21.96 ID:naDSOQQ30
>>229
かもしれない。
秋葉近いけどあんまり行きたくないんだわ。
232: V V-OYA-G(沖縄県):2011/02/01(火) 23:02:04.05 ID:Ra4OvHcr0
衣笠丼の想い出


253: 京ちゃん(京都府):2011/02/02(水) 01:33:44.08 ID:bCKmnXi/0



255: はまりん(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:37:53.20 ID:wfVPY20S0
>>253
この野菜ミックスって味ついてんの?
259: 京ちゃん(京都府):2011/02/02(水) 01:48:13.49 ID:bCKmnXi/0
>>255
殆ど付いていなかったような気がする。
ハズレの機内食とかにありがちの味。
260: はまりん(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:49:03.83 ID:wfVPY20S0
>>259
げええ
まじかよ
261: ポンパ(埼玉県):2011/02/02(水) 01:49:52.20 ID:9Ica3BGi0
>>253
うまそーっておもったけどよくみるとしょぼいな
268: トラムクン(関東・甲信越):2011/02/02(水) 02:02:32.64 ID:MiNIyX9MO
開花丼と他人丼の違いがわからん
豚肉の卵とじ丼でいいのか?
272: けんけつちゃん(dion軍):2011/02/02(水) 02:07:10.94 ID:NrSdnwSI0
>>268
関西では他人丼
牛肉と卵だよ、すき焼きみたいに
甘辛くて、あれうめーなあ

開花丼はわからん
290: バリンボリン(関西):2011/02/02(水) 03:50:51.48 ID:jdLhqpb8O
親子丼は玉葱が重要であることに気づいてない店多過ぎなんだよ
アメリカでもぼっさん現象
平野綾「懐かしいなぁ…一番忙しかったあの頃(TωT)」
美少女PCゲームメーカー『Purple software(パープルソフトウェア)』 春で解散の噂が店からでてるみたい
味がないからな
一度油で揚げたのを煮たら美味しそう
17: 黒あめマン(東京都):2011/02/01(火) 18:27:11.44 ID:E+Z3zwM00
>>8
汁は濃いめにしないと卵と混ざったら薄まるからな
そこんとこわかってないカーチャンが多過ぎるんだよ
甘みも多め醤油も多め
で、全体の素材とごはんと絡まって初めてバランスが取れる
30: チィちゃん(東京都):2011/02/01(火) 18:28:48.92 ID:BHw+MrKT0
>>8
家では前日の鶏のから揚げで
親子丼にする
63: たらこキューピー(catv?):2011/02/01(火) 18:36:42.34 ID:mfw8LoUuP
>>30
それうまそうだな
16: パーシちゃん(千葉県):2011/02/01(火) 18:27:05.64 ID:s82e/qu+0
ダシが良ければ美味いですよ
19: ダイオーちゃん(宮城県):2011/02/01(火) 18:27:17.02 ID:AVtF2TiC0
仙台に来い
「究極の親子丼」がマジぱねぇ美味さだから
28: カッパファミリー(北海道):2011/02/01(火) 18:28:42.82 ID:2dkGhOwx0
>>19
イクラだけでいいじゃん
163: 健太くん(チベット自治区):2011/02/01(火) 19:48:34.44 ID:VGfuatd20
>>19
2回ぐらい食べてるけど、言うほどじゃない。
三越の地下にある鶏三和のほうがリーズナブルでいいわ
36: ぴちょんくん(千葉県):2011/02/01(火) 18:30:51.14 ID:TFdvdnlL0
だが、それがいい
親子丼は侘び寂びの食い物だと思うっすよ
41: パピプペンギンズ(東京都):2011/02/01(火) 18:31:27.12 ID:SJ+WuGED0
だが「親娘丼」ならどうだろう?
46: 石ちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 18:32:46.81 ID:goklTMQjO
なか卯の親子丼は旨い
しかし大盛りに出来ないのがな
106: パーシちゃん(京都府):2011/02/01(火) 18:48:19.13 ID:Pb0fv77O0
京都の親子丼
http://kyotobimiclub.com/menu/oyakodon1.html





120: バザールでござーる(チベット自治区):2011/02/01(火) 18:52:11.87 ID:2dHXkfZ+0
>>106
かかってるの山椒?
175: パーシちゃん(京都府):2011/02/01(火) 20:08:16.56 ID:Pb0fv77O0
>>120
山椒
131: ケロ太(神奈川県):2011/02/01(火) 18:56:46.95 ID:TLT0NaXVP
丼ならウニいくら丼が攻守最強ですよ


http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/otarukitaichi_02-0612-031uf

133: 和歌ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 18:56:57.24 ID:BSyXG6kYO
鉄火丼>>>うな丼>>天丼>>カツ丼>>>親子丼>>>>>>牛丼
152: なえポックル(愛知県):2011/02/01(火) 19:08:41.23 ID:VgT7diRI0
>>133
ふむ、お前はわかってるな
134: 犬(京都府):2011/02/01(火) 18:57:14.87 ID:nEQZFh1o0
海鮮丼のうまさは異常
量に対する不満足さも異常
139: チカパパ(チベット自治区):2011/02/01(火) 18:59:18.62 ID:7pu9bc7U0
>>134
マジデ量少ないよなぁ
と思って刺身買って来て自分で作っても意外と高くつくしあれ
221: パピラ(チベット自治区):2011/02/01(火) 22:37:29.25 ID:5ElcR57r0
>>1
ソースのなか卯で食った事あんの?
値段もそれなりにするけど、吉野家やすき屋や松屋の激安牛丼よりゃマシな食い物な気がするけどな
カツ丼メインのこの手のチェーンって、あんまり知らないな、天丼なら「てんや」があるけどさ
223: ヨドちゃん(東日本):2011/02/01(火) 22:40:01.28 ID:naDSOQQ30
>>221
その昔秋葉にもあったような・・・
名前は忘れた
227: キャティ(dion軍):2011/02/01(火) 22:43:05.01 ID:lc+sMOxN0
>>223
安いかつ丼屋ならKFCの辺りに一件今もなかったっけ・・・?
名前は忘れた
229: パピラ(チベット自治区):2011/02/01(火) 22:48:06.95 ID:5ElcR57r0
>>223
どんどん、だろ?
肉薄かったなぁ
俺は平気だったけど、知り合いが食ったらジンマシン出たとか言って食わなくなったわ
よく利用してたけど、そら店舗は潰れるよな
他にもチェーン店あった気がするけど、まだ生きているのかね?同名店があり過ぎて検索かけても分からんわ
秋葉原だったらデパート内とか他にいくらでもかつ丼食える店あったしな、当時は
それに、とんかつの美味いらしい店もあったし、今でもあるのかな入ったことないけど
稲荷の近くの
231: ヨドちゃん(東日本):2011/02/01(火) 22:59:21.96 ID:naDSOQQ30
>>229
かもしれない。
秋葉近いけどあんまり行きたくないんだわ。
232: V V-OYA-G(沖縄県):2011/02/01(火) 23:02:04.05 ID:Ra4OvHcr0
衣笠丼の想い出


253: 京ちゃん(京都府):2011/02/02(水) 01:33:44.08 ID:bCKmnXi/0



255: はまりん(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:37:53.20 ID:wfVPY20S0
>>253
この野菜ミックスって味ついてんの?
259: 京ちゃん(京都府):2011/02/02(水) 01:48:13.49 ID:bCKmnXi/0
>>255
殆ど付いていなかったような気がする。
ハズレの機内食とかにありがちの味。
260: はまりん(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:49:03.83 ID:wfVPY20S0
>>259
げええ
まじかよ
261: ポンパ(埼玉県):2011/02/02(水) 01:49:52.20 ID:9Ica3BGi0
>>253
うまそーっておもったけどよくみるとしょぼいな
268: トラムクン(関東・甲信越):2011/02/02(水) 02:02:32.64 ID:MiNIyX9MO
開花丼と他人丼の違いがわからん
豚肉の卵とじ丼でいいのか?
272: けんけつちゃん(dion軍):2011/02/02(水) 02:07:10.94 ID:NrSdnwSI0
>>268
関西では他人丼
牛肉と卵だよ、すき焼きみたいに
甘辛くて、あれうめーなあ

開花丼はわからん
290: バリンボリン(関西):2011/02/02(水) 03:50:51.48 ID:jdLhqpb8O
親子丼は玉葱が重要であることに気づいてない店多過ぎなんだよ
アメリカでもぼっさん現象
平野綾「懐かしいなぁ…一番忙しかったあの頃(TωT)」
美少女PCゲームメーカー『Purple software(パープルソフトウェア)』 春で解散の噂が店からでてるみたい