1:禿の月φ ★:2011/03/30(水) 12:53:13.29 ID:???P
俳優、ミュージシャンとして活躍するいしだ壱成が3月4日付けでつづった
「今だからみんなで考えたいこと。」と題した、11歳のころに母親に連れられて
原発反対運動に参加したときのすさまじい体験をつづった
ブログの内容が今ツイッターなどで話題になっている。

日付は3月4日と記してあるため、
今回の福島第一原発事故が起きる前だ。
いしだが以前より原発に関心を持っていたことに驚かされるが、
何よりもその具体的な内容が、いしだが抱いていた原発への
恐怖の形となってダイレクトに伝わってくる。

そのブログの内容は、石田の母親が父・石田純一と別れてから、
山の中で暮らしていた11歳ごろの体験だ。
原子力開発史上最悪の事故といわれている
チェルノブイリ原発が大事故を起こした同年か翌年かに、
四国の最西端に建つ伊方原子力発電所で、
チェルノブイリ原発が事故を起こした原因でもある
「出力実験」が行われようとしていたという。(>>2->>5あたりに続きます)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0031326
 
1_1
いしだ壱成オフィシャルブログ-Arrivals 「今だからみんなで考えたいこと。」
http://ameblo.jp/isseiishida/entry-10819818986.html


2:禿の月φ ★:2011/03/30(水) 12:53:35.70 ID:???P
>>1からの続きです)
即刻実験中止を訴えるべく、いしだの母親たちは全国から仲間を募り、
いしだも学校を休んで四国電力に座り込みに行ったという。
しかし、結果的に機動隊が出動する大衝突になった。

いしだの母だけでなく知り合い、そして11歳のいしだも、
大人からきたない言葉を浴びせられ突き飛ばされ叩き付けられ、
こん棒で殴られたことがつづられている。

そのときの機動隊の表情を「冷徹な目だけで、僕を見下ろしている。
勿論ニコリともしない。そして微動だにしない。表情一つ変えず。
実験そのものも怖かったが、その顔も、怖かった」と表現。
当時まだ少年だったいしだが感じた恐怖が十分に伝わってくる。

しかし、そんな闘いもむなしく、結局「出力実験」は行われたという。
いしだはその実験が成功した結果現在稼働している55の原発を

「例えが極端だが、55個もの核爆弾が人の手で爆発を制限されながら、
いつどかんといってもおかしくない状態で爆弾の周りを取り囲む海水を沸騰させて、
日本各地で唸りを上げてタービンを回して発電している。
膨大な放射能を海と大気中にばら撒きながら」と表現している。

そして、いしだは新たな原発の建設予定地の名前をあげ建設の反対を訴えた上で、
今後代替電力を地熱、風力、水素などにシフトして行けばいいのではないかと呼びかけ

「これらの事を人ごとと捉えるか、自分たちのことと捉えるかは勿論自由だ」
「すべて今、現在進行形で起きている事だ」とブログを結んでいる。

そしてそのわずか1週間後に日本史上最悪といわれる
福島第一原発事故が起きている。(了)(編集部・下村麻美)



8:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 12:55:44.11 ID:cew7gxRT0
売名


17:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 12:58:48.90 ID:Qz3gQW9F0
>>8
記事をちゃんと読めよ
地震があった日の1週間前に書いたブログ記事だぜ


10:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 12:56:19.99 ID:q8ZhbjYCO
このヒト知らない、有名なの?


28:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:00:10.61 ID:GarcR3TF0
>>10
長谷川理恵の不倫相手の息子


15:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 12:58:24.46 ID:O7yEO6000
そういうデモに自我も芽生えていないような
子供を学校休ませてまで連れ回す親は逮捕しとけ


153:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:18:13.37 ID:+AWJ/MaA0
>>15
いしだは小学校に通ってないよ 
お母さんがヒッピーだったから小学校も卒業してないはず


48:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:03:23.72 ID:xc64rYQS0
機動隊が持ってるのは盾。警棒は使わない。
棍棒で殴られた記憶というのは、
左翼集団が使っていた物干し竿が誤爆でお前に当たったんだろ。



70:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:06:39.05 ID:3W1iC1CkO
>>1
そりゃあ
「安定な電力供給!原発並の発電を実現!」
なら原発なくしていいわ。
現状それが難しいからこうなっとるんだし



105:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:11:44.55 ID:Gn5sWd7zO
>>70
別に安定しなくてもいいじゃん
ちょっとしたことで恐怖に怯えながら死ぬ心配をするよりはマシだよ
もともとが無駄な電気ばっかりなんだから生活を変えていけばいいよ


129:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:14:46.06 ID:3W1iC1CkO
>>105
お前はなんて綺麗な心を持ってるんだ。
人間の鏡だな


118:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:13:41.61 ID:Tff1ZRjlO
>>70
確かにそうなんだけど難しいとしても
地熱やら他のクリーンな発電方法に
徐々にでもいいからシフトしていかないと


579:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:30:17.71 ID:gKVT9iw20
>>70
天然ガスは安定な電力供給(東京直下にもガスは眠ってる)
ガスも火力も原発と発電効率はかわらない(今回の廃炉処理したら)


589:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:32:09.53 ID:cU0jSCOR0
>>579
コスパ的には現状原発が最悪だよな
フクシマ事故が日本経済い与えた損害は下手したら百兆超えるだろ


109:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:12:34.50 ID:jArwHeal0
機動隊の人も職務とはいえ子供に手を上げたらいかんよ・・・


116:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:13:30.37 ID:SpE8Kw380
>>109
なんでデモにわざわざ子ども連れて行くのか知ってる?
子どもをわざとケガさせて、「国家権力の横暴だ!」って叫ぶためなんだよ


125:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:14:24.80 ID:nn0Ib04X0
確か、母の兄が結構その世界で有名な人じゃなかったかな。
で、小学校も行かせて貰ってないんだよね。


131:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:15:28.43 ID:2thlWOZNO
原発を反対するやつらって石油資源が無尽蔵にあると本当に思ってるの?
国際情勢が少し変わっただけで石油資源の獲得が
困難になるのになんで原発反対なんだ?

事故は馬鹿ばかりを担ぎ上げた日本国民が悪いだけなのにな
原子力保安院の人間を守る利権団体を廃除すればいいだけの話し


154:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:18:16.53 ID:o/W8uC3KO
>>131
確かに。
原子力の予算削るような輩を政治家にした国民が悪い
原子力自体は罪ではない


147:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:17:25.42 ID:w0aToKXjO
地震の1週間前に書いていたのは凄いと思うな。


212:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:26:14.83 ID:xVGL1Ap2O
>>147
ちょっとすごいよね


230:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:29:44.99 ID:0+RZI0rh0
>>212
ちょうど祝島の原発建設反対運動やってる頃なんです
今もやってますが
http://mytown.asahi.com/areanews/yamaguchi/SEB201103290025.html


167:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:19:34.33 ID:9iRP3e3X0
今回の事故やもんじゅの事故で結局毎日莫大な費用がかかり続けるんだよなぁ。
原発は後々の核兵器転用のことを考えてどこか僻地にだけ集めて、
他は費用がかさんでも地熱やらなんやらにシフトできるよう模索すべきだと思うわ。

こんだけ原発が脆弱なものだとわかってしまったから、
日本のいたるところに原発があるのも安全保障上かなり危険だろ。
急所をノーガードで晒してるのと同じだ。


197:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:23:52.89 ID:3W1iC1CkO
>>167
いや、将来的に考えてるから風力やら進化してるんだろ


208:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:25:47.38 ID:rVH96eFr0
・母親はガチ左翼で、子供(いっせい)を小学校にも行かせず政治活動に使う
・伯父はグリーンピースジャパン元事務局長
・本人は大麻・LSD所持で逮捕歴あり

で、小学生の頃の記憶による証言を鵜呑みにするかどうかはお好きにどうぞ



227:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:28:53.36 ID:HbJUGzCo0
機動隊が一般人を殴りつけると問題になるから、そこまで派手にはやらないよね。
しかも、年代的に80年代だし。

なんか違和感を覚えるな。


237:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:31:05.00 ID:zG+062iU0
>>227
俺の推測だとこいつは
「機動隊の強制排除のシーンのビデオを繰り返し見させられてる」んだとおもう
その衝撃映像と何もない実体験が混ざった
まあヤクチュウになるようなやつにはよくあることだよ


245:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:31:58.97 ID:0+RZI0rh0
>>227
いや普通に殴りますよ


271:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:35:19.86 ID:HbJUGzCo0
>>245
いや、ガキまで殴るか?とね。

それと警棒使わずにジュラルミンの盾でぶん殴ってるころだろ?
警棒もいしだが11歳ごろだと、木製から伸縮のアルミ式に変わったあたりだろうし。


332:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:46:09.29 ID:YaX/pvAWP
>>227
80年代なめんなよ。校内暴力とか知ってるか?学校の先生だって生徒ボコボコにして
おとがめなしの時代だよ。


341:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:47:57.24 ID:HbJUGzCo0
>>332
いしだは80年後期にに小学生だぞ。
校内暴力が吹き荒れてたのは80年代前期の中高だが。

いしだより7歳ぐらい上の世代だな。


378:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:53:44.73 ID:m3TSV5gm0
>>332
だよな。
全くあの時代の事わかってねーよな。
おっさん臭くなるけど、あの頃は本当に暴力ばっかだった。
イジメもリンチが主体だったし、卒業したらお礼参りとか言って教師をボッコボコにしたり、
逆に教師が生徒を集団リンチしたり(俺はその時教師にボコラレて未だに顎関節症)、
だから、日教組とかマジで許せないし。
本当にブサヨもネトウヨも中立的・客観的にものごとを判断できてないと思う。
本当に国民の利益になることを(将来の日本を)考えて欲しいよね。


406:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:59:35.57 ID:m2k9WbHp0
>>378
その時代までは、躾の出来てないガキを親でなくても
大人が殴って躾けるのが当たり前だった。

そのことと、機動隊が集まってるだけの市民を蹂躙したかどうかなんてのは全く関係ない。
混同しちゃイカンね。

6~70年代ですら、機動隊がまだ何もしてない
デモの連中に実力行使することなんてなかった。


231:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:29:49.04 ID:7VAG5BnW0
やっぱ教育って大事なんだな。


233:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:30:18.51 ID:UONYoRzA0
原発はやっぱり危険だったな
東電が1番のクソだが


274:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:35:42.42 ID:3W1iC1CkO
>>233
最初からわかってただろうと。
核物質扱ってて安全て言うほうがおかしい。
99年のアレで、更に管理体制が糞ってことが上ったが。

今更「危険だー危険だー反対だー」な人は、
しばらくしたら大人しくなるぐらい、一過性のもんじゃね?


284:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:37:01.44 ID:m2k9WbHp0
機動隊が実力を行使する前に何があったのかも書かないとな (´・ω・`)


290:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:37:58.16 ID:FqA+FuZL0
>>284
どう考えても、火炎瓶とか投石してるよなw


287:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:37:32.57 ID:joYiOIUR0
学者もずるいよね
武田とかいうテレビでよくみる先生も原発は環境に優しいし
日本の技術は最高だから事故も起こらないとか言ってたくせに
いざ事故が起こったらこうなる危険性はわかってたとか言ってて唖然としたわ


307:
sage:2011/03/30(水) 13:42:55.77 ID:wOR888l50
>>287
ここ見る限り、武田はずっと原発の危険性を説いていたようだが
人災による原発問題はいずれ起きると訴えていた

2009年10月14日水曜日
武田邦彦氏の講演会にて
http://imogayu.blogspot.com/2009/10/blog-post_14.html

 

321:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:44:31.33 ID:frtJ2eJsO
何気に一貫してるよ。
こいつが15年位前に歌手デビューした時、
ラブソングじゃなく原発反対の歌だったから。
当時ドリカムやチャゲアスが全盛だった中、
随分時代錯誤に感じたが、
まさか時代を先取りしていたとはな。


365:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:51:12.37 ID:Hr8Jdc6e0
>>321
これ…?
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND5075/index.html


339:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:47:10.05 ID:94+fTFJd0
計画停電が頻発に起こるのにずっと耐えられるか?
電気料金が今の5倍でも耐えられるか? 


344:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:48:38.57 ID:0+RZI0rh0
>>339
それがいやだというなら、電力を使う東京近辺にこそ誘致すべきでしょ
原発推進派はそれをはっきり言わないのが卑怯なんだよ
石原も前は東京に原発をとか言ってたのに今回の選挙じゃ口にしないし


349:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:48:53.92 ID:sZ6XyPvLO
原発って繋ぎの技術なんだけどな
現状で原発やめて代替エネルギーって論理破綻してる


641:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:42:19.34 ID:vpDo+C5z0
>>349
繋ぎの技術なのに止めるのに運十年かかるのは、理論的にはどうなんだか


384:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:54:50.63 ID:guNQ4YI50
原発はもう要らんわ。
潮力とか地熱にシフトして欲しい。


411:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:00:32.96 ID:uXldlCYM0
>>384
残念だけど潮力は日本国内には候補地が殆ど無いんだ
地熱は地下の源泉弄るんで噴火やら地震を誘発するんじゃないかと言われてる上に
候補地が国立公園や観光地になってるから、反対住民が多い


475:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:11:01.54 ID:dR6DMV9l0
・ウランを自国で安価に産出できる国
・国土が広大でもしもの時も被害が少なくとどめられる国
・独裁国家でそもそも国民に人権がない国

このような国には原発は適しているといえる


486:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:13:32.90 ID:2F58uG8E0

頼れる仲間プルト君 -プルトニウム物語


日本政府はプルトニウムは飲んでも大丈夫!という、
かわいくて力強いアニメをつくっていました。



677:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:48:58.02 ID:PxD8EW9p0
大体、日本の何十倍ある国土のアメリカより半分も
原発ある日本がアメリカより電気代3倍な現実をよくみよう。

原発で電気代がかさむ現実。
実際は、原発の発電量は自然資源で賄える。


原発推進派の言う事は嘘ばっかだ。


699:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:52:48.83 ID:3Hb1LUS80
>>677
いや、火力にしたら今より倍くらい電気料金あがるよ。今にわかる。
理由は原子力に比べたら効率が落ちるから。もうちょっと冷静に考えようよ。
その結果、まあ経済的には大ブレーキがかかるだろうね。


707:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:54:47.37 ID:PxD8EW9p0
>>699
なりません、アメリカはどうなんの?
電気代が高いのは原発利権の皺寄せが国民にきてるからだ。


720:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:56:39.02 ID:3Hb1LUS80
>>707
いや、資源の有無を考えようよ・・・日本がざっくざく石油やガスが出てくる国なら
その理論も当てはまるけどね


710:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:55:00.82 ID:cU0jSCOR0
>>699
フクシマの原発事故は大ブレーキじゃないんだwww


728:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:57:25.26 ID:uhReyo0h0
>>699
×電気料金あがるよ
○(上げる根拠ないけど)電気料金あげるよ

まぁ今後原発推進派の政治家が落選しまくって政治家が原発から手を引いたら
九電みたいに計画停電すると脅すことも、
電気代を上げることも出来なくなるんだけどね


726:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:57:14.39 ID:zVfL4Dny0

東電の素早い対応! 
何と社員寮の表札をガムテープで隠すww

726_1

子会社(東京リビング)がやってる
東電本社・グループ向けの社宅、そのほか福利厚生施設
http://www.tls-net.co.jp/company/fukuri.html

東京電力健康保険組合鎌倉荘
http://www.e-shops.jp/local/nsh/1955772195.html


520:名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:20:49.85 ID:2BAbzBEc0
そんな危ないところに子供を連れて行く母親が糞
って意見の人が結構いて安心した。



551:名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:24:54.25 ID:Bh1UVqDK0
言ってることは解るんだけど、やっぱり一方的な
押し付けの考え方なんだよな(ブログだから仕方ないか?)

どうも芝居じみた文章だし、ひとつの真実に九十九の嘘
てな感じかな。結論、同感できない。



582:
名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:30:24.78 ID:cue0HtqX0
>>551
全く同じ事を感じた

ハンターハンターの冨樫、生存確認!!
東電社長の清水正孝さんが高血圧とめまいの為に入院
突如上空に現れた謎の黒い集合体。これ、全て鳥なんだぜ・・・。
フリースタイル―大野智作品集
大野 智
M.Co.
売り上げランキング: 254