1: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:28:41 ID:fDg
3: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:29:31 ID:lgl
軍事的?
6: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:30:08 ID:fDg
>>3
それもあるかもしれん
それもあるかもしれん
4: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:29:48 ID:IRW
何教えてるの
6: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:30:08 ID:fDg
>>4
国際経済・日米関係
国際経済・日米関係
7: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:32:49 ID:JBT
アフターっていつよ?
10: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:33:52 ID:fDg
>>7
早くても数年後と踏んでる。
「コロナの責任」を追及し始めたタイミング
早くても数年後と踏んでる。
「コロナの責任」を追及し始めたタイミング
8: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:33:06 ID:fDg
世界の歴史を見ていけば明らかなんやが、世界中の景気が一気に同時停滞すると、そこからんお回復競争が始まって、経済的なパワーバランスが一時的に大きく乱れるんや
今まで世界的な好景気で抑圧されてた問題が一気に浮き彫りになっていくことが予想されるで
今まで世界的な好景気で抑圧されてた問題が一気に浮き彫りになっていくことが予想されるで
9: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:33:32 ID:eAz
>>8
例えばどういう問題?
例えばどういう問題?
13: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:37:48 ID:fDg
>>9
順を追って説明するで。
順を追って説明するで。
11: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:35:04 ID:1yj
グローバル化のバックラッシュが起こると思うけどそれは世界経済にとっていいことなん?
13: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:37:48 ID:fDg
>>11
原因はともかく第二次世界大戦前の流れと一緒
景気停滞からの回復競争で一歩抜きんでていたのは中国だったんや
あいつらは感染者が増え続ける限り輸出が止まらざるをえないことに早い段階で気が付いたから取り合えずそのものの数を0にしたんや
ただでさえ欧米からの中国責任論でバッシングされてたし、アフターコロナで経済的な制裁を受けるのを嫌った節もある、
医療物資を大量生産・輸出することで国際世論の親中化を図った
原因はともかく第二次世界大戦前の流れと一緒
景気停滞からの回復競争で一歩抜きんでていたのは中国だったんや
あいつらは感染者が増え続ける限り輸出が止まらざるをえないことに早い段階で気が付いたから取り合えずそのものの数を0にしたんや
ただでさえ欧米からの中国責任論でバッシングされてたし、アフターコロナで経済的な制裁を受けるのを嫌った節もある、
医療物資を大量生産・輸出することで国際世論の親中化を図った
14: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:39:12 ID:mat
とある議員が10年以内に戦争あるかもと言っててこいつアホかと思ってたけどマジありそうで怖い
15: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:42:05 ID:fDg
そこまではよかったんやがそこで中国は欲をかいてしまった。
医療物資を戦略物資化することで、自分たちにとって都合悪い国に対しては売らない可能性を示唆したことで世界中から不信感を持たれてしまった
こうなると中国の国際的に孤立せざるを得ない状況進んでいく。
日本にとってはかなり恩恵がでかいんだけど、中国のさらなる孤立はコロナ後の世界を考えた時に必ずしも望ましい事態ではないんや。
あいつらもメンツ重視する国だから、、中国国内外の色んな権力者が舵取りミスったら暴発する可能性を抱えた状況が続くで
医療物資を戦略物資化することで、自分たちにとって都合悪い国に対しては売らない可能性を示唆したことで世界中から不信感を持たれてしまった
こうなると中国の国際的に孤立せざるを得ない状況進んでいく。
日本にとってはかなり恩恵がでかいんだけど、中国のさらなる孤立はコロナ後の世界を考えた時に必ずしも望ましい事態ではないんや。
あいつらもメンツ重視する国だから、、中国国内外の色んな権力者が舵取りミスったら暴発する可能性を抱えた状況が続くで
16: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:43:38 ID:fDg
日本国内で普通に生活してたら気が付きにくかったと思うけど、この数年は世界的に稀にみる好景気だった。
そのおかげで目立たなかった問題が一気に浮き彫りになっていくんだが、
その中で一番危ういとされてるのがシーレーン問題や。
そのおかげで目立たなかった問題が一気に浮き彫りになっていくんだが、
その中で一番危ういとされてるのがシーレーン問題や。
18: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:46:32 ID:fDg
特にこの3年位の間で、ヨーロッパからロシア北部を経由して東アジアに抜けるの北極海航路への移行が現実的になってたんや。
従来のスエズルートに比べて距離が圧倒的に短くて、寄港国も少なくて済むし海賊もいない、理想的なルートや。
もう勘のいいひとは察してると思うんだけど、この利権問題に最も密接にかかわってくる国は米露中になる。
従来のスエズルートに比べて距離が圧倒的に短くて、寄港国も少なくて済むし海賊もいない、理想的なルートや。
もう勘のいいひとは察してると思うんだけど、この利権問題に最も密接にかかわってくる国は米露中になる。
22: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:49:48 ID:fDg
この近年の3か国の動きを振り返れば明白や。
アメリカはグリーンランドの購入を目指してるし、ロシアと中国は航路の出口となるであろうウラジオストックの領有権を巡ってもめてる。
中国が発表した一帯一路では北海道の釧路が非常に重要であるという見方を示してて、すでに外資系企業による大型の都市買収が始まってるんや。
アメリカはグリーンランドの購入を目指してるし、ロシアと中国は航路の出口となるであろうウラジオストックの領有権を巡ってもめてる。
中国が発表した一帯一路では北海道の釧路が非常に重要であるという見方を示してて、すでに外資系企業による大型の都市買収が始まってるんや。
24: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:51:49 ID:epu
>>22
北方の特産品は需要ないから兵器かエネルギー売るくらいしかやることなかったんだけど
何か新しい商品のネタできたんか?
北方の特産品は需要ないから兵器かエネルギー売るくらいしかやることなかったんだけど
何か新しい商品のネタできたんか?
33: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:07:27 ID:Jt3
>>24
文盲すぎる
文盲すぎる
34: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:08:59 ID:epu
>>33
これまでも満州を経済の拠点にする計画はあったけど結局上手くいかなかったやろ
北方の特産品は需要ないから
これまでも満州を経済の拠点にする計画はあったけど結局上手くいかなかったやろ
北方の特産品は需要ないから
37: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:10:09 ID:fDg
>>34
満州の特産品の需要はさして重要ではないよ
世界中の特産品がそこを通して出入りするってこと
満州の特産品の需要はさして重要ではないよ
世界中の特産品がそこを通して出入りするってこと
23: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:50:27 ID:1yj
良スレ
25: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:54:08 ID:fDg
米露は何だかんだ言いながらも、何らかの形で利権争いの妥協点を見つけると踏んでいる。長い歴史の中で、米露間の妥協ならお互いにメンツがつぶれないっていうことを認識してるから。でも中国に対してはそうではない。
シーレーンの最終的な出口を巡って、中露が決定的な対立関係になることが予想されるんや。
ウラジオストックになるか、中国沿岸部になるかっていう問題なんだけど、
中国がウラジオ領有権を主張し始めたのは、国際的な開発が進むことにたいする妨害や。領土問題がある町は他国が進出しずらいからな。
シーレーンの最終的な出口を巡って、中露が決定的な対立関係になることが予想されるんや。
ウラジオストックになるか、中国沿岸部になるかっていう問題なんだけど、
中国がウラジオ領有権を主張し始めたのは、国際的な開発が進むことにたいする妨害や。領土問題がある町は他国が進出しずらいからな。
26: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:56:56 ID:fDg
日本は北極海航路の活用が本格化すると、シーレーンに蓋をする形になる。
地政学的にどの国も、日本を敵に回せないチートモードになる。
欲を出さずにすべての国を相手に平等に取引できれば発展できると思うで。
ただ、そこで問題なのが米露中欧の対立がどの程度まで引き上げられるかやね、
揉めた時に日本はどこかしらの陣営に入らなければならないわけで、
どの陣営に属したとしても地獄の最前線が約束されてる
地政学的にどの国も、日本を敵に回せないチートモードになる。
欲を出さずにすべての国を相手に平等に取引できれば発展できると思うで。
ただ、そこで問題なのが米露中欧の対立がどの程度まで引き上げられるかやね、
揉めた時に日本はどこかしらの陣営に入らなければならないわけで、
どの陣営に属したとしても地獄の最前線が約束されてる
27: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:58:19 ID:fDg
この3年位の間顕著だったんだけど、
世界中のありとあらゆる国々が日本に対してすり寄り気味の外交を強いられていたのはそういう事情もあったんや
対日関係をよくすることで、北極海ルートで少しでも甘い汁吸えるだろうからな
世界中のありとあらゆる国々が日本に対してすり寄り気味の外交を強いられていたのはそういう事情もあったんや
対日関係をよくすることで、北極海ルートで少しでも甘い汁吸えるだろうからな
28: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:59:16 ID:p0s
中国が死んだら世界経済えらいことになるだろうけど
これまで通り中国がイキイキしててもそれはそれで大丈夫なんかって感じするんやがイッチは今後の中国はどうなるのが(日本にとって)良いと思う?
これまで通り中国がイキイキしててもそれはそれで大丈夫なんかって感じするんやがイッチは今後の中国はどうなるのが(日本にとって)良いと思う?
30: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:03:22 ID:fDg
>>28
中国はこれ以上孤立化したら日本を抱え込んで陣営入りさせようとしてくるよ。
その手段が平和的であればいいけど、、、
中国はこれ以上孤立化したら日本を抱え込んで陣営入りさせようとしてくるよ。
その手段が平和的であればいいけど、、、
29: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:02:39 ID:fDg
中ロ関係が悪化してることについて触れたけど、
本当に近年ただでさえ中国は孤立してたんや。孤立しても耐えうるだけの経済力があったからよかったんだけど、コロナ後の世界ではどうなるかわからない。
最悪、欧米から責任を追及されて経済制裁を食らう可能性まである。
平成末期~今現在中国の最も仲のいい国が日本だったのは意外と知られてないけど、アフターコロナ世界でより孤立化が進んだら、より対日関係は中国にとっての生命線になってしまう
本当に近年ただでさえ中国は孤立してたんや。孤立しても耐えうるだけの経済力があったからよかったんだけど、コロナ後の世界ではどうなるかわからない。
最悪、欧米から責任を追及されて経済制裁を食らう可能性まである。
平成末期~今現在中国の最も仲のいい国が日本だったのは意外と知られてないけど、アフターコロナ世界でより孤立化が進んだら、より対日関係は中国にとっての生命線になってしまう
31: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:04:45 ID:epu
>>29
輸出入業者は中国の莫大な市場が欲しくてたまらないから
責任とか言ってやめるとは思えんな
輸出入業者は中国の莫大な市場が欲しくてたまらないから
責任とか言ってやめるとは思えんな
32: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:07:09 ID:fDg
欧州やアメリカとしては世界の工場である中国との取引は簡単にはやめられない。
中国に今死なれたら連鎖的に内需も死ぬから。
欧米にとって安全に中国と取引するためには日本というフィルターを通せる状況を維持することが最重要になってくる。
全世界共通の利益となるのは「日本列島を中立国である日本が保持していること」ということになる。それが最大の抑止力になるから。
日本は恩恵もデカい一方、死ぬほど難しいかじ取りを迫られる。
「ご近所さんから取引先まで決定的に対立していて、なおかつ誰も敵に回せない」状況がしばらく続くんや
第三次大戦が起きるかどうかを日本が担ってるレベルや
中国に今死なれたら連鎖的に内需も死ぬから。
欧米にとって安全に中国と取引するためには日本というフィルターを通せる状況を維持することが最重要になってくる。
全世界共通の利益となるのは「日本列島を中立国である日本が保持していること」ということになる。それが最大の抑止力になるから。
日本は恩恵もデカい一方、死ぬほど難しいかじ取りを迫られる。
「ご近所さんから取引先まで決定的に対立していて、なおかつ誰も敵に回せない」状況がしばらく続くんや
第三次大戦が起きるかどうかを日本が担ってるレベルや
35: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:09:27 ID:fDg
第三世界も再構築されるよ
イギリス「スエズ運河使ってほしいから、アフリカ東南アジアに投資して結び付き深めたろ!」
ってことでイギリスを中心とした一大投資が始まる。
最大の恩恵を受けるのインドネシアかな。オーストラリアに蓋をしてる位置にあるのはでかい
イギリス「スエズ運河使ってほしいから、アフリカ東南アジアに投資して結び付き深めたろ!」
ってことでイギリスを中心とした一大投資が始まる。
最大の恩恵を受けるのインドネシアかな。オーストラリアに蓋をしてる位置にあるのはでかい
39: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:10:46 ID:EQp
ワイ馬鹿だからよくわかんねーけどさぁ
つまりどこの会社の株買っとけばいいわけ?
つまりどこの会社の株買っとけばいいわけ?
46: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:13:16 ID:fDg
>>39
釧路を中心とする北海道沿岸部は買ってて損はない
釧路を中心とする北海道沿岸部は買ってて損はない
48: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:14:03 ID:EQp
>>46
つまり北海道らへんの貿易系?の会社かっとけばええんやな??
つまり北海道らへんの貿易系?の会社かっとけばええんやな??
41: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:11:37 ID:fDg
日本語苦手でわかりにくくて申し訳ないけど、要約すると
「新シーレーンを巡っての利権争いが顕著になる」
「その状況で各国の対立が鮮明化する」
「日本は八方美人で頑張れ」
っていうところです
「新シーレーンを巡っての利権争いが顕著になる」
「その状況で各国の対立が鮮明化する」
「日本は八方美人で頑張れ」
っていうところです
47: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:13:58 ID:VRB
面白いな
イッチは専門は何なんや?
イッチは専門は何なんや?
51: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:14:31 ID:fDg
>>47
日米関係と国際経済
日米関係と国際経済
54: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:15:11 ID:VRB
>>51
いけるやん!
いけるやん!
49: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:14:16 ID:fDg
地図見たらわかりやすいけど、欧州からロシア抜けて、もしくはアラスカから東アジアを目指すと北海道にぶち当たる
50: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:14:29 ID:xYe
はえーシーレーンの話とか全然知らんかったわ
55: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:15:37 ID:fDg
>>50
革命が起きるで
地球温暖化の影響で北極海に一般商船が通れるようになったんや
革命が起きるで
地球温暖化の影響で北極海に一般商船が通れるようになったんや
57: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:16:42 ID:rF0
イッチの言いたいことを馬鹿にも分かるように要約すると
とりあえず金買っとけって話やで
とりあえず金買っとけって話やで
62: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:18:15 ID:HOR
大学休みで暇になったんやな
65: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:18:48 ID:fDg
>>57>>62
その通り
あとドル持ちは円に換えとけ
その通り
あとドル持ちは円に換えとけ
60: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:17:50 ID:fDg
>>58
政治レベルの対立がどの程度まで硬化するのかにもよるけど、
民間では当面工業品の中国依存が続くと思うで
それが一番楽だし
政治レベルの対立がどの程度まで硬化するのかにもよるけど、
民間では当面工業品の中国依存が続くと思うで
それが一番楽だし
59: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:16:52 ID:CvL
はえー面白いな
63: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:18:29 ID:jlv
核爆弾持ってるし中国に強気に出れる国あるんか?
67: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:20:11 ID:fDg
>>63
メンツの保ち合いは起きるで
あと世界同時不景気でパワーバランスが一時的に乱れるから、中国が強気に出るか、中国に対して強気に出る国が現れるのは予想に難くない
メンツの保ち合いは起きるで
あと世界同時不景気でパワーバランスが一時的に乱れるから、中国が強気に出るか、中国に対して強気に出る国が現れるのは予想に難くない
66: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:19:18 ID:kcE
北極近くの島を巡っての領有権争いが顕著になったのはこのせい?
68: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:20:36 ID:fDg
>>66
もちろんそうやで
そうでなければアメリカが突然グリーンランド買うなんて言わない
もちろんそうやで
そうでなければアメリカが突然グリーンランド買うなんて言わない
70: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:20:51 ID:ciR
結論、現状維持
不景気になります
~おわり~
不景気になります
~おわり~
71: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:21:12 ID:fDg
>>70
現状維持だと日本が一番得する
中国が下手うち続けてる限りね
現状維持だと日本が一番得する
中国が下手うち続けてる限りね
77: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:21:58 ID:yYp
>>71
というかあそこまで下手打ってる中国は珍しい
というかあそこまで下手打ってる中国は珍しい
273: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:21:45 ID:gLr
>>71
これマジ?
信じてええか?
これマジ?
信じてええか?
274: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:23:09 ID:yS6
>>273
中国が全方位覇権外交してる限りは安心や
全方位八方美人外交するとヤバい
中国が全方位覇権外交してる限りは安心や
全方位八方美人外交するとヤバい
72: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:21:14 ID:mdq
大学教員っていま暇なんか?
73: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:21:21 ID:fDg
>>72
はい、とっても
はい、とっても
74: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:21:22 ID:VRB
日本ってそういう意味では結構平和な立ち位置に居れる安定した国ではあるんやな
常に武力も視野に入れて争わないかん国は大変だわ
常に武力も視野に入れて争わないかん国は大変だわ
78: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:22:02 ID:fDg
>>74
予想通りならすべての国から同時に引っ張り合いになる地獄が待ってるで
予想通りならすべての国から同時に引っ張り合いになる地獄が待ってるで
75: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:21:42 ID:EQp
イッチの言うこと信じてガチで北極海航路?関係の株買いたくなってきた
信じてええのかなぁ
信じてええのかなぁ
76: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:21:51 ID:8va
中国の反日政策ってだいぶ昔に終わってて今は割といい感じに友好関係築いてるみたいな話を聞いたがまたリセットされるんか
83: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:22:36 ID:fDg
>>76
いや、今現在でも中国の最大の友好国は日本。これからも生命線になる
いや、今現在でも中国の最大の友好国は日本。これからも生命線になる
80: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:22:05 ID:kcE
イッチ的に一帯一路の今後はどうなると思うんや?
一帯一路間の貿易額が結構大きくて驚いた記憶があるんやが
一帯一路間の貿易額が結構大きくて驚いた記憶があるんやが
88: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:23:56 ID:fDg
>>80
中国の投資額はバカにならない上に北極海航路が本格化したら否が応にも実現して発展していくと思うで
中国サイドは日本の釧路をシンガポール化しようとしてるんや
中国の投資額はバカにならない上に北極海航路が本格化したら否が応にも実現して発展していくと思うで
中国サイドは日本の釧路をシンガポール化しようとしてるんや
81: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:22:31 ID:jlv
世界的な機関で中国人がトップなのめちゃくちゃ多いらしいな
85: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:23:03 ID:jlv
中国と日本って仲悪いんかと思ってたわ
89: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:24:16 ID:rF0
>>85
江沢民の頃は最悪だったけど今はかなり改善されてる
江沢民の頃は最悪だったけど今はかなり改善されてる
92: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:24:40 ID:epu
>>85
大学生くらいの若者はめちゃくちゃ日本、日本人男を叩くぞ
日本人女にはへつらうが
学がない若者は叩かない
やから中途半端にニュースとかネットとか齧ってると反日に染まるんちゃうか
大学生くらいの若者はめちゃくちゃ日本、日本人男を叩くぞ
日本人女にはへつらうが
学がない若者は叩かない
やから中途半端にニュースとかネットとか齧ってると反日に染まるんちゃうか
96: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:26:02 ID:fDg
>>92
表立っては領土問題とかで仲悪い状況にしておかないと、中国さんサイドのメンツがつぶれるから。
でも近年日本に対して明確な敵対行為はほとんどしてきてないで
表立っては領土問題とかで仲悪い状況にしておかないと、中国さんサイドのメンツがつぶれるから。
でも近年日本に対して明確な敵対行為はほとんどしてきてないで
86: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:23:13 ID:yYp
中国さん内戦ルートありそうなんよな
2億失業とかアカン(アカン)
2億失業とかアカン(アカン)
90: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:24:20 ID:cLg
>>86
これ
最近急速に国民党きてるけどどうなんやろうか
これ
最近急速に国民党きてるけどどうなんやろうか
95: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:26:02 ID:yYp
>>90
そもそも武漢が辛亥革命の始まりの地なんやで
何らかの呪いやろこれ
そもそも武漢が辛亥革命の始まりの地なんやで
何らかの呪いやろこれ
91: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:24:27 ID:ciR
日本の釧路をシンガポール?
93: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:24:48 ID:fDg
今の世の中、全面戦争は誰も得しないことは登場人物全員が分かってそうなのが救いやね
文字通り最終手段や
文字通り最終手段や
94: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:25:30 ID:gBQ
イッチの話は基本的に戦争とか武力衝突が絶対起こらない前提なのでちょっと同意しきれない
97: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:26:06 ID:kcE
>>94
大国間の武力衝突なんて考慮に入れてたら
起きた時点で全て終わりやし関係ないやろ
大国間の武力衝突なんて考慮に入れてたら
起きた時点で全て終わりやし関係ないやろ
102: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:26:43 ID:fDg
>>94
もちろん、日本列島を日本が保持する前提だからな
それが最大の抑止力になる
もちろん、日本列島を日本が保持する前提だからな
それが最大の抑止力になる
111: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:28:41 ID:gBQ
>>102
ロシアの動きを見ているとちょと怪しい
中国もロシアとインドとそれぞれ国境でもめてるし内部でも結構ごたついてるみたいだし
ロシアの動きを見ているとちょと怪しい
中国もロシアとインドとそれぞれ国境でもめてるし内部でも結構ごたついてるみたいだし
98: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:26:28 ID:jlv
核爆弾1発で東京終わるもんな
北朝鮮でさえ核持ってたら無茶苦茶してても野放しせざるを得ないし
北朝鮮でさえ核持ってたら無茶苦茶してても野放しせざるを得ないし
99: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:26:32 ID:VbW
日本は貧しくなるのか?
雇用は?
雇用は?
105: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:27:19 ID:fDg
>>99
流れに身を任せることができればアフターコロナ世界の最大の勝ち組たりえる
あとは政府次第
流れに身を任せることができればアフターコロナ世界の最大の勝ち組たりえる
あとは政府次第
110: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:27:55 ID:VbW
>>105
意味がわからん
意味がわからん
114: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:29:04 ID:fDg
>>110
余計なことしないで需要に対して供給で応えるっていうだけ
余計なことしないで需要に対して供給で応えるっていうだけ
121: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:30:32 ID:VbW
>>114
供給がないからリーマンよりもひどいことになってるってわかってる?
ホントに大学の講師?
供給がないからリーマンよりもひどいことになってるってわかってる?
ホントに大学の講師?
133: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:32:10 ID:fDg
>>121
供給がないってことは需要が戻った時急成長するやんけ
供給がないってことは需要が戻った時急成長するやんけ
101: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:26:41 ID:0DY
北極海シベリア航路って温暖化で浮動氷山増えたせいで危ないんやないの?
103: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:27:06 ID:yYp
>>101
タイタニック号みたいになりそうやね…
タイタニック号みたいになりそうやね…
109: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:27:42 ID:cLg
イッチが思うアフターコロナ成長産業ってなんなん?きになる
114: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:29:04 ID:fDg
>>109
今需要が急激に減ってるものは、揺り戻しが来るよ
旅行系とかいいかもしれない
今需要が急激に減ってるものは、揺り戻しが来るよ
旅行系とかいいかもしれない
112: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:28:54 ID:jlv
シーレーンの通り道になれたらカネが降ってくるんか?
117: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:29:42 ID:fDg
>>112
シーレーンの通り道は確実にもうかる。それだけは言える
シーレーンの通り道は確実にもうかる。それだけは言える
115: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:29:15 ID:1yj
岸信介の言う通り日本は海洋国家やな
116: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:29:37 ID:kcE
北極海航路って東アジアとアメリカ間の貿易にも使えるんか?
119: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:30:01 ID:fDg
>>116
アラスカ経由で使える
アラスカ経由で使える
120: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:30:07 ID:jlv
ワイも海賊になるか
129: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:31:26 ID:cLg
>>120
ソマリアとかには現存してるんじゃなかったっけ
ちゃんと履歴書はもってくんやで
ソマリアとかには現存してるんじゃなかったっけ
ちゃんと履歴書はもってくんやで
134: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:32:19 ID:jlv
>>129
北海道がシーレーンになるらしいから
そこをワイとニキで海賊王目指すんやで
北海道がシーレーンになるらしいから
そこをワイとニキで海賊王目指すんやで
137: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:32:47 ID:Jt3
>>134
寒そうアンド辛そう
寒そうアンド辛そう
140: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:33:28 ID:cLg
>>134
ワイ体調によっては船酔いするからパスや
すまんな
ワイ体調によっては船酔いするからパスや
すまんな
132: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:32:08 ID:kcE
>>120
大国しかいない航路で海賊とか一瞬で滅ぼされそう
大国しかいない航路で海賊とか一瞬で滅ぼされそう
123: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:30:53 ID:1GC
そもそもコロナっていつ終わるんや
127: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:31:16 ID:fDg
>>123
何をもって終わりにするかを決めないと終わらない
何をもって終わりにするかを決めないと終わらない
136: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:32:41 ID:0DY
>>123
withコロナ
featuringコロナ時代くるから一生続くで
withコロナ
featuringコロナ時代くるから一生続くで
138: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:33:13 ID:Jt3
>>136
青山コロナやめーや
青山コロナやめーや
147: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:35:22 ID:0DY
143: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:34:13 ID:fDg
日中接近で消えたけど、何年か前にロシアが北方領土ダシに妨害しようとしてたこともあったわね
144: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:34:34 ID:ReX
昔北極海路テーマにした海賊漫画描こうとしてたわ
なかなか予想が当たってて嬉しい
なかなか予想が当たってて嬉しい
146: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:35:09 ID:fDg
>>144
ワイもあくまで予想や
どうなるかはわからんで
ワイもあくまで予想や
どうなるかはわからんで
148: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:35:23 ID:cLg
原油ダメージすごそうなんやがロシアって軍拡して面倒くさくなったりしないんやろうか
すげーだるくなりそう
すげーだるくなりそう
150: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:36:22 ID:fDg
>>148
原油ダメージはそもそもロシアとその仲間たちからアメリカに仕掛けた揺さぶりだから。
それを含めてあいつらはどこかで妥協する
原油ダメージはそもそもロシアとその仲間たちからアメリカに仕掛けた揺さぶりだから。
それを含めてあいつらはどこかで妥協する
151: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:36:27 ID:0DY
>>148
また麻生のバカの時みたいに北方領土販売にくるしチャンスやと思うぞ
また麻生のバカの時みたいに北方領土販売にくるしチャンスやと思うぞ
154: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:37:14 ID:fDg
>>151
ロシアが接近してくるときは、見返りに中国と日本を引き離す算段だからうま味は見極めないとアカン
ロシアが接近してくるときは、見返りに中国と日本を引き離す算段だからうま味は見極めないとアカン
160: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:37:49 ID:uVq
北極海ルートが実際に実用化されたら出入り口の海峡の影響力が強いのは分かるんやけどそのまま通ることになるロシアの方が影響力は大きいんちゃうん?
164: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:38:35 ID:ReX
>>160
一応通行料とかは取るやろ
唯砕氷船の手配とかめんどくさくないんかね
一応通行料とかは取るやろ
唯砕氷船の手配とかめんどくさくないんかね
165: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:39:02 ID:fDg
>>160
ルート整備と寄港地整備でどちゃくそ儲かるぞ
ルート整備と寄港地整備でどちゃくそ儲かるぞ
162: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:38:08 ID:fDg
株は詳しくないけど、順調にいけば円が高くなるで
166: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:39:17 ID:0DY
>>162
こんだけQQEやっててなんで円高になるんや…
こんだけQQEやっててなんで円高になるんや…
168: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:39:20 ID:gBQ
逆じゃね?イッチの言う通りになるなら円安になるはずやな
169: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:39:45 ID:fDg
>>168
その通り。間違った
その通り。間違った
172: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:40:10 ID:gBQ
>>169
お前一番大事なところ間違えるとかぶっとばすぞ?
お前一番大事なところ間違えるとかぶっとばすぞ?
170: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:39:54 ID:jlv
北海道と青森の間?
それとも北方領土の間?
それとも北方領土の間?
175: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:40:47 ID:fDg
>>170
津軽海峡は微妙だな、わからん
津軽海峡は微妙だな、わからん
178: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:41:05 ID:rF0
これからも日銀がせっせとお金を刷ってくれるから心配いらん
ちょっとインフレするだけや
貰える給料は変わらんがな
ちょっとインフレするだけや
貰える給料は変わらんがな
180: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:41:48 ID:uVq
北極海ルートはどこを通るのが1番多くなるんかな
樺太と沿海州の間通れば日本も無視できそうやが
樺太と沿海州の間通れば日本も無視できそうやが
183: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:42:18 ID:fDg
日本政府がどっかの陣営に入ったら厳しい。
今みたいにアメリカの機嫌伺いつつ、中国と仲良くできればいいけど
今みたいにアメリカの機嫌伺いつつ、中国と仲良くできればいいけど
186: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:43:04 ID:ciR
>>183
そんなもん当たり前やんけ
中国に逆らえるわけないやろ
他国が経済制裁しても日本はシカトや
そんなもん当たり前やんけ
中国に逆らえるわけないやろ
他国が経済制裁しても日本はシカトや
187: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:43:04 ID:O19
イッチはどのレベルの大学の教員なん?
191: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:44:00 ID:fDg
>>187
Fラン
Fラン
193: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:44:49 ID:O19
>>191
うーん
じゃああんま信用できんな
うーん
じゃああんま信用できんな
188: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:43:26 ID:jlv
中国がどう責められるか検討つかんよな
本気で世界から賠償求められるんかな
本気で世界から賠償求められるんかな
189: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:43:49 ID:ciR
>>188
途中で手打ちやろどうせ
途中で手打ちやろどうせ
191: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:44:00 ID:fDg
>>188
これが本当に見当がつかない
これが本当に見当がつかない
205: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:46:47 ID:gBQ
>>188
草 本気の賠償なんか絶対ありえないよ
単にコロナでくすぶってるイララを中国に向けさせてガス抜きしてるだけ
そもそも病気や天災で賠償なんか今までなかったでしょ?
草 本気の賠償なんか絶対ありえないよ
単にコロナでくすぶってるイララを中国に向けさせてガス抜きしてるだけ
そもそも病気や天災で賠償なんか今までなかったでしょ?
190: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:43:55 ID:cLg
世界から中国への怨嗟をどうやって片付けるかって大問題よな
市民レベルの怨嗟は根付きそう
市民レベルの怨嗟は根付きそう
192: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:44:27 ID:EQp
あのさぁイッチに10万円を出資するからイッチがワイの代わりに株の売買してくんない?
取り分は利益の半分でいいから
取り分は利益の半分でいいから
196: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:45:06 ID:fDg
>>192
株はワイわからんで
株はワイわからんで
198: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:45:55 ID:EQp
>>196
株でめっちゃ儲けられそうな学問やってんのに何で株やってない!?
株でめっちゃ儲けられそうな学問やってんのに何で株やってない!?
199: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:45:58 ID:rF0
>>192
FXでいいならワイがやってもええで
自分で稼ぎたいなら今ならユーロがクソ雑魚通貨だからユーロ買いまくればええ
FXでいいならワイがやってもええで
自分で稼ぎたいなら今ならユーロがクソ雑魚通貨だからユーロ買いまくればええ
194: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:44:59 ID:uVq
フランスまでWHOの責任追及路線やったのは意外やったわ
ドイツフランスあたりは中国が何してもなあなあで済ますイメージやった
ドイツフランスあたりは中国が何してもなあなあで済ますイメージやった
195: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:45:05 ID:ciR
EUと米国と豪州がガチで制裁したら中国も死ぬわ
中国死んでも誰にもメリットないけど
中国死んでも誰にもメリットないけど
200: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:46:10 ID:O19
>>195
制裁して何になるんや?アメリカは助かるけどEUに何か得あるかな?
制裁して何になるんや?アメリカは助かるけどEUに何か得あるかな?
203: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:46:32 ID:ciR
>>200
ないやろな
だから適当なとこで手打ちやろな
ないやろな
だから適当なとこで手打ちやろな
208: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:47:34 ID:O19
>>203
制裁自体始まるかどうか分からん
乗り気なのアメリカだけやろし
制裁自体始まるかどうか分からん
乗り気なのアメリカだけやろし
211: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:48:25 ID:ciR
>>208
アメリカはもう始めたな制裁
EUがどこまで乗るかはまだ誰にもわからんけど
ないやろな
アメリカはもう始めたな制裁
EUがどこまで乗るかはまだ誰にもわからんけど
ないやろな
202: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:46:20 ID:fDg
あと緩やかにアメリカ国内は社会主義路線に舵を切りそう
204: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:46:45 ID:0DY
>>202
なんでや?
なんでや?
206: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:47:02 ID:uVq
ユーロってなんであんなに弱いんやろ
ドイツがいくら頑張っても東欧やら南欧やらがばっちゃけて糞まみれになるから?
ドイツがいくら頑張っても東欧やら南欧やらがばっちゃけて糞まみれになるから?
213: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:48:44 ID:0DY
>>206
財務貧弱国が6割占めてるのに通貨政策の舵取りしてんのECBだけやからな
財務貧弱国が6割占めてるのに通貨政策の舵取りしてんのECBだけやからな
210: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:47:50 ID:jlv
中国はやたら病気発生させるし買収するし
ちょっと世界で団結して責めとかないとアカンよな
ちょっと世界で団結して責めとかないとアカンよな
212: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:48:28 ID:fDg
みんなの言う通り中国に死なれるのは誰も得しないんだけど、
一部国家では国内の不満逃がすために中国を追及しないといけない
結果日本はフィルターの役割を任される
一部国家では国内の不満逃がすために中国を追及しないといけない
結果日本はフィルターの役割を任される
216: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:49:12 ID:Ill
ワイロシア語検定一級持ってるんやけどなんか役に立つンゴ?
223: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:50:58 ID:rF0
>>216
密漁で捕虜になった時とかに役立ちそう
密漁で捕虜になった時とかに役立ちそう
227: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:51:17 ID:Ill
>>223
命乞いできそう
命乞いできそう
229: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:51:26 ID:EQp
>>216
何でそんな使わない言語の一級もってるんだよ
中国語のほうが絶対役立つでしょどう考えても
何でそんな使わない言語の一級もってるんだよ
中国語のほうが絶対役立つでしょどう考えても
218: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:49:41 ID:fDg
そろそろ消えるやで
後で暇だったらまたくるわ
後で暇だったらまたくるわ
221: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:50:16 ID:uVq
何しても親中国家の方が多いから投票で押し切られてるぞ
世界の島根みたいなクソ雑魚ナメクジ国家でも超大国でも票数一緒やし
世界の島根みたいなクソ雑魚ナメクジ国家でも超大国でも票数一緒やし
224: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:51:02 ID:ciR
>>221
WHOみたいな組織の決め方変えるかもな
g20で決めるとか
WHOみたいな組織の決め方変えるかもな
g20で決めるとか
235: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:52:24 ID:uVq
そのうち反中国家が集まって新WHOとか作るんやろか
テドロスが辞めなかったら真面目にありそう
テドロスが辞めなかったら真面目にありそう
242: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:53:42 ID:O19
>>235
テドロス切って解決や
テドロス切って解決や
244: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:54:29 ID:Ill
というかそんなに日本が重要な役割担うんやったら
空前の好景気くるんちゃうかこれ
空前の好景気くるんちゃうかこれ
247: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:55:05 ID:ciR
>>244
日本はこれから増税ラッシュや
震えて眠れ
日本はこれから増税ラッシュや
震えて眠れ
248: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:55:05 ID:vHu
どのみちちうごくの影響力と経済からはああ逃れられない(カルマ)
256: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)09:58:23 ID:rF0
>>248
これでも中国と日本はお互い不利益がない対等な貿易をしてる方で
中国と後進国の上下がはっきりとした貿易よりも軸はしっかりしとるで
ウィンウィンな関係である以上は中国が国力と影響力を盾に不利益な貿易を強要してくることはない
これでも中国と日本はお互い不利益がない対等な貿易をしてる方で
中国と後進国の上下がはっきりとした貿易よりも軸はしっかりしとるで
ウィンウィンな関係である以上は中国が国力と影響力を盾に不利益な貿易を強要してくることはない
257: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:02:21 ID:vHu
259: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:08:21 ID:1GC
>>257
なんやこの地図
なんやこの地図
260: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:08:54 ID:V9b
>>259
1番貿易額多い相手の国やろ
1番貿易額多い相手の国やろ
263: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:10:36 ID:ek5
>>257
中国汚染ってすごいわ
中国汚染ってすごいわ
265: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:12:52 ID:V9b
地政学的な面から考えても日本ってめちゃくちゃ重要な場所にあるんやなwww
今後の世界の行く末握ってるのほとんど日本やん
今後の世界の行く末握ってるのほとんど日本やん
266: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:13:55 ID:PKT
シンガポールみたいに
主要なシーレーンとして
通行料だけで儲かるのは分かるが
その場合ロシアで海賊が登場するやろ
主要なシーレーンとして
通行料だけで儲かるのは分かるが
その場合ロシアで海賊が登場するやろ
268: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:15:19 ID:V9b
>>266
ロシアの場合海軍が軍艦で海賊やりそう・・・
ロシアの場合海軍が軍艦で海賊やりそう・・・
277: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:25:28 ID:ecU
どうでもいいけどどこの国と仲良くするのが一番ええんや
279: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:26:17 ID:V9b
>>277
どこの国というより問題はバランスなんやないやろか?
どこの国というより問題はバランスなんやないやろか?
282: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:31:21 ID:j9l
>>279
バランスってなんや?
どこの国とどうすることを指すんやそれ
バランスってなんや?
どこの国とどうすることを指すんやそれ
286: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:37:38 ID:V9b
>>282
中国がこれから日本に擦り寄ってくるから跳ね除け過ぎず肩入れし過ぎずに上手いこと舵取りすれば漁夫の利を得られるいうことやないん?
まぁ日本にそんなことできるとは思わんが
中国がこれから日本に擦り寄ってくるから跳ね除け過ぎず肩入れし過ぎずに上手いこと舵取りすれば漁夫の利を得られるいうことやないん?
まぁ日本にそんなことできるとは思わんが
287: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:52:00 ID:vHu
>>286
米中露全方位媚び媚び外交やからな
支持者へのパフォーマンスとして中国にはツンをたまに見せるけど
米中露全方位媚び媚び外交やからな
支持者へのパフォーマンスとして中国にはツンをたまに見せるけど
283: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:32:37 ID:ecU
>>279
納得した
やじろべえやな
納得した
やじろべえやな
281: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:28:59 ID:RAE
今北産業
284: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:33:34 ID:gBQ
>>281
北極の氷が解けて新しい海路ができそう
それによって世界のパワーバランスがまた崩れそう
日本はめっちゃ好景気か一発デッドかの二者択一しかない
北極の氷が解けて新しい海路ができそう
それによって世界のパワーバランスがまた崩れそう
日本はめっちゃ好景気か一発デッドかの二者択一しかない
264: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)10:11:41 ID:OgY
とりあえず面白かった