1: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)15:58:52 ID:bog
鬼滅の刃←感動的で内容あり、キャラごとに深い考察が出来て飽きさせない

ワンピース←同じ

あの当時にも一応矛盾ほとんどない深い立派な漫画いっぱいあったろ?何故長年頂上に行けたんや?????
no title


市場規模の売上高は1200億円ブッチギリ


2: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)15:59:31 ID:JKL
面白いから



3: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)15:59:38 ID:TyW
鳥山明が凄かったから



8: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:01:11 ID:bog
>>3
画力は認める



5: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:00:14 ID:j4U
>>1
誰も分からんって分かってないのお前ひとりやん



8: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:01:11 ID:bog
>>5
じゃあ理由教えて?



6: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:00:49 ID:hB3
アンパンマン卒業したキッズがそのまま入れるくらい
キャラデザ自由かつわかりやすいバトル物やから



166: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:52:46 ID:ZMd
>>6
逆になんでアンパンマンはあそこまで赤ちゃんに人気なん?



170: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:53:22 ID:YaT
>>166
わかりやすいから



7: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:00:59 ID:XQf
今と比べてもぶっちぎりで読みやすいんだよなあ
子どもを取り込める漫画ほど強いのはないわ



11: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:02:08 ID:G3h
ドラゴボはオリジナルストーリーも作りやすくて
汎用性高いのがデカい
わかりやすいし



13: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:03:08 ID:vNG
改や超でもやったようにアニメも漫画も終わって何年もたって再復活したのはすごいことやと思うわ



14: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:04:09 ID:bog
ちなワイもドッカンバトル言うソシャゲ課金するか迷う最中なんよ
こういう課金を市場規模広めてる事実やんね()



15: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:04:21 ID:9sM
競技スポーツの大会ならともかく架空の武術大会みたいなのを漫画で描いたはしりみたいなとこあるやろ多分



16: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:04:27 ID:d2B
視線誘導やないの?



18: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:05:31 ID:XQf
今思うとアニメとか使いまわせる戦闘シーンばっかやったなって



30: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:10:00 ID:9sM
>>18
OP

味方「はああああああ!!!」気を溜める

地面が裂ける

敵は不敵にほほ笑むor焦る

一方、その頃の亀仙人の家

CM

味方「はああああああ!!!」気を溜める

敵も何らかの行動開始

味方もそれに対して応戦

ED

ずっとこれだった印象



35: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:10:51 ID:kvU
>>30
ガキの頃ビデオで見とったけど、マジであらすじ長かったわ
逆に原作読んだ後のテンポの良さに驚いたで



40: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:13:08 ID:XQf
>>35
子ども心に本編入るまで遅すぎるやろ思って計算したら10分くらいしかやってなくて10分アニメでええやろ思ってたわ



136: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:44:26 ID:rpy
リアタイ視聴勢やったけど
>>30みたいのでもガッキのころは全然気にせず楽しく見てたわ
ネットはじめてから「引き伸ばしが~」とか書き込まれてて
言われてみればって感じやな



144: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:46:06 ID:xj4
>>136
慣れはあったな
あと当時は壊れる箇所があからさまに色やタッチが違ってたのもあってそこ見つけて喜んでたりしたわ



19: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:05:33 ID:hB3
これだけで誰かわかるキャラの覚えやすさよ
no title




22: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:06:18 ID:kvU
っても、ソシャゲの売り上げがほとんどやろ



28: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:08:14 ID:bog
>>22
ゲーセンやらコンビニのフィギュアくじやら



23: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:07:04 ID:G3h
そいや鬼滅のソシャゲってないな
csでゲームは出るみたいだけど



25: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:07:55 ID:9sM
>>23
鬼滅のソシャゲは出るらしいけど続報が数か月止まってる
多分企画段階ではまだ連載されてるはずだったんやろな
オリジナルの鬼とか出そう(笑)



28: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:08:14 ID:bog
>>23
はぇ~鬼滅の刃は下手に糞げーでブランドを落としたくないんやな



24: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:07:23 ID:z7m
あの世
ドラゴンボール
未来編 タイムマシン
神様 宇宙

シナリオアホみたいにつくれる要素しかない




28: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:08:14 ID:bog
>>24
確かにせやね



43: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:14:39 ID:9sM
そういえばドラクエってドラゴンボールで第1回天下一武闘会を描いてるあたりの作品なんだよな
手垢のついた誉め言葉だけどやっぱりスライムのデザインはホンマ凄いと思うンゴ



44: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:14:58 ID:aon
幼少ワイ「クリリンはハゲwww」

現在ワイ「」



46: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:15:18 ID:XQf
>>44
クリリンはハゲじゃなくて剃ってるだけやしセーフ



49: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:15:56 ID:9sM
>>44
クリリン
ハゲ、人間の中でも1、2を誇る強さ、嫁が美人、宇宙トップクラスの強さの奴が親友

ワ、ワイ君……!



54: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:16:33 ID:vNG
>>49
圧倒的勝ち組やな
GTで最後に悟空と組手したのはええシーンや



57: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:17:20 ID:te5
>>54
ちょっと寂しい気持ちになるよな



60: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:17:50 ID:aon
>>54
ああいうのって何年もリアタイで追いかけてるとクッソ感慨深いモンあるわ



64: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:19:27 ID:vNG
>>60
GTは賛否分かれるけど最終回だけで評価ひっくりかえせるわホンマ



45: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:15:17 ID:zC2
道具無しで真似できる必殺技があるのが強いわ。かめはめ波とか今の小学生も多分やってるやろ



48: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:15:32 ID:YaT
ドラゴンボールの良さはガイジンが熱く語ってるの見るのがわかりやすい
まず絵柄、そして描写、最後に展開やな



53: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:16:07 ID:XQf
>>48
かめはめ波大会とか開かれてるしな
今年はコロナでやらんかったらしいけど



51: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:16:00 ID:A96
今見ても絵柄が古臭くないから



52: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:16:02 ID:92N
漫画における
トーナメントの走り
気弾の走り
空中戦の走り
強さの数値化の走り
変身のシステム化の走り



56: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:17:02 ID:9sM
>>52
トーナメントの走りはワイもそう思う
でも変身システムは聖闘士星矢の方が先や



65: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:19:40 ID:92N
>>56
キレて変身とかはハルクやらあったけど
2、3とシステム化して段階を上げるのは発明やと思うな
主人公の見た目と技に読者が飽きてきた→よし変身だみたいなのルフィのギアもそうやろ



55: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:16:42 ID:YdG
鳥山のデフォルメはすごいよな、劇画漫画以外のあと漫画みんな真似してる気がする



59: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:17:33 ID:hj4
バトル漫画の真骨頂
超インフレ
絶望感
シリアスもありギャグもあり
当時はほんま食い入るようにジャンプ読んでた



62: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:19:02 ID:9sM
新作が出てるとはいえ未だに考察厨がいたり強さ議論が盛んになったりするあたり凄いよな
しかも世界規模で



67: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:19:58 ID:DL8
マジレスするとベジータナッパ戦の絶望感がやばすぎた



71: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:21:03 ID:9sM
>>67
「くんっ」の強さよ



87: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:24:42 ID:DL8
>>71
ヤムチャはアレだがチャオズ爆発→天津飯→ピッコロは衝撃的すぎた



91: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:25:24 ID:9sM
>>87
それまで悟空たちを苦しめてきた奴らがこうも簡単に……感な



94: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:26:20 ID:DL8
>>91
悪夢どころやないよな



101: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:27:51 ID:vNG
>>71
当時の主力が次々やられてるのにナッパに大したダメージ与えられてなかった絶望感



75: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:22:02 ID:bog
>>67
大ざるに変身したベジータ怖いよねwwwww



68: ■忍【LV11,マリンスライム,BR】 20/10/19(月)16:20:24 ID:d4E
時代ゆえにってのはあるやろな
当時だから売れたってのはある



75: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:22:02 ID:bog
>>68
せやな~



72: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:21:28 ID:G3h
dbは頭からっぽにして読めるからええわ



73: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:21:49 ID:te5
ベジータ編はヤジロベエがかっこいい



77: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:22:27 ID:zYh
男のロマンよ



81: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:23:32 ID:bog
>>77
せやなワイも気を高める修行しとったよ~
かめはめ波より元気玉を放ちたいゾ!



100: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:27:45 ID:te5
すげぇ立体感だよな



108: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:31:13 ID:bog
面白さ格付け

セル編>フリーザ編&サイヤ人>>ブウ編、少年編



109: ■忍【LV11,マリンスライム,BR】 20/10/19(月)16:31:53 ID:d4E
>>108
ピッコロ大魔王編良かったのに



110: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:33:22 ID:9sM
>>108
レッドリボン軍編とかの冒険してる感、好きだった



116: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:38:02 ID:cDO
つかワイ的にはさ
死にました→ドラゴボ集めて復活や!
って軽すぎない?って思うんよ
苦難を越えてなら分かるけど割とあっさり集まるし



122: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:40:53 ID:vDg
>>116
悟空さ自体が「死んじゃったけどしゃーねぇわ」ってレベルの考えだから…



117: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:38:16 ID:d3d
桃白白を忘れてたというのはビックリした
ラオウ以後の展開を忘れてた武論尊よりはマシやけど
昔の漫画家は今より大変やったんやろうなって



119: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:39:17 ID:cup
ブロリー って新作アニメで救われたよね



123: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:41:25 ID:d3d
>>119
旧作やとバイオ生物になってたな



125: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:41:41 ID:cup
>>123
扱い酷いよな



129: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:42:40 ID:kvU
>>125
あれはクローンだからセーフ
まぁ、地獄で悟空とパイクーハンにしょっぴかれてたけど



130: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:43:04 ID:TA1
話のテンポがいい



153: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:49:05 ID:Aow
クリリンのことかーっ!で変身したって思ってる人多そう
ワイも前までそう思ってた



156: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:50:13 ID:2Xi
ジョジョもいつか「よくある絵」であり「どこかで読んだことのある物語」って言われるんやろか



159: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:50:35 ID:YaT
>>156
それは無理やと思うわ
真似出来た作品しらんし



160: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:50:57 ID:xj4
>>159
ジョジョは今のとこ唯一無二よな
絵も世界観も独特すぎる



163: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:51:37 ID:2Xi
>>159
キッズ「波紋?鬼滅のパクリかな?スタンド?よくあるやつやな」

こうなるかもしらん



177: ■忍【LV11,マリンスライム,BR】 20/10/19(月)16:54:58 ID:d4E
>>163
鬼滅はもう伸び代ないからそういうキッズも一時だけやろな



158: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:50:32 ID:te5
フリーザ倒したときのあの顔なんなん?



167: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:53:01 ID:te5
>>165
すげぇな戦闘民族



174: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:54:09 ID:bog
>>165
悟空は悪魔か何か???普通に命を殺めたことに憤りを感じたんやろなぁ



171: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:53:22 ID:iIJ
>>158
動かない相手にトドメを刺す必要はないっていう自分の正義に背いちゃったし



172: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:53:50 ID:YaT
>>158
純粋に情けかけてそれを裏切られたからやろ



164: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:52:18 ID:Aow
バカヤローのあとの表情ほんとすこ



173: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:53:57 ID:xj4
色んな感情が渦巻いてたんやろうな



176: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:54:44 ID:vNG
フリーザ倒した時の表情だけで三者三葉の意見がでるんやからすごいと思うわ



179: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:55:24 ID:xj4
鬼滅は良くも悪くも後の作品に影響を与えるような作品ではないな



180: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:55:53 ID:2Xi
>>179
よくある設定のよくある感じの漫画の持ち込みが増えるかもしらん



183: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:56:54 ID:3Bn
特徴的でかっこいい主人公とか夢のある広い世界観とかわかりやすくて面白いストーリーが受けたのもあるけど
かめはめ波っていう真似したくなるような必殺技があったのが大きいと思う



184: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:57:11 ID:eGB
画力もやばかったし厨2秒もくすぐりまくるし
なんかワクワクする展開させるし、頭空っぽでも楽しめる作品やぞ、ドラゴンボールは



188: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:58:43 ID:xj4
>>184
ワンピも扉絵話は凄いけど
DBも扉絵と良いコミックの背表紙と良い凄かったわ



185: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:58:11 ID:Aow
頭空っぽの方が夢詰め込めるしな



186: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:58:17 ID:d3d
鬼滅の刃でいえば、修行をきっちり描いたのは真似する漫画は増えるんちゃうかな
もちろん昔からある展開ではあるけど、最近は修行パートを省く漫画が増えてきてたし



193: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:00:06 ID:eGB
>>186
ドラゴンボールは原作やと省いてたで
アニメやと尺伸ばしでやってただけで



199: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:01:08 ID:d3d
>>193
別にドラゴンボールのことを言ってるわけちゃうよ
昔はスポ根的漫画が流行った時代もあったわけで



187: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:58:20 ID:2Xi
なんかラーメン屋とかでちょっと暇があるときに適当な巻呼んでもすぐ引き込まれるわドラゴンボールは



189: ■忍【LV11,マリンスライム,BR】 20/10/19(月)16:58:52 ID:d4E
ドラゴンボールでさえ修行回はアンケ落ちたというが



191: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:00:02 ID:NoK
>>189
修行面白い!!最高!!とかはなかなかでないやろ・・



200: ■忍【LV11,マリンスライム,BR】 20/10/19(月)17:01:18 ID:d4E
>>191
そうか
残念やな



210: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:02:40 ID:NoK
>>200
まあ作者によるかもしれんが
記憶が確かなら界王拳取得も元気玉取得も割とアッサリで
死の淵乗り越える修行で手に入れたとかやないしな



248: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:10:35 ID:WrB
>>189
人気ないからマシリトが修行シーン削ったらしいね
がっつり描いてたのは亀仙人のとこで修行してた頃くらいか



263: ■忍【LV11,マリンスライム,BR】 20/10/19(月)17:13:20 ID:d4E
>>248
強くなる過程とか好きなんやが他の人はそうでもないんやなぁ



270: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:14:47 ID:ZeQ
>>263
わかる
スラダンの花道がシュート練習楽しんでるとこすこ



190: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)16:59:32 ID:Aow
ドラゴンボールって王道だけど王道じゃないんだよな
仲間のドライさとか主人公がいうほど正義マンじゃなかったりとか



195: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:00:24 ID:bog
>>190
せやな戦闘大好きおじさんやし
あと年齢が30超えとる模様



203: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:01:47 ID:eGB
>>195
しかも175cmの62kgのヒョロガリおじさんやぞ



207: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:02:16 ID:bog
>>203
草ガリガリやん



194: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:00:22 ID:kZZ
・フリーザに裏切られた気持ち
・フリーザが改心するのではという期待があった
・フリーザ殺してもクリリンは戻ってこないという虚しさ
・まともに動けない相手を殺してしまった

あの表情から色々読み取れるんやね



196: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:00:39 ID:NoK
リアル世代やないからわからんが
北斗の拳とかと比べると圧倒的に絵が見えやすい気がする



197: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:00:47 ID:ZMd
鬼滅はそこまで語り継がれないだろうな
漫画あんまり読んだことの無いキッズが今ハマってるだけで、いろんな漫画読み始める年齢になって、面白い漫画たくさんあるの知ったら「子供の頃好きだったなぁ」っていう位置になる



201: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:01:31 ID:7Kj
>>197
まあ確かに騒いでる層は漫画あんまり読んだことない奴多いしな



205: ■忍【LV11,マリンスライム,BR】 20/10/19(月)17:02:05 ID:d4E
>>197
ダイみたく数十年後に再アニメ化とかされそう



204: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:01:54 ID:xj4
ドラゴンボールの上手いとこはちょこちょこ修行の描写もきちんと挟むとこやな
描写多くないのに悟空が滅茶苦茶修行してる感はしっかり伝わるもの



208: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:02:18 ID:lE2
ワイは亀仙人の教えのスタイルやと思う
強くなってきゃっきゃうふふするためやない



240: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:09:27 ID:NoK
同じ力量のライバルが仲間になるて
話作る上ではクッソ面倒なんやろうな

ラディッツ戦とかはカッコええけどやっぱ戦い方に違和感あるといえばあるし



241: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:09:33 ID:CQ3
ジャンプ読んでた頃の英雄像は悟空だったからな
1度負けてもまた立ち上がって
ボコボコにされても諦めずに食らいついて勝つ
ほんでセコくない正面突破や



243: ■忍【LV11,マリンスライム,BR】 20/10/19(月)17:09:59 ID:d4E
ドラゴボとかいう最近になって出始めた気色悪い略し方はどこ出自やねん



257: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:12:44 ID:cDO
作者「締め切り間近や!送るで!」
編集者「あかんあかん。没」
作者「これじゃ間に合わん。同じのもう一度送ろう!」
編集者「なかなか良いじゃないか。採用や!」

闇深くない?このエピソード



260: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:13:07 ID:2Xi
>>257
これドラゴンボール?



264: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:13:41 ID:cDO
>>260
せやで。ご本人が暴露してた



266: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:13:50 ID:2Xi
>>264
闇深くて草



287: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:16:33 ID:bog
>>257
編集も大変なんやろ?知らんけど~




261: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:13:14 ID:Qq5
ドラゴンボールってサザエさんやドラえもん的な終わるのが信じられないみたいなポジだったな



267: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:14:10 ID:ZeQ
最近は重要キャラや人気キャラ退場させとけば勝手に厚み出る理論流行ってるんか
進撃の影響け



269: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:14:31 ID:2Xi
>>267
エースの影響やろなぁ



274: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:14:58 ID:eGB
ドラゴンボールでも稼いでるんやろ
アラレちゃんでも相当稼いだ鳥山さんは資産どんくらいもってるんやろ



280: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:15:51 ID:S42
>>274
ドラクエもあるし100億いくかどうかちゃうか?



276: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:15:10 ID:dGI
界王拳かっこいいやろ
そういうことや



290: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:16:46 ID:ewO
視聴率
Z 20.5
GT 14.6
改 8
超 5.7

この上に原作漫画があってゲームやグッズが出続ける
マジで強い



293: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:17:12 ID:2Xi
>>290
スーパーさぁ・・・



297: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:17:30 ID:Aow
>>293
時代もあるししゃーない



300: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:17:50 ID:ZeQ
高橋和希とかいう印刷所を造幣局に変えた男



311: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:19:03 ID:ewO
ドラゴンボールは編集が鳥山に対して強気だったのもでかい
鳥山に任せてたらセルはいなかった



324: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:21:08 ID:WrB
>>311
でもセル編ない方が物語的には良かったな



338: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:22:36 ID:d3d
コナン作者は、なんで安室透がこんなに人気出たのか分からんって言ってたな
まあスピンオフとか出してるのはどうせ人気あるなら稼ぐだけ稼いだろの精神やね



347: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:23:30 ID:Aow
でもセル第一は神デザインだと思ってる



351: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:24:00 ID:eGB
>>347
キモさと不気味さがあったな



475: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:41:46 ID:zwn
当時の新人応募作の半分ぐらい鳥山っぽい絵になってたらしい



477: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:41:59 ID:752
ポタラは超で神以外は1時間で合体解除されるって設定追加されたんだっけ



484: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:42:59 ID:gHl
>>477
これほんと無能
永遠に解除されない代わりに最強っていう設定が良かったのに



486: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:43:21 ID:kvU
>>484
フュージョンよりは使い勝手いいぞ



479: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:42:08 ID:dD8
大人悟空になった直後の天下一武道会に出場した時のチチが一番可愛いと思ってる



482: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:42:50 ID:Aow
>>479
これは同意



487: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:43:23 ID:S42
>>479
男勢は衰えないのにヒロイン勢は軒並み劣化するの草
たよりはビーデルだけや



489: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:44:05 ID:752
フュージョンとポタラって戦闘力の倍率もポタラが上なんかやっぱ



492: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:44:29 ID:kvU
>>489
超になってわからんくなったわ
ぶっちゃけそこまで変わらん気がする



493: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:44:30 ID:bog
>>489
ポタラは掛け算

フュージョンは足し算



495: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:44:59 ID:kvU
>>493
イッチ、そんな設定ないって



499: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:45:30 ID:bog
>>495
どっかで見た気がするゾ



504: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:46:18 ID:kvU
>>499
ただのデマ、若しくは超全集とかで勝手に編集者が書いただけや
具体的な倍率や上昇率は明かされてへん



506: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:46:54 ID:bog
>>504
はぇ~サンガツ!



518: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:48:41 ID:kvU
>>506
ブロリーだとフュージョンは「二人の強さをただ足しただけじゃない、大幅アップだ」っていってるわ



521: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:49:10 ID:Aow
>>518
足しただけならチビ二人でブウと戦えるわけないしな



526: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)17:50:08 ID:iOz
個性的なデフォルメ
単純明快なストーリーでイデオロギー説教臭くない
真似したくなる必殺技
このへんやろ


転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603090732/
学校にまつわる怖い話・都市伝説『ジョージアの謎』

ヘドが出るほど嫌いな言葉

お前らがガチで嫌いなタイプの人間挙げてけ

そろそろやめませんかと思う物

消えた事すら忘れ去られた有名人

芸能人の体験した怖い話『B'Z RISKY』『キャシー中嶋 ケンちゃん』

「こいつ天才だろ…」って思ったスレタイ挙げてけ

探偵ナイトスクープヤバイやろ…シャレならん