1: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:59:34 ID:mOOX
主とかgodとかデウスとかyhwhとかアッラーってのは全部同じなんか?

2: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:00:27 ID:JXtW
同じやで
元々風の神やっけ
元々風の神やっけ
3: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:00:58 ID:mOOX
>>2
風?
多神教っぽい考え方やな
風?
多神教っぽい考え方やな
22: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:07:21 ID:JXtW
>>3
信仰争いで負けた民族の神が悪魔扱いされて
勝ち残った民族の神が唯一神になっただけやからな
信仰争いで負けた民族の神が悪魔扱いされて
勝ち残った民族の神が唯一神になっただけやからな
33: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:09:11 ID:Xpbq
>>22
ソロモンの72の悪魔とかやね
ソロモンの72の悪魔とかやね
37: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:10:25 ID:JXtW
>>33
山羊なんかは山岳信仰の神やし
ソロモン72柱にフェニックスが含まれてて「ファッ!?」ってなった奴は多いやろなあ
山羊なんかは山岳信仰の神やし
ソロモン72柱にフェニックスが含まれてて「ファッ!?」ってなった奴は多いやろなあ
58: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:16:25 ID:Xpbq
>>37
キリスト教はローマの国の宗教になってからは、教えを広める為にかなりあくどい事をしてたからな
もしかしたら、魔女に与える鉄槌も土着信仰を滅ぼす為やったかもな
本来の魔女は、巫女や医者や相談役とかそんな職業やったらしいし…
開祖キリストもがっかりやろね
キリスト教はローマの国の宗教になってからは、教えを広める為にかなりあくどい事をしてたからな
もしかしたら、魔女に与える鉄槌も土着信仰を滅ぼす為やったかもな
本来の魔女は、巫女や医者や相談役とかそんな職業やったらしいし…
開祖キリストもがっかりやろね
61: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:17:17 ID:H8tT
>>58
そもそもの語源がWicca(薬師)やからな
そういう人に異端審問かけて殺しまくるのが腐った宗教者や
そもそもの語源がWicca(薬師)やからな
そういう人に異端審問かけて殺しまくるのが腐った宗教者や
63: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:17:58 ID:7Cch
>>61
もしかしてでかい壺でなんか煮てるステレオイメージも普通に薬作ってるだけなんかね
もしかしてでかい壺でなんか煮てるステレオイメージも普通に薬作ってるだけなんかね
66: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:19:20 ID:H8tT
>>63
せやで、ほうきもそもそも薬師が掃除に使ってただけや
せやで、ほうきもそもそも薬師が掃除に使ってただけや
87: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:25:18 ID:Xpbq
>>61
狂信者のせいで、一般人もたくさん死んだ
戦争もたくさん起きたし、それを正当化する道具にもされたし
フランスの英雄ジャンヌ・ダルクも魔女にされて死んだ
中世のキリスト教はとことん救いがないよな
狂信者のせいで、一般人もたくさん死んだ
戦争もたくさん起きたし、それを正当化する道具にもされたし
フランスの英雄ジャンヌ・ダルクも魔女にされて死んだ
中世のキリスト教はとことん救いがないよな
92: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:27:54 ID:LV0T
>>87
いうてジャンヌダルクが成り上がれたのもキリスト教のおかげやしな
てかイギリス軍に捉えられた時点で処刑は不可避やろ
いうてジャンヌダルクが成り上がれたのもキリスト教のおかげやしな
てかイギリス軍に捉えられた時点で処刑は不可避やろ
124: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:33:05 ID:Xpbq
>>92
せやね
戦争と政治の道具にされた事がキリスト教の教えと本末転倒
せやね
戦争と政治の道具にされた事がキリスト教の教えと本末転倒
4: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:01:01 ID:H8tT
一緒
ユダヤの派生のキリストとその派生のイスラムは全部同じ神やな
ユダヤの派生のキリストとその派生のイスラムは全部同じ神やな
6: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:01:22 ID:Xpbq
せやで
神は同じやが、信仰する対象が微妙に違うだけ
神は同じやが、信仰する対象が微妙に違うだけ
8: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:02:26 ID:Xpbq
ユダヤ教から派生したのが、キリスト教とイスラム教やで
11: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:04:25 ID:mOOX
三位一体説ってあるやん
あれは神とキリストは同格って言っとるやん
つまりyhwh=イエスなんか?
あれは神とキリストは同格って言っとるやん
つまりyhwh=イエスなんか?
14: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:05:16 ID:H8tT
>>11
神の子であって神そのものや
やからその問いにはイエスと答えるのが正しいわね
神の子であって神そのものや
やからその問いにはイエスと答えるのが正しいわね
16: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:05:36 ID:7nbv
>>11
宗派で詳細は異なるがキリストは神様ではない
宗派で詳細は異なるがキリストは神様ではない
12: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:04:39 ID:H8tT
基本的にユダヤは旧約聖書を正典にして厳密に律法を守っとる、キリストは神と人の間に立って仲介するポジションやから全体的にユダヤより軟化しとるな
イスラムは「モーセとかキリストもえらい預言者やけどアブラハムが1番新しいからそれに従う」って感じのスタンスを取っとる
キリストとイスラムは現代に合わせて解釈を変える宗派が多いからわりと現代についてきとるな
イスラムは「モーセとかキリストもえらい預言者やけどアブラハムが1番新しいからそれに従う」って感じのスタンスを取っとる
キリストとイスラムは現代に合わせて解釈を変える宗派が多いからわりと現代についてきとるな
13: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:05:13 ID:54uC
でも神の子で人間でもあるから神そのものともまた違う
17: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:06:20 ID:H8tT
ヤハウェでもあるけどヤハウェが人のために遣わせた人でもあるわね
20: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:07:09 ID:mOOX
よく分からんけど現人神的な?
21: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:07:17 ID:H8tT
もっと根本的な「唯一神」っていう概念が三つの殻を纏ってると考えた方がええかも
もっともキリストとヤハウェ双方を信仰するための方便みたいなもんやから気にせんくてええで
もっともキリストとヤハウェ双方を信仰するための方便みたいなもんやから気にせんくてええで
30: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:08:54 ID:mOOX
キリスト教徒って何を崇めてるんや
主じゃなくてイエスの方を崇めてるように見える
主じゃなくてイエスの方を崇めてるように見える
40: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:11:07 ID:H8tT
>>30
信仰するのはメインYHVHや
原罪をおっ被ったイエスも同じものやから信仰する
信仰するのはメインYHVHや
原罪をおっ被ったイエスも同じものやから信仰する
41: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:11:18 ID:JXtW
>>30
父(神)と子(イエス)と聖霊
は三位一体だから
父(神)と子(イエス)と聖霊
は三位一体だから
45: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:11:57 ID:mOOX
>>41
それってアタナシウス派だけの話ちゃうのん
それってアタナシウス派だけの話ちゃうのん
49: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:12:44 ID:rpDZ
>>45
基本的には神エホバとキリストは別の存在やで
基本的には神エホバとキリストは別の存在やで
43: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:11:44 ID:INpw
>>30
信仰の対象って結構あやふややで
マリア様ってイエス様を産んだんだからイエス様より偉くね?って宗派もあるらしい
信仰の対象って結構あやふややで
マリア様ってイエス様を産んだんだからイエス様より偉くね?って宗派もあるらしい
51: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:13:22 ID:mOOX
>>43
まあ目に見えないし名前すら読めない神を崇めるよりはマリアのほうが分かりやすいよな
まあ目に見えないし名前すら読めない神を崇めるよりはマリアのほうが分かりやすいよな
48: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:12:27 ID:7nbv
>>30
プロテスタントは「神に愛されたキリストマジ神!推せる!」って感じ
プロテスタントは「神に愛されたキリストマジ神!推せる!」って感じ
38: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:10:33 ID:Xpbq
キリストは大工やね
42: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:11:22 ID:wwnh
>>38
家具職人の子やなかったっけ
家具職人の子やなかったっけ
46: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:12:16 ID:Xpbq
>>42
大工やで
大工やで
39: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:10:53 ID:wwnh
1番上に神様がおってその次に重要視するのもで分かれてる感じやな
44: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:11:51 ID:H8tT
大工であってるで
ナザレのヨセフやな
ナザレのヨセフやな
55: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:15:44 ID:mOOX
てかなんでお前らそんなに詳しいの
57: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:16:06 ID:H8tT
>>55
オタクは神話と宗教好きやからな
オタクは神話と宗教好きやからな
60: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:17:09 ID:wwnh
>>55
小説や映画を見る予備知識として宗教の事を多少知ってると入りやすいんよな
小説や映画を見る予備知識として宗教の事を多少知ってると入りやすいんよな
66: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:19:20 ID:H8tT
>>60
特に海外はそうやな
唯一神の宗教観とか聖書知らへんとわかりにくい話とかジョークばっかやし
特に海外はそうやな
唯一神の宗教観とか聖書知らへんとわかりにくい話とかジョークばっかやし
64: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:18:14 ID:54uC
ムハンマドは預言者で人間
イエス・キリストはキリスト教的には神の息子(イスラム教ではイエスも人間の預言者)
それゆえに神域へ上昇することができた(というかもともと神性を有していた)この世におけるたったひとりの人間って感じやね
イエス・キリストはキリスト教的には神の息子(イスラム教ではイエスも人間の預言者)
それゆえに神域へ上昇することができた(というかもともと神性を有していた)この世におけるたったひとりの人間って感じやね
65: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:19:00 ID:mOOX
>>64
なるほど
なるほど
68: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:20:07 ID:rpDZ
聖書にもエホバ以外の神って普通に登場するで
エホバが最上の神ってだけで
エホバが最上の神ってだけで
74: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:20:52 ID:mOOX
>>68
それマ?
それマ?
81: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:24:11 ID:H8tT
>>74
旧約はせやな
約束の地(カナン)について現地の神バアル=ゼブル(竜殺しの神、ヤグルシとマイムールを振るう雷神)の名前出してたりする、いわゆるウガリット神話やな
ユダヤ人によってバアル=ゼブルは悪魔バアル=ゼブブ(ベールゼブブ)に貶められるわけやが…
旧約はせやな
約束の地(カナン)について現地の神バアル=ゼブル(竜殺しの神、ヤグルシとマイムールを振るう雷神)の名前出してたりする、いわゆるウガリット神話やな
ユダヤ人によってバアル=ゼブルは悪魔バアル=ゼブブ(ベールゼブブ)に貶められるわけやが…
70: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:20:14 ID:5VnA
イスラム教が元々はユダヤやキリスト教に結構寛容やったのは意外やったわ
71: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:20:35 ID:LV0T
同じ神なのにっていうけど契約内容やその伝達方法がちゃうんやからそら争うやろ
72: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:20:42 ID:3IFX
ワイ的に宗教って昔の話作るやつがめちゃくちゃうまいやつが作った物語って感じなんやけどあってる?
80: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:23:57 ID:JXtW
>>72
話と言うよりは
世界の法則や生きる上での知恵を、アホにも分かりやすく擬人化したのが宗教やね
話と言うよりは
世界の法則や生きる上での知恵を、アホにも分かりやすく擬人化したのが宗教やね
84: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:24:56 ID:3IFX
>>80
はぇ~そういうのって仏教とかイスラム教とかやと思ってたわ
キリスト教も似たようなもんなんやね
はぇ~そういうのって仏教とかイスラム教とかやと思ってたわ
キリスト教も似たようなもんなんやね
76: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:22:27 ID:LV0T
77: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:22:54 ID:7Cch
>>76
これなんや?
幸福の科学?
これなんや?
幸福の科学?
78: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:23:29 ID:LV0T
>>77
せや
せや
79: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:23:49 ID:mOOX
聖霊だけ意味分からん
83: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:24:24 ID:H8tT
>>79
宗教画とかで鳩見たことあらへん?
アレが大体聖霊や
宗教画とかで鳩見たことあらへん?
アレが大体聖霊や
85: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:24:57 ID:7Cch
>>83
ファッッッ!?!?!!?!?
ワイいつも聖霊にパン屑投げてたんか?
ファッッッ!?!?!!?!?
ワイいつも聖霊にパン屑投げてたんか?
86: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:25:05 ID:mOOX
>>83
じゃあ鳩=yhwh=イエスになっちゃうけど
じゃあ鳩=yhwh=イエスになっちゃうけど
88: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:25:55 ID:H8tT
>>86
聖霊としての鳩はイコールで合ってるで
ただの鳩とは別や
聖霊としての鳩はイコールで合ってるで
ただの鳩とは別や
91: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:27:15 ID:mOOX
>>88
聖霊ってのは何か特定の物を指すわけじゃないのか
聖霊ってのは何か特定の物を指すわけじゃないのか
99: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:29:00 ID:H8tT
>>91
文字通り目に見えん霊や、ときには形をとってメッセンジャーになる
ヤハウェが送ってくるメールみたいなもんや、イエスが天に昇った時に弟子たちのところに送られてきたりした
文字通り目に見えん霊や、ときには形をとってメッセンジャーになる
ヤハウェが送ってくるメールみたいなもんや、イエスが天に昇った時に弟子たちのところに送られてきたりした
107: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:30:22 ID:JXtW
119: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:32:28 ID:7nbv
>>107
よく歌うで草
その通りだが
よく歌うで草
その通りだが
128: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:33:28 ID:7Cch
>>107
ルーテルってプロテスタント系なの?所属してたのに全くわかってないわ
ルーテルってプロテスタント系なの?所属してたのに全くわかってないわ
133: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:33:56 ID:LV0T
>>128
カトリックから分離した物はプロテスタントとおもっときゃええ
カトリックから分離した物はプロテスタントとおもっときゃええ
116: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:31:46 ID:LV0T
ロシア正教でさえ聖書が地方ごとに差異があったとか読んだな
西欧からの格好の批判の的やったらしい
西欧からの格好の批判の的やったらしい
122: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:32:49 ID:gln3
>>116
ロシアはめちゃくちゃやね
ロシアはめちゃくちゃやね
135: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:34:18 ID:5M1i
天照大御神ちゃんがおる日本が最強やね
139: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:35:03 ID:rpDZ
>>135
日本に引きこもりが多いのも納得やね
日本に引きこもりが多いのも納得やね
142: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:35:26 ID:H8tT
>>139
弟が部屋の前まで野糞しに来たら流石にキレるわ
弟が部屋の前まで野糞しに来たら流石にキレるわ
144: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:35:53 ID:5M1i
七福神とかごった煮ポテトみたいに神様混ざっとるからおもろいよな
165: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:39:25 ID:JXtW
170: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:40:54 ID:mOOX
あんまり関係ないけどモーセってシナイ山で何したんやろ
実際に神と会ったのかな
実際に神と会ったのかな
176: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:42:04 ID:we8X
>>170
てめーひとりでこいよっつういわれたんやっけ
てめーひとりでこいよっつういわれたんやっけ
187: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:44:42 ID:H8tT
>>170
会った
神が「これだけ守れよ」ってメモ書きくれた、ユダヤ教が1番重視してるのがこれや
そのあとモーセが山降りたら連れてきたアホどもが偶像崇拝してて大騒ぎになった
会った
神が「これだけ守れよ」ってメモ書きくれた、ユダヤ教が1番重視してるのがこれや
そのあとモーセが山降りたら連れてきたアホどもが偶像崇拝してて大騒ぎになった
193: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:46:05 ID:7Cch
>>187
もしかしてそれが十戒?
もしかしてそれが十戒?
194: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:46:21 ID:H8tT
>>193
そういうことや
そういうことや
171: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:41:20 ID:ueG6
175: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:41:48 ID:W0Gh
ブリーチもラスボスの名前によくヤハウェを使ってるのどうなんや
英語版やと修正されるんやろか
英語版やと修正されるんやろか
185: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:44:38 ID:FIMi
199: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:49:03 ID:W0Gh
ヨブ記ほんとすこ
あれはもう敬虔な信者でも理不尽なことに遭うのは神の気まぐれてって言うことで理解したわ
あれはもう敬虔な信者でも理不尽なことに遭うのは神の気まぐれてって言うことで理解したわ
202: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:49:59 ID:ueG6
>>199
オチ以外全てにおいて完璧よな
今でも充分通用する考え方やで
オチ以外は
オチ以外全てにおいて完璧よな
今でも充分通用する考え方やで
オチ以外は
203: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:50:56 ID:W0Gh
>>202
不幸なままやと物凄い虚無やししゃーない
不幸なままやと物凄い虚無やししゃーない
207: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:51:15 ID:LV0T
>>203
幸福になったのって後付けって聞いたけどマジなんかな
幸福になったのって後付けって聞いたけどマジなんかな
216: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:52:47 ID:W0Gh
>>207
どうなんやろうな
どうなんやろうな
217: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:52:48 ID:ueG6
>>203
いやそこじゃなくて妻と子供の返却の仕方が大問題やろ
いやそこじゃなくて妻と子供の返却の仕方が大問題やろ
201: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:49:45 ID:mOOX
キリスト教ってそもそもイエスの福音に救いを求める宗教なんやな
211: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:51:49 ID:rpDZ
>>201
人が人を治められないのは世の中が完全に証明してるからな
神の王国に導かれるのが目的やで
人が人を治められないのは世の中が完全に証明してるからな
神の王国に導かれるのが目的やで
206: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:51:13 ID:ezjh
基本ヤハウェは信者の信心を試す事しかせん
210: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:51:47 ID:mOOX
>>206
神の沈黙ってやつやな
神の沈黙ってやつやな
235: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:55:35 ID:ezjh
>>210
主がもう人々をいたずらに殺めないと誓ったノアの洪水以後も積極的に天罰与えに行ってるからなぁ
主がもう人々をいたずらに殺めないと誓ったノアの洪水以後も積極的に天罰与えに行ってるからなぁ
237: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:56:06 ID:Xpbq
>>235
ソドムとゴモラは先やっけ?後やっけ?
ソドムとゴモラは先やっけ?後やっけ?
247: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:58:14 ID:H8tT
>>237
後
後
258: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 23:59:55 ID:7Cch
なんで神職に就きながら腐敗してしまうんやろか
人間が愚かだからか
人間が愚かだからか
265: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:01:30 ID:lE9i
>>258
知識得るために努力した結果皆が崇めてくれて金も入るとかそら聖人でもないとハメ外しますわ
なんなら聖書も読まんと聖職者になるような貴族とか教典もしらん僧兵なんてのもおるし
知識得るために努力した結果皆が崇めてくれて金も入るとかそら聖人でもないとハメ外しますわ
なんなら聖書も読まんと聖職者になるような貴族とか教典もしらん僧兵なんてのもおるし
275: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:03:52 ID:D6C0
>>265
悲しいなぁ…
ワイが聖職者になったらガチのマジで真面目に神と向き合うわ
悲しいなぁ…
ワイが聖職者になったらガチのマジで真面目に神と向き合うわ
260: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:00:16 ID:WRYL
キリスト教←哲学やら数学やらの基礎として機能しました
イスラム教←システムが有能過ぎて現在でも通用します
ユダヤ教←………?w
イスラム教←システムが有能過ぎて現在でも通用します
ユダヤ教←………?w
281: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:04:26 ID:etk7
>>260
たぶん世界の宗教の戒律の基礎を生み出したのがユダヤ教や
たぶん世界の宗教の戒律の基礎を生み出したのがユダヤ教や
267: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:01:59 ID:CANG
カトリックの堕落で1番わかりやすいのはまあ「免罪符」やろ、贖宥状のことやな
最初はもうちょいまともな意義があったんやけど最終的に民衆から金を搾り取るだけのものになったからルターが切れてプロテスタントが生まれたんや
よう耳にするルーテルいうのはルター派って意味やな
最初はもうちょいまともな意義があったんやけど最終的に民衆から金を搾り取るだけのものになったからルターが切れてプロテスタントが生まれたんや
よう耳にするルーテルいうのはルター派って意味やな
269: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:02:13 ID:OHNq
教会「救われたければ金払えw」←免罪符
敬虔な教徒「それっておかしくねぇ?初心帰ろうぜ?」←プロテスタント
って感じやな
敬虔な教徒「それっておかしくねぇ?初心帰ろうぜ?」←プロテスタント
って感じやな
279: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:04:22 ID:WRYL
食文化という点においてはキリスト教カトリックはかなり有能やったんやで
例えば中世カトリックには断食月があって、その対象が全ての肉と酒やったんやが回避策として魚料理、ソースに酒を使うなどの食文化が進化した
例えば中世カトリックには断食月があって、その対象が全ての肉と酒やったんやが回避策として魚料理、ソースに酒を使うなどの食文化が進化した
286: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:05:18 ID:lE9i
>>279
金持ちは生け簀にいる新鮮な魚を様々な調理法で楽しめたけど一般人は塩漬けや干物だけとか読んだわ
こんなところにも格差社会が…
金持ちは生け簀にいる新鮮な魚を様々な調理法で楽しめたけど一般人は塩漬けや干物だけとか読んだわ
こんなところにも格差社会が…
295: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:07:20 ID:WRYL
>>286
でもそんな庶民が産み出したのがパイ生地でありケーキなんやで
まぁ当時のケーキのレシピは“大麦粉、水、牛乳、野いちご、土、泥”(真顔)とからしいけど
でもそんな庶民が産み出したのがパイ生地でありケーキなんやで
まぁ当時のケーキのレシピは“大麦粉、水、牛乳、野いちご、土、泥”(真顔)とからしいけど
299: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:07:49 ID:QQv2
>>295
土や泥とか食ってたんか
土や泥とか食ってたんか
304: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:08:27 ID:D6Rr
>>299
今でも特定地域で食ってるよな食える土ってのがあるらしいわ鉄分だのミネラルだのが豊富なんやと
今でも特定地域で食ってるよな食える土ってのがあるらしいわ鉄分だのミネラルだのが豊富なんやと
284: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:05:02 ID:OHNq
シッダルーダ「生物は皆平等や。ワイを必要以上に崇めるとあかん。だから偶像崇拝すんなよ」
なお奈良の大仏
なお奈良の大仏
293: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:07:14 ID:CANG
>>284
ブッダ「文なんかどうせ後世でめちゃくちゃに改変されるんやからワイの言葉は書き残すななよ」
弟子「はえ~いいこと聞いたわ…メモったろ」
ブッダ「文なんかどうせ後世でめちゃくちゃに改変されるんやからワイの言葉は書き残すななよ」
弟子「はえ~いいこと聞いたわ…メモったろ」
298: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:07:46 ID:OHNq
>>293
ブッダの危惧したこと大体当たってて草
ブッダの危惧したこと大体当たってて草
431: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:35:45 ID:xGLV
神話って言うのは口伝が誇張して伝わったものだというのがワイの見解
文字が無かった時代の産物
文字が無かった時代の産物
432: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:36:05 ID:UEwP
>>431
クトゥルフは小説やしな
クトゥルフは小説やしな
464: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:43:39 ID:D6Rr
>>431
ギリシャ神話は元ネタがあった上で当時の世相に合わせて改変されまくって最後には歴史小説みたいな扱いになってどの解釈が好きかの論争をくぐり抜けたやつが残っとるらしいな
元ネタ→大河ドラマ→同人誌→同人誌を元にした歴史小説→同人誌
みたいな
ギリシャ神話は元ネタがあった上で当時の世相に合わせて改変されまくって最後には歴史小説みたいな扱いになってどの解釈が好きかの論争をくぐり抜けたやつが残っとるらしいな
元ネタ→大河ドラマ→同人誌→同人誌を元にした歴史小説→同人誌
みたいな
435: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:37:11 ID:T9bx
でもクトゥルフ神話って結構宇宙観好きだわ
世界に人類の保護者なんていないという
世界に人類の保護者なんていないという
440: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:38:08 ID:CANG
>>435
まあまあ優しい人もいるし…
ツァトゥグァさんとか…
まあまあ優しい人もいるし…
ツァトゥグァさんとか…
509: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 00:50:01 ID:5tqI
825: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 01:43:50 ID:wyLK
827: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 01:44:37 ID:czcc
>>825
全てが狂気じみてる
全てが狂気じみてる
900: 名無しさん@おーぷん 22/05/28(土) 02:00:12 ID:I1xx
たいていの宗教は金銭目的で教義が追加されてるからなあ
キリスト教とかひどすぎんだろ
戦犯中世~前期ルネサンス
転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653659974/キリスト教とかひどすぎんだろ
戦犯中世~前期ルネサンス
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html