1: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 00:53:27.84 ID:U+JMSdw60
進撃の巨人も鬼滅の刃もチェンソーマンもガ力だけで見れば一流とは言えないが天下取ったもんな


6: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 00:55:40.88 ID:0ycnxPOZM
>>1
鬼滅も進撃も一流レベルだろ
両方相当絵うまいぞ



631: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 02:41:38.80 ID:v7S75HN90
>>6
進撃はバカ下手な部類だぞ



20: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:00:34.22 ID:NCl7oYqX0
>>1
画力があるデザイナーから
漫画家に転職した鳥山からしたらそうだよなあとしか



378: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 02:19:21.48 ID:QaDHXwmU0
>>1
ONEがこの主張体現しまくってるよな
ONEの漫画って1話はなんかとぼけた雰囲気なのにストーリー後半になってくるといつのまにか壮大な話になってて読後感すげえあるわ



420: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 02:23:13.82 ID:n4r0yVaC0
>>378
モブサイコとかなキレイな作画はアニメ化がしてくれるし




3: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 00:54:40.05 ID:JfKRBFzM0
漫画は総合的なバランスやな
寄生獣も絵は下手



11: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 00:56:43.12 ID:0ycnxPOZM
>>3
うまいぞ
お前ら麻痺しすぎだ
鳥山明とか尾田がおかしいだけや



104: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:36:01.92 ID:PxMBN3vy0
>>3
寄生獣の浦上のデザインめっちゃ秀逸だと思う
ああいう顔の頭おかしいやつおるもん



324: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 02:11:54.42 ID:P4iVmKdhd
>>3
演出やな
無機質さを表現できてるといえばあんな上手い絵もないやろ
ヒストリエでよ生首が蛇に食われるシーンあるんやけどよ死体を物体として描いてんねん凄いねん
寄生獣あったからこその表現だと思うだぜ



339: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 02:14:06.19 ID:g9gdVz0h0
>>324
死体描かせたら岩明均の右に出るやついないな
あの元々生き物だったであろう肉の塊の質感は並みの漫画家には描けん



12: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 00:57:21.93 ID:FdyCsTxSa
言うて絵は綺麗じゃなくてもいいけど漫画の表現力は必要や



13: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 00:57:55.31 ID:wbMGiNK8M
絵が滅茶苦茶上手いのに何故か読みにくい漫画とかあるしな



131: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:42:43.49 ID:NCl7oYqX0
>>13
情報量かな
整理が下手というか



14: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 00:58:04.55 ID:0ycnxPOZM
ジャンプで人気漫画の殆どはトップクラスの画力や
鬼滅なんてめちゃくちゃうまいだろ



18: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:00:28.29 ID:djhnzbnF0
漫画は総合芸術やし
ONEレベルの絵でも話が面白ければ全然気にならんわ



146: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:46:03.97 ID:c6dECKiId
>>18
ONEの描いたワンパンマンめちゃくちゃ面白かったけど最近更新してくれない



157: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:48:00.99 ID:n4r0yVaC0
>>146
なんか村田に自分の作品取られた感あってモチベーション下ってんちゃう
一般的にone版読んでるヤツの方が少ないやろワンパンマン=村田って認識の方が多そうやし
見るからにモブとの扱いに差があるし



27: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:04:54.05 ID:P0wN1PeEa
チェンソーは明らかにうまいやろ鬼滅進撃と比べたら



30: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:05:18.63 ID:vs8y9QHh0
ワンピースはいっぱい書くけど
何をしてるか分からない

あれは画力が有るの?



35: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:08:13.80 ID:q0YfI0LMM
>>30
画力はあるけど漫画力が落ちたんやないの



32: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:06:46.54 ID:QU5Ead1zd
鳥山明がこれ言うんか
一番画力寄りの漫画家やん



38: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:09:07.11 ID:a4kqWAKP0
>>32
それはそうやけど
クソほど審査員させられとるし
よっぽどシナリオ駄目な漫画家多いんやろな



172: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:50:15.39 ID:+EB62f5Xd
>>32
鳥山でも受けてへん作品とかあるし
あだち充のがヒット作は多いやろ



220: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:58:43.62 ID:NCl7oYqX0
>>32
マシリトに何度もボツくらってんだから
画力より話の面白さなのは当然っておもってるんやろ



37: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:08:43.85 ID:Oy5B2VZW0
漫画家に重要なのは手綱引いてくれる編集者やろな・・・
媚びるようなのは論外



41: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:11:45.40 ID:djhnzbnF0
>>37
売れると作家が言うこと聞かなくなるのがなぁ
売れてから話滅茶苦茶になる作家多すぎや



43: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:14:08.56 ID:ru2L6hcl0
画力画力っていうけど結局物語描く上で必要十分かどうかやからね
作画能力あった方が見栄えいいし150㎞投げるようなもんやけどストライクゾーンに入らないと意味がない
それに筆の速さだって必要や月刊と週刊じゃ負担が段違いやし
漫画に大事なのはキャラでありキャラを立てるための試練であり物語や



47: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:17:54.17 ID:vLT2mCb50
バトル要素のある漫画家はデッサン力ないとね



49: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:18:33.83 ID:hLtqVCs70
ぶっちゃけDBって面白いか?
絵とキャラとセンスには文句付けようがないけど



56: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:22:31.52 ID:qF9NoHbD0
>>49
今見たら王道にみえるけど、当時は気の表現とか53万の数値で驚かす手法の草分け的存在やったから



63: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:24:44.41 ID:9qmuaMcUr
言うて鬼滅はアニメの出来に左右された面もでかいやろ
鬼滅のアニメ版をチェンソーマンのスタッフが作っとったら原作の漫画もここまで売れたかって言うと…



67: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:25:32.08 ID:WcW67MhZ0
鳥山「爺と白デブのボスキャラ作ったで」
編集「爺とデブって、はいやり直し」
鳥山「こんどは少年と少女のボス作ったで」
編集「少年少女って弱そうだからやり直し」
鳥山「モヒカンの巨体ならいけるやろ」
編集「ふつうに糞」
鳥山「緑の化け物・・・」
編集「合格」

編集が有能



73: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:28:25.42 ID:qF9NoHbD0
>>67
鳥山明はむしろデザイン含めた画力側の人間だからスレタイはリスペクトの発言やろなって思うわ



78: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:29:47.20 ID:RRoDDcATM
作画だけやっとけ四天王
村田雄介、小畑健、大暮維人あと一人は?

大暮維人は出だしは良いんだけどね



541: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 02:34:45.01 ID:JRN/8Q3la
>>78
岸本



556: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 02:35:58.68 ID:wAvTVEH+0
>>541
アイツの台詞センスはほしいわ



85: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:31:18.86 ID:R2YKCflR0
no title


鳥山明とかいう人の話を聞かないカス



205: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:55:56.38 ID:TI3T42aP0
>>85
天才



94: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:33:29.40 ID:68hzJO9w0
鳥山明の漫画のアクションと視線の誘導とコマ割りは全ての漫画家が手本にすべき代物や
画力も余裕でチートやぞ



101: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:35:09.58 ID:ru2L6hcl0
というか大抵の売れる漫画は画力よりもコマ割りが上手い
もっというとコマ割りが上手いからテンポよく読めるものが多いというべきか
最近でいうと進撃とか鬼滅はコマ割り上手いタイプやったな
逆にダメなコマ割りの見本は今本誌で連載中の鬼嫁や



123: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:40:27.26 ID:D94RKBoO0
>>101
コマ割り最強は今は亡き高橋和希やな
マジで天才



306: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 02:09:49.18 ID:MWGlocdNa
>>123
遊戯王の人か
独特だわあの人の



138: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:44:06.45 ID:NCl7oYqX0
>>101
ワンパンマンは村田版にも結構反映されてるぐらいにはコマ割りうまいな



127: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:41:58.92 ID:Ld1nx0MP0
「画力」と「漫画力」は別物なんよな
わかりやすい例がワンパンマン



129: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:42:19.01 ID:mZ2B4lec0
要は話の読みやすさよね
画力の高さはその次
一番はキャラクターに魅力があるかどうかよ



133: それでも動く名無し 2023/03/10(金) 01:43:11.91 ID:j/+3A1O90
鳥山の画力異常だろ
天才だよ普通に


https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678377207/






セウォル号事件の検証してみたけど改めて見るとエグい事件だな
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html