1: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:40:05 ID:WrHx
笑える画像貼ってくれ、、
2: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:41:04 ID:9NSe
キャラの絵は似てるやろ
編集者の意向でバトル漫画に変えられたんちゃうの?
編集者の意向でバトル漫画に変えられたんちゃうの?
6: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:42:30 ID:WrHx
>>2
でもどらごぼ初期の冒険ものの時点でアラレちゃんとだいぶテイスト違わないか
でもどらごぼ初期の冒険ものの時点でアラレちゃんとだいぶテイスト違わないか
60: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:58:28 ID:4qVK
>>2
途中までギャグだったよな?
途中までギャグだったよな?
3: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:41:22 ID:pM2p
アラレちゃんの最終回とドラゴンボールの一話を見たらなんとなく繋がってるぞ
5: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:41:42 ID:WrHx
>>3
そうなんや
アラレちゃんの最終話読んでないわ
そうなんや
アラレちゃんの最終話読んでないわ
9: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:43:19 ID:pM2p
>>5
アラレ「んちゃ、バイバイ」
悟空「じゃあな!」
各々の最終巻のイメージや
アラレ「んちゃ、バイバイ」
悟空「じゃあな!」
各々の最終巻のイメージや
4: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:41:27 ID:WrHx
絵が似てるのはわかる
7: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:42:47 ID:BSJU
連載がしんどいからアラレちゃん辞めたい言うたら新連載するならええよって言われて始めた新連載が結果的にアラレちゃんより忙しくなってて草
10: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:43:21 ID:uONX
ドラゴンボール初期は一応ギャグ路線や
人気でなくて打ち切られるかもしれんからマシリトがバトル路線に変更した
人気でなくて打ち切られるかもしれんからマシリトがバトル路線に変更した
12: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:43:46 ID:WrHx
>>10
ゆーて初期1~2巻も普通に面白かったけどな
ゆーて初期1~2巻も普通に面白かったけどな
11: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:43:45 ID:5kZA
一番面白いのは鳥山が描きたい漫画は糞不人気で編集に描かされる漫画は糞面白いところ
18: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:44:38 ID:WrHx
>>11
のびのび描いたサンドランド映画化したら爆死してるもんな
のびのび描いたサンドランド映画化したら爆死してるもんな
20: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:45:27 ID:pM2p
>>18
あの当時はドラゴンボールロスでジャンプ買わなかったから
あの当時はドラゴンボールロスでジャンプ買わなかったから
13: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:43:47 ID:yZt7
なんで漫画家が一つの系統しか書けないと思ってんねん
21: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:45:28 ID:WrHx
>>13
そういえばおおばつぐみもラッキーマンとデスノートか
そういえばおおばつぐみもラッキーマンとデスノートか
22: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:45:39 ID:GIo9
>>13
あだち充を見てるとなぁ…
系統どころか主人公描き分け出来てないやん
まぁ極端な例だが
あだち充を見てるとなぁ…
系統どころか主人公描き分け出来てないやん
まぁ極端な例だが
138: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 07:30:25 ID:xNYO
>>22
あれはそういう様式であって役割定まってて書き分ける必要がないからやってないだけや
一つの作品では区別つくように描いてる
あだちの画力の高さで描き分け「できない」わけないやろ
あれはそういう様式であって役割定まってて書き分ける必要がないからやってないだけや
一つの作品では区別つくように描いてる
あだちの画力の高さで描き分け「できない」わけないやろ
14: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:44:07 ID:5fta
そういやジャコってどうなったんや
16: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:44:29 ID:5kZA
>>14
超の漫画で登場しとるで
超の漫画で登場しとるで
23: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:45:48 ID:9NSe
バトル展開になってから全然おもんなかったわ
当時の読者はあれが面白かったんかな
当時のジャンプって似たような展開の漫画ばっかりやろ
当時の読者はあれが面白かったんかな
当時のジャンプって似たような展開の漫画ばっかりやろ
26: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:48:07 ID:5kZA
>>23
作画という点では当時の連載陣の中でも頭一つ抜けとるし何より見やすさが違ったんやろな
まぁその見やすさは鳥山が作画とかベタ塗りが面倒で荒野背景にしたりハゲだらけにした結果なんやけど
作画という点では当時の連載陣の中でも頭一つ抜けとるし何より見やすさが違ったんやろな
まぁその見やすさは鳥山が作画とかベタ塗りが面倒で荒野背景にしたりハゲだらけにした結果なんやけど
35: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:50:02 ID:oPrY
>>23
幽遊白書とか序盤はいろいろな方向探ってる感じからのバトルものだしな
結局バトル始めたら人気が安定して、みたいな感じなんやろ
幽遊白書とか序盤はいろいろな方向探ってる感じからのバトルものだしな
結局バトル始めたら人気が安定して、みたいな感じなんやろ
24: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:46:37 ID:BSJU
レッドリボン編が1番冒険してる感あって好き
25: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:47:20 ID:uONX
>>24
ストーリーあったと言えるのそのころくらいやしな
ストーリーあったと言えるのそのころくらいやしな
33: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:49:18 ID:BSJU
>>25
個人的にはピッコロ編くらいまでは亀仙人が圧倒的最強であって欲しかったな
あっという間に悟空に抜かれてなんかさみしかった
個人的にはピッコロ編くらいまでは亀仙人が圧倒的最強であって欲しかったな
あっという間に悟空に抜かれてなんかさみしかった
36: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:50:29 ID:Su3h
>>33
悟空やクリリンが調子に乗るから、って理由でジャッキーチュンに扮して悟空を倒す亀仙人すき
悟空やクリリンが調子に乗るから、って理由でジャッキーチュンに扮して悟空を倒す亀仙人すき
28: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:48:26 ID:Apiu
キン肉マンも男塾もドラゴンボールもギャグ漫画として始まってバトル漫画化したし
アラレちゃんがその圧力が強まる前に終われたってだけちゃうか
アラレちゃんがその圧力が強まる前に終われたってだけちゃうか
29: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:48:26 ID:Su3h
初期の冒険感がある世界観ほんま好き
鳥山が描くマシンとか恐竜とか車とか、描きたいモノを描いてる感じ
鳥山が描くマシンとか恐竜とか車とか、描きたいモノを描いてる感じ
30: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:48:52 ID:AJB3
セル編の最初の方のミステリー感も好き
37: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:50:29 ID:BSJU
>>30
中盤からただのパワーアップ合戦になったのが残念
ブウ編の方がその傾向強いけど
中盤からただのパワーアップ合戦になったのが残念
ブウ編の方がその傾向強いけど
31: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:49:08 ID:uONX
ハンターハンターも序盤で路線変更したと思うわ
最初は冒険物にするつもりだったんやろな
最初は冒険物にするつもりだったんやろな
41: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:51:37 ID:Su3h
43: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:52:15 ID:gXL8
>>41
なお歌手
なお歌手
42: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:51:54 ID:BSJU
ブリーチも当初はイチゴとチャドと織姫の3人でホロウ退治する的な予定やったのかなあと勝手に思ってる
44: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:52:48 ID:t6UY
いつでも路線変更できるように作るってめっちゃ難しそう
47: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:54:39 ID:Cpn8
49: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:55:20 ID:XROo
>>47
最下位目前のドラゴンズ
かなしいなぁ
最下位目前のドラゴンズ
かなしいなぁ
132: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 04:04:53 ID:uOst
>>47
女の子が今でも通用する髪型してるの凄いな
前髪ハゲをこの時代に描いてるのか…
女の子が今でも通用する髪型してるの凄いな
前髪ハゲをこの時代に描いてるのか…
57: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 00:57:48 ID:oGiE
68: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:02:37 ID:Awkq
73: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:05:08 ID:NhZp
>>68
女の子描くの苦手だったのに頑張って描いたんやなぁって思うとちょっと面白い
女の子描くの苦手だったのに頑張って描いたんやなぁって思うとちょっと面白い
72: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:04:25 ID:x5JG
ドラゴンボール最近読んでるわ
アニメしか知らんかったけど漫画がアニメ見てるみたいにすらすら読めるわすごすぎる
あっという間に一話読み終わるからそりゃ引き延ばしもするわって感じ
アニメしか知らんかったけど漫画がアニメ見てるみたいにすらすら読めるわすごすぎる
あっという間に一話読み終わるからそりゃ引き延ばしもするわって感じ
79: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:07:56 ID:e9qc
>>72
漫画力最強やからな
漫画力最強やからな
74: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:05:20 ID:vF2Q
この頃のジャンプ作家はみんな自伝やインタビューで
編集者に好きでもない路線を無理矢理描かされてたってみんな言ってるね
編集者の助言が要らないタイプ(巻来功士とか)もいたけどスマッシュヒット止まりで
爆発的なヒットには結び付かなかった
編集者に好きでもない路線を無理矢理描かされてたってみんな言ってるね
編集者の助言が要らないタイプ(巻来功士とか)もいたけどスマッシュヒット止まりで
爆発的なヒットには結び付かなかった
77: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:06:34 ID:Awkq
95: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:17:49 ID:Ak5a
>>77
うめぇな
うめぇな
78: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:07:48 ID:gxXc
漫画史を遡ってみてみたらええで、もっと昔の漫画家はあんまり開拓されてなかった界隈な分ジャンルレスで作風なんぞ平気でコロッコロ変えるんよ
鳥山明は漫画家達が己の作風を確立して固定化していく狭間の時代の人やねんな
鳥山明は漫画家達が己の作風を確立して固定化していく狭間の時代の人やねんな
80: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:08:52 ID:e9qc
大昔は少女漫画描くのは男の仕事とか言うてたし作風広いよなあ
83: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:10:34 ID:NhZp
>>80
まんが道読んだら結構な頻度で少女漫画の代原してるな
まんが道読んだら結構な頻度で少女漫画の代原してるな
88: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:13:49 ID:gxXc
>>80
そうなんよね、今の時代の価値観からすると例えば永井豪の作品群なんて意味分からんと思う
ハレンチ学園書いたと思ったらデビルマン書いてマジンガーZ書いたと思ったらキューティーハニー書いて…みたいな
そうなんよね、今の時代の価値観からすると例えば永井豪の作品群なんて意味分からんと思う
ハレンチ学園書いたと思ったらデビルマン書いてマジンガーZ書いたと思ったらキューティーハニー書いて…みたいな
85: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:12:31 ID:Awkq
86: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:12:59 ID:1dCN
描きたいもん描いて成功した漫画家って誰だろ
ジャンプはそもそもそういう所じゃないな
ジャンプはそもそもそういう所じゃないな
89: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:15:06 ID:gxXc
>>86
ジャンプでほぼ己のコントロール権の下でそれ出来てるの冨樫ぐらいな気がするわね
ジャンプでほぼ己のコントロール権の下でそれ出来てるの冨樫ぐらいな気がするわね
90: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:15:31 ID:NhZp
>>86
尾田っちは泣く泣く路線変更させられたとか都合で端折ったって話聞かんなずっと描きたいの描いて風呂敷がデカくなってるイメージ
尾田っちは泣く泣く路線変更させられたとか都合で端折ったって話聞かんなずっと描きたいの描いて風呂敷がデカくなってるイメージ
98: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:18:55 ID:gxXc
101: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:21:04 ID:laeC
>>98
悟空とか絶対乗らないだろって乗り物や着ないだろって服を扉絵で乗ったり着たりしてるの見ると特別感あってええよな
悟空とか絶対乗らないだろって乗り物や着ないだろって服を扉絵で乗ったり着たりしてるの見ると特別感あってええよな
111: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:29:48 ID:qkoP
ドラクエのファンタジー世界にキラーマシン等を違和感なく溶け込ませたのすごい
115: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:32:07 ID:NhZp
今トーナメントやったらウケるんかな
120: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:36:35 ID:uONX
>>115
トーナメントしてる間はストーリー止まるからテンポ悪くなりそうやね
トーナメントしてる間はストーリー止まるからテンポ悪くなりそうやね
117: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:35:23 ID:LEyd
鳥山明「おっさん科学者(のりまきせんべえ)を主人公にした漫画描きたいンゴ」
マシリト「お前、女の子描くのうまいな女の子(アラレ)主人公にしろ」
大ヒット
鳥山明「もういやや、好きなモンかく!ワイはカンフー映画好きやし武闘家少年を主人公にした冒険モノ描くンゴ!」
マシリト「うーん、悟空の人気が低いな、天下一のようなバトルものにしよう」
超ヒット
マシリト「お前、女の子描くのうまいな女の子(アラレ)主人公にしろ」
大ヒット
鳥山明「もういやや、好きなモンかく!ワイはカンフー映画好きやし武闘家少年を主人公にした冒険モノ描くンゴ!」
マシリト「うーん、悟空の人気が低いな、天下一のようなバトルものにしよう」
超ヒット
118: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:35:50 ID:Awkq
121: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:38:56 ID:Awkq
123: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:41:47 ID:2sxq
>>121
鳥山明このもこもこパーマ好きよね
鳥山明このもこもこパーマ好きよね
122: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:40:24 ID:LEyd
つい先日マシリトがラジオ出ててこんなこといってたわ
そこを橋渡しするのが編集の役目
描いてれば絵は上手くなるが、ヨリとかヒキとかコマ割りはセンス、漫画家が描きたいものと読者が読みたいものとは必ずしも一致しない
そこを橋渡しするのが編集の役目
描いてれば絵は上手くなるが、ヨリとかヒキとかコマ割りはセンス、漫画家が描きたいものと読者が読みたいものとは必ずしも一致しない
127: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:49:36 ID:Iv0c
チャンピオンで今やってる魔入りました!とかイカ娘の漫画家も鳥山明っぽくなれるとこあるんじゃないかと思う
やっぱり雑誌があかんのか
やっぱり雑誌があかんのか
136: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 04:19:25 ID:35Al
1巻のドラゴンボールの作風ってまじで全然違うよな
114: 名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 01:31:07 ID:3VWJ
アラレちゃんもバトルトーナメントみたいなのやっとるしDBの原型みたいなのは入ってるで
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693842005/Follow @nwknews