1: (茸) [CN] 2024/01/31(水) 00:18:10.50 ID:qtrezFem0 BE:271912485-2BP(1500)
Civet @civet2314
千客万来3階のフードコート。もしかしてインバウンド価格ゾーンかもしれない…いいお値段します。
no title


貧乏日本人はジャスコのフードコートでも行ってろってことね

子供作るって自分の人生を他人に捧げる行為だけどやる利点はあるの?

2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/01/31(水) 00:19:21.55 ID:szyf7w880
安いな
毎日食うわ



4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/01/31(水) 00:21:02.76 ID:qgQbkBr20
これで丼ぶりは茶碗並の大きさだったりしてwwww
築地のウニ丼はそうだった



5: 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] 2024/01/31(水) 00:21:09.51 ID:/5TQmNbH0
高級寿司の亜種だと思えばまあ



7: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/01/31(水) 00:21:40.95 ID:hjJalOuH0
びっくりするくらい美味いのかもよ



12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/01/31(水) 00:23:37.07 ID:rjoq9FvI0
豊洲市場なんて観光地みたいなもんだろ



13: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/01/31(水) 00:23:41.97 ID:aXF2yuj90
鰻より高くてワロタ



14: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN] 2024/01/31(水) 00:23:53.32 ID:8/fo1SUG0
頑張って外貨獲得して



19: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB] 2024/01/31(水) 00:26:40.62 ID:a+1qfk710
最近外国人が来そうな食がメインの観光場所は
セブンイレブンの弁当かよと思わせる上底で
量が少ない食べ物提供してる所ある。



20: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/01/31(水) 00:26:59.99 ID:FvyCP2sF0
もう「日本人お断り」の看板だしてテレビやYouTubeやXや雑誌等々にCM広告だして周知徹底しろよ
日本人は来ないで下さい、っつって

豊洲市場だけでなく黒門市場とかニセコとかも「日本人お断り」だしとけ



48: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/01/31(水) 00:36:32.83 ID:/AXRp15H0
>>20
国籍関係無しに高いもん出せる奴はウェルカムじゃないの?
省く意味がよくわからんし



75: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/01/31(水) 00:52:42.31 ID:ZfoIe3vV0
>>48
でも従業員への給料は日本人並ってか



155: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2024/01/31(水) 04:52:43.97 ID:BXqpEhWY0
>>20
ニセコは中国人専用リゾートみたいになってるよ
だから本当に日本人お断り
つーか日本語が通じない



21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ID] 2024/01/31(水) 00:27:09.33 ID:YdYei0es0
豊洲場外もなかなか高いぞ
センリ軒のコーヒーセット1,400円するし



23: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/01/31(水) 00:28:00.37 ID:dBhFOw8x0
おまえらだってコンビニで120円で売ってるホットスナック
縁日だと500円でもあんま気にしないで出すだろ



24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/01/31(水) 00:29:01.30 ID:XlGIaMVN0
外貨獲得施設に現地民がわざわざ言ってボッタクリだの文句言ってるほうがおかしい



32: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/01/31(水) 00:31:05.24 ID:pUVe2qtg0
こういうフードコートで払いたい金額ではないなw



63: 安倍晋三(兵庫県) [US] 2024/01/31(水) 00:44:52.96 ID:4fEgHA9C0
築地場内市場
no title




71: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/01/31(水) 00:46:46.76 ID:/AXRp15H0
>>63
2016年



83: 【18m】 (岩手県) [US] 2024/01/31(水) 01:01:54.58 ID:E9Re94Zk0
>>63
10年以上前だと思うけど地元でもこんな値段で食べてた
首都圏でとなるとかなり割安感ある



80: 名無しさん@涙目です。(新日本) [BR] 2024/01/31(水) 00:57:08.25 ID:g45LRpfo0
日本人は円安貧乏だからしゃーない



81: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/01/31(水) 00:59:44.38 ID:QhIaA7dp0
店からインバウンド税50%取れよ。



86: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/01/31(水) 01:04:08.24 ID:XTfBLkop0
経済回すためにもどんどん金落として貰わなきゃいけないからな



167: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/01/31(水) 05:35:52.44 ID:RqSAyKJQ0
大きさがよく分からんけど伊豆とかでも3000円以上するんでは
そう考えると2倍程度じゃないか



174: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/01/31(水) 05:50:13.98 ID:Uk+xWmL+0
>>167
伊豆
no title

no title

no title





185: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/01/31(水) 06:08:07.07 ID:RqSAyKJQ0
>>174
それ漬け丼じゃん



168: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/01/31(水) 05:36:51.93 ID:j346v6Lb0
安くて旨い店知ってる人はそこに行けばいいだけの話

足引っ張ったり文句言ったりするのはお門違い



240: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/01/31(水) 07:51:26.83 ID:pRDimbza0
>>168
まあそれは正論だな



217: 名無しさん@涙目です。(みかか) [BR] 2024/01/31(水) 07:06:08.65 ID:jJDWmHEX0
取れるところからは取ればいいと思う
払いたくない人は払わなければいい

観光客価格は昔からある



引用元: 豊洲市場に新しくできた「千客万来」のフードコート、完全に訪日外国人向けの価格設定だと話題に [271912485]

爆笑した画像を貼るのだ『奈良名物大仏さまの鼻くそ』