1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 06:52:46.86 ID:R0KH7ZQg020
キューブラー・ロスという有名な死の研究者は知ってますか?
「死の瞬間」などの執筆で知られる彼女は、死後の生や輪廻転生に肯定的でした。
彼女の著書や講演に勇気付けられ、自らの死を克服した人は数多くいます。

しかし、今や亡き者となってしまった彼女が、
死の数ヶ月前に辿りついた結論は、世に余り知られていません。
それが余りに恐ろしいものであったため、親族が口を噤んでしまったからです。
彼女が辿りついた結論とは、「死後の生はなく、死後の無もない」というものでした。
つまり、人間は「死ぬ瞬間の光景、感情、痛みを感じながら、そこで時間が停止する」
状態になるのだそうです。

時間が停止するので、意識を失うことはありません。無にはなれません。
大抵の人が死の瞬間は苦しみます。
死ぬ瞬間のその苦しみを永久に感じ続けるのです。
生前自分の死を受け入れていた彼女も、
この結論に辿りついて以来、気が狂ったように叫び、
その瞬間が来るのを恐れ続けたといいます。
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422827566/
思考を歪める心理効果を紹介してく
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4815054.html
800px-Allegory_of_death;_skeleton,_c.1600_Wellcome_L0014669

これはアカン!!という画像貼っていけ

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 06:53:59.03 ID:GSvD+des020
怖いな



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 06:54:40.05 ID:L0r1r9Ip020
どうやってたどりついたのか



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 06:55:17.04 ID:VIkcQdfw020
老衰とかの場合どっちかっていうと理想の世界に聞こえるんだが
まぁ呼吸できない苦しみ永遠とかだと嫌か
578: 1/2:2007/07/03(火) 01:11:09 ID:AYrHpDjAO
時代はたぶん近未来、ワープ装置が移動手段として使われてる

(現代でいう飛行機みたいな感覚だと思う)
ある家族がそのワープ装置【ジョウント】を使うために順番待ちをしていて
父親が小学校低学年くらいの息子にジョウントについての話をしてあげている

ジョウントは、ある博士がまったく偶然発見した現象を基に作られている
装置の形はゲートが二つあり、片方をくぐるともう片方から出てくるタイプで
ゲートを通すと一度物体を分解して、反対側に再構築するって仕組みらしい
すぐに実用化されず、当然慎重な実験を何度も繰り返された

最初はペンなどの無機物、次に生物として小型のマウスなどをワープさせた
何故かワープしたマウスはまともに動くことができず、しばらくして死んでしまう
試行錯誤してるうちに、睡眠状態のマウスは
ワープした後に起してみても普通に動けることがわかった

どうやら、物理的な物体は再構築できるが
生物の【意識】を構築する時になにか起きているらしい
分解してから再構築するまでの時間は、限りなく同時に近いがほんの少しだけ遅れてる

そのほんの少しの遅れが【意識】にとってはどんな感じ方なのか
興味が沸いた研究グループはある実験を試みる
死刑囚に「無事生還できたら無罪放免」という条件を提示し初の人体実験を試みたのだ
(同時に睡眠状態の人間に対しても実験しているが
そちらは成功していて実用化への第一歩になっている)

志願した死刑囚がゲートをくぐり、もう一つのゲートから無事に出てくる
だが、やはり様子がおかしいようだ、まともに動くことができない様子
そして一言だけつぶやいて、直後に死んでしまう

「あそこには永遠がある」

それ以降、起きてる人間をワープさせる事は禁止された



579: 2/2:2007/07/03(火) 01:12:55 ID:AYrHpDjAO
――だから僕達も今から催眠ガスを吸うんだよ
ぐっすり眠って起きた時にはワープは完了、何も恐がることは無い、いいね?

息子は「わかったよパパ」と素直な返事をする、が、目が少しだけ輝いた気がした
そして丁度自分達の番が回ってくる
乗客が皆、目の前のマスクでガスを吸いコトリと眠る
係員が全員眠った事を確認して、ジョウントに通す

無事ジョウントは成功し、少しして父親が目を覚ました、だが・・・
辺りが騒がしい事に気付く、なんと自分の息子が移動ベッドで運ばれているではないか
息子はガスを吸わず寝たフリをしてジョウントを通過していたのだ
手足をバタバタ動かし、奇妙な声を発している変わり果てた息子に近寄る父親
息子は父親の存在を理解したのか、首をこちらに向けて叫んだ

「パパ!ねぇパパ!すごいんだよ!
 永遠ってね!意外と長いよ!
 意外と長いよ!永遠って長いんだよ!!」

623: 本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 22:15:47 ID:Thb/ewNd0
流れぶった切りで投下。ガイシュツ覚悟で「生きている脳」筒井康隆

金持ちの男が不治の病で死の床にあった。
医者は彼に言った。「脳だけを取り出して、培養液に浸けて置けば
理論的には何百年も生き続けることができますよ」
そのうち技術が進めば、目や耳などの感覚器官の代わりになる機械も
サイボーグの手足も開発される。神経にそれを直接接続すれば
元気な体がもう一度手に入る。それまでは培養液の中でのんびりと
待てばいいのだ。

医者の甘言に乗せられ、男はそれを承諾した。
手術は無事に終了し、彼の脳髄は培養液の中に静かに浮かんでいた。
傍目にはのんびりと、安らかにたゆたっているように見えた。

術後、意識を取り戻した彼は全身の激痛に戦いた。
彼の脳髄から伸びる神経線維は全て途中で断ち切られ、裸のままで
培養液に浸されている。それが彼には全身の激痛となって感じられるのだった。

叫ぼうにもそのための口も声帯も無い。
状況を知ろうにも見るための目が無い。
誰かに話を聞こうにも、聞くための耳すらもちろん無い。
誰にも助けを求めることすらできないまま、いつまで続くのかもわからない
痛みの中で、彼は医者の言葉を思い出していた。
「理論的には何百年も」



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 06:55:34.96 ID:FclVHsLL020
死ぬ瞬間に脳内に火花が散るように電気信号が通ることから死の瞬間情報処理能力が限界を超えて加速すると思われる



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 06:56:09.30 ID:R0KH7ZQg020
つまり自殺した奴は永久に苦しみ続ける…



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 06:57:30.59 ID:QVi8oGog020
>>7
むしろこの理屈だと気持ちよく自殺したやつが勝ち組になるんですがそれは



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 06:56:31.11 ID:5r6JDJhG020
意識なくなるのに?



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 06:57:53.98 ID:wW0RAVKe020
時間が停止したら何も感じないような気がします



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 06:58:44.76 ID:rrB9sXOn020
>>14
たしかに!
安心した



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 06:59:24.04 ID:0WbvJH2o020
死んだ瞬間の感覚が死後も続くって事か



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 07:01:17.90 ID:d4r1sKJ0020
死んだ脳細胞で意識もクソもあるかよ
死んだら何も残らねぇだろ





ヤバい 朝なのに寝れなくなった



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 07:02:37.95 ID:0K+6tkvT020
>>23
おい、しっかりしろ
朝は起きる時間だぞ



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 07:03:04.98 ID:G9EZ8WtQ020
((゚Д゚))ガタガタ



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 07:05:17.63 ID:qvVrg41z020
臨死体験で橋や柵などの
遮蔽物の向こうに行くと
戻ってこれなくなるんだって



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 07:07:16.09 ID:5r6JDJhG020
>>32
なにそれ…



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 07:08:25.60 ID:qvVrg41z020
>>35
いかなければいいんだって
また向こう側には死んだ人が
笑顔で迎えにくるんだって



50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 07:21:35.33 ID:L4+5cgVp020
>>38
俺は門だったな
なんか生きてるものは中に入れて
死んでる物は通れないとかいうわけわからん門だった
入ったら死んだことになるらしい
まじ後悔してる



53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 07:24:23.79 ID:qvVrg41z020
>>50
死んだらまた同じ辛さで
この世に戻されるらしいぞ
魂を高めないと行けない



37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 07:08:22.70 ID:k1r4gkr3020
だいたい死にそうな年寄りなんて
自分の腕が折れても激しく苦しみはしない。
死にかけるということは、全てが衰えているということだ
機能も、感覚も、意識も
曖昧な眠りの内に死ぬがいい
その瞬間が永遠だというならば、それは幸福というものだ



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 07:10:35.00 ID:gB6SYSu0020
根拠も何もなくてワロタ
ただの死にかけ女が死にたくないって発狂しただけじゃん



55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 07:29:30.26 ID:CWujuMhX020
仮に事実だとして、時間が停止するっていうか、限界まで思考が引き伸ばされるって事なのかな
だから永遠に続く訳じゃ無いけど体感時間で数時間とか数日とかの間死ぬ直前のコンマ数秒が続くんじゃないかと


おい二度寝出来なくなったじゃねーか



59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 07:36:52.24 ID:5DrHSJ/e020
安楽死したら余裕じゃん
飲むだけで眠るように死ねる薬なんてもう開発できるだろ
なぜ国は認めない



65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 07:43:56.03 ID:Dd+SMrQg020
>>59
安楽死されたら抗癌剤が売れなくなるだろ



67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 08:12:03.07 ID:h9ibId/O020
脳が生きてないと考えることも感じることもできない=無じゃないの?



71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 08:19:00.34 ID:lX7p7N7h020
死ぬ1日をループするとかならわかるけど
そこには時間軸があるからなぁ
時間が停止したら痛みも苦しみも感じない訳だが



72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 08:20:10.38 ID:P3xd4U0k020
>>71
自分の意識の中だけでそれが永遠に続くとしたら?



77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 09:01:29.84 ID:k3E035re020
>>72
脳の活動も停止するのに意識もクソもないだろ



79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 09:06:13.61 ID:P3xd4U0k020
>>77
停止する直前が引き伸ばされてるんだよ永遠とも感じられるくらいに
走馬灯の応用みたいな



88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 09:38:37.11 ID:HieEdm/U020
死にそうな時って時間がスローになるっていうけれど、あれは脳が通常より高性能になって普段は100枚のコマを200枚として処理してるわけだ

で死ぬ瞬間ってのはさらに脳はオーバーフローして極限まで時間を分割しようとして処理枚数をどんどんあげてくと感覚的には無限に近い時間を感じるよね

っていつも思ってる



92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 09:43:15.84 ID:ESs3QLT1020
客観的にみたら一瞬のようなことでも本人の時間的感覚が何倍にも引き伸ばされる瞬間は普通に生きててもあるな



94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 09:48:31.67 ID:0WO8Fh1T020
要するに咄嗟のとき周りがスローモーションに見えるのと同様のことが脳内で起きて、
死ぬ瞬間がめちゃくちゃ引き伸ばされた状態になるってことだな



95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 09:59:48.11 ID:BF1sS99t020
死にそうな時に周りがスローモーションになるのは脳が高性能になってるんじゃなくて、すごいダメージを受けたときに被害少ないように一瞬だけ性能を下げてるんじゃなかった?



96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 10:13:07.15 ID:lPMxbZmS020
死んだら別の世界や自分の理想の世界へ行けたらいいなとは思うけど、この話が真理



91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 09:41:46.54 ID:MIWlBehU020
まずどうやってその結論にたどり着いたのか



洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html

コメント一覧

    • 1. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:02
    • ID:17GFNAUe0
    • つまり腹上死が最高
    • 2. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:02
    • ID:P5yXKN9B0

    • このサイトって

      宗教とか

      陰謀論とか

      電車の話が

      好きだよねw

    • 3. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:03
    • ID:U2mixsKH0
    • いや死んだら意識失うだろがいw何言ってんだ!?
    • 4. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:03
    • ID:bx.3rOX50
    • 読者のみなさん、こんにちは! 
      管理人でーす!

      もう高速音読と瞑想をやってみてくれたかな?
      さあ、次の段階は毎朝の唱題です。

      みんなで元気よく南無妙法蓮華経と何度も唱えてみよう!
      人生が変わりますよ!


      大聖人が主張される一念三千の教理は
      もともと隋の天台大師がお説きになったもので
      もちろん日蓮大聖人の御著書にも出てきます。

      それを妙法蓮華経の内容に即して詳細にお説きになったのが
      大聖人の業績であらせられるのです。

      詳しくは皆さんも『日蓮大聖人御書全集』を読んでください。
      池田名誉会長がご監修された
      『観心本尊抄』の現代語訳と註解がわかりやすいです。

      今後も哲学ニュースを宜しくね !! 
    • 5. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:04
    • ID:6nLEE6740
    • 人類を創価学会の教えで統一すれば
      人類は霊的進化を遂げて永久に平和になりますよ

      公明党が国民の支持を受けて世界に誇る公正な選挙で
      与党になれる日本は 思想や信教の自由が尊重されたよい国です

      ここの管理人さんは信教の自由を大切するお方です 
      皆さんも「信教の自由」を尊重しましょうね

      まとめ.サイトでいつも宗教を叩いている連中の正体は
      信心を否定する弁証法的唯物論の革命的共産パヨクでしょうね
    • 6. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:04
    • ID:VnSYiZR80
    • ブラックホールかよっ
    • 7.
    • 2024年04月17日 20:05
    • ID:6nLEE6740
    • このコメントは削除されました。
    • 8. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:05
    • ID:6nLEE6740
    •   こちらが創価学会インターナショナル(SGI)のホームページです! 

          Voici le site-web de Soka-Gakkai-International (SGI)! 

           هذا هو الموقع الإلكتروني لمنظمة سوكا غاكاي الدولية (SGI)!
       
                
          ↓ 
                sgi-peace  org/
    • 9. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:06
    • ID:iTsPkyrq0
    • 薬物使って幸せいっぱいにして死ねば良いだけやん
    • 10. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:08
    • ID:.xy4Crdf0
    • 洒落怖レベルのコピペ
    • 11. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:08
    • ID:6nLEE6740
    • 私たちの祖国・
      日本の国教は
      創価学会です!

      La religion nationale
      de notre patrie, le Japon,
      est la Soka Gakkai !

      الدين الوطني
      لوطننا، اليابان، هو
      سوكا جاكاي
    • 12. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:09
    • ID:6nLEE6740
    • 『広宣流布と世界平和』
      池田大作先生の指導選集を読もう!
      hakubun-eikodo jp/book/detail/12600


      日本人なら知っておきたい妙法蓮華経

      池田大作著「法華経の智慧」
      ttps://www kinokuniya co jp/f/dsg-08-9987561144

      池田大作著「法華経 方便品・自我偈講義」
      ttps://booklive jp/product/index/title_id/222446/vol_no/001



        創価学会は、世界の平和と民衆の幸福を目指し、
        日蓮大聖人の仏法を基調に、
        多角的な平和・文化・教育運動を展開しています。

            www  sokagakkai  jp
           こちらが創価学会公式サイトです!

    • 13. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:10
    • ID:9gcEo8Pz0
    • あっそ
    • 14. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:11
    • ID:fcXaj2L.0
    • 土葬の宗教だと遺体が残るからそっちに考えが行きやすいのかもな
    • 15. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:12
    • ID:KOlHPlnS0
    • Q.このサイトって宗教臭いんですけど、
        まとめ.サイト界隈って学会員が多数なのですか?


      A.日本で最も宗教に熱心なのは自民党支持者の周辺です
        改憲!とか言っている人たちは宗教信者の方々です

        ネトウ,ヨやアフ,ィまとめ管理人は
        だいたい宗教信者だと思います


      お礼.
      よくわかりました
        気持ち悪いので、
      もう まとめ.サイトは見ないようにします
    • 16. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:13
    • ID:hbAI3ECG0
    • 寝てる間は意識はない
    • 17. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:15
    • ID:mjROrxiV0
    • >>2
      哲学ニュースだからね
      大谷とかよりよっぽどいいよ
    • 18. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:17
    • ID:gL8yNBLk0
    • 電波うぜえな
    • 19. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:18
    • ID:VbgVqlP.0
    • これはちょっとな・・・・
      コカインとかで中毒死した奴って未来永劫幸福なままなわけだろ
      警句として作った話であるかもしれんが
      これの抜け道がクソすぎるぞ
    • 20. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:19
    • ID:ShEkbI2z0
    • んなアホな
      神経もないし概念を感じる脳もない
      火葬にしる
    • 21. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:19
    • ID:Udl19.HH0
    • 脳や神経そのものの痛みを感じるなら、電気信号もすべていま脳のどのへんを流れてるとか感じられるのか?
    • 22. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:20
    • ID:hCJnJPI70
    • つまんねースレ
    • 23. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:23
    • ID:UBjt6I4d0
    • それは意識が無くなる前の状態なのか?
      失神とか昏睡でそのまま逝く場合はどうなんだろう。
      意識を失う直前の状態が永遠に続くとしたら、うわー死にたくないな
    • 24. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:23
    • ID:ReZn.Nyv0
    • 苦しみ感じてんなら時間止まってねーじゃん
    • 25. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:27
    • ID:XS.uiujs0
    • 死を経験したことがある人がいない限りどんな説も仮説にすぎない
    • 26. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:29
    • ID:ZvI6lxgt0
    • 心配しなくても人間死ぬ直前に強い快楽を感じるように出来てるから、普通は死に顔安らかなものだよ
      死んだら無かもしれんし、その後もあるかもしれんがそれは誰にも分からない。分からない事に無理やり結論つけようとするから発狂することになる。
    • 27. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:30
    • ID:g.wA3VQj0
    • 時間が止まったら感覚も止まるやん
    • 28. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:31
    • ID:zzx.iuI80
    • 結論:死んでみなきゃわからん
    • 29. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:31
    • ID:WOLW5zBs0
    • 火葬が怖い
    • 30. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:34
    • ID:FDueGPEv0
    • 臨死体験したことある奴はなかなか居ないだろうから教えてやると、よく耳にする花畑とか天国とかは「蘇生の際に見る夢」だからな。無酸素状態から脳に酸素が送られる瞬間が尋常じゃなくめちゃくちゃ気持ちいいからだ
      要はそのまま死んでたら何も感じないよ。時間が止まるとかバカ言ってんじゃないよ
    • 31. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:40
    • ID:.s1tRty60
    • 永久機関は無いものとされてるのに
      酸素や食料と言った多くの燃料に依存して維持される意識が永遠に持続するって?
      そいつはまず小学校からやり直したほうがいいんじゃないのかな
    • 32. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:43
    • ID:aQNdF0nm0
    • お前らに説明してやれないのが残念だけど
      これって真実なんだよね
    • 33. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:45
    • ID:xtX0B5QL0
    • 「一度も死んだことのないやつが、それについて偉そうに
      言うのを信用するのかい?」とヤン・ウェンリーは言ってたが。
    • 34. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:46
    • ID:oRPMqLuA0
    • アホやな
      死んだ瞬間意識は消えるから痛みを感じる事は無いのに
    • 35. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:47
    • ID:.s1tRty60
    • 大体、死の瞬間って何だよ
      脳が信号を送らなかった時?血液の循環が止まる時?
      その時だろうと細胞のいくつかは生きてるだろうよ
      じゃあ全身満遍なく腐った時か?
      じゃあ体から切り離した細胞を培養してたら自分の分身が生きてるのか?
      まず死の定義付けをしてからにしろ
    • 36. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:48
    • ID:aQNdF0nm0
    • 死に近い病気してたら簡単にわかることだよ
      説明してもわかって貰えないから誰も説明しないだけ
    • 37. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:49
    • ID:uLufOmDr0
    • その後に起こるのは?
    • 38. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:50
    • ID:uBgnJKBI0
    • こんなん一回も死んでへんエアプの発言やろしょーもな
    • 39. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:53
    • ID:tnXS5tTL0
    • 痛みとか意識を感じる脳が物理的に壊れて無くなるんだからそんなもんあり得るわけねえわな
    • 40. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:54
    • ID:gY6eH3hJ0
    • 死期が近くなった恐怖で『この苦しみが永遠に続くのよ〜!!きゃ〜!!!』てアタオカになっただけ
    • 41. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:58
    • ID:OlNrG05s0
    • 昔どこかの哲学者が同じことを言っていた気がする
      楽しい時間は一瞬で過ぎる
      死という最も嫌な時間は引き伸ばされて、死の直前が永遠に終わらないのではないかという
      多分昔ヴィレバンで立ち読みしたやつ
    • 42. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:58
    • ID:x7Yua12U0
    • 可能性の一つとしてはある
      あらゆる可能性は否定できないからな
      だからこそドラッグを含めた緩和ケアは必要
    • 43. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 20:59
    • ID:yUC3RU.y0
    • 時間が停止するって物理的に燃やされて状態変化してるんだから停止してないだろ
      意識を失うことはありませんって意識は何処で保ち続けてるんだよ
      ボケたババアの妄想なんか信じてる奴いるのか?
    • 44. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:00
    • ID:FTWSrvay0
    • 意識が脳に依存してるんだから
      脳が活動しなくなったら終わりだよ
      全身麻酔が永遠に続くというだけの話
    • 45. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:01
    • ID:pawkEGyz0
    • 全身麻酔と同じだろ
      体中のスイッチが切れたような感覚
      あれは睡眠じゃなくて完全な無だからな
    • 46. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:01
    • ID:Hek66Q610
    • よくこんなスレを保存してたな管理人さん
    • 47. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:01
    • ID:dMQEc7VF0
    • 老衰が最強というわけか
    • 48. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:04
    • ID:POW9fkxz0
    • >>1
      心臓がオーバーヒートしてるんじゃないの?苦しそう
    • 49. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:06
    • ID:FfR9DFMA0
    • 死の受容過程の人だね
      宗教的ではあるけど、ターミナルケア的なところでは有名な人
      晩年は脳卒中で寝たきりになってたのは初めて知った
      脳の器質的な問題で健常な時と全然違う風になることはしばしばあるけどどうなんだろう
    • 50. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:06
    • ID:POW9fkxz0
    • >>3
      事故で大怪我した人から
      「事故の瞬間がスローモーションだった」
      は聞くけど、
      「骨が折れるのがスローモーションで痛みを永遠に感じた」は聞かない
      むしろ「あ!と思ってから意識がない」は聞くから、やっぱただ意識なくなるんだろうな
    • 51. 閻王
    • 2024年04月17日 21:10
    • ID:.TnqC3Kx0
    • 死んじまえば、人間所詮クソ袋よ
    • 52. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:12
    • ID:R0NVDNgS0
    • 人は意識できることしか記憶できないし認識しない。しかし人の脳活動の8割は無意識が占有してる。

      死の瞬間が意識の喪失だとした場合、その後の数分から数十分は無意識が活動してる。その無意識が感じてる世界が死後の世界だ。
    • 53. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:12
    • ID:L0URMb5j0
    • 自分で真正の心霊写真を撮影し保有している
      よって、霊魂は存在すると言えるし、確信している
      死は現世で生を全うする肉体が滅ぶ、それだけ
      魂は存在し続ける
      どこに、どのように存在するかは分からない
      意思は、意識はあるのか
      現世の生身の生きている人間に物理的に作用するのか
      一切、分からない
      それが解明されれば、命とは何かも分かる
      しかし、解明されるかどうかは分からない
      確実なのは、幽霊は怖くないということ
      怖いのは、生身の生きている人間だ
    • 54. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:13
    • ID:sR.9yliI0
    • 最近、寝て起きるとなんか長い時間過ごしたなと感じる事がある
      昨日の今日なのに、仕事行くのが久しぶりな感じがするのだ
    • 55. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:14
    • ID:f2L79tCt0
    • 脳の活動が停止したからって時間まで停止するのは暴論
      死の研究者すら人間は誰でも一縷の望みを抱きながら
      あがらうことのできない完全かつ不可逆的な無の領域に踏み込むんだろな
    • 56. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:16
    • ID:GGK5Ueex0
    • 二十年ぐらい前にNHKスペシャルでやってたな
      キューブラーロスは晩年脳梗塞で寝たきりになり、
      「障害受容なんてない!」って嘆いてる様子が映し出されていたよ
    • 57. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:17
    • ID:mlzss8EM0
    • 痛みも苦しみも脳が感じてるなら火葬で燃えたらみんな終わりやろ
    • 58. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:17
    • ID:u7ioGHW10
    • >>10
      ほんま
      何の根拠も示さず「辿りついた結論」で納得するバカがいるわけ…いるんだよなぁ…
    • 59. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:19
    • ID:rmqOPe7.0
    • これはデマ。本人はそんな撤回してない
    • 60. 53
    • 2024年04月17日 21:20
    • ID:L0URMb5j0
    • 「事故の瞬間のスローモーション」も経験しているが、あれは一点に集中する意識が通常時よりも極めて高くなった状態だから、死とは無関係だ
      大打者の野球選手が言う「ボールが止まって見えた」というやつと同じ
    • 61. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:21
    • ID:wOJF34y30
    • つか、知る限りではキュプラー・ロスがこんなことを言ったという話は聞かんのだが。ソースのリンクも貼ってないし
    • 62. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:21
    • ID:2SwBlEMZ0
    • 万物はすべて無常なんだけどね
    • 63. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:21
    • ID:FTWSrvay0
    • >>57
      主張としてはゴールドエクスペリエンスレクイエム食らった感じやろ
      知らんかったらスマンが
    • 64. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:22
    • ID:P.1kBk3n0
    • そもそも本当にそんな結論を得ていたのかが甚だ疑問
      もし作り話なら最低すぎる
      ロスって現代の幸福な死の哲学の礎築いた偉人だぞ
      そんな人の名前騙ってるとかだったら創作した奴は罰当たりなんてもんじゃない
    • 65. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:23
    • ID:P.1kBk3n0
    • >>61
      ほんとそれな
      末期の福祉や尊厳について多大な貢献した人なのに
    • 66. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:23
    • ID:mMOmRPMv0
    • ねえよ
      泥酔したり頭を強く打って意識が飛んだとき苦しみなんて意識すら無いだろ
      目が覚めて初めて意識が飛んだんだって気付くけど、死は永遠に気付かないだけ
    • 67. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:25
    • ID:.fbfF.eR0
    • >>17
      これに関しては哲学風オカルトニュースな
    • 68. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:30
    • ID:aQNdF0nm0
    • 意識は波
      死の瞬間でその人の脳波は停止するわけだが
      その激しい苦しみが連続性のある最後の観測地点なんだよ
    • 69. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:30
    • ID:4xgL4RgA0
    • 死の瞬間を固定する理屈が解らん。
      どういう原理でどういうエネルギーを使って固定するんだ?
    • 70. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:35
    • ID:ivdWxKFJ0
    • 西洋の哲学書籍を読むと感じるけど、あいつらどうあがいてもキリスト教的価値観から脱していないのよな。コイツの恐怖感も「最後の審判」の影響だろ
    • 71. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:37
    • ID:.fbfF.eR0
    • >>17
      これを哲学と捉える感性はオカルト宗教にすぐに騙されてのめり込む素質あるよ君
    • 72. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:39
    • ID:Hc1.mBop0

    • 知ってた。だから釈迦は解脱を説いた
    • 73. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:41
    • ID:GLlWlCNI0
    • 呼吸が止まって心臓が止まって
      そこからさらに「3時間」くらいは脳味噌は生きているらしい
      プツッと意識が無くなると思っているだろ?
      カラダや顔(表情)が動かせないだけであって
      例えるならPCのモニタをOFFにしてコンセント引っこ抜いても
      CPUの演算処理がコンマ数秒続く感じだ
      「生きている」から意識が無くなる(←記憶の上書き=保護・防衛機能)
      つまり実際にはカラダの爪先からジワジワと死んでいく
      正に無間地獄というモノだ
      楽しい思い出が沢山ある幸せな人生を歩んだ人間なら
      あるいは耐えられるのかも知れない‥?
    • 74. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:41
    • ID:K0aFcDuR0
    • 感じる脳が無くなるのに感覚は残るわけ?
    • 75. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:42
    • ID:6ef3HoGD0
    • これ、ネット上の書き込みでしか見た記憶がないんだが、
      どっから引っ張ってきてるんだろうな
    • 76. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:46
    • ID:wOJF34y30
    • 上にある晩年の映像は俺も見たけど、身体不自由に心底うんざりしていたが寝たきりではなかったし、生前の考えを否定してなどいなかった。

      因みに、彼女が晩年「神はヒトラー(のような奴)だ」と神を呪うような衝撃的なことを言っていたというネット記事とか見たことあるけど、
      晩年どころか壮年期の著作や講演でも、他人に散々尽くした母親が寝たきりになった時に「あんたはヒトラーよ、と神に毒づいた」みたいなことを平気で言っており、割と怒りっぽいおばさんだった一面も感じるが、自身の主張は別に変えてない。
    • 77. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:47
    • ID:WydNEsVE0
    • >>48
      SCPだっけ?
      あれの解説動画で死ぬ瞬間の苦しみを永遠に体験するってのみたわ。
      多分、この人もそれをみて信じちゃったんやない?
    • 78. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:48
    • ID:79qIAs.H0
    • スティーブンキングに訴えられろ
    • 79. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:48
    • ID:2jFzt.WL0
    • 心筋梗塞やった時に一旦死んだ気がするんだけど
      瞑想っぽい感じで永遠の苦しみなんてなかったよ
    • 80. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:48
    • ID:9bahQxLp0
    • そもそも、キューブラーロスがそんな事を言ったというソースは存在しない

      テキトーに話を捏造し、それを真に受けてアホどもがネットで拡散する
      スレもコメ欄も自分で調べる事も出来ないアホばかりだなw
    • 81. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:49
    • ID:EnMZ3ttL0
    • 死ぬときってそんな鋭敏な感覚とか残ってないと思う
      派手な事故で死にでもしなければ眠るように息を引き取るだろ
    • 82. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:53
    • ID:t4HImfUZ0
    • やっぱり研究者ってバカが多いな
    • 83. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:54
    • ID:aQNdF0nm0
    • バカにしようが皆が味わう事だからな
      遅かれ早かれ
    • 84. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 21:56
    • ID:e.7VztDr0
    • 医療従事者なら否定する
      痛みや苦しみをこういう形でいずこかの細胞が記憶し再現するとするなら手術なんてできねーし、一度でも激痛を味わったやつは苦痛の再生産におびえて暮らすことになるわww
    • 85. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 22:07
    • ID:0Hxkna8b0
    • 意識が飛ぶのに痛覚とか感じ続けられるわけないだろうになぁ
      人間は機械と同じなんだよなぁ
      死ぬ=電源を切られるわけだし
    • 86. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 22:14
    • ID:f2L79tCt0
    • 死について心配や悩むことは無意味だよ
      考えることも意識や知覚することすら既に無いんだから
    • 87. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 22:31
    • ID:liV2xXTi0
    • くたばれば分かるんだからそれまで楽しみに待つしかないだろ
    • 88. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 22:38
    • ID:x7Yua12U0
    • 死ぬときに安らかに死ねるように生物が進化する理由はひとつもないんだし限度を超えた恐ろしい苦痛の中で死ぬことになるほうがありそうだ
      死んだら脳が崩壊するんだから何も感じなくなるってのはありえることだがその死ぬまでの一瞬が主観的にはどんなに長い時間の苦痛に感じるかはわからないからね
      バカ、アホと罵倒を連ねるだけの人間がここにも増えたな
    • 89. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 22:46
    • ID:RNpH.hVI0
    • 無いよ、人間をどんだけ特別と思ってるんやろな
    • 90. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 22:46
    • ID:fiLjm3vw0
    • >>59
      晩年に自分の死期、というか脳梗塞からの半身不随になって、自分が散々言ってきた「安らかな死」「解放的な死」みたいなものを否定する発言をしてたのは本当
      でもそんな態度も、自身が提唱してきた「死の受容段階モデル」のうちの「怒り」に囚われた状態で、「受容」に最期まで至らない人もいる、という研究成果と矛盾はしないんだけどね
    • 91. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 22:55
    • ID:st.6LepO0
    • 臨死体験するとわかるけどそんなことはない。
      なら臨死体験も長い苦しみを感じてるはずだから。
      死に方にもよるけど俺が小2の時に
      3Tトラックと事故った時は
      痛みもなくブラックアウト。意識が戻り車下から出て
      かすり傷で済んだ。死ぬとか生きてたとかそんな感じ。
    • 92. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 22:56
    • ID:aQNdF0nm0
    • >>91
      かすり傷で済んでるやんw
      良かったな苦しまなくて
    • 93. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 23:05
    • ID:sKEPApgG0
    • 脳が苦痛を感じているのではなく己の精神が苦痛を感じているんやけどな。
      精神は苦痛を感じるけど脳が苦痛を感じているところ、自分では認識できへんやろ?
      物質である脳と非物質の精神はべつものなんや。
      だから脳が破壊されても精神は破壊されず苦痛も続く可能性があるんやで。
    • 94. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 23:06
    • ID:x7Yua12U0
    • >>89
      人間は特別ではないからこそ死ぬときに平静に死ねる保証はないよな
    • 95. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 23:09
    • ID:1ebMBvwS0
    • 自○未遂した時に怒りと絶望を感じながらやったんだけど記憶に残ってない時も同じ意思のままだったらしいから意識飛んでいたり、その後生き返ったが記憶に残っていなかったとしても恐怖を感じているとかはあるかもしれない
    • 96. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 23:11
    • ID:Hc1.mBop0

    • 死は怖くないという佐藤愛子が同じようなことを少し前に言ってたな
    • 97. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 23:13
    • ID:KTL.ytzH0
    • まぁ夢の中での知覚してる時間はそれを見てる浅い眠りの時間より長く感じるって人は多いからな
      つまり人間が起きてる間に体験するようなこと想像するようなことを短時間に圧縮して幻覚を見てるわけだ、この圧縮の倍率が死ぬ瞬間に大きくなるんじゃないかってのが走馬灯とか臨死体験とかそういう現象なのかもしれないといわれてるがちゃんとハードである脳の電気信号の終わりとともに終わりはくるから安心しなさい
    • 98. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 23:18
    • ID:pDmoL4W80
    • >>1
      脳内に意識があるんだから脳が停止したら意識がなくなるに決まってんだろ
    • 99. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 23:30
    • ID:LFCDYg830
    • >>1>>9
      体験したわけでもないのに、なぜそれらが快楽真っ只中でしねると確信できるんだろうか?傍で見る生者の憶測でしかないのに…
      単体なら快楽だろうけど、そこに死の要素がプラスされた途端に超絶苦痛に変貌するのかもよ?
    • 100. 名も無き哲学者
    • 2024年04月17日 23:55
    • ID:.Fr0jTnp0
    • 脳の動作クロックが落ちてくると相対的に永遠に近くなるかな
    • 101. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 00:10
    • ID:KPKyKBj30
    • >>70
      いや仏教だって死んだら閻魔の審判を受けるんやから似たようなもんでは?
    • 102. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 00:15
    • ID:N8D10TYt0
    • ていうか意識なんて簡単に無くなるもんじゃん
      こいつは気絶した経験がないんか?
    • 103. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 00:41
    • ID:8zYrcb7b0
    • >>17
      ここは哲学じゃなく半分以上オカルトだろ
      オカルトだと分かってて楽しんでるならいいけど、哲学だと思ってるなら救いようがない
    • 104. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 00:55
    • ID:2yVH9aA90
    • >>94
      まあ、お前がどんだけ世界を悲観的に見ていようが自由だが、そんな世界はお前の頭の中にしかない。
    • 105. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 00:59
    • ID:rcsD8kN00
    • 死んでから言えとしか
    • 106. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 01:33
    • ID:pBYLwMff0
    • 陰気な妄想ファンタジー
    • 107. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 02:09
    • ID:nOvl0vTl0
    • 脳みそ自体は痛みを感じないのだろ、しかも意識は脳みその中にある 最後に脳が停止するのであれば痛みや苦しみはその後無いだろ
    • 108. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 03:22
    • ID:P9HbkMtJ0
    • >>80
      82. 名も無き哲学者
      2024年04月17日 21:53
      やっぱり研究者ってバカが多いな

      知的に難がある人間が、劣等感を抱かず力強く生きていくための栄養素として、こういう底の浅い捏造話も必要だなと思う
    • 109. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 03:40
    • ID:D5IHdATp0
    • んー…無駄な研究でしたね
      ある意味確かに怖い
    • 110. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 03:47
    • ID:UqWfBqcG0
    • この生で、死んだことねーから分かんねーよ。
      強いて言うならば、死は人間の観察する現象に過ぎない。人間の脳機能が停止したと言っても、宇宙的な時間の中では確かに動いて変化を続けている。たとえ原始レベルに分解されたとしても。
      どれだけのスピードで変化し動けば意識が発生するのか? 生きているのか? それは人間の認識する解釈に過ぎない。
    • 111. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 04:45
    • ID:SiyLVUoQ0
    • 自然界で食べられながら死んだらそれが永久に続くってこと?
      そんなことはないでしょ。
    • 112. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 04:51
    • ID:f6kWj3HG0
    • >>70
      古代ギリシャ哲学をキリスト教神学で塗り直し
      近現代西洋哲学はキリスト教の超克と止揚を掲げてインドや仏教哲学を取り入れた結果、古代ギリシャ哲学に舞い戻ってる
    • 113. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 06:17
    • ID:kpJyvcxC0
    • ブラックホールに落ちた人を外から見たらどうなるかみたいな話を聞いて短絡的に思いついたっぽい雰囲気を感じる
    • 114. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 06:39
    • ID:vsnYPpgJ0
    • >>90
      晩年に、偏見で見られることが多かったHIV患者が安らかな最期を迎えられるような施設を私財を投じて作ったのに、何者かに放火されて全焼とか、揚げ句に脳梗塞で身体不自由とか、「こら神、なにさらしとんねん」と腹立てるのも理解できる。
    • 115. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 07:42
    • ID:K2CEZpyM0
    • 絶対的な孤独の中でエンドルフィンが分泌されて変性意識状態で見る夢が幸せだと良いな
    • 116. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 08:06
    • ID:XFIZK1Za0
    • >>110
      人間には人間の認識する解釈しかないと思いますがおまえは神かなんかですか
    • 117. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 08:48
    • ID:XFIZK1Za0
    • >>104
      アホ特有の断言キター
      こっちは保証がないという言い方をしているだけなのにな
      こういう単文にかわいそうなほど知能の差が出るよな
    • 118. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 08:56
    • ID:XFIZK1Za0
    • >>109
      おまえの性格の悪さが短文ににじみ出してるよ
      いい死に方はしねえなおまえ
    • 119. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 09:14
    • ID:K2CEZpyM0
    • 人間の記憶の連続性は物語として認識される
      映画のラストシーンが物語全体の意味を変化させるように、最期に見る夢が人生の認識を確定させる働きがあるとしたらとても重要だよね
    • 120. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 09:16
    • ID:aIEw9wzr0
    • 答えは証明されなきゃ答えにならないだろ
    • 121. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 09:30
    • ID:wuyPP5xy0
    • 首を吊る時に眠剤併用したらどうなるんだろうか?強制的に落ちる訳だからその間に首が絞まると窒息死。

      さて、これだと苦しいんだろうか?既に眠ってる訳だから覚醒しなければ息苦しさは感じない訳よ。
      死の研究者の出した結論も結局憶測ってことだ。次の人生はあるものだと信じて生きようぜ。
    • 122. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 10:26
    • ID:GrQi7EjP0
    • 死は救済だから安心しろお前ら
    • 123. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 10:44
    • ID:oDyugv4U0
    • >>119
      やっぱり死ぬ前に宗教を信じることは大事かもしれん
      たとえ妄想だとしてもより良い転生や天国等を信じていればそのイメージを浮かべて比較的楽に死ねる可能性があるからな
    • 124. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 10:51
    • ID:DcDZxrnG0
    • ジョウント効果といえば虎よ!虎よ!だけど
      あんな場面あったかしらん。

      まあとにかく、この結論というか仮定がなんで信じるに足るのかわからん。
      体も脳もなくなるんだし、ずっと死の瞬間を感じるっていうならなんか根拠ないと。

      オッカムの剃刀に従えば、よくある死の直前のせん妄の方が正しいやろな。あるいは誰かの創作か。
    • 125. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 10:57
    • ID:Hv5yM4MM0
    • >>22
      キューブラー・ロスの「死の受容」も知らないで言ってそう
      「ライフレッスン」を書いた人が最後に行き着いた答えがコレだから怖いんだよ
    • 126. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 11:55
    • ID:LtzXlGZj0
    • >死ぬ瞬間のその苦しみを永久に感じ続けるのです。
      時間が停止してるんだから「永久」とか「続ける」って概念すらないだろアホか。厨2病思考を披露したいが為の無根拠な結論でしかない

      時間が常に進み続けてるからこそ「永久」や「続ける」って概念が存在する。無論、時間が停止してない我々が客観的にそれを見た場合にのみ「死ぬ瞬間」という時間が存在し、苦しみを永久に感じ続けるという表現ができるわけ。時間が停止してるのに、なんで都合よく意識だけが時を彷徨うのか?って、それ時間停止してないじゃん。時を止められるAV並みの雑な設定かよ

      逆に聞くけど、具体的に何が時間停止してるの?
      体の機能が停止するだけ?そんなのは時間が停止するとは言わないし、やはり意識を含めて停止するからからこその時間停止でしょ?
      「永久」とか「続ける」って意識や感覚すらないでしょうよ。
    • 127. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 12:14
    • ID:.CV8VSPr0
    • 糞みたいなやつが糞みたいな話で議論する
    • 128. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 12:58
    • ID:f6kWj3HG0
    • >>54
      伊藤潤二の長い夢
    • 129. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 13:59
    • ID:LtzXlGZj0
    • >>127
      己の糞コメントには気付けなかったようだな
    • 130. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 15:00
    • ID:wEoD0FiN0
    • >>107
      脳出血の時は脳に激痛感じるんじゃないの?他に群発性頭痛とか
    • 131. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 15:50
    • ID:G651t3iN0
    •  
      まず初歩的な疑問から
      キューブラー・ロス氏の死の数か月前の様子は誰が話したのかな?
      余りに恐ろしいものであったため親族が口を噤んだんだよね?
      でもロス氏が狂ったように叫ぶ様子は平気で口外するんだ?(笑)
      矛盾してるよね?(失笑)
       
    • 132. 名も無き哲学者
    • 2024年04月18日 22:33
    • ID:JclXyTqw0
    • 自.殺や事故死でも死の瞬間を認識できる人って少ないんじゃないかね
    • 133. 名も無き哲学者
    • 2024年04月19日 00:44
    • ID:YzzEaV.t0
    • 意識って脳という回路があってそこを電気信号が行ったり来たりする事で存在する事象なんでしょ?肝心の回路がないのにどうやってそれらが残るん?誰か頭の良い人、オカルト抜きで詳しく教えて!
    • 134. 名も無き哲学者
    • 2024年04月19日 01:20
    • ID:qegMYvCQ0
    • この理屈だと肉体が滅んでも残るナニカの存在を認めないといけないけど
    • 135. 名も無き哲学者
    • 2024年04月19日 01:35
    • ID:pcrgyGm90
    • あー、本当は怖いどこでもドア みたいなアレってレスにあったコレから来てるのか
      古いが
    • 136. 名も無き哲学者
    • 2024年04月20日 17:59
    • ID:PXQgahbe0
    • 全身麻酔から覚めて思ったが、意識がない間は全く何も無いな
      意識が戻ったから過去を振り返ることができるけど、死んだら何かを感じるも考えるもなーんにもない
    • 137. 名も無き哲学者
    • 2024年04月20日 22:41
    • ID:GHe3JDei0
    • 大丈夫。死んだなら何も感じなくなるから。だから精一杯生きようよ。
    • 138. 名も無き哲学者
    • 2024年04月21日 02:25
    • ID:.oRCX5WS0
    • 死の瞬間の苦しみが永遠と続くのは無い
      父が医療ミスで病死して、私たちは病院を訴えるか怒りまくってたら
      もう苦しんでないから皆も争いをやめてくれと
      父が言いに来た
    • 139. 名も無き哲学者
    • 2024年05月08日 17:43
    • ID:WED8je.Z0
    • 痛覚も何かを考えることも時間が停止したらすべて停止するからなんも起きねえよ
      何かを考えるって事はその時間が経過するって事何かが動くって事は時空を移動するという事、電気から量子に至るまで

コメントする

名前
メール
URL
絵文字