1: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:13:35 ID:8d7P
吉川晃司は戦国武将吉川元春の子孫

【朗報】 夢グループ、ついにTVゲーム機を発売

3: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:14:44 ID:8d7P
武田家は勝頼以前にも一度滅亡している
7: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:15:33 ID:d7Tv
本多忠勝の子孫は三木谷
8: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:16:50 ID:L1vy
家康が決めた徳川御三家は
将軍家
駿府徳川家(後の尾張家)
尾張徳川家(後の紀伊家)の三家
水戸は紀伊家と同母なので分家の更に分家扱い
将軍家
駿府徳川家(後の尾張家)
尾張徳川家(後の紀伊家)の三家
水戸は紀伊家と同母なので分家の更に分家扱い
10: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:17:37 ID:8d7P
>>8
こま?知らなかったわ
こま?知らなかったわ
11: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:19:48 ID:L1vy
>>10
その後更に家光の弟とか綱吉(まだ将軍になる前)とかグチャグチャになる
水戸がまともに御三家扱いされるのは綱吉時代になってから
その後更に家光の弟とか綱吉(まだ将軍になる前)とかグチャグチャになる
水戸がまともに御三家扱いされるのは綱吉時代になってから
14: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:20:53 ID:k8Wz
>>8
甲府徳川家は?
甲府徳川家は?
15: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:21:06 ID:8d7P
>>14
勝頼以前や
勝頼以前や
9: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:17:06 ID:8d7P
現国会議事堂ができたのは1941年と意外と新しい
18: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:22:58 ID:8d7P
豊臣秀吉の片手の指は六本
20: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:24:24 ID:8d7P
ドイツ帝国の成立宣言はフランスのヴェルサイユ宮殿でおこなわれた
21: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:25:09 ID:8d7P
ちなみにドイツ帝国が滅ぶ要因になった第一次世界大戦の講和会議の場所もヴェルサイユ宮殿
22: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:25:41 ID:k8Wz
ナチスドイツも同じことやったよな
わざわざヴェルサイユ条約を調印した当時の列車で降伏文書書かせた
わざわざヴェルサイユ条約を調印した当時の列車で降伏文書書かせた
24: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:26:30 ID:8d7P
>>22
なお敗北するときに爆破した模様
なお敗北するときに爆破した模様
23: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:25:54 ID:8d7P
デンマークは第一次世界大戦に参戦していないのにドイツから領土を得た
25: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:27:24 ID:8d7P
ブラジルやメキシコには皇帝がいた
27: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:29:25 ID:h6gO
アルゼンチンがGDPトップ10入りしていたことがある
29: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:30:00 ID:8d7P
>>27
デフォルトデフォルトデフォルトデフォルトデフォルト
デフォルトデフォルトデフォルトデフォルトデフォルト
28: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:29:31 ID:2Enw
現代史のトリビアも貼ろう
30: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:30:14 ID:8d7P
>>28
ええで頼むわ
ええで頼むわ
33: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:31:22 ID:8d7P
韓国南部に前方後円墳がある
34: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:31:50 ID:8d7P
ポーランドは一時期リトアニアの首都を占領していた
35: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:32:39 ID:ibC1
ベルリンの壁は勘違いから崩壊した
36: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:32:39 ID:8d7P
マレーシアには複数の王様がいる
37: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:33:42 ID:L1vy
日本海軍の暗号はとっくの昔にバレバレだったと言われるが実際には開戦時には解読出来てなく、沈没した潜水艦イ241から回収した暗号表で約3~5割解読出来るようになった
38: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:34:09 ID:ibC1
リンカーンとケネディは100年違いで暗殺されて、後任がお互いジョンソンという名前の大統領
39: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:34:45 ID:8d7P
現スウェーデン王家はナポレオンの仲間が開祖
40: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:35:32 ID:ibC1
フランス革命期のフランスでは市民が窓から糞尿を投げ捨てていた
71: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:52:42 ID:oeQy
>>40
排泄物の窓からの投棄は古代からの伝統や
排泄物の窓からの投棄は古代からの伝統や
42: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:36:55 ID:8d7P
ナポレオン三世はナポレオンの甥
43: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:36:59 ID:ieik
明治天皇は会食で皿を持ち帰ろうとした蜂須賀小六の子孫の華族にやはり先祖らしいなみたいな発言をしているが、蜂須賀家は途中で養子が入ってるので血は引いてない。むしろ女系の流れで明治天皇の方が蜂須賀小六の血を引いている
44: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:37:11 ID:oRPM
ボストン茶会事件で捨てられたお茶は紅茶以外にも緑茶と抹茶が含まれていた
45: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:37:24 ID:ibC1
ナポレオン、ヒトラー、スターリン、ゲバラ
これらは支配した国以外の出身者
これらは支配した国以外の出身者
46: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:40:02 ID:8d7P
ハンガリー王国は王位が空位で摂政がいる状態が長く続いた
48: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:40:27 ID:8d7P
ブルガリアはソ連に宣戦布告してないのに占領された
51: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:41:47 ID:8d7P
未回収のイタリアは結局回収しきれていない
53: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:42:55 ID:ieik
最初のローマ建国の祖と西ローマ帝国最後の皇帝は同じロムルスという名前
55: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:43:14 ID:8d7P
日本三名槍うち御手杵だけが現存していない
57: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:45:42 ID:8d7P
ポルシェは戦車を作って失敗した
64: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:49:24 ID:CCnA
>>57
失敗はしとらん、車と同じくマニアック過ぎて少し扱いづらいだけや
失敗はしとらん、車と同じくマニアック過ぎて少し扱いづらいだけや
66: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:50:24 ID:8d7P
>>64
ポルシェティーガーは失敗やろ
エレファントは整備さえできれば優秀な駆逐戦車や
ポルシェティーガーは失敗やろ
エレファントは整備さえできれば優秀な駆逐戦車や
58: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:45:44 ID:L1vy
日本三名槍のうち、蜻蛉切は村正作
59: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:46:21 ID:8d7P
犬山城は2000年代まで個人の所有物だった
60: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:46:50 ID:L1vy
>>59
郡上八幡城なんか今でも個人所有やで
郡上八幡城なんか今でも個人所有やで
62: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:47:29 ID:8d7P
>>60
ま?すげぇ
ま?すげぇ
61: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:47:05 ID:0THi
クレオパトラはギリシャ人
63: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:48:53 ID:0THi
デマの語源はアテネの政治家デマゴーゴス
65: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:49:44 ID:8d7P
ギリシャは敗戦後のトルコに侵攻し返り討ちにあった
70: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:51:38 ID:A4Pi
オーストラリアは放した食用ウサギが繁殖しすぎた際、細菌兵器で駆除した
またウサギに抗体が出来て効果が無くなっても効くように調整した細菌を散布した
またウサギに抗体が出来て効果が無くなっても効くように調整した細菌を散布した
73: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:53:47 ID:8d7P
ポーランドはソ連に勝利したことがある
74: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:54:25 ID:Eapt
武田信玄のトイレは水洗式
76: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:54:44 ID:8d7P
>>74
こま?
こま?
75: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:54:28 ID:8d7P
淡路島が徳島所属なのは江戸時代の事件がきっかけ
77: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:54:49 ID:Eapt
>>75
兵庫やぞ
兵庫やぞ
79: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:55:14 ID:8d7P
>>77
すまん罵ってくれ…
すまん罵ってくれ…
84: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:57:35 ID:Eapt
>>79
アホ!バカ!おんj民!
ついでに稲田事件は明治やぞ!
アホ!バカ!おんj民!
ついでに稲田事件は明治やぞ!
89: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:59:17 ID:8d7P
>>84
腹切るわ
腹切るわ
87: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:58:00 ID:A4Pi
江戸幕府には朝廷の許可が無くても海外との条約を結ぶ権限があった
何故か朝廷に許可求めて拒否されたから揉めた
何故か朝廷に許可求めて拒否されたから揉めた
92: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:00:32 ID:L1vy
>>87
権限はあっても実力がもうなくなってたんや
特に西国には監視の目も届かん
大坂の幕臣たちですらまともに統率できんくらいに弱っとるから朝廷の権威を利用しようとしたんや
権限はあっても実力がもうなくなってたんや
特に西国には監視の目も届かん
大坂の幕臣たちですらまともに統率できんくらいに弱っとるから朝廷の権威を利用しようとしたんや
90: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 12:59:39 ID:oeQy
一番最初に十字軍に参加した王はノルウェー王
91: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:00:08 ID:Eapt
歴史上の事実はそれなりに知っとるつもりやけどそれがトリビアになるかって言われると難しいな
95: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:01:26 ID:8d7P
>>91
簡単な雑学でもええで
簡単な雑学でもええで
103: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:03:58 ID:8d7P
首里城はもともと黒色
再建後に米軍のカラー写真で判明した
再建後に米軍のカラー写真で判明した
104: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:04:05 ID:A4Pi
有名やからトリビアになるか怪しいが
大英帝国の帝国ってムガル帝国って意味
大英帝国の帝国ってムガル帝国って意味
107: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:06:17 ID:8d7P
>>104
ヴィクトリアが皇帝兼ねたから帝国になったんよね
ヴィクトリアが皇帝兼ねたから帝国になったんよね
116: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:09:05 ID:8d7P
室町時代くじ引きで将軍になった人物がいる
117: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:09:26 ID:iIwq
118: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:10:14 ID:8d7P
ナポレオンの愛馬マレンゴの骨格標本はイギリスにある
119: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:11:15 ID:8d7P
琉球国王と徳川家康は対面したことがある
120: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:13:21 ID:8d7P
徳川慶喜は交通事故を起こしたことがある
121: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:14:05 ID:8d7P
ヒトラーが軍人として所属したのはバイエルン王国陸軍
124: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:15:07 ID:8d7P
ベルギーはもともとオランダだった
125: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:15:34 ID:Eapt
紫式部は紫式部日記の中で清少納言のことをボロクソに書いているが
源氏物語の中に「春のあけぼの」というフレーズが3回出てくる
源氏物語の中に「春のあけぼの」というフレーズが3回出てくる
127: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:16:01 ID:8d7P
>>125
そんな感じや
知らんかったわ
そんな感じや
知らんかったわ
126: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:15:48 ID:8d7P
イタリア国王がアルバニア国王を兼ねていた事がある
128: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:17:24 ID:A4Pi
なんかパラドゲーで見れる歴史は雑学にはならん気がするんやよなぁ…
130: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:18:39 ID:8d7P
>>128
そんなことないやろ
一般人はそんなことまでしらんし
そんなことないやろ
一般人はそんなことまでしらんし
129: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:17:51 ID:Eapt
地震が起きると「昔なら改元されてた」と言うやつがいるが鎌倉~江戸時代の間に地震で改元されたのは2回だけ
134: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:20:58 ID:8d7P
フランスに乾隆帝の甲冑がある
137: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:22:05 ID:8d7P
幕府の開祖三人の甲冑の内、尊氏のものだけが日本になくメトロポリタン美術館にある
142: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:24:14 ID:A4Pi
ドイツ国歌はオーストリア国歌のパクり、あとイギリス国歌とドイツ国歌はメロディ同じ
144: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:25:39 ID:8d7P
>>142
現ドイツ国歌がオーストリア=ハンガリー帝国の国歌と同じでドイツ帝国国歌(非公式)がイギリス国歌と同じなんやで
現ドイツ国歌がオーストリア=ハンガリー帝国の国歌と同じでドイツ帝国国歌(非公式)がイギリス国歌と同じなんやで
147: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:27:05 ID:8d7P
ボリビアは海に面していないのに海軍を保有している
149: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:27:44 ID:A4Pi
>>147
モンゴルの悪口言ってる?
モンゴルの悪口言ってる?
148: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:27:16 ID:8d7P
モンゴルの海軍は民営化されている
152: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:28:57 ID:8d7P
コスタリカは軍を保有していないが徴兵は可能
154: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:30:13 ID:8d7P
リヒテンシュタインは第二次世界大戦に参戦していないのにドイツ敗戦のドサクサに紛れてチェコスロバキアに財産を没収された
155: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:31:09 ID:8d7P
サンマリノ共和国の裁判官は全員外国人
156: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:32:02 ID:8d7P
アゼルバイジャンにいるアゼルバイジャン人よりイランにいるアゼルバイジャン人の方が多い
157: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:32:08 ID:yIyU
日本人の概ね一万人に一人は生まれつき目が青い
これは鎖国前までに往来があった西洋人の子孫や江戸中期に八丈島に難破上陸した米海兵の子孫から
これは鎖国前までに往来があった西洋人の子孫や江戸中期に八丈島に難破上陸した米海兵の子孫から
159: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:32:41 ID:8d7P
>>157
小笠原の欧米系島民とかやね
小笠原の欧米系島民とかやね
167: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:44:00 ID:8d7P
ジェット戦闘機を世界で初めて飛ばしたのはドイツ
170: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:45:35 ID:A4Pi
>>167
「公式には」イギリスやから…
「公式には」イギリスやから…
171: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:47:12 ID:8d7P
>>170
まじ?me262やないんか?
まじ?me262やないんか?
172: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:50:22 ID:A4Pi
>>171
秘匿されたから公式記録には載って無いんや
秘匿されたから公式記録には載って無いんや
173: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:51:42 ID:8d7P
>>172
はえー知らんかったわ
はえー知らんかったわ
168: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:44:27 ID:8d7P
ライト兄弟のライトフライヤー号は諸事情でしばらくイギリスにあった
169: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:45:11 ID:8d7P
ドイツ初の戦車A7Vはオーストラリアに一台だけ残っている
175: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:54:29 ID:UEvO
アメリカ大陸に1番最初に奴隷を送ったのはイギリス
じゃなくてポルトガル
奴隷貿易を1番最後に廃止したのは旧ポルトガル植民地のブラジル
じゃなくてポルトガル
奴隷貿易を1番最後に廃止したのは旧ポルトガル植民地のブラジル
179: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 13:57:03 ID:A4Pi
>>175
スペインポルトガルが先住民コロコロしてた時代やからな
スペインポルトガルが先住民コロコロしてた時代やからな
180: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 14:02:13 ID:8d7P
先祖詐称は結構いるからな
前に子孫全滅してる高坂昌信の子孫ってやつにあったわ
前に子孫全滅してる高坂昌信の子孫ってやつにあったわ
181: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 14:03:49 ID:UEvO
西洋の海賊が眼帯をしてるのは六分儀で目がやられてるから
185: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 14:09:15 ID:A4Pi
>>181
明るい所から暗い所に入った時用やないか?
明るい所から暗い所に入った時用やないか?
182: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 14:06:36 ID:8d7P
戦艦大和の主砲を打つ際に甲板にいると死ぬ
183: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 14:07:42 ID:0khW
秀吉が備中高松城を水攻めにしたとき大堤を造るのだがそのとき付近の農民達に土を詰めた米俵を作らせて買い取っていたのだかその値段は米俵一俵(中身が土だからおそらく重さ100kgちかく)で現代の日本円にして二万円と米一升払っていたそうな
184: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 14:08:53 ID:NrHr
後北条氏の始祖の北条早雲は昭和ごろまで浪人から大名身分まで下剋上したっていわれてたが実際は伊勢国造の子孫で室町幕府に仕える身分の家出身って話は知られてるんかな
187: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 14:10:16 ID:8d7P
>>184
最近明らかになったんよな
最近明らかになったんよな
引用元: ・歴史のトリビアを書くスレ
伊豆市「4億円で世界一の金塊作ったろ」→17年後、金暴騰で22億円に。 ハコモノ自治体との差を見せつけ...