1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:04:15.58 ID:dpIukw680.net
よわい
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1436825055/
報道されなくなった不気味な事件について話そうぜ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4903577.html

【画像】 田舎の道路脇にある、こういう謎スペース好きなやつwww
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:06:05.10 ID:edOdk/aa0.net
刀振り回してたからゴリゴリの肉ダルマやったから・・・
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:06:57.47 ID:e4ki7Bd50.net
そら西郷隆盛(179cm 114kg)がカリスマになりますわ
何か西郷隆盛の可能性のある写真が発見されたらしいが本当かな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4905296.html
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:07:09.30 ID:cWfj8+Xu0.net
飛脚の体見てみたい
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:09:02.98 ID:pOzQHGzR0.net
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:10:23.80 ID:DcNpKsX6K.net
>>21
この時代に写真があるわけないだろ
この時代に写真があるわけないだろ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:11:22.39 ID:cWfj8+Xu0.net
>>28
江戸末期には普通にあるで
江戸末期には普通にあるで
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:11:45.78 ID:pOzQHGzR0.net
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:14:35.23 ID:LxK+IWqN0.net
>>40
こういう職業物の写真は外国人向けのやらせ写真で役者が演じてるやつがほとんどやんけ
こういう職業物の写真は外国人向けのやらせ写真で役者が演じてるやつがほとんどやんけ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:16:47.01 ID:pOzQHGzR0.net
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:19:44.80 ID:LxK+IWqN0.net
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:20:40.49 ID:XWhWHWxb0.net
>>85
つよそう
やっぱ役者の飛脚とかカラダつきが違うんやな
つよそう
やっぱ役者の飛脚とかカラダつきが違うんやな
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:08:36.17 ID:7JXRZ5YL0.net
白人でも平均身長160台だった時代やで
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:09:49.54 ID:rl1UCpTD0.net
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:11:28.29 ID:HeCfuESl0.net
>>23
今の時代でも十分巨人やろ
今の時代でも十分巨人やろ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:10:04.04 ID:PtK04bVFD.net
中学1年生の男の子が社会を動かす感じか
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:11:08.37 ID:XWhWHWxb0.net
どいつもこいつもワンパンで倒せそう
身体鍛えてるっていってもクソチビじゃたかがしれてるやろ
身体鍛えてるっていってもクソチビじゃたかがしれてるやろ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:11:13.90 ID:gdyUPfVC0.net
大松「小回りがきくぞ」
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:11:21.69 ID:uQEwhn8B0.net
栄養状態って重要やわ
その結果男の平均身長全く変わらなくなった
その結果男の平均身長全く変わらなくなった
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:11:35.46 ID:dpIukw680.net
153cmってのはワイの想像なんやけど
すまんな、ええんやで
すまんな、ええんやで
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:12:41.87 ID:XWhWHWxb0.net
>>39
コラコラコラコラ~ッ!(`o´)
コラコラコラコラ~ッ!(`o´)
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:11:48.06 ID:drn74Ghu0.net
現代人と違って何の躊躇いもなく殺すからクッソ強いぞ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:13:15.10 ID:Uqg8gp/E0.net
>>41
切り捨て御免ですらめっちゃ条件厳しいから躊躇いが無い事は無いやろ
切り捨て御免ですらめっちゃ条件厳しいから躊躇いが無い事は無いやろ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:14:58.33 ID:SvEvTSIJK.net
>>41
戦国と勘違いしとるやんけ江戸やぞ江戸
ほとんど武芸捨てて学問にかけてたのばっかやん
戦国と勘違いしとるやんけ江戸やぞ江戸
ほとんど武芸捨てて学問にかけてたのばっかやん
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:12:19.65 ID:ApVtu5Bi0.net
実際そんなもんらしいな、戦国時代はでかい奴もおったらしいけど
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:13:19.24 ID:7JXRZ5YL0.net
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:14:07.19 ID:Uqg8gp/E0.net
>>50
基本的に肉食わない文化やったからしゃーない
基本的に肉食わない文化やったからしゃーない
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:14:42.98 ID:ApVtu5Bi0.net
宮本武蔵も180以上あったらしいし、ニコで有名な黒田鉄山の流祖もそれくらいあったらしいぞ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:15:22.32 ID:Cda+QLRb0.net
日本って白米食うから胴が長いらしいな
消化するのに時間かかるから
たけしの万物創世紀で見た
消化するのに時間かかるから
たけしの万物創世紀で見た
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:31:59.04 ID:ovN/8Mg20.net
>>62
こマ?
子供の頃からパスタとパン食ってたらワイでもモデル体型になれたんか?
こマ?
子供の頃からパスタとパン食ってたらワイでもモデル体型になれたんか?
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:35:57.99 ID:LxK+IWqN0.net
>>149
パスタとパンならローマ人やからそんなに高くないで
肉肉アンド肉食わなきゃね
パスタとパンならローマ人やからそんなに高くないで
肉肉アンド肉食わなきゃね
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:16:04.18 ID:JFZmAsL40.net
平安民は170あったらしいぞ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:16:12.04 ID:X/Kmh0f00.net
藤堂高虎が恵体すぎる 推定188cm,113kg
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:18:49.64 ID:DcNpKsX6K.net
>>70
関羽はー
孔子はーと同じで噂におひれがついただけやろ
実際170もないんやないか
関羽はー
孔子はーと同じで噂におひれがついただけやろ
実際170もないんやないか
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:19:35.29 ID:uCYasBfn0.net
>>81
歴史上の傑人は皆身長180cm以上やぞ
当然や
歴史上の傑人は皆身長180cm以上やぞ
当然や
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:21:32.42 ID:AA4uyralx.net
>>81
戦国期は肉食文化あって平均身長163cmくらいあったし
支配者層は戦に備えて良いもん食ってたからそのくらいあってもおかしくない
戦国期は肉食文化あって平均身長163cmくらいあったし
支配者層は戦に備えて良いもん食ってたからそのくらいあってもおかしくない
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:17:00.94 ID:SF5imikg0.net
肉はもちろん給食で牛乳飲むようになったのも平均上がった理由ちゃうやろうか
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:18:42.44 ID:cWfj8+Xu0.net
>>73
ワイは椅子に座る文化が出来てからやと思う
床で食う民族と椅子と机で食う民族じゃ平均身長がダンチなんやで
ワイは椅子に座る文化が出来てからやと思う
床で食う民族と椅子と机で食う民族じゃ平均身長がダンチなんやで
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:20:22.27 ID:drn74Ghu0.net
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:21:00.89 ID:VweJgarM0.net
>>87
強い(確信)
強い(確信)
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:21:10.15 ID:DcNpKsX6K.net
>>87
人差し指長すぎじゃないか?
人差し指長すぎじゃないか?
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:20:38.23 ID:DpxeQLpA0.net
豊臣秀頼197cm 161kg
これ肥満通り越して力士やな
これ肥満通り越して力士やな
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:21:15.37 ID:hbm0NXCj0.net
でかいでかいって言われる佐々木小次郎が
173センチやからな
173センチやからな
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:26:28.69 ID:LxK+IWqNa.net
雷電 爲右エ門 1767~1825
身長197センチ
体重172キロ
ほぼ白鵬バルトwwwwww
身長197センチ
体重172キロ
ほぼ白鵬バルトwwwwww
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:46:18.41 ID:Sco6OyLY0.net
家とかも今と比べて天井低かったりしたんやろか?
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:47:44.18 ID:LxK+IWqNa.net
>>190
京間江戸間の違いはあっても基本サイズはこのこの数百年変わってないんちゃうか
京間江戸間の違いはあっても基本サイズはこのこの数百年変わってないんちゃうか
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:49:00.54 ID:DI5jP1aZ0.net
>>190
こないだ江戸時代からやってた東海道の最後の老舗民宿が営業終了するって特集しとったけど
泊まる部屋はそこまで低くは感じんかったけどな
こないだ江戸時代からやってた東海道の最後の老舗民宿が営業終了するって特集しとったけど
泊まる部屋はそこまで低くは感じんかったけどな
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:46:43.31 ID:rl1UCpTD0.net
そもそも現代と江戸時代以前では言葉が大分違うから
タイムスリップしてもそこらの現地民とさえまともに意思疎通出来ず
言葉の通じない怪しげな部外者として吊るし上げられて死亡やで
タイムスリップしてもそこらの現地民とさえまともに意思疎通出来ず
言葉の通じない怪しげな部外者として吊るし上げられて死亡やで
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:47:35.09 ID:Mf5+ciLG0.net
>>191
JINは普通に現代語通じてたな
JINは普通に現代語通じてたな
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:48:56.89 ID:pOzQHGzR0.net
>>194
幕末の口語文はそれほど現代とかけ離れてはないって原作に書いてあった
幕末の口語文はそれほど現代とかけ離れてはないって原作に書いてあった
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:50:09.38 ID:2OX80xMy0.net
千利休が180くらいあったっての聞いて草生えた
そんなでかいのが狭い茶室でお茶立ててたとかシュールすぎるやろ
【朗報】 夢グループ、ついにTVゲーム機を発売そんなでかいのが狭い茶室でお茶立ててたとかシュールすぎるやろ
【特集2 怖怖怖怖怖】#文藝秋季号
— 河出書房新社 文藝🌻秋季号発売中 (@Kawade_bungei) July 5, 2024
◎特別企画👻👽🖥️
綿矢りさ「夜の日課は哲学ニュース」/「綿矢りさから『哲学ニュース』運営者へのQ&A ネット界隈の怪談クロニクル」@nwknews pic.twitter.com/BKBe4RWDfs

基本的に体格って栄養状態が全てだし
西郷が大きいのも当たり前、薩摩は肉食も普及していたのだし