1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:01:25.816 ID:DJvQagaP0
【画像】茨城県にある牛久大仏、ガチのマジでデカい お前らの想像の7倍はデカい
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:01:55.334 ID:DJvQagaP0
外科とかの話はわからんから許してな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:03:22.428 ID:DJvQagaP0
勤務医で働いてて、入院中患者の血糖管理と外来がメイン。たまにケトアシドーシスを見たりする
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:03:24.511 ID:rj9nTJhs0
やっぱ看護師にモテたりする?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:04:03.753 ID:DJvQagaP0
>>8
ぶっちゃけ3-10年目くらいまではめっちゃモテる!!
ぶっちゃけ3-10年目くらいまではめっちゃモテる!!
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:03:36.136 ID:e/4MGlUf0
食後血糖値でこのくらいは許容範囲っていうのはどのくらい?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:04:48.176 ID:DJvQagaP0
>>9
一応180-200 mg/dlとは言われてるよね
一応180-200 mg/dlとは言われてるよね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:04:17.318 ID:1a85+vlwd
血液検査で糖尿病かどうかわかる?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:05:49.553 ID:DJvQagaP0
>>12
わかるよー。
わからないときは75gOGTTっていう検査する。
三ツ矢サイダーみたいなドリンク飲んで2時間後の血糖を測る
わかるよー。
わからないときは75gOGTTっていう検査する。
三ツ矢サイダーみたいなドリンク飲んで2時間後の血糖を測る
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:04:37.186 ID:FBIht5JB0
昼食べた後、睡魔と戦いながらマウスカチカチしてても意識飛ぶレベルなんだけどヤバい?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:05:37.934 ID:W72dLb3J0
一日一食でドカ食いって良くなさそう?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:06:52.467 ID:DJvQagaP0
>>16
よくないよー
血統モニタリングしてても1日1食は血糖スパイクがすごい
よくないよー
血統モニタリングしてても1日1食は血糖スパイクがすごい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:06:33.236 ID:stdil0WD0
重症膵炎患者に持続インスリン入れてるんだけどHuR50単位+生食45mlで1単位1mlで流してたんだけど
インスリン抵抗性もあって6ml/hで入れてもBS250程度の患者がいたんよ
なかなか調べても1日のインスリン極量とかが出てこなかったんだけどどれくらいまでにしといたほうがいいとかある?
インスリン抵抗性もあって6ml/hで入れてもBS250程度の患者がいたんよ
なかなか調べても1日のインスリン極量とかが出てこなかったんだけどどれくらいまでにしといたほうがいいとかある?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:08:11.870 ID:DJvQagaP0
>>18
時と場合によるし責任持てないからオーベンに聞こうな
俺だったら落ち着くまでは1時間ごとに血糖チェックするけどね
時と場合によるし責任持てないからオーベンに聞こうな
俺だったら落ち着くまでは1時間ごとに血糖チェックするけどね
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:10:04.726 ID:stdil0WD0
>>22
もう終わった話だから
先生ならどれくらい入れます?位で
もう終わった話だから
先生ならどれくらい入れます?位で
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:12:04.818 ID:DJvQagaP0
>>32
膵炎で血糖高い時は脱水が原因だから1号液入れるね。
あとは血糖値下げる速度はゆっくりで。そうしないと脳症起こすしね
膵炎で血糖高い時は脱水が原因だから1号液入れるね。
あとは血糖値下げる速度はゆっくりで。そうしないと脳症起こすしね
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:06:52.632 ID:1a85+vlwd
1回でご飯3合
ラーメン屋行ったら、麺500グラ厶の全マシマシ頼んで汁まで飲み干してる
酒はビールか酎ハイ3~5本毎日飲んでる
糖尿?
ラーメン屋行ったら、麺500グラ厶の全マシマシ頼んで汁まで飲み干してる
酒はビールか酎ハイ3~5本毎日飲んでる
糖尿?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:09:16.467 ID:DJvQagaP0
>>21
遺伝的要素があるからなんとも。
アメリカ人とか体重150キロあってピザばっか食ってても糖尿病ならない人はならないよ
遺伝的要素があるからなんとも。
アメリカ人とか体重150キロあってピザばっか食ってても糖尿病ならない人はならないよ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:09:06.965 ID:LbH3mVpm0
食事する時大麦若葉青汁飲むと食後楽な気がするんだけど効果あるの?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:09:43.758 ID:DJvQagaP0
>>26
僕はないと思う
僕はないと思う
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:10:46.117 ID:LbH3mVpm0
>>29
プラシーボだったのかあ
プラシーボだったのかあ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:11:39.157 ID:BU0YpTdw0
毎年の健康診断の尿検査さえ引っかかってなければ安心していい?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:12:29.682 ID:DJvQagaP0
>>38
んなことない
んなことない
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:13:08.946 ID:1a85+vlwd
>>41
血液検査のほうが大事?
血液検査のほうが大事?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:14:43.266 ID:DJvQagaP0
>>43
そだね、空腹時血糖、食後2時間後から血糖、HbA1cが大事
そだね、空腹時血糖、食後2時間後から血糖、HbA1cが大事
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:15:49.240 ID:1a85+vlwd
>>49
糖尿病の人が血液検査したら1発で数値でわかる?
糖尿病の人が血液検査したら1発で数値でわかる?
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:16:42.470 ID:DJvQagaP0
>>52
体感だけど85%くらいはこの三つで引っかかるね
体感だけど85%くらいはこの三つで引っかかるね
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:17:41.864 ID:1a85+vlwd
>>54
85パーなら1回の血液検査でほぼわかるんだな
85パーなら1回の血液検査でほぼわかるんだな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:18:43.555 ID:DJvQagaP0
>>55
そだよー
そだよー
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:12:59.681 ID:99B9nEQz0
ちゃんと病名付けして
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:13:42.137 ID:DJvQagaP0
>>42
僕はかなり綺麗にするよ。
糖尿病とか内分泌は病名つけないと加算取れないからね
僕はかなり綺麗にするよ。
糖尿病とか内分泌は病名つけないと加算取れないからね
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:13:17.681 ID:NwPv5mbad
>>1くん13教えてよ
おれも食後に酷い眠気がくる
おれも食後に酷い眠気がくる
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:14:12.894 ID:1a85+vlwd
>>44
大食いすると血糖値上がって眠くなる
大食いすると血糖値上がって眠くなる
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:18:15.952 ID:DJvQagaP0
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:20:24.378 ID:1a85+vlwd
>>58
サンキュー
俺は人の4倍ぐらい食うけど血液検査で糖って言われたことない
胃下垂の人って糖尿になりにくいとかある?
サンキュー
俺は人の4倍ぐらい食うけど血液検査で糖って言われたことない
胃下垂の人って糖尿になりにくいとかある?
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:23:12.341 ID:DJvQagaP0
>>63
ごめん胃下垂がどうかはわからん!!
でも消化が一気に進むから糖尿病の血糖値スパイクは起こりやすい気がする。
論文とかでは読んだことない
ごめん胃下垂がどうかはわからん!!
でも消化が一気に進むから糖尿病の血糖値スパイクは起こりやすい気がする。
論文とかでは読んだことない
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:14:16.722 ID:zH9mNIO70
健康診断でわかる?
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:15:30.125 ID:DJvQagaP0
>>47
わからない場合が多いからオプションでHbA1cつけようね
わからない場合が多いからオプションでHbA1cつけようね
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:20:49.795 ID:zH9mNIO70
>>51
見てみたらその項目ありました
96でギリギリ🥺
見てみたらその項目ありました
96でギリギリ🥺
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:21:22.473 ID:stdil0WD0
>>64
HbA1c96は草
MCVとかじゃないそれ?
HbA1c96は草
MCVとかじゃないそれ?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:24:32.200 ID:zH9mNIO70
>>65
間違えました血糖の項目が96でした🥺
HbA1cは5.3🥺
間違えました血糖の項目が96でした🥺
HbA1cは5.3🥺
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:31:23.877 ID:stdil0WD0
>>73
じゃあほぼ無問題
じゃあほぼ無問題
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:36:19.643 ID:zH9mNIO70
>>92
ありがとうございます😭
ありがとうございます😭
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:20:18.235 ID:6/zQpYeF0
空腹時血糖値130はアウト?
気を付ければなんとかなる?
気を付ければなんとかなる?
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:21:39.211 ID:DJvQagaP0
>>62
アウト
気をつけるというかとりあえず病院行こう。
空腹時血糖高い場合はダイエットがききやすいよ!!
アウト
気をつけるというかとりあえず病院行こう。
空腹時血糖高い場合はダイエットがききやすいよ!!
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:23:46.990 ID:6/zQpYeF0
>>66
健診で近い数字が出たからコーヒーもブラックに変えてジュースも飲まないようにしてるんだけどなあ
甘いコーヒー飲んでた時はチリチリと痒くなるときあったけどそれがなくなった気がする
健診で近い数字が出たからコーヒーもブラックに変えてジュースも飲まないようにしてるんだけどなあ
甘いコーヒー飲んでた時はチリチリと痒くなるときあったけどそれがなくなった気がする
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:25:03.327 ID:DJvQagaP0
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:24:05.365 ID:jmZmhraC0
内科ってよくわからないけど
消内、循、腎、内分泌、総診の
人数割合教えて
消内、循、腎、内分泌、総診の
人数割合教えて
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:26:14.236 ID:DJvQagaP0
>>71
消化器内科が多くて内分泌と腎臓は少ない。
循環器は真ん中くらいだね
消化器内科が多くて内分泌と腎臓は少ない。
循環器は真ん中くらいだね
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:28:31.599 ID:f6Zbq6q30
1型の緩徐なんだけど節制しまくっててHbA1cも発症1年経過時点で5.8
強化インスリン療法への移行を可能な限り遅らせたいんだけど、
具体的にはどの辺から強化インスリン療法になるって目安とかあれば教えて欲しい
HbA1cでもCペプチドとかさ、緩徐の情報少なくてググっても移行期の目安の情報無いんだよね
強化インスリン療法への移行を可能な限り遅らせたいんだけど、
具体的にはどの辺から強化インスリン療法になるって目安とかあれば教えて欲しい
HbA1cでもCペプチドとかさ、緩徐の情報少なくてググっても移行期の目安の情報無いんだよね
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:31:17.282 ID:DJvQagaP0
>>84
いい質問だね!!
これは最近ガイドラインが変わりつつあってなかなか難しいところだが、インスリン分泌能低い人はインスリン早めに使った方がベター。
僕はSPIDDMは若い人ならインスリン、60代以上ならαGIとかSGLT2iで粘る。
海外だとメトホルミンがいい結果出してるから今後日本でもメトホルミン使えるようになると思うな
いい質問だね!!
これは最近ガイドラインが変わりつつあってなかなか難しいところだが、インスリン分泌能低い人はインスリン早めに使った方がベター。
僕はSPIDDMは若い人ならインスリン、60代以上ならαGIとかSGLT2iで粘る。
海外だとメトホルミンがいい結果出してるから今後日本でもメトホルミン使えるようになると思うな
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:35:12.768 ID:f6Zbq6q30
>>91
それは解ってて既にインスリン打っててメトホルミンも併用してる状態なのよ
聞きたいのはそこじゃなくて今のインスリン+薬から強化インスリン療法へ移行期の目安(数値)が知りたい
緩徐1型の症例が少なくてググっても移行期の目安(体験談)とかないから糖尿病専門医なら見識を聞きたい
それは解ってて既にインスリン打っててメトホルミンも併用してる状態なのよ
聞きたいのはそこじゃなくて今のインスリン+薬から強化インスリン療法へ移行期の目安(数値)が知りたい
緩徐1型の症例が少なくてググっても移行期の目安(体験談)とかないから糖尿病専門医なら見識を聞きたい
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:37:32.811 ID:DJvQagaP0
>>101
僕の場合は随時cpeptideが1以下、空腹時が0.6以下でインスリン導入するね。人によってはそれまでは内服薬で粘るかなー。ただこの辺りはデータが少ないから完全に担当医の考えによると思う
僕の場合は随時cpeptideが1以下、空腹時が0.6以下でインスリン導入するね。人によってはそれまでは内服薬で粘るかなー。ただこの辺りはデータが少ないから完全に担当医の考えによると思う
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:39:40.855 ID:f6Zbq6q30
>>109
なるほどね、俺は発症時点で2.00だったからそのうちまた見て貰うしかないかなぁ
緩徐って普通の1型の人よりデータ少なくて体験談とかも得にくいんだよね
1型の更に緩徐ってなると日本で1000人~2000人ぐらいしかいないんでしょ?
なるほどね、俺は発症時点で2.00だったからそのうちまた見て貰うしかないかなぁ
緩徐って普通の1型の人よりデータ少なくて体験談とかも得にくいんだよね
1型の更に緩徐ってなると日本で1000人~2000人ぐらいしかいないんでしょ?
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:28:38.643 ID:ycbi0q6O0
学会はどこに入ってるの?
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:34:13.071 ID:DJvQagaP0
>>85
内科、糖尿病、内分泌、肥満、あとスポーツ医療
最後は完全に趣味かな
肥満学会は専門医欲しい
内科、糖尿病、内分泌、肥満、あとスポーツ医療
最後は完全に趣味かな
肥満学会は専門医欲しい
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:36:04.160 ID:ycbi0q6O0
>>97
最近この研究手法は興味深かったというの教えて
最近この研究手法は興味深かったというの教えて
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:42:00.922 ID:DJvQagaP0
>>105
今やってる治験と臨床研究がかなり面白いんだが言えないんだよなすまん
最近読んで面白かったのは血糖コントロールとステント再狭窄について。循環器の2次予防は大事だからね
http://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38752901/%E3%80%80
今やってる治験と臨床研究がかなり面白いんだが言えないんだよなすまん
最近読んで面白かったのは血糖コントロールとステント再狭窄について。循環器の2次予防は大事だからね
http://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38752901/%E3%80%80
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:43:52.423 ID:ycbi0q6O0
>>118
手法としてどう面白いの?
手法としてどう面白いの?
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:44:48.993 ID:DJvQagaP0
>>121
いや単に自分が最近興味ある範囲だから面白かった。
いや単に自分が最近興味ある範囲だから面白かった。
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:46:45.704 ID:ycbi0q6O0
>>122
じゃあ改めて
この研究手法は興味深かったというの教えて
じゃあ改めて
この研究手法は興味深かったというの教えて
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:49:09.558 ID:DJvQagaP0
>>128
ごめんパッと思い浮かばない。
昔あって好きだったのは、救急外来やってるスタッフの尿を毎回とって、救急外来してるスタッフは脱水になりやすいっていうオモシロ論文を書いてた人はいた。
これよくみんな協力したな
ごめんパッと思い浮かばない。
昔あって好きだったのは、救急外来やってるスタッフの尿を毎回とって、救急外来してるスタッフは脱水になりやすいっていうオモシロ論文を書いてた人はいた。
これよくみんな協力したな
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:54:17.374 ID:ycbi0q6O0
>>131
じゃあ最近この論文胡散臭いなと思ったの教えて
じゃあ最近この論文胡散臭いなと思ったの教えて
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:55:49.330 ID:DJvQagaP0
>>137
そんなのたくさんありすぎて言えないわ笑
ちゃんと嘘を嘘と見抜ける力は大事やね
そんなのたくさんありすぎて言えないわ笑
ちゃんと嘘を嘘と見抜ける力は大事やね
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:29:59.760 ID:NwPv5mbad
夜食何食べる?
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:32:59.354 ID:DJvQagaP0
>>87
春雨のカップラーメンみたいなやつかサラダチキン
春雨のカップラーメンみたいなやつかサラダチキン
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:33:29.547 ID:qyfZYxkk0
簡単な予防ってなにしたらいい?
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:34:40.558 ID:DJvQagaP0
>>96
運動して筋肉量増やそう。
運動して筋肉量増やそう。
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:35:28.442 ID:qyfZYxkk0
>>100
ありがとう
筋トレはじめてみるわ
ありがとう
筋トレはじめてみるわ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:34:22.354 ID:1a85+vlwd
数値調べたら
グルコース86
HbA1 5.2
だったわ
かなりの大食いでこの数値は奇跡的?
グルコース86
HbA1 5.2
だったわ
かなりの大食いでこの数値は奇跡的?
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:35:17.509 ID:DJvQagaP0
>>98
大丈夫だけど年一回の健診は受けてね
大丈夫だけど年一回の健診は受けてね
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:36:52.754 ID:1a85+vlwd
>>102
はい
総コレステロール268H
中性脂肪305H
これはやばい?
はい
総コレステロール268H
中性脂肪305H
これはやばい?
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:38:30.248 ID:DJvQagaP0
>>108
お酒減らして3ヶ月くらいダイエットしてから病院行こう。そこで引っ掛かったら要治療
お酒減らして3ヶ月くらいダイエットしてから病院行こう。そこで引っ掛かったら要治療
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:42:04.303 ID:1a85+vlwd
糖尿対策は食事制限以外にどの運動がおすすめ?
筋トレ、散歩、ランニングとか色々あるけど
筋トレ、散歩、ランニングとか色々あるけど
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:43:29.012 ID:DJvQagaP0
>>119
ずばりサーキットトレーニング
糖尿病関係ないけど、最近運動のガイドライン出たから読んでみたらいいよ!!
https://www.google.com/url?q=https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001171393.pdf&sa=U&sqi=2&ved=2ahUKEwiZmcTurMeHAxWSi68BHUVeFfgQFnoECCEQAQ&usg=AOvVaw2Y-e-kPp0IwdLWI8BAAgfQ
ずばりサーキットトレーニング
糖尿病関係ないけど、最近運動のガイドライン出たから読んでみたらいいよ!!
https://www.google.com/url?q=https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001171393.pdf&sa=U&sqi=2&ved=2ahUKEwiZmcTurMeHAxWSi68BHUVeFfgQFnoECCEQAQ&usg=AOvVaw2Y-e-kPp0IwdLWI8BAAgfQ
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:46:46.072 ID:1a85+vlwd
>>120
ありがとう
サーキットトレーニングならバーピージャンプとかかなり効果あるんだね
ありがとう
サーキットトレーニングならバーピージャンプとかかなり効果あるんだね
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:50:27.332 ID:DJvQagaP0
>>129
あるよ!!
ここら辺は最近ジムとかでも推し初めてて、ビジネスチャンスを感じるね。というか副業でそれ関係の仕事に一枚噛んでる
あるよ!!
ここら辺は最近ジムとかでも推し初めてて、ビジネスチャンスを感じるね。というか副業でそれ関係の仕事に一枚噛んでる
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:51:54.666 ID:1a85+vlwd
>>132
やり手だな
ドクターは暴飲暴食しないの?
やり手だな
ドクターは暴飲暴食しないの?
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:53:14.878 ID:DJvQagaP0
>>134
する人もたくさんいるよ。
医者のなんちゃらってやつで
まぁとにかくストレス溜まる仕事だし
する人もたくさんいるよ。
医者のなんちゃらってやつで
まぁとにかくストレス溜まる仕事だし
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:44:53.094 ID:mtea6+pE0
チー牛だけど再受験して医者になったら美人と付き合えるん?
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:46:33.504 ID:DJvQagaP0
>>123
君が押す力があればモテるよ。
当たり前だけど医者になっただけじゃモテない
君が押す力があればモテるよ。
当たり前だけど医者になっただけじゃモテない
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:57:08.683 ID:DJvQagaP0
そろそろみんな質問終わったかな??
ではではおやすみー
ではではおやすみー
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/27(土) 22:59:50.843 ID:1a85+vlwd
>>141
ドクターありがとう、おやすみ
ドクターありがとう、おやすみ
引用元: ・糖尿病専門医だけど質問ある??
昔の言葉で「夜に爪を切ったら親の死に目に合えない」←暗くて危ないから分かる、夜に口笛を吹いてはいけない←ファッ!?