1: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:21:38 ID:wODn
じゃあなんでその仕事選んだんや🤔
tatemono_kaigo_shisetsu

「稲川淳二さんの本業はデザイナー」←こういうどうでもいい豆知識を書き込むスレ

2: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:22:34 ID:Y4VV
努力しなかったからこれぐらいしか仕事なかったんでしょ



3: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:22:58 ID:wODn
>>2
じゃあ分相応なのでは?



4: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:23:34 ID:EDqw
そこが嫌なら転職でもすればいいのに



5: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:23:54 ID:11hb
需要があって人手不足なのに給料が上がらない不思議



6: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:24:34 ID:wODn
>>5
そこしか選べないような人材が結局集まるからやろなあ・・・



9: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:25:54 ID:11hb
>>6
因果が逆な気がするがイッチはこのスレをそっちの方向に持っていきたそうやからこれ以上はやめとく



7: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:24:54 ID:tTRj
すき家の夜勤した方がはるかにマシやで ガチで



8: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:25:23 ID:EDqw
いうてそれでも介護とかって手取り25くらいはもらってるんやろ?



10: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:26:09 ID:CPD8
>>8
昔は雀の涙やったけど、今はそれ以上もらってる



13: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:26:49 ID:wODn
>>10
はえ~
待遇改善されてるんやな



14: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:27:55 ID:CPD8
>>13
役職手当と資格手当もあるからね
新卒でも手取り22~23万はある



15: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:28:48 ID:EDqw
>>14
ひえ~!しゅごE



16: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:29:08 ID:wODn
>>14
ちなみに月平均残業時間と年休は何日ですか・・・?



20: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:31:12 ID:CPD8
>>16
約6~8時間
年休は124日やね



22: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:31:27 ID:wODn
>>20
はえ~
ええやん
ワイのトッモに紹介してやりたいわ



18: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:30:40 ID:EDqw
あらふぉーだけど手取り23マンのワイ底辺の見物ですわ・・・



23: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:31:44 ID:wODn
>>18
子供部屋に住んでそう



24: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:32:01 ID:EDqw
>>23
イッチは千里眼の持ち主かな?



26: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:33:20 ID:wODn
>>24
当たってたのか・・・
アラフォーならもうちょっと頑張ってクレメンス



27: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:34:47 ID:Qmt6
>>26
頑張るとかいう概念あるやつはそんな仕事してない定期



38: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:39:07 ID:vL34
介護で額面26のところ目指してるんやがどうなんや
年間休日は108とかしかない(;_;)



40: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:39:41 ID:wODn
>>38
それくらいの年休提示してるとこは実態としてはもっと少ないことがザラにある印象



42: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:40:01 ID:vL34
>>40
ひぇ
こわい



49: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:42:47 ID:ATIJ
休み108とか死ぬわ



55: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:43:29 ID:vL34
>>49
年間休日120とかある介護の求人額面で19万とかばっかやったぞ(;_;)



56: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:44:02 ID:wODn
>>55
ワイの会社の清掃員より貰ってなくて草



62: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:45:09 ID:CPD8
>>55
最初はそんなもんよ
後から処遇改善やら賃上げやらでベースアップしていく



66: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:46:01 ID:vL34
>>62
ちなそこは手当込みで19や
今のところは手当込みで26万やが最初の3ヶ月手当貰えんからニキの言ってるタイプやと思う



68: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:46:50 ID:CPD8
>>66
手取り19?それとも税引前19?



70: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:47:14 ID:vL34
>>68
税引前や



76: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:49:20 ID:CPD8
>>70
それは少ないな
ワイのとこでもワークライフバランス型でも手取り19~20万やわ



54: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:43:14 ID:jJh0
結果として万年人手不足で質が落ちてるから問題なんやろ

介護士の暴力増えてるし自分が介護される立場になった時に殴られてもOKって考えじゃないなら問題やで



67: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:46:40 ID:vL34
ちな手当貰えん3ヶ月は額面19万や?



69: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:47:03 ID:wODn
>>67
どうやって生活しとるねん
流石に家賃補助的なのはあるよな



71: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:47:38 ID:vL34
>>69
まだ就職予定の段階や
3ヶ月どう乗り切るべきか悩んでる



75: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:49:02 ID:wODn
>>71
子供の頃から介護は待遇悪いってテレビでもやってただろうになぜ選ぶのか



78: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:49:31 ID:vL34
>>75
無能で働ける場所がないから



82: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:50:33 ID:wODn
>>78
まだスーパーで勤務したほうがマシそう
地元のトッモで高卒でスーパー入ったやつおるが今店長やっててそれなりに貰ってるみたいやで
なお実質年休40



88: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:51:42 ID:lB1F
>>82
労基をどうやってクリアしてるのかと思ったが店長って管理職か



98: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:53:13 ID:wODn
>>88
この前久しぶりに飲んだんやがどんどん店の仮眠室が充実していってるとか嘆いてたぞ・・・



73: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:48:24 ID:ekmR
これからのインフレ時代に公務員や福祉産業を選ぶ人は時勢を読めてなさすぎるように思う
社会保障で食ってる労働者が増えすぎなんよな
付加価値を生み出さないジジババの医療介護に労働者をぶち込み続けたらそら衰退もするて
no title




77: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:49:24 ID:RrIo
トッモが介護業界入って
最初は熱意すごかったのが3年後にはメンタルぶっ壊して辞めてった



101: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:54:52 ID:wODn
地元のトッモとたまに話すと世の中のスタンダードは残業代もボーナスもろくにでないような待遇なんやなって実感する



110: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:57:44 ID:vL34
知り合いが高卒からIT系に就職予定なんやが実際どうなん?



111: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 21:58:23 ID:wODn
>>110
やめとけ
あんなもん奴隷や
そらごく一部、本当に稀に腕一つで成り上がるやつはおるけどそこ目指すならパチプロになったほうがええ



135: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 22:09:00 ID:Jg2l
そもそも介護関係の上層や施設長が銭ゲバクソ野郎な時点で下層を搾取する気マンマンじゃん



138: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 22:09:37 ID:Nrr5
利用者が暴言吐いて来たり殴って来る→まぁわかる、仕方ない
同じ介護士なのにパワハラしてくる→?????ww

同じ同僚で介護士なのにパワハラやモラハラってどういう事やねん・・・仲間やろ?
オンラインゲームで言うなら味方同士やろ?味方同士で暴言吐いたり煽ったりするようなもんやぞ?



144: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 22:11:24 ID:CPD8
>>138
BBA同士の派閥が出来るねん



152: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 22:13:40 ID:vQKm
高卒やけど介護は最後の砦って感じや
接客、営業、工場、警備員
どれやっても、ダメだった時に覚悟決めるなら介護やな
無くならない仕事だろうし



155: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 22:14:25 ID:f1NB
>>152
せやな
あとは平和な職場を見つけるだけや



207: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 22:25:28 ID:2fM8
富豪ワイ「介護士は時給二千円!学のある話できる人三千円!」

これでいいよね虐待される心配も0



212: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 22:26:40 ID:lB1F
>>207
富豪は普通に固定で自宅に専属の医者と看護師雇うんやで



引用元: 介護士「給料安い!待遇良くしろ!」←これ

世間「いつまでもアニメゲームじゃなくて、30代にふさわしい趣味に変えろよ」←具体的に何や?


文藝2024年秋季号