1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:40:37.44 ID:98h0LNDM0.net
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1444610437/
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:41:02.29 ID:RqgvZnKT0.net
正直やな



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:41:30.54 ID:Mw1tjlOy0.net
初めて映画館で寝た



586: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 11:05:24.38 ID:Jxcod6cy0.net
>>4
しゃーない



6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:41:50.12 ID:ISR5cs7g0.net
宮崎吾郎も別の職種に就いてれば楽やったのに



9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:42:43.25 ID:ZuRAFu3za.net
>>6
もともと建築士かなんかやろ



19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:45:01.54 ID:VyqNopBC0.net
>>9
吾郎ちゃん建築士だけあって美術設定だけは優秀なんやけどな



7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:42:02.34 ID:sFHRzV/+0.net
ワイ「言うてそこまで糞じゃないやろwジブリだからハードル上げ過ぎてるだけやろ」

ワイ「あっ・・・(察し)」



382: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:34:33.01 ID:d82qmPiJ0.net
>>7
わかる



8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:42:28.06 ID:98h0LNDM0.net
国民の声を代表する父



11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:43:32.16 ID:T3yRRlVTp.net
何見ても「面白い、泣ける」って言ってたワイのマッマすら
「つまらん死ね」って言い出す駄作。ワイは見たことない。



86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:54:55.52 ID:NCbybYerM.net
>>11
親が死ねとか口にする環境嫌やな



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:43:51.74 ID:vlVlKPU40.net
駿がいなくなったらジブリどうなるんや



15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:44:28.48 ID:XKS/Gg3AM.net
>>13
高畑勲がおるで



16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:44:49.70 ID:l8+z45lF0.net
サンキューハヤオ



17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:44:53.69 ID:Ubai6H7D0.net
コクリコ坂は結構すきなんやけど



22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:45:11.24 ID:guVIp4510.net
>>17
一理ある



18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:45:00.88 ID:sCg9MgTD0.net
なお興収は76億行った模様
音楽のおかげやろか



26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:45:34.97 ID:+E3k4/fe0.net
>>18
ジブリという看板のお陰だぞ



20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:45:04.41 ID:m+xeQY3B0.net
父親刺し殺す改変だけでも、見る価値あるで
作者の気持ちが伝わってくる



24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:45:25.99 ID:lF0qe7Dn0.net
駿の話す言葉って簡潔で好きだわ 説教臭いんだけど



32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:46:02.98 ID:j1iOG4bY0.net
映画はともかくこいつらの親子関係はおもろい



41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:47:11.76 ID:EpgeV5Av0.net
そういやあのCGアニメどうやったん?ローニャやっけ



45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:47:53.21 ID:y0qLaLf/x.net
>>41
クソ評判悪い



48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:48:23.74 ID:NFRr4WQza.net
手塚の息子はどうなん?
誕生秘話みると超有能みたいに書かれてるけど



62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:50:46.50 ID:9oyUDn+D0.net
>>48
ハイパーメディアクリエイターみたいなもんやで



49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:48:27.06 ID:dk8lBDSL0.net
映画館で観て寝てもいないのに内容を全く覚えていない
つまらなかったかどうかも覚えていない



74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:53:00.74 ID:wCItNnUZ0.net
>>49
SPACEBATTLESHIPヤマトで全く同じことになったわ



203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:12:24.65 ID:iDiapfQ9r.net
>>49
全く同じだわ。確かに高1であれを見に行ってパンフ手元にあって何かグッズ貰った記憶もあるんだが、あの歌以外頭に残ってない



55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:49:19.82 ID:VovEcybV0.net
ゲド戦記は凄いと思う
普通2ちゃんで酷評されているやつは実際見てみると言うほど酷くないパターンが多いけどこれはむしろ想像以上のつまらなさ



58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:50:22.52 ID:YzmCSuKQa.net
ゲド戦記は原作がツマカスちゃうん



70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:52:43.30 ID:YpROyHCF0.net
>>58
原作はおもろいで



81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:53:55.10 ID:wCItNnUZ0.net
>>70
原作者激おこやろなあ



60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:50:30.28 ID:98h0LNDM0.net
一応言っとくと言葉がぽんぽん出てきた訳じゃなく、タバコ吸ったり沈黙はあった



64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:51:15.67 ID:K7Ok/GqE0.net
息子に対してすごいこというなぁ
さすがにかわいそう
ゲドは糞だったけど



67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:51:49.38 ID:d6ak56NAM.net
パヤオの全盛期は千と千尋の神隠しのメイキングで「私には○○ちゃん(千尋の声優)と同じくらいのお友達の女の子が何人かいる」
と言い放った時
ハヤオ



191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:11:09.84 ID:oacRu11ya.net
>>67
流石やで



73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:52:56.23 ID:j/BmXZQv0.net
ただただ悲しそうだったけどな。反抗的な息子との距離感測りかねている父親が、
それでも愛してやまない息子に自分の跡を継がせてみた結果だからな



77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:53:22.23 ID:kq9H72Lhx.net
ゲド戦記は面白くないけど五郎は五郎なりになんか持ってる方なんじゃないの
一体誰ならこの手のアニメ映画作れるんや



85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:54:42.43 ID:ltYmS/8p0.net
>>77
元々アニメとは別業種に居た人だししゃーない、こういうのは下積み無いと無理なんやで



99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:56:28.69 ID:98h0LNDM0.net
【海外での反応】
第63回ヴェネツィア国際映画祭で特別招待作品として上映も、現地の評判は最低ランクで、スタジオジブリの評価を著しく下げた。
「平板なスタイル、創造性に欠けた絵で、それはリアリズムの上に成り立つファンタジーに供する想像を生み出すことを放棄している」
「アニメーションはスムーズで、緻密なキャラクターデザインではあるけれども、吾朗の映画は父親の映画における創造性と物語性芸術の高みには達していない」と評した。



101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:56:42.35 ID:CTPoPCIt0.net
作者のアーシュラ・K・ル・グィンがかわいそうやわ
駿が作ると思ってウキウキで依頼したらしいのに



107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:58:02.35 ID:VovEcybV0.net
>>101
でも昔一度断ったらしいじゃん
世界的に有名になった途端掌返したから罰が当たったとも言える



120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:00:29.96 ID:e9KZeTIj0.net
>>101
原作者「ワイの作品は映画化なんかさせんで」
原作者「えっ!?あの宮崎駿さんがつくってくださるんですか!?(テノヒラクルー」
駿「息子に作らせるンゴ」
吾郎「よろしくニキーwwwwwwwwww」



148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:05:06.51 ID:a7psJkl30.net
>>120
駿は原作者に向かって「この映画化は息子には出来ない」と言い放ったんだぞ



105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:57:14.45 ID:oqDh1V890.net
酷評されるほどでもない気がするけどな



112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:58:39.55 ID:sCg9MgTD0.net
>>105
ゲド戦記は原作が余りにも高評価やからそこそこじゃ許されんのやで
まあそこそこでもないけど



108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:58:05.26 ID:98h0LNDM0.net
【原作者の反応】
原作者のル=グウィンは試写会後、吾朗に感想を問われ「私の本ではない。吾朗の映画だ。」と述べた。

「絵は美しいが、急ごしらえで、『となりのトトロ』のような繊細さや『千と千尋の神隠し』のような力強い豊かなディテールがない」
「物語のつじつまが合わない」
「登場人物の行動が伴わないため、生と死、世界の均衡といった原作のメッセージが説教くさく感じる」
「動機がなく、きまぐれ。人間の影の部分は魔法の剣で振り払えるようなものではない」



177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:09:01.93 ID:1HIfe5O30.net
>>108
最後の1行どんな酷評よりダメージあると思う



113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:59:12.91 ID:98h0LNDM0.net
【国内の反応】
多くの映画評論家は、この作品に厳しい評価をした。
2006年度の最低映画との評価を、それぞれ独立した映画評論雑誌5誌から受けている。

「週刊朝日」、「文藝春秋」、「週刊新潮」、「Premiere」、「ぴあ」、「スクリーン」、「キネマ旬報」等、国内の雑誌でも酷評されている。



117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 09:59:33.49 ID:WLY03PnO0.net
コクリコ坂はパヤオがフォローしてるし…



168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:07:27.82 ID:kAyQQ99xp.net
>>117
せやな
オープニングのシーンで切れとったわ



121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:00:34.58 ID:Aer8kAOup.net
鈴木が宮崎駿の息子ってネームバリューのみで金儲けしようと建築家だったのを言いくるめて連れてきてこれやからな



130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:01:57.64 ID:+E3k4/fe0.net
脚本もプロデュースも作画全部スタッフがやるんやろ
駿夫とか息子って何やる立場なの?



158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:06:03.22 ID:nVz1Lreg0.net
>>130
パヤオは全部自分でやる



172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:07:51.50 ID:OO9mHR9r0.net
>>158
だから後進が育たないんよなぁ
それがわかってるから、有能な人をジブリに入れないようにしてるんやろうけど



186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:10:15.41 ID:CTPoPCIt0.net
>>172
ジブリに有能な人がおっても駿に>>1みたいな感じでボロカスに言われてへこんで辞めてまうらしいで
駿に何を言われてもへこまないのは息子だけやとか



220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:13:58.96 ID:oqDh1V890.net
>>186
他のアニメ会社と全然仕事のやり方が違うらしいな
後継者は結局、庵野になるんやろか?
その前に両方消えるか



295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:22:20.26 ID:T2xt2jVr0.net
>>186
手塚治虫と一緒
天才だから他人の粗が見えまくる
多少才能あると嫉妬して潰す



190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:10:57.72 ID:nVz1Lreg0.net
>>172
自分の頭に浮かんだ絵を描いてそれを元にイメージ膨らましてストーリ考えるなんて手法は誰にも真似出来ないからなぁ



132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:02:12.86 ID:2chv/XyH0.net
まあ鈴木がおらんかったらパヤオなんてナウシカの続編作って食い扶持稼いでたハメになってたやろうし
少なくとも今みたいにジブリが覇権とる事なんて間違いなくなかったと言える
それを思えばまあ多少はね



137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:02:55.44 ID:OO9mHR9r0.net
しかしイケメンなんだよなぁ



138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:02:58.40 ID:5WI/udyMM.net
なおオヤジもポニョで滑ったもよう



162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:06:35.17 ID:faJRx7sla.net
世界三大ファンタジー小説
指輪物語 ナルニア ゲド戦記
なんやで
ゴローの罪は重い



166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:07:06.21 ID:YVSndn+30.net
でも、吾郎には人伝てで
「まあまあ良かったよ」みたいなニュアンスを伝えたんだよなパヤオ



183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:09:58.34 ID:98h0LNDM0.net
興行収入なら千と千尋クラスはもう無理やろな

洋画でさえ無理なんやから



234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:15:10.97 ID:98h0LNDM0.net
TV放映回数ランキング
14回 天空の城ラピュタ、となりのトトロ
12回 火垂るの墓、魔女の宅急便
10回 紅の豚
*9回 耳をすませば
*8回 おもひで、ぽんぽこ、 もののけ姫
*7回 千と千尋の神隠し
*5回 ハウルの動く城
*4回 猫の恩返し
*3回 ゲド戦記、崖の上のポニョ
*2回 アリエッティ
*1回 山田くん、 コクリコ坂、 かぐや姫、 風立ちぬ、 マーニー



244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:16:11.59 ID:Pvk6rXwB0.net
>>234
山田くん…



251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:16:46.70 ID:f7Ds1AKr0.net
>>234
トトロって元の尺が短くてCM入れまくってもED含め完全ノーカットでいけるから
視聴者にも局にも優しい映画だよな



265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:18:18.22 ID:5/NjhMFr0.net
>>251
もとは火垂ると同時上映だし



240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:15:51.52 ID:/pQgGL5/0.net
丹波桂子

-作品歴
ゲド戦記(2006年) - 脚本
借りぐらしのアリエッティ(2010年) - 脚本
コクリコ坂から(2011年) - 脚本
思い出のマーニー(2014年) - 脚本


ジブリの真の戦犯



259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:17:35.67 ID:28EMWTuo0.net
>>240
パヤオにコンテきらせれば問題ない



242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:15:56.39 ID:MM2zpZnb0.net
「ジブリはパヤオの為の理想郷。パヤオを生態系の頂点としてがのびのびさせる為のジャングルみたいなもんやし後進を育てるとか技術を身につけさせるとかハナから考えてへんよ」

「背景書くのに普通1人なのを5人とか雇ってる所やし、パヤオがダメになったら職にあぶれる連中が一杯いる」

押井守が言ってたな



271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:19:14.82 ID:UZralguM0.net
ゲドはナウシカ~魔女の宅急便あたりの全盛期パヤオに作らせてたら完成度ヤバかったやろな
脂が乗り切ってるときのパヤオで見てみたかったで



277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:19:40.23 ID:hcppp3e+0.net
金を払って劇場で見た人と金曜ロードショーで見た人とは意見が異なりそうだな
ワイは後者だからまあまあ好きやで~



308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:23:44.63 ID:Y+uFvDAv+.net
>>277
わいは金曜ロードショーでしか見てないけどそれでも大嫌いやで

終盤に理由もなく成長してるからなんであんなに悪い奴を祓えるようになったのか分からんの



318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:24:47.53 ID:PW7hpt2Y0.net
>>308
魔法の力やぞ
魔法ごときで祓える相手じゃないはずやけど



280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:20:13.06 ID:gMptA5sx0.net
展開遅すぎィ!からの展開早すぎィ!!
ペース配分がおかC



286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:21:11.67 ID:SxSL9R8f0.net
・レジェンド
トトロ、もののけ姫、ナウシカ、ラピュタ、千と千尋
・名作
魔女の宅急便、紅の豚、耳をすませば、ハウルの動く城、風立ちぬ、マーニー
・駄作
火垂るの墓、タヌキ合戦、猫の恩返し、ゲド戦記、ポニョ、アリエッティ
・ゴミ
おもひでぽろぽろ、コクリコ、かぐや姫



432: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:41:01.81 ID:8UHaD8xG0.net
>>286
なんでや猫とタヌキ面白いやん!



456: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:44:17.90 ID:d2VA7kDV0.net
>>432
猫は面白いというかまず絵が好きだな
今の劣化駿みたいなそっくりな絵は死んでほしい
猫路線でいってほしいわ



338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:28:04.49 ID:98h0LNDM0.net
no title




343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:29:00.37 ID:m/oaJ1Xm0.net
>>338
むしろ釣りバカが凄すぎる



399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:36:41.13 ID:wKQT3s7z0.net
>>338
ランボーって釣りバカに敗れるまで10年近くトップに居続けたんだな



339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:28:12.82 ID:IKwnbnxh0.net
no title

「初めて宮さんを殴りたくなった」

そらそうよブッダでも助走つけて飛び蹴りレベルじゃねーか



354: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:30:32.94 ID:OEcwWuvo0.net
>>339
やっぱりこれをどう読んでもルグウィンが悪いなんてことにはならんわな
ジブリという組織がアホだったんやね



393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:35:41.27 ID:nVz1Lreg0.net
>>354
鈴木には原作者や作品への敬意なんてどうでもいいからなぁ
要は宮崎駿に映画を作らす為のモチベーションをいかに引き出すかしか考えてない



424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:39:55.84 ID:Y+uFvDAv+.net
>>393
正直鈴木のおかげで晩年のパヤオもめんどくさいメッセージ性を出しすぎたんちゃうかなと思うわ
大人も童心に返って楽しめて別にええやん
変なメッセージ性が褒められてるところじゃなかったのに



462: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:44:58.55 ID:nVz1Lreg0.net
>>424
パヤオ自身が1作品完全燃焼型の人間だったしエンターテイメントは紅の豚まででほとんどやりつくしてたから、どうしてもメッセージ性の強い説教臭い作品に寄って行ったのはある意味仕方が無かったのかも



361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:31:23.76 ID:IKwnbnxh0.net
no title

1ページ
>>339 2ページ
no title

3ページ



369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:33:29.06 ID:Pvk6rXwBa.net
ゲド戦記の原作ほんとすきなんやけどこのせいで駄作の風潮になっててかなC



379: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:34:24.34 ID:gMptA5sx0.net
>>369
ゲド戦記という響きだけで嘲笑される風潮
申し訳ないがちょっと草



384: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:34:52.37 ID:98h0LNDM0.net
歴代映画興行収入ランキング

千と千尋の神隠し 304億
タイタニック 262億
アナと雪の女王 254.8億
ハリー・ポッターと賢者の石 203億
ハウルの動く城 196億
もののけ姫東宝 193億
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 173.5億
ハリー・ポッターと秘密の部屋 173億
アバター 156億
崖の上のポニョ 155億



400: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:36:49.34 ID:+sIFKSpp0.net
パヤオは画力もその速さも神業レベルなんやろ?
沖縄に口出したりするし多少狂ってるけど能力は本物やな
つか沖縄煽って本物の戦闘見たいだけやないかと最近思えてきたわ



408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:38:12.06 ID:OEcwWuvo0.net
>>400
脚本 コンテ 原画 演出 彩色 カット
他もろもろも全部一人でやろうとするくらい
キチガイじみた集中力と正確さとスピードやで



418: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:39:04.35 ID:GhOI2ofy0.net
>>400
カリオストロは3~4ヶ月で作り上げたって引退会見で言ってたな
監督の仕事は最初で最後かもしれないからスタッフ一同張り切ってたらしいが



444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:42:39.06 ID:VovEcybV0.net
>>400
資金稼ぎにサクッと作品を作ろうと思ってサクッと作ったのがラピュタやからな
全盛期はいろんな意味で変態だった



653: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 11:14:39.79 ID:bfCkD34n0.net
駿  38歳『ルパン三世 カリオストロの城』
吾朗 39歳『ゲド戦記』←ジブリ史上に残る駄作

駿  43歳『風の谷のナウシカ』
   45歳『天空の城ラピュタ』
吾朗 44歳『コクリコ坂から』←空気

駿  47歳 『となりのトトロ』
   48歳 『魔女の宅急便』
吾朗 47歳 『山賊の娘ローニャ』←空気



662: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 11:16:17.30 ID:MS5xBkjVd.net
>>653
駿の制作ペースがおかしい



673: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 11:17:33.08 ID:l/zsYY3eK.net
駿以上に文学書読んだり宗教書読んだりしてるのが今の作り手におらんから駿以上の人間なんか絶対に出てこないってわかるのが辛いわ



696: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 11:20:24.74 ID:bfCkD34n0.net
>>673
駿にしろ高畑勲にしろ手塚治虫にしろ相当な読書家であり映画好きだからな
独自の史観とか哲学がある

ただ単にアニメ作りたくて教養のない人には数千万の心動かす作品を作れない



799: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 11:31:31.38 ID:5pPaW6xZ0.net
駿が作ったらどうなってたのか観てみたかったなぁ









巨大な物が怖いという『巨人の水晶窟』
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html

蹴りたい