1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:01:11.754 ID:mWAnFMdn0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:01:47.399 ID:mWAnFMdn0
遺伝子も生まれる家も全く選べないのに
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:01:58.363 ID:mWAnFMdn0
差別はよくないよね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:02:35.088 ID:mWAnFMdn0
こんなことは明らかに倫理的に間違ってるよね
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:03:10.221 ID:mWAnFMdn0
差別はなくさないと
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:03:34.037 ID:mnBDBlN9a
うるせーハゲ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:04:15.884 ID:mWAnFMdn0
>>6
真面目な問題だよ
真面目な問題だよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:05:05.919 ID:IyyOLFnZ0
そこの差別は社会の発展にメリットあるじゃん?
頭いい人に頭悪いフリされたら困る
難しい仕事ができる人には難しい仕事をしてもらいたい
だから頭いい人を優遇する
社会みんなが求めてるからやってるだけ
頭いい人に頭悪いフリされたら困る
難しい仕事ができる人には難しい仕事をしてもらいたい
だから頭いい人を優遇する
社会みんなが求めてるからやってるだけ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:09:35.421 ID:mWAnFMdn0
>>10
メリットがあっても倫理的にはダメだよね
それにみんながこんな残酷な社会を求めてるとは到底思えない
メリットがあっても倫理的にはダメだよね
それにみんながこんな残酷な社会を求めてるとは到底思えない
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:12:35.207 ID:IyyOLFnZ0
>>20
そんなのは倫理じゃなくて無能どものワガママが通らないってだけ
お手々繋いでみんなで死にましょうの方が狂ってる
そんなのは倫理じゃなくて無能どものワガママが通らないってだけ
お手々繋いでみんなで死にましょうの方が狂ってる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:05:06.782 ID:2ERzPrvhM
知能よかろうが結局権力のほうが上なんだが?
キモい権力マニアは死んでしまえ
キモい権力マニアは死んでしまえ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:05:49.497 ID:ljvc34Mc0
能力で区切らないと生産性落ちるから仕方ないよ
その能力の基準として学歴とか知能指数みたいなものがあるわけで
その能力の基準として学歴とか知能指数みたいなものがあるわけで
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:10:10.926 ID:mWAnFMdn0
>>12
生産性以前に倫理的にダメだよね
生産性以前に倫理的にダメだよね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:11:43.188 ID:ljvc34Mc0
>>23
倫理とかいうあやふやで不明瞭で人によって違うものを土台に喋られても(^_^;)
倫理とかいうあやふやで不明瞭で人によって違うものを土台に喋られても(^_^;)
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:21:28.146 ID:mWAnFMdn0
>>26
人種や身分という選択できない要素で人を選別し序列化することは不当な差別であるというのは今の世界のスタンダードな倫理観だと思うけど
遺伝子や生まれる家を全く選べない以上知的能力(遺伝と環境の所産)も人種や身分と同じく選べない要素だよね
人種や身分という選択できない要素で人を選別し序列化することは不当な差別であるというのは今の世界のスタンダードな倫理観だと思うけど
遺伝子や生まれる家を全く選べない以上知的能力(遺伝と環境の所産)も人種や身分と同じく選べない要素だよね
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:27:10.057 ID:ljvc34Mc0
>>39
その通りで遺伝子等で知能が決まるわけよ
知能が低いやつは社会的に見て劣ってるわけで、こいつらが子供を作ると劣ったやつの比率が増えるわけなんですよね
知能と、犯罪率や年収等の社会的に評価される要素は密接に関係するわけでそういうやつは申し訳ないけど減らしていくべきだよな?
身分や人種はそういう点では問題にならないだろ?
その通りで遺伝子等で知能が決まるわけよ
知能が低いやつは社会的に見て劣ってるわけで、こいつらが子供を作ると劣ったやつの比率が増えるわけなんですよね
知能と、犯罪率や年収等の社会的に評価される要素は密接に関係するわけでそういうやつは申し訳ないけど減らしていくべきだよな?
身分や人種はそういう点では問題にならないだろ?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:28:22.052 ID:sCmdNEkur
>>47
知能ってより数学力や暗記力が遺伝に関わるらしいな。
知能ってより数学力や暗記力が遺伝に関わるらしいな。
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:30:42.190 ID:mWAnFMdn0
>>47
自分はそういう意見には全く賛同できないなあ
あと黒人の犯罪率は高いよ
自分はそういう意見には全く賛同できないなあ
あと黒人の犯罪率は高いよ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:34:41.729 ID:ljvc34Mc0
>>54
黒人の犯罪率が高いのは
1アフリカ諸国が全体的に貧困
3オールドな固定概念で職が制限を受けていたり、親が貧困な為に十分な教育が受けられていない(これに関しては、アメリカではITや法曹で黒人も増えてきているから解決されつつある
こういう部分も大きいと思うわ
一方日本で知能が低いやつはこういう点に合致しないから知能の上昇方法がないだろ?
黒人の犯罪率が高いのは
1アフリカ諸国が全体的に貧困
3オールドな固定概念で職が制限を受けていたり、親が貧困な為に十分な教育が受けられていない(これに関しては、アメリカではITや法曹で黒人も増えてきているから解決されつつある
こういう部分も大きいと思うわ
一方日本で知能が低いやつはこういう点に合致しないから知能の上昇方法がないだろ?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:44:11.051 ID:mWAnFMdn0
>>60
まあ環境要因もあるにはあるんだろうけど黒人の場合はそもそも平均IQ自体が低いからなあ
でもそれを理由に社会的選別を行うことはおろかその事実を公に発表・発言すること自体が倫理的にNGとされてるのが今の世界
にもかかわらず個人に対する知能差別は堂々と行われてるという笑えないギャグ
まあ環境要因もあるにはあるんだろうけど黒人の場合はそもそも平均IQ自体が低いからなあ
でもそれを理由に社会的選別を行うことはおろかその事実を公に発表・発言すること自体が倫理的にNGとされてるのが今の世界
にもかかわらず個人に対する知能差別は堂々と行われてるという笑えないギャグ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:48:50.462 ID:ljvc34Mc0
>>63
そもそも知能低いやつに何ができんの?
人間は知能を育む形で進化してるわけで社会も知能重視なところがあるだろ?
知能が低いやつは知能が高いやつに比べて制限を受けているわけで、そういうやつを重視すると社会の発展は後退していくだろ?
それは人間社会的に正しくないよな?
そもそも知能低いやつに何ができんの?
人間は知能を育む形で進化してるわけで社会も知能重視なところがあるだろ?
知能が低いやつは知能が高いやつに比べて制限を受けているわけで、そういうやつを重視すると社会の発展は後退していくだろ?
それは人間社会的に正しくないよな?
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:55:18.362 ID:mWAnFMdn0
>>66
その社会は一体誰のための社会なの?
社会のために一部が犠牲になることを肯定するなら奴隷制度もありになるけどいいの?
その社会は一体誰のための社会なの?
社会のために一部が犠牲になることを肯定するなら奴隷制度もありになるけどいいの?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:01:00.215 ID:ljvc34Mc0
>>71
奴隷制とか究極な話、日本ですら派遣とか海外実習生っていう形であるし、囚人だって犯罪奴隷みたいなもんなのに、否定するほどでもないだろ
大多数の為なら、治安を悪くし、経済も別に動かさないような益にならない低知能者は排除してもいいと思うんですけど
奴隷制とか究極な話、日本ですら派遣とか海外実習生っていう形であるし、囚人だって犯罪奴隷みたいなもんなのに、否定するほどでもないだろ
大多数の為なら、治安を悪くし、経済も別に動かさないような益にならない低知能者は排除してもいいと思うんですけど
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:09:06.110 ID:mWAnFMdn0
>>73
それ本気で言ってる?
それ本気で言ってる?
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:15:39.875 ID:ljvc34Mc0
>>78
そらそうよ
DQNとかドンキの駐車場にいる馬鹿見てみろよ
あいつらに益があると思うか?
そらそうよ
DQNとかドンキの駐車場にいる馬鹿見てみろよ
あいつらに益があると思うか?
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:20:54.218 ID:mWAnFMdn0
>>82
そっか
残念
益はあるし益の有無にかかわらず人は人権を有する一個人として尊重されるべきだよ
そっか
残念
益はあるし益の有無にかかわらず人は人権を有する一個人として尊重されるべきだよ
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:26:04.321 ID:ljvc34Mc0
>>84
どの点で益があると考えているわけ?
結局利点君から全く出ないじゃん
どの点で益があると考えているわけ?
結局利点君から全く出ないじゃん
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:28:24.778 ID:mWAnFMdn0
>>86
消費活動はしてるよね
それに利益とか利点とかそういう尺度で人の価値を測るべきではないよ
消費活動はしてるよね
それに利益とか利点とかそういう尺度で人の価値を測るべきではないよ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:32:19.602 ID:kJVTy5lga
>>87
底辺の消費なんて本来なら中流がするはずだった消費を分けてるだけだぞ
分散されてる分安いものが売れるようになるだけで逆に悪循環だ
底辺の消費なんて本来なら中流がするはずだった消費を分けてるだけだぞ
分散されてる分安いものが売れるようになるだけで逆に悪循環だ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:35:39.255 ID:ljvc34Mc0
>>87
それって低知能でも成り立つよね?
ちなみにスポーツとか言うのも論外な
スポーツ選手ですら体系的なトレーニングを積んでるわけで、バカには無理だぞ
それって低知能でも成り立つよね?
ちなみにスポーツとか言うのも論外な
スポーツ選手ですら体系的なトレーニングを積んでるわけで、バカには無理だぞ
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:40:13.849 ID:mWAnFMdn0
>>93
>それって低知能でも成り立つよね?
何が?
消費活動は成り立つよ
だから益はあるよね
無くても差別していい理由には決してならないけどね
>それって低知能でも成り立つよね?
何が?
消費活動は成り立つよ
だから益はあるよね
無くても差別していい理由には決してならないけどね
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:47:29.712 ID:ljvc34Mc0
>>96
消費以外に利点がないんならば、結局低知能の人間を全員殺して、高知能に大量に子供産ませたほうがいいじゃん
わかるか?
これを覆せるか?
消費以外に利点がないんならば、結局低知能の人間を全員殺して、高知能に大量に子供産ませたほうがいいじゃん
わかるか?
これを覆せるか?
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:57:46.454 ID:mWAnFMdn0
>>108
それをしても「高知能」の中でまた知能の個人差が生まれるよね
また殺すの?
それをしても「高知能」の中でまた知能の個人差が生まれるよね
また殺すの?
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:59:08.531 ID:ljvc34Mc0
>>129
それで全体的な知能が上がるなら問題ないと思うんですけど
流石に経済維持に必要な分は残すけどな
それで全体的な知能が上がるなら問題ないと思うんですけど
流石に経済維持に必要な分は残すけどな
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:51:13.171 ID:mWAnFMdn0
>>73
で君は
>経済も別に動かさないような
>益にならない低知能者は排除してもいいと思うんですけど
って言ってるよね
だから消費活動で経済に貢献してるから益にはなってるよねって言ってるんだけどなんでいきなりアドバンテージの話を持ち出すの?
で君は
>経済も別に動かさないような
>益にならない低知能者は排除してもいいと思うんですけど
って言ってるよね
だから消費活動で経済に貢献してるから益にはなってるよねって言ってるんだけどなんでいきなりアドバンテージの話を持ち出すの?
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:56:55.528 ID:ljvc34Mc0
>>116
比較の話のつもりだったんですけど
所得と知能は相関があるわけで、低知能の人間は高知能の人間に比べて当然消費額も違うよね?
ここまで言わないとわからなかったか?
比較の話のつもりだったんですけど
所得と知能は相関があるわけで、低知能の人間は高知能の人間に比べて当然消費額も違うよね?
ここまで言わないとわからなかったか?
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 09:05:05.723 ID:mWAnFMdn0
>>128
ずっと「益にならない」ことを問題視してたのになんで今度は益の大小云々の話にズラすの?
ずっと「益にならない」ことを問題視してたのになんで今度は益の大小云々の話にズラすの?
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 09:06:08.470 ID:ljvc34Mc0
>>134
「比較して」益にならないな
ここまで言ったらわかりますかね?
で、低知能者のアドバンテージは思い浮かびましたか?
「比較して」益にならないな
ここまで言ったらわかりますかね?
で、低知能者のアドバンテージは思い浮かびましたか?
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 09:13:11.777 ID:mWAnFMdn0
>>136
消費活動の例を示してから後出しで「有無」から「比較」の話に切り替えただけだよね
消費活動の例を示してから後出しで「有無」から「比較」の話に切り替えただけだよね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:06:09.628 ID:lQbYRUYd0
じゃあ難易度の高い仕事も任せるね。
もちろん責任の所在もお前やぞ
もちろん責任の所在もお前やぞ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:12:00.395 ID:mWAnFMdn0
>>13
仕事に関して個人に責任を課す必要性はないよね
仕事に関して個人に責任を課す必要性はないよね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:06:19.575 ID:CY96Nt4V0
なら生まれた時点で全ての人間を平等にしてみろや
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:07:49.253 ID:50zzPHILM
権力とか既得利益が知能を持つ人間を、人類の進化を阻んでるんだが??
知能は正しい
知能は世の中を良くする
権力はゴミ
知能は正しい
知能は世の中を良くする
権力はゴミ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:08:19.232 ID:YI2p7lSm0
そもそも差別全般激しいから無駄に差別意識高いんだし
人種差別すんな言っといて自分たちが率先してしてる欧米諸国流石ですわ
人種差別すんな言っといて自分たちが率先してしてる欧米諸国流石ですわ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:12:40.294 ID:mWAnFMdn0
>>16
そうだね
そうだね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:08:20.142 ID:v+NdJ5QD0
昔からやってる定期
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:26:31.751 ID:mWAnFMdn0
>>17
まあ格差や選別を正当化する論理が変わっただけやね
まあ格差や選別を正当化する論理が変わっただけやね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:09:03.625 ID:Mt0WhE+O0
企業が障害者枠と同じように馬鹿枠で採用しないといけなくなるな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:13:06.116 ID:mWAnFMdn0
>>18
実際真面目に一理あると思うよ
実際真面目に一理あると思うよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:09:58.998 ID:lb5L7YEW0
能力は努力次第
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:13:46.419 ID:mWAnFMdn0
>>22
遺伝と環境の所産だよ
遺伝と環境の所産だよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:18:49.747 ID:IyyOLFnZ0
>>31
仮に遺伝も環境も悪くてゴミ無能人間が完成したとして、そいつを優遇してメリットある?
死んでもらった方が世の中のためじゃね?
じゃあ死にたくなるような世の中にしないと
むしろそいつらはなんで生きてるの?って思う
空気読んで欲しい
仮に遺伝も環境も悪くてゴミ無能人間が完成したとして、そいつを優遇してメリットある?
死んでもらった方が世の中のためじゃね?
じゃあ死にたくなるような世の中にしないと
むしろそいつらはなんで生きてるの?って思う
空気読んで欲しい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:10:36.690 ID:sJb3TcGwM
知能と権力は結びつかないんだが??
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:11:42.909 ID:RmyBBQoN0
知能や学歴が評価されるのは試験等で高得点を得たことへの報酬
働いたらお金もらえるみたいなもの
その報酬は知能が無くてもいい点とれば平等に得られるよ
働いたらお金もらえるみたいなもの
その報酬は知能が無くてもいい点とれば平等に得られるよ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:17:10.302 ID:mWAnFMdn0
>>25
>知能が無くてもいい点とれば
無理だよ
>知能が無くてもいい点とれば
無理だよ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:20:17.636 ID:rGPcB35B0
個人的にはもって産まれた環境や状態や容姿なんかは
ひとの評価のなかに含むことはしないな(´・c_・`)
人間性で差別することはある
ごめんなさい。。
ひとの評価のなかに含むことはしないな(´・c_・`)
人間性で差別することはある
ごめんなさい。。
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:21:53.656 ID:sCmdNEkur
>>38
性格ももちろん遺伝と環境ですよ
性格ももちろん遺伝と環境ですよ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:24:14.608 ID:rGPcB35B0
>>40
それはいいきれないとおもうよ
環境がわるくても遺伝子がわるくても
わたしのおもう人間性のすぐれてるひとはたくさんいるから(´・c_・`)
それはいいきれないとおもうよ
環境がわるくても遺伝子がわるくても
わたしのおもう人間性のすぐれてるひとはたくさんいるから(´・c_・`)
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:25:38.777 ID:sCmdNEkur
>>43
顔のパーツや頭の大きさや身長やスタイルは全部遺伝要素強いらしい。デブやハゲは遺伝しないと思うがこれもまた遺伝要素めちゃくち強い。
もちろん勉強やら運動まで遺伝的に遺伝要素が絡むが性格も遺伝や環境で決まるらしいぞ。
俺の主観で話してない
顔のパーツや頭の大きさや身長やスタイルは全部遺伝要素強いらしい。デブやハゲは遺伝しないと思うがこれもまた遺伝要素めちゃくち強い。
もちろん勉強やら運動まで遺伝的に遺伝要素が絡むが性格も遺伝や環境で決まるらしいぞ。
俺の主観で話してない
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:32:00.789 ID:rGPcB35B0
>>45
性格って経験とともにかわっていくでしょ??
おなじ経験をしても悪くなっていくひともいれば
それを糧にして豊かな人格になるひともいる。。
後者のばあい
親や周りのひとがいいひとだったのかというと必ずしもそうではないし。。
性格って経験とともにかわっていくでしょ??
おなじ経験をしても悪くなっていくひともいれば
それを糧にして豊かな人格になるひともいる。。
後者のばあい
親や周りのひとがいいひとだったのかというと必ずしもそうではないし。。
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:23:47.102 ID:/OKId7/n0
自由主義
はいろんぱ
はいろんぱ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:24:46.952 ID:mWAnFMdn0
>>42
自由主義ってそもそも自由でもなんでもないし…
自由主義ってそもそも自由でもなんでもないし…
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:28:19.499 ID:FLKqtwqka
学歴は家の収入によって左右されるとかいう研究だか論文だかあったな
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:29:26.118 ID:rtj9Agkb0
>>49
知能も遺伝なんだから高学歴の親も知能が高くて高収入なんだから当然
知能も遺伝なんだから高学歴の親も知能が高くて高収入なんだから当然
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:30:37.108 ID:FLKqtwqka
>>51
バカだなお前
本質は全く逆だろ
バカだなお前
本質は全く逆だろ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:31:52.396 ID:rtj9Agkb0
>>53
逆じゃないよ
知能が高い人の親は知能が高い遺伝だからね
猿の親も猿だから人間みたいに賢い猿は産まれないでしょ
逆じゃないよ
知能が高い人の親は知能が高い遺伝だからね
猿の親も猿だから人間みたいに賢い猿は産まれないでしょ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:33:03.014 ID:CSGeTS+b0
まずは能力を数値化するところから始めないとな
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:37:22.222 ID:mWAnFMdn0
>>58
知能に関してはIQとか偏差値とか一応数値化自体は出来てるよね
知能差別の場合その点では容姿差別よりは解決の余地があると思う
知能に関してはIQとか偏差値とか一応数値化自体は出来てるよね
知能差別の場合その点では容姿差別よりは解決の余地があると思う
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:50:30.105 ID:CSGeTS+b0
>>62
IQと偏差値で問題解決能力や社交性を測れるならな
IQと偏差値で問題解決能力や社交性を測れるならな
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:44:26.965 ID:rGPcB35B0
まあ
あれだわ
一卵性双生児のすべての組が全く同じじんせいを歩むのならば
遺伝と環境がすべてを結果づけるという論も納得できるけど
かならずしもそうではないから
その学説は現時点ではかんぺきではないとおもうよ(´・c_・`)
それになんでも遺伝と環境のせいにしてしまうと
人間性という観点にかぎると下と上の差があきまくるようになるとおもうから
あまりすきな考え方じゃないかな。。
主題と論点かわってごめんね!!
あれだわ
一卵性双生児のすべての組が全く同じじんせいを歩むのならば
遺伝と環境がすべてを結果づけるという論も納得できるけど
かならずしもそうではないから
その学説は現時点ではかんぺきではないとおもうよ(´・c_・`)
それになんでも遺伝と環境のせいにしてしまうと
人間性という観点にかぎると下と上の差があきまくるようになるとおもうから
あまりすきな考え方じゃないかな。。
主題と論点かわってごめんね!!
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 07:52:20.191 ID:mWAnFMdn0
>>64
>下と上の差があきまくるようになるとおもうから
既にあきまくってる気が…
個人的にはいっそ能力は遺伝と環境の所産ですと公に宣言してしまった方が個人から劣等性という屈辱的なラベルを剥がし社会全体に蔓延している自己責任の風潮を弱めるという意味で幾分倫理的だと思う
>下と上の差があきまくるようになるとおもうから
既にあきまくってる気が…
個人的にはいっそ能力は遺伝と環境の所産ですと公に宣言してしまった方が個人から劣等性という屈辱的なラベルを剥がし社会全体に蔓延している自己責任の風潮を弱めるという意味で幾分倫理的だと思う
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:16:27.169 ID:X01vgbXJd
アインシュタインとして産まれてきたとしても
発達障碍を理由に人生落ちぶれてそう
発達障碍を理由に人生落ちぶれてそう
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:24:32.521 ID:2xBFZtjf0
出生差別をするとそのせいで能力の高い人間の割合が減るからなのに
あらゆる差別はいけないという教育はよくないと思う
あらゆる差別はいけないという教育はよくないと思う
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:31:54.979 ID:e4dyHvvz0
だから所得税は累進課税で高所得者ほど税率が上がる仕組みになってる
それに生活保護もあるし、各種補助は高所得者は除外になってるものが多い
経済面では平等に近づける努力はされてる
それに生活保護もあるし、各種補助は高所得者は除外になってるものが多い
経済面では平等に近づける努力はされてる
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:34:44.597 ID:mWAnFMdn0
>>88
まあ全く努力されていないとは思わないけど
依然として平等には程遠いと思うよ
まあ全く努力されていないとは思わないけど
依然として平等には程遠いと思うよ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:38:44.198 ID:nCg+bgls0
>>92
機会は平等に与えられている
才能は不平等で人間には調整できない
親がちゃも調整できないから諦めろ
機会は平等に与えられている
才能は不平等で人間には調整できない
親がちゃも調整できないから諦めろ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:39:56.219 ID:Tt6V1iira
合目的的な区別は差別とは呼ばないよ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:41:32.381 ID:mWAnFMdn0
>>95
単に分けるだけなら区別だけど
差をつけて分けてるならそれは差別だよ
単に分けるだけなら区別だけど
差をつけて分けてるならそれは差別だよ
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:41:32.603 ID:Tt6V1iira
消費はあくまで消費でしかなく社会に益をもたらす活動ではないよ
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:42:06.769 ID:mWAnFMdn0
>>99
経済に貢献してるよね
経済に貢献してるよね
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:43:11.883 ID:kJVTy5lga
>>100
なんも分かってない
なんも分かってない
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:45:10.812 ID:STJTuq3bd
結局差別撤廃なんてのは究極的には個性というものがある限り不可能
それならばそもそも差別撤廃なんて最初から掲げなければいい
欺瞞にしかならないんだから
結局この世は弱肉強食なんだよ
皆が楽しく生きられるということはありえない
それならばそもそも差別撤廃なんて最初から掲げなければいい
欺瞞にしかならないんだから
結局この世は弱肉強食なんだよ
皆が楽しく生きられるということはありえない
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:45:55.861 ID:YGK92LMv0
人種差別はほぼ世襲差別だからダメなんだけど
ダメだダメだと言ってる国が君主制を認めてたりするからな
日本とかイギリスとか
インドだってすでにカースト制度を否定してるけど、同時に英国王室を頂く疑似君主制でもある
ダメだダメだと言ってる国が君主制を認めてたりするからな
日本とかイギリスとか
インドだってすでにカースト制度を否定してるけど、同時に英国王室を頂く疑似君主制でもある
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:48:59.451 ID:YGK92LMv0
身分制度のない共和国でもアメリカや中国は黒人やチベット人を激しく差別してるし
まだまだ人類は未熟なんだよ
まだまだ人類は未熟なんだよ
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:49:42.839 ID:nCg+bgls0
差別やいじめは人間の本能なんだよな
自分より身分低いやつを作ることで精神の安定を保ってる
自分より身分低いやつを作ることで精神の安定を保ってる
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:51:14.822 ID:swLBcsp/0
>>113
人間というか動物のな
「人間」なんて偉そうな独自名付けても所詮は猿の一種だから
人間というか動物のな
「人間」なんて偉そうな独自名付けても所詮は猿の一種だから
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:50:32.303 ID:swLBcsp/0
ほんとそれ
人種差別禁止とかアホらしいわ
差別禁止するならすべての差別をなくせよ
1つの差別をなくすことこそ残された弱者への差別だぞ
人種差別禁止とかアホらしいわ
差別禁止するならすべての差別をなくせよ
1つの差別をなくすことこそ残された弱者への差別だぞ
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:50:55.294 ID:STJTuq3bd
まあ優生思想というものも言ってしまえば自然や環境のうちではある
ただ全てではない
ただ全てではない
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:52:11.874 ID:7vWOfaYld
知能差別はともかく容姿の方が顕著だろ
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 08:56:41.342 ID:STJTuq3bd
とりあえず既存の制度は正しいと思考停止して思い込むやつ多いよな
固定観念にやられてるのか虎の威を借る狐やってるのか
固定観念にやられてるのか虎の威を借る狐やってるのか
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 09:34:58.126 ID:lQbYRUYd0
馬鹿に医者をやらせたところで人死にしか起こらない。
結局責任追及されて監獄行きになるだけ
結局責任追及されて監獄行きになるだけ
142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 09:41:58.213 ID:PGI1LBdR0
>>141
医者を訓練するってのは大事だと思うけど
イコール学歴による判定の正しさってことにはつながらないんじゃね?
古文いくら勉強しても地理勉強しても全く関係ないし
医者を訓練するってのは大事だと思うけど
イコール学歴による判定の正しさってことにはつながらないんじゃね?
古文いくら勉強しても地理勉強しても全く関係ないし
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 09:45:10.098 ID:Tt6V1iira
学歴による選考は万能とは言えないけど足切りとしては有効だと思うよ
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 09:47:18.289 ID:PGI1LBdR0
>>143
それだと本当に医学的に有能な人間が医者になれなかったりするよね?
それだと本当に医学的に有能な人間が医者になれなかったりするよね?
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 10:00:56.537 ID:ZIAHU5dUa
>>144
A集団から本当に有能な人間を一人育てるコストで、B集団から本当に有能な人間を100人育てることができるなら、A集団は切り捨てた方が良くないか?
A集団から本当に有能な人間を一人育てるコストで、B集団から本当に有能な人間を100人育てることができるなら、A集団は切り捨てた方が良くないか?
153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 10:58:13.802 ID:PGI1LBdR0
>>147
有能かどうかは学歴でわかるのか?
ただテスト勉強が得意なだけというケースは多々ある
有能かどうかは学歴でわかるのか?
ただテスト勉強が得意なだけというケースは多々ある
155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 11:12:17.220 ID:Omqv9ZQN0
>>153
その問いにはまず、有能の基準が必要
現時点では、国試があり、その国試を通りやすい人材を育成しやすいフィルタとして、大学が入試を設定しているわけだから、選択権は大学にある
勉強できない人が医者になりたい権利を主張するのは良いが、そのチャレンジコストを誰が払うのかという問題だ
俺は個人が支払えば良いと思う
その問いにはまず、有能の基準が必要
現時点では、国試があり、その国試を通りやすい人材を育成しやすいフィルタとして、大学が入試を設定しているわけだから、選択権は大学にある
勉強できない人が医者になりたい権利を主張するのは良いが、そのチャレンジコストを誰が払うのかという問題だ
俺は個人が支払えば良いと思う
157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 11:49:51.947 ID:PGI1LBdR0
>>155
まず「チャレンジコスト」なんてものがある事自体が間違ってる
チャレンジは誰でもできるようにしたらいい
その上で実力でフィルタリングする
それは学歴で不適格
まず「チャレンジコスト」なんてものがある事自体が間違ってる
チャレンジは誰でもできるようにしたらいい
その上で実力でフィルタリングする
それは学歴で不適格
165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 12:39:31.632 ID:OqcIxAzza
まぁ現実は知能がある奴が権力も握ってるんだよな
バカで権力ある奴はそうそういない
バカで権力ある奴はそうそういない
167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/28(月) 13:02:57.756 ID:kWE1jn150
差別は個別事例は見ないんだよ
社会が取り組むのは総体の中で先天的な集団として見られるものに対して行われるのが差別への是正で、後天的なものは社会全体で考慮するものではない
コミュニティや個人間で対処すること
社会が取り組むのは総体の中で先天的な集団として見られるものに対して行われるのが差別への是正で、後天的なものは社会全体で考慮するものではない
コミュニティや個人間で対処すること
転載元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609106471/
仏も一回目でキレるレベル←こういう例えあげろ9・11事件凄まじすぎだろ…
怖い、不気味なロゴを集めてみよう
思わず吹いた画像、動画貼るよ『可愛いうさぎ』
おまえらが自信をもっておすすめするアーティスト教えれ
この漫画怖すぎワロタ

差別じゃないじゃん
差別ってのは白人が優位になる事だからね
それが世界のルールや