1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:30:19.849 ID:T8zXKZUn0
海外からは「AOTY(今年のアニメオブザイヤー)」「10% of the profit should be given to Potocki(10%をポトツキに寄付すべき)」などの応援メッセージが寄せられている模様
no title


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:31:51.382 ID:oYllj9FB0
最後までやんの?



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:33:18.914 ID:T8zXKZUn0
>>3
全部やったし、原作補完もされてる



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:33:36.600 ID:q2lEXUlf0
>>5
補完?



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:34:33.389 ID:T8zXKZUn0
>>6
色々細かい補完が行われてめちゃくちゃ完成度高かったらしい
原作読んでないからわからんけど原作派がそう言ってた



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:43:31.478 ID:oYllj9FB0
>>7
まじか
時間あったら観たいな



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:34:58.436 ID:jtxE21Rb0
絵がキモくて見てない
見る気もない



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:36:54.056 ID:T8zXKZUn0
>>8
アニメは気持ちいいぞ




9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:35:24.698 ID:yYNyXdoVd
原作は違和感だらけだったけどそういうのもないのか?



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:36:54.056 ID:T8zXKZUn0
>>9
アニメはその違和感がなくなってるんだな



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:38:35.461 ID:PQDQSMeV0
バデーニ終わってからつまんなかった



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:40:19.050 ID:T8zXKZUn0
>>14
ノヴァク終わるのが一番悲しかった



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:40:13.618 ID:JPBDTjyb0
アニメは面白そうなもんしか見ないからだいたい当たりなんだけど
久し振りに見てがっかりしたアニメだったわ



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:41:01.177 ID:T8zXKZUn0
>>15
知能が少ない人には向かないアニメだぞ



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:45:05.017 ID:JPBDTjyb0
>>18
序中盤で言いたいこともやりたいこともだいたい透けて見えて
あとは同じことダラダラ繰り返してるだけで見る意味無くね
「人間の知的好奇心は屈しないんだーー!!」ってやってるだけでしょずっと



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:46:47.370 ID:T8zXKZUn0
>>26
浅すぎて草
3グループそれぞれ掲げる信念が全く違うじゃん
知能低いから理解できなかったか・・



38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:49:47.361 ID:JPBDTjyb0
>>31
中盤で見るのやめたから後半は知らんけど
どう信念が違うのか語ってみてよ



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:40:23.284 ID:Wud552RVd
あんな宗教批判しててバチカンから刺客きそうな内容なのに人気なんか



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:42:07.373 ID:T8zXKZUn0
>>17
1話2話は海外で荒れたけどその後は評価がバク上がりしていった
23話まで見ると宗教家も納得の理由だってよ



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:42:14.845 ID:fggsmQh60
あれ、散々ダイマしてた俺だけレベルアップさんは?



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:44:10.061 ID:T8zXKZUn0
>>20
myanimelistで今季一番点数高いのに低評価レビューの割合が多くて
面白いアニメランキングではそこそこ順位低い



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:45:34.744 ID:A2dutxUQ0
1話目で爪のとこグロくて切ったんだけどそんなに良いの?



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:47:37.075 ID:T8zXKZUn0
>>28
めちゃくちゃいいぞ
グロシーンはあと3回ぐらいしか無いから安心しろ



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:46:46.667 ID:cqmSbgznd
4章への繋がりどうすんだ?と思って見てたけど綺麗にいったなあって



37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:49:28.235 ID:T8zXKZUn0
>>30
マジでな
どうあがいても消化不良残念ラストになるだろって思ったけどこれ以上無いってラストになって驚いた



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:47:24.796 ID:4dHxJEH00
あれ、結局ポトツキって誰だっけ



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:48:25.390 ID:T8zXKZUn0
>>32
ラファウの養父だぞwww
一番最初に出てたじゃん



35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:48:43.914 ID:x3oBP51b0
めちゃくちゃ面白いって言われてたから見たけどそんな特別面白いってほどではない
異端審問官が娘の事以外盲目すぎたんだわ



40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:51:05.148 ID:T8zXKZUn0
>>35
ただ仕事をこなしてただけだぞ
戦場に駆り出された軍隊の人は、自分が巨悪だと思って働くのか?って話




36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:48:54.408 ID:6hSWYTtmM
最後の2話くらいよく意味わからんかったけどツダケンがよかったからいいアニメ



42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:53:27.813 ID:C/aOPek/0
『知識のために命をとした人達を賛美する』って作品なのは分かるんだけど『理不尽な体制を打倒する為に命を捨てて戦え!』ってプロパガンダになってるように読めてオエってなってリタイアしたわ



43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:55:21.604 ID:T8zXKZUn0
>>42
その当たりは25話で色々回収されるぞ



44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:55:30.188 ID:cqmSbgznd
>>42
いちおう最後のほうでは
実は体制側じゃありませんでしたー
ってことになる



46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:56:12.125 ID:T8zXKZUn0
24話までどんどん高くなってた評価が25話で更に大きく評価上がるんだけど
それが>>42の回収



45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:55:44.184 ID:UXKtCA7w0
妥当
他のアニメは中身がなさすぎ



48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:57:19.557 ID:T8zXKZUn0
>>45
だな
中身がほしい
一生記憶に残るアニメを見たい



49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:57:37.590 ID:EP6LiOZY0
途中までめっちゃおもろかったのに最終回で一気にゴミになっちゃったね
悲しい



55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:00:12.238 ID:T8zXKZUn0
>>49
知能があるか無いかで評価が大きく変わるラストww



50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:57:54.321 ID:ffm3ffF0M
登場人物みんなサイコに見えて怖い
信念とかいうレベルか



51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:57:57.680 ID:ag6kALqA0
アニメでわかる哲学紹介って感じの内容
いろんな思想を出して高尚な雰囲気出しても別に文学的ではないから面白くはない



53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:58:54.717 ID:JPBDTjyb0
何かを守るために命をかける話ってジャンルで
ノンフィクションを越えてないんだよなーこの作品
作り話の域を出て感動を与えてこない



54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 15:59:52.184 ID:YoZpOL1I0
外人はマッドハウスのアニメなら全部絶賛しそう



57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:01:23.604 ID:T8zXKZUn0
>>54
チはスタート地点では知名度くっそ低く、評価もかなり低かったぞ



65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:03:47.586 ID:cqmSbgznd
でもバトルアニメでもないのにここまでテンポよく主要キャラが死んでいくアニメって凄いと思ったよ
最後に綺麗に死に納めしてるし



70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:06:31.146 ID:yYNyXdoVd
俺は昔の"濃い"アニメを見て育ったからよ
最近の"浅い"アニメじゃ満足できないんだわ



74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:06:57.613 ID:T8zXKZUn0
>>70
昔の濃いアニメってなんだ?
ワンダバスタイル?



76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:08:00.702 ID:yYNyXdoVd
>>74
風人物語



80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:09:51.516 ID:SOVI+Th/0
昔の濃いアニメは今でも通用する
攻殻機動隊とかな
チ。は一瞬で忘れられるだろう
持ち上げてる層が聞き慣れてない説教に感動してるだけだ
生きていれば成人する前に何度も聞くことになる説教集みたいな内容だからな



82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:10:38.504 ID:T8zXKZUn0
>>80
地動説、天動説を知らない層なんてめったに居ないだろwwww



87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:13:54.717 ID:JPBDTjyb0
銀河英雄伝説なんかフィクションもフィクションだけど感動出来るんだけどなぁ
チは世界も言ってることも登場人物も全部嘘臭くて感動できないんだよなぁ



89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:15:38.968 ID:cqmSbgznd
>>87
銀英伝好きだわー
地球教のあたりで?とはなったけど



95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:21:48.253 ID:ag6kALqA0
>>87
チに欠如しているのは登場人物の感情
よく物書きは登場人物が勝手に動くというがチにはこれがない
作者が決めたプロット通りに登場人物を型にはめて動かすだけ



105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:28:06.765 ID:wwdhZ0blr
パン屋の話からよくわかんなくなったな
なんか話が淡々と進んで物語というよりドキュメンタリー見てる気分になった



108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:30:12.791 ID:T8zXKZUn0
>>105
あそこから求められる知力と知識が1段階上がってるからな



109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:30:38.075 ID:brcsxanR0
この作者題材は良いんだけどFACTもTV版エヴァエンドだったし
どうも着地が上手くないんだよな



110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:31:06.749 ID:Ir0LVVSb0
フリーレン 1位
チ。 64位
https://myanimelist.net/topanime.php


まあ歴代で64位でも凄いんだけどね



112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:32:29.639 ID:T8zXKZUn0
>>110
1~3話でくっそ評価低かったのに64位
あれがなかったら9点台は乗ってた



113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:32:45.232 ID:JPBDTjyb0
本当のドキュメンタリーなら淡々としてても人の心情をこっちで勝手に想像して感動したりできるんだけどね
何か深いテーマや気になる謎がある話ならまだしも
人の持つ知的探究心の話一本じゃ二十何話もやるにはテーマが浅くてね



114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:33:51.477 ID:T8zXKZUn0
>>113
知的探究心はラファウ編だけだぞww



123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:40:17.252 ID:JPBDTjyb0
>>114
それ以降もキャラの表面的動機が違うだけで許されざる探求とそれを阻む暴力や権力って構造は一緒でしょ多分
知的探究心ってもの自体はいいんだけど対立するものが思想じゃなくただの理不尽でいまいちだったわ



127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:42:04.517 ID:SOVI+Th/0
>>123
あの少なすぎる素材で頑張るなら敵対側の正義を描写する事だな
面白くなるかは別だがストーリーとしては成立しそう



133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:44:51.974 ID:T8zXKZUn0
>>127
敵対側の正義が悲しかったって話はさんざんされてるけど
お前には浅すぎて見えなかったんだろうなww



116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:34:53.246 ID:T8zXKZUn0
ちゃんと見えてない人が多くて悲しい



118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:35:55.350 ID:T8zXKZUn0
なろう作品ばかりみてて思考力落ちて本質が見えてない人ばかりで可愛そう



121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:37:22.293 ID:SOVI+Th/0
>>118
なろう系で育ってきたやつらが
安っぽい啓発書読んで感動してる感じだな



122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:39:17.751 ID:T8zXKZUn0
>>121
お前みたいに理解できてないやつばかりじゃんwww
ほんとに見てたのか?ってレベルで浅すぎる所で止まってる



128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:43:01.158 ID:obdP66qQM
見てるアニメの高尚さwでバトル仕掛けてくるとかvipperの鑑過ぎるだろこいつ



130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:43:38.540 ID:t1kYQpqPd
チ。に触れて、今までは幼稚なバトルアニメで満足してことに気づいてしまった



135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:46:37.731 ID:SOVI+Th/0
>>130
こういうのでいいんだよ



140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 16:54:06.161 ID:x3oBP51b0
冨野も漫画は絶賛してるから漫画は面白いのかもな
アニメ見てるだけでは絶賛されてる理由はわからん



145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 17:05:14.987 ID:n5jM+fxd0
これぞ意識高い系だよな
私は理解してるんで楽しめますが?とかいうやつ



146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 17:10:10.668 ID:obry/kvy0
>>145
理解できない所なんてあったか?
むしろ情動的なキャラばっかりじゃね



154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 17:32:45.035 ID:S3yzmBzy0
主人公バトンスタイルは今やるとなると挑戦的だったね
テーマ自体もそうだけど攻めてる漫画だなって感じ



156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 17:34:24.447 ID:MoYrieZe0
>>154
バトン使いこなせてないけどな
同じ展開同じ結末
同じ説教



158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 17:38:55.151 ID:kHsHJ7CH0
>>156
これは人の心情の変化を楽しむアニメだよ
なんでノヴァクの幻覚にラファウがでてきたのか理解してなさそうやな



163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 17:47:50.205 ID:T6u5cXUu0
3話までが一番面白いと思ったんだけど評価は逆なのか



164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 17:48:59.592 ID:obry/kvy0
>>163
2部が一番人気ありそう



175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 17:59:46.967 ID:Oxc+1dTNd
自分は毎話すぐ終わってしまったと感じるくらいには引き込まれた
万人に受ける作品なんてないしつまらないという人もいるのは仕方ない



188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 19:29:21.626 ID:w0nX+MTi0
想像力や時代背景の知識が無いと楽しむのは難しいと思う
日本人は宗教史なんて興味無いけど世界ではものすごく重要な要素なんだよね
そこに焦点当てたらそら日本人のアホは理解出来んし世界からは評価得られるわなって話



189: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 19:30:45.392 ID:SOVI+Th/0
>>188
異端審問の誇張おかしいとは思わないのか?
歴史的背景知ってたら
?ってなるよ
?ってな



190: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 19:31:55.161 ID:w0nX+MTi0
>>189
別にならんな
ノンフィクションとして見てるわけじゃないし歴史と創作物の曖昧な境界線を同一視しちゃうと辛いかもしれないな



193: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 19:33:46.305 ID:w0nX+MTi0
むしろ現実のにあった歴史上の魔女狩りの方が余程恐ろしいと感じるよフィクションのチ。よりもね



197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 19:35:54.846 ID:SOVI+Th/0
>>193
それはそう
実際は教会の名のもとに田舎の奴らが勝手に執行したただの村八分だけどな
異端審問官はそういうバカな群衆を抑えるために動くことが殆どだったのに
完全に悪者にされてんだよ



195: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 19:35:30.575 ID:T8zXKZUn0
宗教を悪く書くとブチギレる海外勢がなぜ非常に高評価を与えたのか理解できないの可哀想



198: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 19:38:25.437 ID:w0nX+MTi0
チ。自体がのノンフィクションとフィクションを絶妙に絡み合わせた作品だから混乱するし誤解するのも理解出来る
しかしその観点が理解出来なければこの作品は理解出来ずに楽しめな
それは罪では無いし知能と言うよりはある種嗜好のレベルと言ってもいいと思う



205: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 19:44:54.333 ID:7BwjrN620
そんな面白いの?
今から見るわ



211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 19:47:36.212 ID:T8zXKZUn0
>>205
今季のアニメ世界ランキングでNo1
海外では今年のベスト・オブザイヤーはチ。で決定だろうとまで言われてる



216: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 19:50:22.279 ID:7BwjrN620
>>211
今見てるけど出だしは面白そう



218: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 19:51:37.141 ID:T8zXKZUn0
>>216
ネタバレ食らうからスレは閉じてみたほうがいいぞwww



322: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 21:00:04.607 ID:w0nX+MTi0
人間の発明は文字なんだよね
だから知識を継承できて進歩できたんだよ
その歴史の側面を描くために交代劇というツールを選んだんだろう



324: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 21:02:36.425 ID:w0nX+MTi0
一時の天才は他の生物でもあるがそれを継承できるのは人間のみ
その継承に次ぐ継承を重ねていくとこでチ。を深く高めていくという歴史の流れも表現している



引用元: 【朗報】チ。世界のアニメランキングで1位www



嫌いなら呼ぶなよ