1: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:14:45 ID:uIXi
かちかち山が昔話の中でいまいち不人気な理由
2: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:15:36 ID:Lr7y
嫌われてるやろ
3: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:15:54 ID:uIXi
>>2
最近賛美されてないか?
最近賛美されてないか?
5: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:16:59 ID:Lr7y
>>3
斎藤とか石丸みたいなのを言ってるなら一部が持ち上げて流されやすい人がのってるだけや
斎藤とか石丸みたいなのを言ってるなら一部が持ち上げて流されやすい人がのってるだけや
6: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:17:20 ID:uIXi
>>5
その一部が多すぎるやろ
その一部が多すぎるやろ
4: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:16:11 ID:eRYJ
分かりやすいから
7: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:17:40 ID:JnFv
上の人に言い辛い事をハッキリ言える人は好かれる場合があるな
ただデリカシーの無いタイプは嫌われてる
ただデリカシーの無いタイプは嫌われてる
9: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:18:27 ID:uIXi
>>7
毎回ずがずが言ってたら普通に雰囲気悪くするやろ
メリハリがつけられるなら大したもんやけど
毎回ずがずが言ってたら普通に雰囲気悪くするやろ
メリハリがつけられるなら大したもんやけど
12: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:19:20 ID:JnFv
>>9
場合による
場合による
8: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:18:04 ID:ZIOa
仕事相手にはええけど友達にはなれんよな
11: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:19:15 ID:uIXi
>>8
仕事相手でも嫌やわ
シンプル怖い
仕事相手でも嫌やわ
シンプル怖い
10: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:19:02 ID:JnFv
けど何でもYESとしか言わない人も嫌われるらしい
13: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:19:20 ID:Sojn
仕事人としてはハッキリしてたほうがええわ
なぁなぁで仕事するやつはクッソ遅いから上の立場からするとイライラする
なぁなぁで仕事するやつはクッソ遅いから上の立場からするとイライラする
15: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:20:06 ID:uIXi
>>13
動きははっきりしててほしいな
発言は抑えめであってほしいが
動きははっきりしててほしいな
発言は抑えめであってほしいが
14: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:19:51 ID:RGRO
好かれてるって事は結果的に総合でうまいんだよ
一つ一つ要素とっても意味ない
一つ一つ要素とっても意味ない
17: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:20:53 ID:uIXi
>>14
最近総合力度外視の傾向がちょっとある気がする
ちょっともあったらあかんと思うんやが
最近総合力度外視の傾向がちょっとある気がする
ちょっともあったらあかんと思うんやが
18: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:21:28 ID:JnFv
イッチはハッキリ言う人=デリカシー無く攻撃的だから苦手なんやろ
攻撃性を感じないハッキリ言う人も居る
攻撃性を感じないハッキリ言う人も居る
19: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:21:33 ID:vFiJ
文句言わないでメンタルやられて突然いなくなるやつもいなくなるまでは文句も言わないで真面目に働く優秀なやつやからな
20: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:21:48 ID:Lr7y
斎藤もアンケート見るに身近な人間からは普通に嫌われてたと思うで
ネットの意見は切り抜きが多すぎて聖人イメージまで作られてるから良くないわ
ネットの意見は切り抜きが多すぎて聖人イメージまで作られてるから良くないわ
22: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:22:50 ID:uIXi
まさに>>20のパターンや
身近から嫌われるのに外からは好かれてる奴
この好いている外のやつがほんまに謎
身近から嫌われるのに外からは好かれてる奴
この好いている外のやつがほんまに謎
23: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:23:22 ID:RGRO
>>22
なるほどな
それは単なる情報不足やろ
プロモーションの勝利や
なるほどな
それは単なる情報不足やろ
プロモーションの勝利や
24: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:23:42 ID:uIXi
身近な存在から嫌われてる人間って基本的に最悪やと思うんやが
25: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:23:52 ID:uGUI
普通に考えて何も言わずにコソコソしてる奴の方が気色悪いやろ
27: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:24:38 ID:uIXi
>>25
いやその方がええよ
むしろそれは逃げ道であってもいい
いやその方がええよ
むしろそれは逃げ道であってもいい
26: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:24:08 ID:RGRO
そらそうやけど偉業成し遂げたやつに家庭人おらんと思うで
28: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:25:20 ID:uIXi
>>26
偉業とかええわほんま
ちょっとずつ進歩してたらいい
偉業とかええわほんま
ちょっとずつ進歩してたらいい
29: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:25:59 ID:RGRO
より多くの時間を割いた偉人の嫁さんが家庭を省みない夫を嫌ってたとして
それが正しくあるべき評価だと思うということか?
それが正しくあるべき評価だと思うということか?
30: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:27:24 ID:uIXi
>>29
時間の割き方が原因で嫌われてるならしょうがない部分もあるとは思うがシンプルに人格に問題あるせいでそうなってるならカスで間違いないと思う
そんな人間の偉業はいらん
時間の割き方が原因で嫌われてるならしょうがない部分もあるとは思うがシンプルに人格に問題あるせいでそうなってるならカスで間違いないと思う
そんな人間の偉業はいらん
31: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:29:21 ID:RGRO
>>30
当然仕事に打ち込んで子供も嫁も相手してもらえないという状態を作るのは人格の問題を孕むと思うぞ
本人の選択があったわけだから
つまりその偉業が人類にどれほど寄与していたとしても家族に愛されていない人間は低く評価されるべきという事になるわけだな
当然仕事に打ち込んで子供も嫁も相手してもらえないという状態を作るのは人格の問題を孕むと思うぞ
本人の選択があったわけだから
つまりその偉業が人類にどれほど寄与していたとしても家族に愛されていない人間は低く評価されるべきという事になるわけだな
32: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:31:10 ID:uIXi
>>31
仕事>家庭の発想=人格に問題あるは流石に決めつけやと思うけどな
後半の部分に関しては低く評価されるべきやと思う
少なくとも憧れたらあかんわな
仕事>家庭の発想=人格に問題あるは流石に決めつけやと思うけどな
後半の部分に関しては低く評価されるべきやと思う
少なくとも憧れたらあかんわな
33: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:31:34 ID:uIXi
ジョブズとかそうやけど絶対2世が生まれてはならないと思う
37: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:37:55 ID:uIXi
家庭を大切にすることって確かに人格が優れているとできる要素やと思うけどこれは加点要素、やった方がいいことであってできないこともあると思う
人格が悪い人間はやらなくてもいいことをやるやつだと思ってる
人格が悪い人間はやらなくてもいいことをやるやつだと思ってる
38: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:38:28 ID:RGRO
なるほど
±ゼロ点のやつもいるだろうという発想だな?
±ゼロ点のやつもいるだろうという発想だな?
39: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:40:33 ID:uIXi
>>38
いると思うな
やった方が人格にプラスが入ることをやらなかったからってマイナスは入らんと思うんや
人格があかんやつってのはやったらマイナスが入ってやらなくてもプラスにはならないことをやる奴や
いると思うな
やった方が人格にプラスが入ることをやらなかったからってマイナスは入らんと思うんや
人格があかんやつってのはやったらマイナスが入ってやらなくてもプラスにはならないことをやる奴や
40: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:40:48 ID:RGRO
だがどうあれ蔑ろにされる家族がいる事に変わりはないよな
つまり評価点を身近な人間に愛されているかどうかに置くべきではないな
お前の考える人格は良いが家族に愛されない人間もいるんだから
つまり評価点を身近な人間に愛されているかどうかに置くべきではないな
お前の考える人格は良いが家族に愛されない人間もいるんだから
41: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:41:35 ID:uIXi
>>40
それはそうかもな
正直家族より一緒に仕事している人を想定してるわ
仕事人としてのその人と身近なのは一緒に仕事してる人やと思う
それはそうかもな
正直家族より一緒に仕事している人を想定してるわ
仕事人としてのその人と身近なのは一緒に仕事してる人やと思う
42: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:43:40 ID:RGRO
なるほど
じゃあインサイダーの同僚とアウトサイダーの客という構図で考えたらどうだろう
客に愛され同僚に嫌われる存在は誰の目から見て低く評価されるべきだろうか
じゃあインサイダーの同僚とアウトサイダーの客という構図で考えたらどうだろう
客に愛され同僚に嫌われる存在は誰の目から見て低く評価されるべきだろうか
44: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:44:41 ID:uIXi
>>42
低く評価されるべきやと思う
低く評価されるべきやと思う
45: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:45:14 ID:RGRO
>>44
誰から?
インサイドの会社?よりアウトサイドの世間?
誰から?
インサイドの会社?よりアウトサイドの世間?
47: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:45:35 ID:uIXi
>>45
全部やな
明るみに出なければ話にならんけど
全部やな
明るみに出なければ話にならんけど
49: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:46:40 ID:RGRO
>>47
全部か
まず会社から考えたら低く評価する道理はないよな
この彼は商売に特化した従業員だからだ
全部か
まず会社から考えたら低く評価する道理はないよな
この彼は商売に特化した従業員だからだ
50: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:47:08 ID:uIXi
>>49
ただ周りにいらんダメージ与えてるなら低く評価されて然るべきやと思うけどな
ただ周りにいらんダメージ与えてるなら低く評価されて然るべきやと思うけどな
51: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:47:30 ID:RGRO
>>50
ただではないよな
客に愛されてるわけだから
ただではないよな
客に愛されてるわけだから
52: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:49:06 ID:uIXi
>>51
本当にすごいのは両方から好かれてる奴やんか
それなら客に好かれて同僚から嫌われてる奴と
客にそっぽ向かれるけど同僚から好かれてる奴は評価同じにするべきやと思う
生み出すプラス一緒やろ
本当にすごいのは両方から好かれてる奴やんか
それなら客に好かれて同僚から嫌われてる奴と
客にそっぽ向かれるけど同僚から好かれてる奴は評価同じにするべきやと思う
生み出すプラス一緒やろ
54: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:50:14 ID:RGRO
>>52
もちろん本当にすごいのはそうだ
逆に本当に悪いのもいるよな
どちらからも嫌われてるやつだ
片方を土俵に上げるならもう片方も上がるべきだと思わないか
もちろん本当にすごいのはそうだ
逆に本当に悪いのもいるよな
どちらからも嫌われてるやつだ
片方を土俵に上げるならもう片方も上がるべきだと思わないか
55: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:50:44 ID:uIXi
>>54
そいつはもう1番評価されないやろ
-2やん
そいつはもう1番評価されないやろ
-2やん
57: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:52:10 ID:RGRO
>>55
つまりそいつよりは
片方に愛されている人は評価されるという事だな
つまりそいつよりは
片方に愛されている人は評価されるという事だな
58: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:52:32 ID:uIXi
>>57
それはそうやと思うで
それはそうやと思うで
56: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:51:24 ID:5RGm
一緒につるんでるとわかるけど曖昧なことしか言わない奴はマジで非建設的なんよ
59: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 13:54:05 ID:uIXi
>>56
はっきり言うよりはワイは好きやけどな
個人的な趣向といえばそこまでやけど
はっきり言うよりはワイは好きやけどな
個人的な趣向といえばそこまでやけど
ぶっちゃけもう人類って衰退期だよな
