1: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:21:10.06 ID:8xsciT1c0
多すぎるだろ
Saitama_Stadium_Panorama

セーラームーン製作陣「うーん、タキシード仮面が17歳の設定だと中2の主人公と付き合うのはヤバそうやな…」

2: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:21:53.20 ID:aSJ23r8d0
6チームだけでええやろ



3: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:23:24.62 ID:ZasLEK/10
実際、一試合の観客が少ないのってこれが原因よな
ファンが分散しすぎる



9: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:27:21.22 ID:ErAZ8CXE0
神奈川だけで6チームあるらしい
馬鹿だろ



10: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:28:46.17 ID:8DQ8k9z8r
>>9
今は5やぞ



111: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:15:53.38 ID:FxZlqqBe0
>>9
横浜
偽浜
YSCC
湘南
相模原
町田



18: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:31:11.63 ID:8xsciT1c0
日ハムだって税制優遇とか受けてエスコン建てたけど税金でスタジアム建てさせる精神は凄いよな



21: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:32:16.51 ID:zxFydP9Yr
税リーグと言われるほどスタジアムの基準が高過ぎると思うがほんまはチーム数減らしたいんかな



25: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:33:35.23 ID:8xsciT1c0
>>21
屋根と天然芝縛りやめたら割となんとかなるんだがな



28: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:34:01.44 ID:2USDdByD0
J3が存在してる理由がわからん
プロちゃうやろあんなん



32: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:36:11.51 ID:bQXXZ7g70
J3の選手とかバイトしてんねんで



38: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:38:46.49 ID:giMwWMwX0
アマチュアチームでも勝ち上がっていけばJFL→J3→J2→J1と昇格の道があるのがええ所ちゃうのか



40: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:39:11.64 ID:8xsciT1c0
>>38
なおスタジアム規定で躓く模様



84: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:59:52.18 ID:FdGR5w9+M
神奈川5チーム
愛知1チーム

県の規模同じぐらいなのにこれは神奈川が多すぎるのか愛知が少なすぎるのか



86: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:00:27.02 ID:auUf5aHD0
アジアのスポーツリーグ
平均観客動員数
32,351人 セリーグ(野球)🇯🇵 年間143試合
28,558人 パリーグ(野球)🇯🇵 年間143試合
22,328人 IPL(クリケット)🇮🇳 年間74試合
16,708人 J1(サッカー)🇯🇵 年間38試合
13,958人 KBO(野球)🇰🇷 年間144試合
11,518人 CPBL(野球)🇹🇼 年間120試合
11,099人 ISL(サッカー)🇮🇳 年間20試合
10,970人 K1(サッカー)🇰🇷 年間33試合
9,412人 大相撲🇯🇵
9,353人 SPL(サッカー)🇸🇦
8,352人 プロカバディ🇮🇳
7,830人 MSL(サッカー)🇲🇾
7,254人 IL1(サッカー)🇮🇩
7,017人 V1(サッカー)🇻🇳
6,823人 J2(サッカー)🇯🇵
6,294人 PSL(クリケット)🇵🇰
5,684人 リーグワン(ラグビー)🇯🇵
4,398人 B1(バスケ)🇯🇵 年間60試合

週1、しかも土日にしか試合やらないのに1試合あたりの観客数少ないの終わってるだろ
週1土日だけだと毎試合同じ客が来てそうw



148: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:31:19.77 ID:ux9/E/OW0
>>86
NPBの次って普通にようやっとるわ



400: 警備員[Lv.67][苗] 2025/03/22(土) 11:58:37.65 ID:g3c9VxWDM
>>86
相撲の建物そんな入るんか🤔
競技人数少ないのにすげーな



404: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 12:00:01.54 ID:maRtjD1k0
>>400
競技人口と観客数は別問題だしね
格闘技なんてその典型だし



88: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:01:16.18 ID:8DQ8k9z8r
サッカーで南米とか欧州超えるには何が足りないんやろな
設備とかは揃ってるやろうし指導者なんか?



90: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:04:27.45 ID:Xvq0TfzI0
>>88
小学生時代の育成と骨格



126: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:21:53.52 ID:maRtjD1k0
>>88
向こうは娯楽が元々少なかったって背景がある
日本の場合、色んなスポーツがあるからそら分散するし



91: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:04:28.11 ID:auUf5aHD0
ヨーロッパってサッカー以外ガチで何もないからねw



97: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:08:59.33 ID:Xvq0TfzI0
>>91
夜は外に出れないからサッカー観るしかないもあるんだよな



102: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:11:22.05 ID:pxmOiZOP0
Jリーグ発足時って10クラブだけだったけど、近隣の県ならともかくプロ野球みたいに遠い土地にもファンっていたんかな?



110: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:15:45.55 ID:Xvq0TfzI0
>>102
昔は各都道府県にJリーグショップという店があったみたいだからいたんじゃないか



114: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:16:54.42 ID:pxmOiZOP0
>>110
そうなんか
だったら別にここまで増やす必要なかったと思うわ



103: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:12:05.57 ID:8DQ8k9z8r
そういやJ1でも普通に当日券で試合見れるの?



116: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:18:02.50 ID:Xvq0TfzI0
>>103
見れるよ



118: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:19:15.73 ID:8DQ8k9z8r
>>116
そうなんや
暇な時見に行きたいわちな神奈川



124: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:21:08.95 ID:FxZlqqBe0
>>118
日産はアホみたいに客収容できるから気軽にほいほいいったらいいよ



149: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:31:22.45 ID:FRIS8h7+0
>>124
気軽に行けるところにないやろ
なんやねん小机って
no title




169: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:39:08.32 ID:FxZlqqBe0
>>149
新横だと考えたらまー気軽じゃね



105: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:13:08.08 ID:ZX8TRjOH0
今のJリーグのゲーム作るの大変そうだな
いや、ワールドカップのゲームとか100チームあるから
そうでもないのか



107: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:14:12.42 ID:8xsciT1c0
>>105
メインイベントが自治体との交渉になりそう



127: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:22:05.98 ID:bnr89u/10
最初12くらいだったよな
途中からベルマーレとなんかが追加されたあたりまでは見てた
知らん間にフリューゲルスが消えてた



372: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:50:57.75 ID:IaPD6iJW0
>>127
あんなに人気があったヴェルディもしばらく消えてた(TдT)



214: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:48:22.36 ID:FdGR5w9+M
J3「琉球鹿児島讃岐高知八戸への遠征があります」

移動ハードすぎへんか?遠征費どうしてるのやら



230: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:52:25.88 ID:4R1vTIf+d
>>214
札幌だかがスタジアム使用料をもっと下げてって要望してたよ
最初から分かってたのにアホなんか?って言われてる



216: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:48:55.91 ID:G2WpAYU/0
オラが街の誇りがあるのはええことやけど
街の規模に合わせてやってくれや
ド田舎に身の丈に合わない巨大スタジアム作って不良債権になってるのはかわいそうや



232: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:52:59.49 ID:pxmOiZOP0
>>216
ほんこれ
ワイのとこも小さくて屋根ないスタジアムで十分なのにムダに豪華なスタジアム作られそうになっててマジでやめてほしい



228: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:52:03.35 ID:BZfo+/O60
Jリーグの入場者のカラクリは安い安いシーズンチケットだからな
だいたいのチームが年間3万円台、J2以下だと2万円台に設定している
そいつらがホームほとんどの試合いくだけ、だから入場者数に対して有料入場者収入が低いのが理由

ほとんどのスポーツやコンサートは近くて高い席から埋まるのに、Jリーグだけは安くて遠い席から埋まる
浦和みたいに人気高いチームはそれ以外のチケットも売れるけどそれは少数派だな Jリーグの客単価が低い理由でもある



241: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:55:10.56 ID:pxmOiZOP0
>>228
ゴール裏こそ真のサポーターみたいな傲り昂りが原因よな
それはJリーグのサポーターは12番目の選手っていう糞みたいな謳い文句のせいなんやが



256: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:59:53.32 ID:5G/4RfaO0
確かにサッカーファンはオッサンのイメージやな
カズとかラモスを見てサッカー好きになった世代がそのまま来てそう



262: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:01:15.54 ID:FRIS8h7+0
>>256
実際に観客の平均年齢が毎年1歳ずつ上がってたしな
最近はJ発足時に中年だった層が死んだり出歩けなくなったりして多少ペースは落ちたみたいやけど



264: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:01:16.70 ID:BZfo+/O60
>>256
2019年を最後に統計資料出してないけど 中央値は40代50代ってとっくに出てるで
ようするに90年代遅くとも2002のワールドカップまでにファンになった奴がそのまま25~30歳加齢したってこと



258: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:00:47.99 ID:oFL1r42L0
一番有名な現役選手いまだに三浦カズなのはやばいな
まあ引退しないからなんだけど



332: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:31:54.80 ID:Mkf2p76y0
1リーグ10チームで2部性でええやろ
J3とか意味あんの?



333: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:31:59.29 ID:c+ejswNV0
プロ野球って弱くても4割勝てて年140試合以上あるから
サッカーの下位チームって試合少ないし勝率も2割台やろ?
応援するモチベーションってどっからくるんだ?



337: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:33:03.05 ID:qYuYK3k20
>>333
おまけに降格するしな



338: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:33:24.99 ID:BZfo+/O60
>>333
正直Jリーグの問題は3割ぐらいが引き分けなのがキツイわ チュニドラでももっと点はいるぞ



341: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:35:52.35 ID:5G/4RfaO0
Jリーグ初年度の盛り上がり凄かったらしいね
ワイも経験してたらサッカーファンになってたかな



343: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:37:00.62 ID:s3T7hZPC0
>>341
関連商品も沢山スーパーで売ってた お菓子とかカレーとか
今では見ないな



347: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:39:06.75 ID:maRtjD1k0
サッカーというスポーツは面白いし応援する熱意も凄いと思うけどJリーグのシステムはおかしいって言っちゃ駄目なのか



350: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:42:10.05 ID:qYuYK3k20
>>347
正直Jリーグに限らずサッカーでちゃんとビジネス成り立ってるのって欧州でもごく一部
というかビッグクラブですらバカみたいな金の使い方して財政状態酷いから
サッカーそのもののビジネススキームが終わってる



353: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:43:39.53 ID:c+ejswNV0
あと謎なのはプロ野球って攻守分かれてるから
守備の時にビールだレモンサワーだ飲み食いして金落とすけど
サッカーって飲み食いするタイミングあるの?
ゴール裏とかずっと歌ってね?



355: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:44:36.38 ID:BZfo+/O60
>>353
試合前はある程度喰えるはず
なおアウェーチームは締め出される模様



356: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:45:09.85 ID:qYuYK3k20
>>353
ないよ
いきなり試合動いたりするから他のことする暇がない
現地で見てる人は勿論中継もCM入れられんし



357: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:45:29.45 ID:5G/4RfaO0
あとなんで天然芝じゃないとダメみたいな感じなん?
ラグビーは人工芝あるのに
人工芝の方が維持費安いやろ



364: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:47:43.95 ID:pxmOiZOP0
>>357
人工芝より天然芝の方が豪華だから



375: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 11:51:15.68 ID:maRtjD1k0
普段の練習場は普通に人工芝でやってるから怪我対策って訳でもないんだよな天然芝規定



566: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 13:03:13.41 ID:rkLb59tS0
イギリス3000チームあります
ブラジル6000チームあります



618: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 13:32:43.67 ID:wGpYRWsk0
実際多すぎるJ2の下位とかも本当にプロ化する必要あるかって選手も居る



引用元: Jリーグ「60チームあります」←これww

「ペット同伴」拒否された女、トイレで飼い犬を殺害して一人で搭乗パッキパキ北京