1: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:34:22.59 ID:m09XAREZ0
おまえらも面白い小説があったら紹介してや
なんg民やったら1冊くらいあるやろ


7: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:35:41.87 ID:m09XAREZ0
1
 
今村夏子『こちらあみ子』(ちくま文庫)

明らかに発達障害と思われる女の子の生活を描いた小説や
もちろんやけど発達障害なんて言葉は小説内に出てこおへんけどな
こういう系の子供にありがちな行動とそれに対する周囲の反応がめちゃくちゃリアルや
それを飾り気のない文体で淡々と描いて、またやることもヤバいんやけど、
妙に暖かさも感じる不思議な小説やで


2: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:34:55.71 ID:jM4GdNmR0
感応グラン=ギニョル



5: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:35:22.40 ID:lHG3a+4/0
1984かな



10: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:36:45.77 ID:m09XAREZ0
>>5
『一九八四年』も好きやで!
映画も良かったな



13: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:38:38.51 ID:m09XAREZ0
2
 
ディーノ・ブッツァーティー『タタール人の砂漠』(岩波文庫)

イタリアのカフカと言われる作家の小説や
カフカと言われるだけあって、ホンマに何も起こらんことに主人公はうんざりする
けど不思議と読者側は、興味をもって読めるようにできとる
これは作家の手腕やな
ほんで怒濤のラストは、やっぱりカフカやなくてこの作家やからできることなんやと思わされる
この人は短篇集もオススメや

・・・あんまレスすると保守扱いされるな



15: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:38:48.17 ID:UuJPVhqM0
今読んでる「人間に向いてない」最初っから面白い



17: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:40:10.43 ID:OwY1xN0r0
重松清「疾走」
読んでみろ
極上の小説や



18: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:40:12.80 ID:m09XAREZ0
小説紹介も保守もサンガツやで
ほな次

3
 
保坂和志『未明の闘争』(講談社文庫)

冒頭にある一文を貼るで
「私は一週間前に死んだ篠島が歩いていた。」
誤字やなくて、ホンマにこう書いてある
かといってこういう変な文章で遊び倒してる小説でもなくて
いたって真面目に小説をしてるから不思議や
事件はなんも起こらんように見えて、なんか気になって読んでしまうおもろい小説や



19: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:40:28.43 ID:RSMVgDm/0
1~2ページ読んだら眠くなる



25: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:43:00.11 ID:yd9FnwxZ0
>>19
オーディブルでコンテンツ自体に慣れてから読むとええよ



31: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:50:09.57 ID:m09XAREZ0
>>25
オーディブルから入るのもええなあ
ワイも昔運転してたときは良く聴いてたわ



20: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:41:25.41 ID:m09XAREZ0
質問とか、こういうの読みたいとかあったら答えるで!
ほな次

4

村上雅耶『きみの話を聞かせてくれよ』(フレーベル館)

子供向けの小説やと思ってなめたらあかん一例
むしろ子供向けやからこその責任感を持って書かれとる
1クラスの子供たちの悩みが中心に繰り広げられていくんやけど
どれも現代的で、しかし重苦しくなりすぎない
そして優しい救いがあってワイは泣いてしもたで



21: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:41:39.16 ID:LgbgWpFL0
黄色人種の本かよ



24: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:42:47.69 ID:RE1TP9dg0
>>21
ジャック・ケッチャムの隣の家の少女オススメ



112: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:00:21.77 ID:bqgxW7bX0
>>24
あかん奴やろそれ



114: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:01:31.46 ID:m09XAREZ0
>>112
児童虐待がテーマの小説みたいやな
人によってはキツそう



23: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:42:29.39 ID:MiJfVzd2d
極上の青春小説おしえて



27: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:45:18.15 ID:m09XAREZ0
>>23
さっき紹介した『きみの話を聞かせてくれよ』は、まさに青春を描いた小説や
あとヘルマン・ヘッセの『デーミアン』とかもある種の青春小説やな、ワイは好きやで

5
 
中村真一郎『四季』(小学館P+Dブックス)

戦後になってから、軽井沢の別荘での記憶を友達とたどる小説や
戦争についての具体的な描写はないけど
そのにおいがジリジリ近づいてくるのがわかる
ホンマは春夏秋冬の4部作なんやけど
それぞれ季節ごとに文体を書き分けてるのがすごい



26: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:43:09.15 ID:m09XAREZ0
そういや人種で考えると、黒人作家ってチュツオーラくらいしか知らんのよな

6

太宰治『二十世紀旗手』(新潮文庫)

太宰治の気狂い小説(?)を集めた短篇集や
表題作の『二十世紀旗手』もそうやけど
『HUMAN LOST』っていう『人間失格』の元っぽいのが
ワイ的にはめちゃくちゃ面白かった
狂ってても、文章のリズムが神がかってるで



28: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:46:19.40 ID:khEHUUpv0
読書家の友達にオススメ聞いたら殺戮に至る病勧められたけど今のところ気狂いみたいなの多い



29: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:47:31.35 ID:m09XAREZ0
>>28
ミステリは気狂い小説の宝庫やな
あの『ドグラ・マグラ』もミステリっちゃミステリやし

ほな次
7
 
ジョゼ・サラマーゴ『象の旅』(書肆侃侃房)

オーストリアからウィーンまで、プレゼントの象を連れて旅する話や
優れた小説いうのはもうひとつの人生を歩ませてくれるもんやけど
この小説はその典型やな
読み終える頃には、象や象使いに離れがたい気持ちを抱くようになってる
象の皮膚に貼り付いた氷のイメージは、今でも残ってるわ



30: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:48:41.30 ID:m09XAREZ0
どんどんいくで

8
 
梶井基次郎『檸檬』(新潮文庫)

これはだいぶメジャーよりかな
冒頭を丸覚えしてるくらい好きな小説や
これほど感覚の鋭さをアピってくる作家も少ないと思う
んで、それがホンマにここちええ
言葉の美しさとイメージの美しさを兼ね備えとる
併録されてる『闇の絵巻』もめっちゃええな



32: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:50:40.14 ID:m09XAREZ0
9
 
ガブリエル・ガルシア=マルケス『族長の秋』(新潮社)

『百年の孤独』がドチャクソ有名やけど、これもおもろい
族長が現実離れしためちゃくちゃな独裁を敷くんやが
途中で「こいつならこういうこともあり得るな……」っていう
謎の納得をしてしまうで
強国によって奪われるいろんなものの描写も凄かった
命の軽さと愛のすさまじさを同時に描けるのはホンマにすごい



33: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:52:12.41 ID:m09XAREZ0
10
 
ゴンサロ・M・タヴァレス『エルサレム』(河出書房新社)

これはちょっとマイナーよりかもしれん、ポルトガル作家の小説や
精神病院の記憶と実生活のなかで、
気狂い状態とまともな状態を反復横跳びしつつ
それをさまざまな人物からの視点で描くという
とんでもない小説やで

これで10冊や、つきあってくれてありがとうな
これみんなオススメやし絶版にもなってへんはずやから
読んでくれたら嬉しいやで



34: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:52:50.29 ID:jM4GdNmR0
感応グラン=ギニョル!!!!!!!



35: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:53:36.19 ID:m09XAREZ0
>>34
スマン! 意味わからんこと言ってると思ったらおすすめ小説やったんか!
責任取ってポチるで!



36: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:54:36.30 ID:UuJPVhqM0
2年くらい前から村田沙也加どハマリしてるんやが似たような作家おるか?



38: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:56:21.27 ID:m09XAREZ0
>>36
村田沙耶香はホンマに面白い小説がいっぱいやな
似てるとしたらそうやな、ちょっとマジックリアリズム強めやけど
石井遊佳の『百年泥』とかええかもしれん



39: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:56:37.76 ID:DaeBdIrd0
イッチはインテリやな
戸梶圭太や筒井康隆の短編みたいなバカ小説が読みたいんやがおすすめあるか?



40: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:57:41.07 ID:m09XAREZ0
>>39
バカ小説でそのへんやったら清水義範はどないやろ。
『深夜の弁明』とか、めっちゃニヤニヤできるで。



51: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:03:11.05 ID:DaeBdIrd0
>>40
丸谷才一も好きやから読んでみるで サンガツ



41: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:58:13.26 ID:dV4LhA/eM
ネットで読める小説教えて



42: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:58:59.34 ID:m09XAREZ0
>>41
さっき紹介した梶井基次郎は、著作権切れてるから青空文庫で読めるで
そのままやと読みづらいから、なんかリーダー使って読んでや



43: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:59:05.36 ID:ev6RGyDJ0
ドストエフスキーの虐げられた人々はめちゃめちゃ泣けた



45: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:00:01.16 ID:m09XAREZ0
>>43
ドストエフスキーは、登場人物みんながそれぞれ違う考え持ってるのを
ちゃんと書ける数少ない作家やな
ワイはやっぱり『罪と罰』がいちばん好きや



44: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 16:59:46.16 ID:oBV0kHWY0
方舟
塞王の盾
なめらかな世界と、その敵
プロジェクトヘイルメアリー



48: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:00:49.78 ID:m09XAREZ0
>>44
SF好きやな
『プロジェクト・ヘイルメアリー』めっちゃ気になってる!
やっぱ面白いんやな



46: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:00:01.75 ID:iLpckrAs0
普通に良スレやん
アフィやろうけどwwww



49: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:01:21.17 ID:m09XAREZ0
>>46
こんだけ入念に準備したら赤字やろwwwww



47: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:00:40.07 ID:KTfPetkwd
吉村昭と宮沢賢治しかわからん



50: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:02:47.06 ID:m09XAREZ0
>>47
『羆嵐』は気になってるで
宮沢賢治でいちばん好きなタイトルは『ペンネンネンネンネネムの伝記』や
ワードセンスハンパないよな



52: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:03:11.46 ID:PVAM+g1b0
ミステリーでオススメ教えて



54: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:05:10.15 ID:m09XAREZ0
>>52
ミステリはあんまり詳しくないんやが、
創元推理文庫の夢野久作『少女地獄』はオススメできるな・・・ミステリちゃうって言われたらスマン



63: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:17:31.51 ID:+UIXLe4K0
>>52
取り敢えず綾辻行人の館シリーズ
島田荘司の御手洗もの
有栖川有栖の学生アリスものから手を付ければ良いよ



65: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:20:06.03 ID:m09XAREZ0
>>63
カルヴィーノの『柔らかい月』はキモくて面白かった記憶あるで
おすすめあったら教えてや



80: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:30:26.39 ID:+UIXLe4K0
>>65
ゼーバルト『アウステルリッツ』
ディーネセン『七つのゴシック物語』
が特にお勧め
カルヴィーノは何か三部作があった筈

中村真一郎やマルケスは何年も積ん読中(笑)読んでみます



82: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:31:37.30 ID:FsQV2SuG0
>>80
アウステルリッツいいよな
好きや🫶



92: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:40:45.16 ID:+UIXLe4K0
>>82
おお、読んだ人が居るとは
凄い本でしたねえ。語彙力なくて表現出来ませんが、凄かった

しかし何やかんやで太宰安吾石川淳辺りに戻ってしまう



83: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:32:37.98 ID:m09XAREZ0
>>80
サンガツ!
『アウステルリッツ』がかなり気になるわ
絶版みたいやから中古探してポチーやな



56: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:05:57.90 ID:cHV32For0
ワイ今悲しみよこんにちは読んでる
太宰治の女生徒並みに良い少女小説や



57: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:07:01.64 ID:m09XAREZ0
>>56
サガン、面白そうやな!
なんとなくヴァージニア・ウルフの雰囲気を感じるで



58: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:09:43.62 ID:+UIXLe4K0
高橋和巳の邪宗門
マジで日本のドストエフスキーだわ



60: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:10:58.19 ID:m09XAREZ0
>>58
めっちゃ面白そうやんけ!
これもポチるわサンガツ



63: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:17:31.51 ID:+UIXLe4K0
>>60
イッチは結構海外文学読んでるんやな
ゼーバルト、ディーネセン、ジャネット・ウィンターソン、カルヴィーノ辺りも昔読んで楽しかったわ



59: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:09:44.84 ID:m09XAREZ0
面白そうな小説に出会えてホクホクや



64: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:19:49.31 ID:vaaX3/s80
村上春樹の「街と、その不確かな壁」やな



67: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:21:25.44 ID:m09XAREZ0
>>64
試し読みをチラ見してきたけど、村上春樹はやっぱり文体のリズムがすさまじいな
スイスイ読めてしまうもん



75: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:24:49.10 ID:vaaX3/s80
>>67
ワイは文読むの好きじゃないから小説最後まで読めんけど
村上春樹は文体が好きやからめちゃめちゃ好きやわ



66: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:21:13.88 ID:PVAM+g1b0
皆勤の徒オススメや



70: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:23:24.23 ID:m09XAREZ0
>>66
酉島伝法の文章初めて読んだんやが、すさまじいなwwww
これはポチるわ



87: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:35:34.82 ID:cCLprj5O0
>>70
その作家って大阪市の出身なんか?
もろ地名なんやが



89: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:37:28.12 ID:m09XAREZ0
>>87
どうやら大阪の人らしいで



94: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:40:51.13 ID:cCLprj5O0
>>89
ありがとお
地元の人みたい

なんかの縁やから読んでみるわ



68: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:22:14.18 ID:cWyHi+aA0
闇の左手

雌雄同性の世界に行きたい



69: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:23:09.29 ID:vW/F3QZf0
闇の左手はジェンダー問題を抱える現代にとっては必読よな



71: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:23:46.78 ID:qEVlgR2k0
私選:
痴人の愛
田舎教師
図書館の魔女



72: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:24:08.12 ID:m09XAREZ0
闇の左手はまさに読んでる最中や
雌雄同体の連中がぜんぜん美しくないことに驚いてるで



73: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:24:45.95 ID:N9SsgHX50
>>72
犯人ネタバレしてええか?



77: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:25:52.29 ID:m09XAREZ0
>>73
やめろや



74: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:24:48.91 ID:FsQV2SuG0
最近読んで面白かったのはそんな日の雨傘にとよそ者たちの愛
翻訳が素晴らしい



78: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:27:44.69 ID:m09XAREZ0
>>74
ドイル文学好きか
『そんな日の雨傘に』めっちゃ面白そうやんけ!
本棚が破裂する・・・



79: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:28:01.75 ID:m09XAREZ0
ドイル文学ってなんや
ドイツ文学や



81: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:31:07.08 ID:8RUzbJil0
ワイはなんだかんだ
老人と海が一番好きな小説やわ
短くて読みやすいし



85: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:34:05.65 ID:pNInoGObd
歴史物でなんかない?



86: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:35:33.08 ID:m09XAREZ0
>>85
太宰治の『右大臣実朝』とかどないやろ
心理描写がかなり現代的で面白いで



88: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:37:17.96 ID:pNInoGObd
>>86
ですます口調で避けてたけどおもろいんか
読んでみるわ



90: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:38:51.92 ID:m09XAREZ0
>>88
文体って、読むうちに慣れてくるからな
未だに白黒映画を観るようなもんや



91: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:39:37.19 ID:cCLprj5O0
ごめん
解決した

萌えブタなので燃えよ剣が好きです



93: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:40:50.54 ID:m09XAREZ0
>>91
司馬遼太郎はなんだかんだ言って面白いよな
短篇集の『侍はこわい』も良かったわ



95: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:42:51.77 ID:pNInoGObd
向日葵を手折る
って小説がおもろかったから作者の他の本も調べたけど他はそこまで評価高くないんかな



97: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:44:20.08 ID:m09XAREZ0
>>95
でもめっちゃ本出してるベテランやん
やっぱミステリって多作やないとあかんのやろな



96: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:43:37.07 ID:FsQV2SuG0
出てないところだと山尾悠子好き



98: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:45:20.59 ID:m09XAREZ0
>>96
wikipediaの執筆者の書き方うまいなwww
気になるわ、なんかオススメある?



102: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:48:01.26 ID:+UIXLe4K0
>>96
『ラピスラズリ』しか読んでないが
皆川博子や澁澤やアンナ・カヴァン『氷』と同じ流れで読んでいた記憶がある



103: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:49:29.61 ID:m09XAREZ0
>>102
ポチったわ、サンガツ!



100: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:47:21.70 ID:lVQ8zu6Z0
これ全部自分の?金持ちやな



105: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:50:46.66 ID:m09XAREZ0
>>100
10代の頃からボチボチ買っていったもんやし、金持ちではないで
本以外にそんな金使わんし



106: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:51:52.94 ID:d5qo/RPy0
曖昧やが呼んでないかも知らんがちいかわというかナガノ作品的な雰囲気の小説とかある?
あと参考にならんかもしれんが貴志祐介がすきや



109: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:54:24.46 ID:m09XAREZ0
>>106
可愛さとはまた違うけど、あのわけわからん存在と出会うショートショートとしての雰囲気をとるんやったら
板垣足穂の『一千一秒物語』が合うかもしれへん
月や星が降ってきて、ケンカしたりするで



110: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:54:55.47 ID:d5qo/RPy0
>>109
サンガツ!調べてみるわ



108: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:53:55.88 ID:D+kAn0qi0
青空文庫を全部読んでから他の小説に手を出しても遅くはないやろ
村上春樹は生きてる作家の本は読む価値ない、名作は人ではなく時間が選別してくれると言ってたで
古い本を読めばタイパに優れるということや



111: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:56:16.77 ID:m09XAREZ0
>>108
あまり順番決めずに、気になった物から手を出すんがいちばん楽しい気がするで
読書にタイパ求めたら、一気にむなしくなる気がするわ



113: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:00:46.61 ID:UyvHnai60
五重塔(露伴
水中都市・テンドロガリア(公房 頭おかしなる短編集



116: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:03:05.97 ID:m09XAREZ0
>>113
安部公房の短篇好きやわ
『S・カルマ氏の犯罪』もだいぶ頭おかしなる



115: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:02:42.71 ID:ZQSRz0HF0
今野敏の隠蔽捜査シリーズおすすめやで



118: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:04:01.96 ID:m09XAREZ0
>>115
新潮社に特設サイトがあるやんけ!
これも面白そうやね



120: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:08:24.71 ID:m09XAREZ0
ご飯呼ばれたからいったん失礼するやで
みんなサンガツ!



121: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:12:33.36 ID:dg86V9Sz0
知らん本ばっかりや
サンキューやで



123: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:16:03.07 ID:ua9b31oz0
有名どころを外すんなら一人の男が飛行機から飛び降りる(新潮文庫)っていう短編集おもろかったわ
本のタイトルにもなっとる短編は加点方式で10点やのに減点方式やとほぼ100点の謎作品や
意味わからんやろ?でも物語ってこう書くんやでっていう作者の声が聞こえてくるようや
あと変わり種で亡命ロシア料理って本はおもろかったな
料理評論家が書いたロシア料理のレシピ本なんやがどちらかというと各国の料理やら食文化への罵詈雑言が本編で秀逸や






引用元: なにを読んでいいかもわからない哀れなおまえらにワイが極上の小説を紹介したるわwwwwwwwww

パッキパキ北京