
「『子宮が恋に落ちた』って横に書いてあるのグロすぎ」読売テレビ4月ドラマ「子宮恋愛」のキャッチコピーが“攻めすぎ”物議沸騰
10%OFF
2: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:00:54 ID:RHAx
ピチカート・ファイヴやで
4: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:02:32 ID:I3V9
>>2
学校へ行こうのやつか
学校へ行こうのやつか
5: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:06:55 ID:y0ll
8: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:07:46 ID:I3V9
>>5
なんかチー牛っぽさを感じるんよな
なんでなんやろ
なんかチー牛っぽさを感じるんよな
なんでなんやろ
11: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:08:17 ID:y0ll
>>8
NCSだからやろ
NCSだからやろ
6: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:07:07 ID:Ki8g
ミセスは無難すぎやろ
10: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:08:15 ID:I3V9
>>6
やっぱマイナーな音楽がセンス良く見えるんかな
やっぱマイナーな音楽がセンス良く見えるんかな
14: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:09:12 ID:y0ll
>>10
半分正解で半分正しい
半分正解で半分正しい
9: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:08:05 ID:y0ll
15: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:09:32 ID:I3V9
>>9
なんかセンスが良いっていう感じはしない
なんかセンスが良いっていう感じはしない
16: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:10:47 ID:y0ll
KPOPもチー牛感あるよな
19: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:12:13 ID:I3V9
>>16
どっちかというとミーハーな感じがする
歌い継がれる音楽というより消費される音楽ってイメージ
どっちかというとミーハーな感じがする
歌い継がれる音楽というより消費される音楽ってイメージ
21: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:13:13 ID:I9BI
心地いいかどうか
ヘッドスパンキングとかダメ
ヘッドスパンキングとかダメ
23: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:13:59 ID:I3V9
>>21
ヴィジュアル系やらメタルはアカンか
ヴィジュアル系やらメタルはアカンか
26: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:15:58 ID:GwjE
センスがいい?ただあなたが好きなジャンルなだけでしょ?
27: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:17:04 ID:I3V9
>>26
普遍的にセンスが良いと思われる音楽はないんか?
普遍的にセンスが良いと思われる音楽はないんか?
36: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:23:35 ID:GwjE
>>27
そうなると
流行っている曲なんじゃないかな
多分
多くの人から受けてるから普遍的というか
そうなると
流行っている曲なんじゃないかな
多分
多くの人から受けてるから普遍的というか
45: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:25:55 ID:I3V9
>>36
センスが良いって思われる音楽とは別ベクトルな気がするわ
センスが良いって思われる音楽とは別ベクトルな気がするわ
29: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:19:37 ID:I9BI
スムース・ジャズに一票
32: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:20:30 ID:I3V9
>>29
初めて聞くジャンルやな
思ってたより成立は最近やし
初めて聞くジャンルやな
思ってたより成立は最近やし
33: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:21:50 ID:dSSH
38: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:23:47 ID:I3V9
>>33
あんまり音が重なってない感じが良いんかね
聴き疲れないというか
あんまり音が重なってない感じが良いんかね
聴き疲れないというか
34: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:22:44 ID:qhOL
41: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:24:56 ID:I3V9
>>34
ほんのりエキゾチカ風味があるのが変わり種感があるんかね?
ほんのりエキゾチカ風味があるのが変わり種感があるんかね?
42: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:25:14 ID:I9BI
商業音楽はアカン 意識が入りすぎとる
54: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:29:06 ID:I3V9
>>42
よくある歌謡曲とか産業ロックとかは懐メロのくくりであんまり評価されない印象があるな
よくある歌謡曲とか産業ロックとかは懐メロのくくりであんまり評価されない印象があるな
49: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:28:03 ID:zXVo
メジャーな音楽を堂々と好きって言えるやつがかえってセンスよくみえたわ
有名な曲のなかでちょうどハマる音楽教えてくれる人のがいい
こっちのがむずいけど
有名な曲のなかでちょうどハマる音楽教えてくれる人のがいい
こっちのがむずいけど
68: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:31:36 ID:I3V9
>>49
いろいろ聴いたうえでの結論なんだろうなって感じがする
いろいろ聴いたうえでの結論なんだろうなって感じがする
53: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:29:05 ID:Qj6L
全く思いつかないがジャズはセンスがいいらしい
79: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:34:24 ID:I3V9
>>53
現代のメジャーシーンに出てこないジャンルだからかね
あんまり金にならんからか比較的洗練された人たちが集まってる気がする
現代のメジャーシーンに出てこないジャンルだからかね
あんまり金にならんからか比較的洗練された人たちが集まってる気がする
57: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:29:46 ID:2rZY
ジブリ以外の久石譲の曲聴いてたらセンスあると思われる
65: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:31:23 ID:zMjr
>>1
自分がいいと思ったらなんでもええんやない?
自分がいいと思ったらなんでもええんやない?
86: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:36:38 ID:I3V9
>>65
自分で楽しむ分にはそれで別にええけど今回は見てくれの話やな
自分で楽しむ分にはそれで別にええけど今回は見てくれの話やな
81: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:34:55 ID:Qj6L
村上春樹を読んでるやつに聞けばええんやない
83: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:35:43 ID:IDfz
聞いて嫌になるかもしれへんけどボカロなどの人工音声で作られた曲が嫌いやわ
言っていることが意味不明な曲が特に嫌いやわ
言っていることが意味不明な曲が特に嫌いやわ
84: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:36:16 ID:8m2l
>>83
機械音声キツイよな
機械音声キツイよな
104: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:43:15 ID:8m2l
センスセンスって言うけど結局好き嫌いよな
105: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:43:38 ID:y0ll
>>104
じゃあ明らかにアニ豚やおっさんが好む曲出したらどう思うかね
じゃあ明らかにアニ豚やおっさんが好む曲出したらどう思うかね
115: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:45:51 ID:8m2l
>>105
気持ち悪い
センスないって言うかガチで気持ち悪い
気持ち悪い
センスないって言うかガチで気持ち悪い
107: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:43:45 ID:TMWz
そりゃおめーあれや
渋谷系っての?あれやんな
渋谷系っての?あれやんな
118: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:46:27 ID:I3V9
>>107
渋谷系含めたソフトロックは何か一周回って再評価されてるな
カマ野郎の聴く音楽みたいな扱いだったのに
渋谷系含めたソフトロックは何か一周回って再評価されてるな
カマ野郎の聴く音楽みたいな扱いだったのに
131: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:54:12 ID:8m2l
Mrsって今やばいくらい流行ってるし
Mrs否定してる奴の方がセンスないと正直思ってる
Mrs否定してる奴の方がセンスないと正直思ってる
133: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:54:32 ID:y0ll
>>131
確かにアンチは拗らせた中学生みたいだし
確かにアンチは拗らせた中学生みたいだし
132: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:54:12 ID:R1uU
初期のレミオロメンみたいな音楽が一番かっこいい??
134: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:54:51 ID:y0ll
>>132
カッコいいのは分かる
カッコいいのは分かる
137: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:56:16 ID:gTwi
>>132
レミオロメンの雨上がりほんま好きやわ
冗談抜きで邦ロック史上一番かっこいいと思ってる
レミオロメンの雨上がりほんま好きやわ
冗談抜きで邦ロック史上一番かっこいいと思ってる
157: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 22:01:27 ID:IDfz
160: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 22:02:04 ID:6jjR
>>157
ええやん
電車男の曲は割と好きやったわ
ええやん
電車男の曲は割と好きやったわ
163: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 22:04:44 ID:I9BI
パッヘルベルのカノンの旋律のウケが良くてヒットするけど
そのあと売れなくなる都市伝説あるよな
そのあと売れなくなる都市伝説あるよな
169: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 22:07:28 ID:kG3m
サチモスとかやろ
178: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 22:13:44 ID:P0Aa
流行マイナー関係なく世間の目を気にせず曲を楽しめる奴がセンスいいんや
曲じゃなくてその人の音楽感度に依存するもんやと思う
曲じゃなくてその人の音楽感度に依存するもんやと思う
179: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 22:14:24 ID:y0ll
>>178
そういうもんなの?
きっしょいアニソンでも?
そういうもんなの?
きっしょいアニソンでも?
183: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 22:16:20 ID:P0Aa
>>179
プリキュアの曲とかアイドルグループ物とかでもそうなんちゃうか?
ワイは嫌いでも他の誰かは好きなんやしな
バカにする筋合いは無いで
プリキュアの曲とかアイドルグループ物とかでもそうなんちゃうか?
ワイは嫌いでも他の誰かは好きなんやしな
バカにする筋合いは無いで
188: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 22:19:41 ID:vrAC
芸術に良し悪しとかないで
本人の感性に基づいた感想が全て
本人の感性に基づいた感想が全て
192: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 22:22:40 ID:y0ll
色でも同じやな
赤い色をオシャレと感じるか
水色をオシャレと感じるか
からし色をオシャレと感じるか
赤い色をオシャレと感じるか
水色をオシャレと感じるか
からし色をオシャレと感じるか
193: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 22:23:01 ID:3io8
見た事が無いのに見た事のある高揚する景色や出来事を作り出すのがアートだよ
247: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 23:50:44 ID:3io8
てか結局詰まる所よ。
何がセンスが良いかって言ったら、
そんなんその場のTPOやら物語やらの流れがあるんだから一概には言えねえ訳なんだよ。
だからさ、センスなんて日本語で言っちまえば感覚だなんだっつってもだよ、
その感覚って言葉も紐解いて表現していくと限りのない物なんだよな
何がセンスが良いかって言ったら、
そんなんその場のTPOやら物語やらの流れがあるんだから一概には言えねえ訳なんだよ。
だからさ、センスなんて日本語で言っちまえば感覚だなんだっつってもだよ、
その感覚って言葉も紐解いて表現していくと限りのない物なんだよな
249: 名無しさん@おーぷん 25/03/25(火) 00:00:49 ID:kUZG
>>247
いや、まじすっげーわかるわ
リスペクトっす
いや、まじすっげーわかるわ
リスペクトっす
引用元: ・センスが良い音楽ってなんだ?
ゲームメーカーってさ、「日本人はちょっとでも気に入らないと文句ばっかで、褒めることは一切しない」って言うけどさ…
マーラーとかはダサい