1: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:00:06.89 0
新聞ってテレビが普及する前にあったコンテンツでしょ?!
それをなぜ今の時代に必要とするんだ
俺は疑問を持ちながらレジ打つのはもう嫌なんだけど!
頼むから目的を言ってくれよ!
no title

神はいないことを合理的に解説出来る人いる?

41%OFF
2: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:01:01.34 0
公園で英字新聞読んでるとかっこいいから



3: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:01:09.68 0
テレビが嘘まみれだから



4: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:01:37.12 0
>>3
新聞だってフェイクニュースはあるやん



6: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:03:17.94 0
俺っちは30代と若者ではないし
子供の頃からスマホがあったわけでもない
新聞と言えばテレビ欄で番組チェックしていたくらい
で、今はニュースはスマホで見てる
同世代もそんな感じだろう



7: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:04:40.26 0
書店で新聞買うやついないだろ何も考えずレジ打ってろ



8: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:04:59.99 0
>>7
いるよ



9: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:05:32.89 0
紙じゃ無いと頭に入らない
とか謎理論振りかざしてる



16: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:10:11.28 0
>>9
謎理論じゃなくて研究結果でてるだろ



11: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:06:59.47 0
金払って記事見るとかあり得ないよ



12: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:07:37.65 0
競馬新聞は基本売れないけど
デカいレースの時はすげー売れるんだわ



13: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:08:08.52 0
ネットに馴染みのない人が情報を自分のペースで一覧できるコンテンツだからじゃないかな
知らんけど



14: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:08:48.68 0
投資家なんでしょう



17: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:10:16.10 0
複数ページ行ったり来たりするのは紙のほうが便利



18: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:10:18.19 0
新聞は読まないけどいまだに新聞紙は欲しい時あるな
湿気も吸うし緩衝材とかに使えるし



19: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:11:20.29 0
テレビは受け身だからな
紙媒体は俺が読む事で立ち上がってくる世界がある



20: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:11:51.04 0
むしろこれから新聞の時代になる



25: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:13:23.16 0
>>20
40代や50代ですらスマホにどっぷりなのにか?
その人らがお年寄りになる頃にはもうAIが発展しまくり新聞なんぞ読まないだろう



27: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:16:27.30 0
>>25
snsやテレビは怠慢だから情報が一本化されてる
AIなんか情報において何の意味もない
なので独自の視点が入る新聞がこれから隆盛してくる逆にね



24: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:13:17.61 0
新聞配達してるけど最近一番売れるのは恐ろしいことに聖教新聞
信者は解約しないし、信者以外でもチラシやら本人の安否やら最低限のニュースやら知りたくて取ってるお年寄りがいる
他の新聞よりかなり安いしな



26: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:15:38.69 0
聖教新聞てお金出すから取ってくれ言う知り合いいたけどノルマとかあるん?



33: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:19:45.91 0
>>26
ある
でも昔はあいつら独自の営業所から配ってたけど最近は信者が減ったのか一般の新聞配達所に配達委託してくる



28: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:16:44.14 0
Kindleだと気になった記事しか見ないけど
新聞は隅々まで見るだろ



30: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:17:18.72 0
新聞ってプレミア付くのもあるんじゃない
平成に変わったタイミングの新聞とか



31: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:17:45.31 0
爪切る時に使う



32: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:18:30.84 0
新聞取ってるのが一種のステータスみたいなとこあるからな



35: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:22:39.07 0
くるまると暖かい



36: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:23:10.14 0
一覧性は大切



38: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:24:35.75 0
じいちゃんがペロッてしながらじっくり読んでる



41: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:27:46.08 0
コボちゃんだけ見て捨ててる



43: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:30:40.55 0
今教科書が紙かデジタルかというところで紙に回帰しているところに
日本はデジタル化に舵を切って後戻りできないところにあるけど
紙媒体が再評価されているのはデジタルだとなんとなくで読んだ気になっちゃうのってあると思う

それだけの問題ではないけど個人として新聞は紙で読み続けている



44: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 22:31:13.15 0
ジジイが新聞買うのはコンビニだ



55: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 23:06:01.80 0
本屋で知らない本との偶然の出会いを求めるように
新聞で知らない記事との偶然の出会いを求めるのさ



56: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 23:06:09.44 0
うちの親はテレビ大好きだから番組表のために新聞取ってる
新聞来たら速攻で番組表だけ剥がして今日何やるかじっくり見てる



57: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 23:08:20.36 0
新聞配達のバイトやってたわ
台風の日は大変だったな



60: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 23:11:57.06 0
一回新聞読んで見れば新聞には新聞の良さがあるの分かるはず



63: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 23:22:10.82 0
お悔やみ欄のためだよ
年取れば取るほど知り合いが載る確率が高くなる



65: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 23:33:57.00 0
俺は逆に新聞取り始めた
若い頃は面白さがわからなかったしそもそも新聞取る金もなかったからな



66: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 23:36:41.18 0
スマホやタブレットで読む新聞と何もかも違う



73: 名無し募集中。。。 2025/03/26(水) 23:55:48.95 0
日経新聞の経済記事をちゃんと理解してる人は少なそう



77: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 00:08:47.02 0
たまにコメダでモーニング食いながら読む



87: Q 2025/03/27(木) 06:03:53.48 0
>>1 紙の新聞は便利だと思う。
NYTの電子版(月300円)を読んでる。安くて便利。数十年前の記事も読める。
NYTの紙(1部300円)は東京に行くとき購入する。高くてかさばる。

でも、紙なら、電子版なら絶対に読まない記事を読む。別に高いとは思わない。書店員のような貧乏人には理解不能かな。



89: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 07:35:37.85 0
雨で濡れた靴に突っ込むのに不可欠



90: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 07:57:54.00 0
案外記事以外の連載コラムなんかが面白いと年金生活者になって理解した



91: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 08:00:49.35 0
大根包んだりこぼした灯油拭いたり
車の窓(内側)綺麗にする



引用元: 書店の店員である俺ですら「新聞を買う老人」の思考が分からないんだが

「ボケて」の最高傑作って、これやろwwwwwwwwパッキパキ北京