1: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:47:13.71 ID:J8RZm+r/0
49%OFF
2: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:47:50.39 ID:PW9dfmoGd
ラ・ムー行かないの?
5: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:49:20.82 ID:J8RZm+r/0
>>2
最寄り134km先となっております…
最寄り134km先となっております…
3: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:48:09.72 ID:J8RZm+r/0
もっと食べたい
ハァハァ
ハァハァ
4: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:48:14.05 ID:rS4UaFSI0
米5キロで1カ月暮らせるだろ
6: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:49:45.91 ID:J8RZm+r/0
>>4
毎食1合食べても足りる?🥺
毎食1合食べても足りる?🥺
13: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:54:57.96 ID:rS4UaFSI0
>>6
1日1食1合でいいじゃん
常に空腹なくらいが健康
1日1食1合でいいじゃん
常に空腹なくらいが健康
14: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:55:12.77 ID:J8RZm+r/0
>>13
むりや😭
むりや😭
7: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:50:20.25 ID:J8RZm+r/0
ワイはデヴなんや
コスパ悪いんや🥺
コスパ悪いんや🥺
9: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:53:19.51 ID:J8RZm+r/0
サンディ 101km
オーケー 71km
オーケー 71km
10: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:53:21.80 ID:U147RxeA0
食べなきゃ0円
11: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:53:39.43 ID:J8RZm+r/0
>>10
死んだら生命維持費0円
コスパいいな…
死んだら生命維持費0円
コスパいいな…
12: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:54:22.14 ID:J8RZm+r/0
てかポテチですら320円とかするの終わってるだろ…
なんでこんなんなっちゃったの
なんでこんなんなっちゃったの
15: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:55:18.15 ID:Pf6q9bot0
全部山上のせい
17: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:55:52.57 ID:J8RZm+r/0
>>15
ほんま🥺
ほんま🥺
16: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:55:35.70 ID:DADBNs6h0
普通、賃金も上がってるよね?
19: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:56:51.52 ID:J8RZm+r/0
>>16
賃金は上がってないよ?🥺
逆に時短勤務強制で30分時短させられて残業もあんましないでって言われて下がったよ🤪wwwwwwwww
賃金は上がってないよ?🥺
逆に時短勤務強制で30分時短させられて残業もあんましないでって言われて下がったよ🤪wwwwwwwww
18: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:56:45.99 ID:ZY2cCguy0
レトルト食品とかお菓子ばっか買ってそう
ちゃんと自炊しろ
ちゃんと自炊しろ
20: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:57:18.77 ID:J8RZm+r/0
>>18
たまには許して🥺
いつもはカップ麺と蕎麦メイン
たまには許して🥺
いつもはカップ麺と蕎麦メイン
21: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:57:52.48 ID:J8RZm+r/0
そういえば米最近食ってないかも
22: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:58:16.65 ID:GoAamEOf0
昼飯は食えないことになった ばああか
23: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:58:36.87 ID:J8RZm+r/0
>>22
なんでだよ🥺
なんでだよ🥺
24: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:59:32.69 ID:J8RZm+r/0
今後も上がってく一方でしょ?
20年でなんでこんなことに…
20年でなんでこんなことに…
25: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 10:59:36.88 ID:DrwAi/m90
逆に考えるんや
今までが安すぎたと
今までが安すぎたと
26: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:00:13.25 ID:J8RZm+r/0
>>25
うーん
ワイの世代で高くするのはやめてほしい🥺
うーん
ワイの世代で高くするのはやめてほしい🥺
28: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:01:19.42 ID:CpLGryw6M
>>1
コーヒーは淹れたほうがいい
コーヒーは淹れたほうがいい
32: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:02:57.69 ID:J8RZm+r/0
>>28
自分で入れるのめんどくさいやん🥺
自炊したくないからある程度高いのは許容できるけど😭
自分で入れるのめんどくさいやん🥺
自炊したくないからある程度高いのは許容できるけど😭
33: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:04:05.88 ID:jloyuV2q0
無邪気にお惣菜買ってると1000円近く行くよなもう
35: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:04:51.13 ID:J8RZm+r/0
>>33
わい無邪気にふんふーんって買っとった結果
今日の会計3000円!w
ふぁーーーーーwww
わい無邪気にふんふーんって買っとった結果
今日の会計3000円!w
ふぁーーーーーwww
34: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:04:16.72 ID:J8RZm+r/0
ワイ豆乳メイン飲料やから余計や🥺
豆乳入れるだけで簡単に割れるやっすい粉コーヒーみたいなやつないかなぁ🥺
豆乳入れるだけで簡単に割れるやっすい粉コーヒーみたいなやつないかなぁ🥺
36: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:05:28.16 ID:J8RZm+r/0
惣菜とかさ
コロッケって今1個100円くらいするんだね
なんで?
コロッケって今1個100円くらいするんだね
なんで?
37: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:05:41.50 ID:K5zMQGPL0
ラムーはマレーシア産の鴨がまるごと一羽1200円で売ってるな
39: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:06:30.43 ID:J8RZm+r/0
>>37
やっす
…いのか?身近で見ない食材だから相場が🥺
やっす
…いのか?身近で見ない食材だから相場が🥺
44: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:07:42.24 ID:K5zMQGPL0
>>39
100gあたりにしたらブラジル産の鶏むね肉より安いぞ
100gあたりにしたらブラジル産の鶏むね肉より安いぞ
46: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:08:03.17 ID:J8RZm+r/0
>>44
それはめちゃくちゃ安いな🥺
それはめちゃくちゃ安いな🥺
38: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:05:52.95 ID:J8RZm+r/0
メンチカツ2個
298円!w
なにこれぼったくりやろ
298円!w
なにこれぼったくりやろ
40: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:06:36.75 ID:K5zMQGPL0
もう素パスタと中華麺が主食になっとる
43: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:07:39.97 ID:J8RZm+r/0
>>40
ワイも一時期パスタに4倍濃縮麺つゆかけて食ってた🥺
ワイも一時期パスタに4倍濃縮麺つゆかけて食ってた🥺
42: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:07:07.95 ID:J8RZm+r/0
アメリカンドッグ3本ミニサイズ
298円!w
冷凍食品500円!w
こんなやったっけ昔さぁ
298円!w
冷凍食品500円!w
こんなやったっけ昔さぁ
47: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:08:51.73 ID:J8RZm+r/0
スーパーの弁当一般的なやつ
498円!w
こんなやったか…?
498円!w
こんなやったか…?
49: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:09:26.88 ID:J8RZm+r/0
ご当地弁当1500円!w
あ ほ く さ
あ ほ く さ
53: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:09:57.11 ID:v74MFLMa0
ピンポイントで安いやつとかあるけど全般高いからなぁ
54: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:10:38.42 ID:J8RZm+r/0
>>53
広告とかで出てるやつでも適正価格より高いやろ…って感じ🥺
広告とかで出てるやつでも適正価格より高いやろ…って感じ🥺
55: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:10:50.45 ID:Q2FRO+4P0
高騰しすぎて家庭菜園始めたけど盗まれとるようだ
プロでもごっそりやられるんやから素人のなんか盗ってくれと言ってるようなもんだな
プロでもごっそりやられるんやから素人のなんか盗ってくれと言ってるようなもんだな
57: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:12:02.32 ID:J8RZm+r/0
>>55
ワイも実家で家庭菜園しとるんやけど動物に取られるらしいわ(人も含むwww)
ワイも実家で家庭菜園しとるんやけど動物に取られるらしいわ(人も含むwww)
56: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:11:24.65 ID:J8RZm+r/0
クソちっちゃい3口くらいで無くなるかつ丼
398円!w
足元見すぎだよ…
398円!w
足元見すぎだよ…
58: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:12:24.93 ID:leiCtjl50
安いのだけ買ってスーパーハシゴするような買い方は埼玉くらいでしかできなくて辛い
長野に引っ越して村内にスーパー一つ二つで草生えた
長野に引っ越して村内にスーパー一つ二つで草生えた
59: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:12:56.65 ID:J8RZm+r/0
>>58
わいいま栃木なんやけど長野も結構田舎なんかなぁ…
わいいま栃木なんやけど長野も結構田舎なんかなぁ…
60: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:14:38.76 ID:UQ7CRBT00
大卒初任給も20万から30万になったろ
62: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:15:01.81 ID:J8RZm+r/0
>>60
20年後かな?🥺
20年後かな?🥺
64: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:16:00.95 ID:v74MFLMa0
>>60
朝のニュースで大成建設が30万いうてたな
朝のニュースで大成建設が30万いうてたな
65: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:16:33.83 ID:J8RZm+r/0
>>64
うーん
建築業界は30万でも足りなさそう🥺
うーん
建築業界は30万でも足りなさそう🥺
61: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:14:43.19 ID:J8RZm+r/0
まぁ栄養高くて安いもんだけ食ってれば金かからんかもやけど飽きちゃうからね🥺
豆苗と米自炊みたいなの絶対続かないし🥺
豆苗と米自炊みたいなの絶対続かないし🥺
63: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:15:32.72 ID:J8RZm+r/0
ワイも大卒なのであと12万上げてもろて…
67: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:18:27.80 ID:J8RZm+r/0
貯金しなくていいならねー生きていくのも余裕だけどねー🥺
68: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:19:25.00 ID:y9uYa6990
まだまだあげても文句出なさそう
最終的に物価5倍とかになるんやろか
最終的に物価5倍とかになるんやろか
69: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:22:16.15 ID:J8RZm+r/0
>>68
そうなったら栄養失調で死ぬ人いっぱい出ると思うな~🥺
そうなったら栄養失調で死ぬ人いっぱい出ると思うな~🥺
70: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:22:53.29 ID:J8RZm+r/0
まぁマックのセットが1000円超えるのが出てくるのは間違いないね
スーパーの弁当とかも600円超えてくるよ
スーパーの弁当とかも600円超えてくるよ
71: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:23:20.36 ID:J8RZm+r/0
ポテチBIGも400円くらいにはなりそう
72: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:24:28.37 ID:LRaKB93hH
最近行ってないけどデパ地下とかどうなってるんだろう
83: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:39:55.20 ID:J8RZm+r/0
>>72
ただのスーパーですらたけえのに終わりやで
あそこ行けるのは富豪や
ただのスーパーですらたけえのに終わりやで
あそこ行けるのは富豪や
73: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:24:30.67 ID:IbdsAsPS0
物価高やべえよな
フリーター一人暮らしやけどカツカツやもん。 おかげで筋肉量も落とすダイエットは捗るけどな
フリーター一人暮らしやけどカツカツやもん。 おかげで筋肉量も落とすダイエットは捗るけどな
85: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:40:21.81 ID:J8RZm+r/0
>>73
つらいよ🥺
つらいよ🥺
74: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:25:08.34 ID:zEa7AKDy0
おにぎりもたけえ
86: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:40:44.43 ID:J8RZm+r/0
>>74
おにぎり1個
160円!w
は?なにこれ?
おにぎり1個
160円!w
は?なにこれ?
75: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:26:10.09 ID:Auhq8QXI0
今はポテチbigが227円(税抜き)
87: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:41:18.79 ID:J8RZm+r/0
>>75
ほんとぉ?
わいのところコンソメパンチビッグ320円やで
堅揚げポテトBIGは340円!w
ほんとぉ?
わいのところコンソメパンチビッグ320円やで
堅揚げポテトBIGは340円!w
91: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:42:37.85 ID:Auhq8QXI0
>>87
安い時は217円でポイント30円分貰える
安い時は217円でポイント30円分貰える
100: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:45:57.89 ID:J8RZm+r/0
>>91
なんやと🥺
なんやと🥺
76: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:26:51.84 ID:9E93x9bO0
自炊で月5万?
なわけないよな
外食しまくったらそら五万いくよ
なわけないよな
外食しまくったらそら五万いくよ
88: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:41:38.76 ID:J8RZm+r/0
>>76
外食は週2くらいかな
1000円くらい食べる
外食は週2くらいかな
1000円くらい食べる
77: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:27:23.75 ID:lHl46OsJ0
底辺向けのスーパー、サンディ、玉出、ラムーとかですら高くなってきとるしなあ
89: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:42:02.55 ID:J8RZm+r/0
>>77
近くに全部ない
スーパーが来い🥺
近くに全部ない
スーパーが来い🥺
80: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:32:15.23 ID:KHcUyNhQ0
おにぎりが200円近くなっててビビった
95: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:43:51.58 ID:J8RZm+r/0
>>80
ちょっとリッチなやつやと1個300円超えるで🤪www
ちょっとリッチなやつやと1個300円超えるで🤪www
82: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:35:49.10 ID:mGBZOOuf0
野菜と魚が高いなあ
一時期ほどじゃないけど
一時期ほどじゃないけど
98: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:45:29.73 ID:J8RZm+r/0
>>82
たかいねぇ🥺
たかいねぇ🥺
84: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:40:20.62 ID:HJQUx3Mc0
そういうのドラッグストアで買え
99: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:45:40.66 ID:J8RZm+r/0
>>84
ちと遠い🥺
ちと遠い🥺
93: 😊 警備員[Lv.214][UR武+9][UR防+9][苗] 2025/04/03(木) 11:43:26.11 ID:R5Po2ggC0
>>1
半額総菜に参戦すればいいじゃん🥺
半額総菜に参戦すればいいじゃん🥺
101: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:46:30.04 ID:J8RZm+r/0
>>93
半額惣菜(弁当)ですら300円くらいするからて出すの躊躇うわ🥺
半額惣菜(弁当)ですら300円くらいするからて出すの躊躇うわ🥺
94: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:43:46.21 ID:Auhq8QXI0
家計簿付けておかないと値上げに気がつけない
102: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:46:42.58 ID:J8RZm+r/0
>>94
そうだね🥺
そうだね🥺
103: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:46:56.22 ID:VNDPAgLa0
コンビニでコーラ500mlが190円してて目ん玉飛び出た
104: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:47:56.05 ID:J8RZm+r/0
>>103
たっけぇよな
自販機すら170円やし
目ん玉とび出そうになったわ🥺
たっけぇよな
自販機すら170円やし
目ん玉とび出そうになったわ🥺
105: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:49:01.12 ID:b8GHiI1qd
うどん三玉が130円とかもう終わりだよ
109: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:50:09.19 ID:J8RZm+r/0
>>105
うどん1玉10~20円だった気がするんやがどうしてこうなった🥺
うどん1玉10~20円だった気がするんやがどうしてこうなった🥺
106: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:49:27.87 ID:LXMjVxgR0
冷食や加工食品買わなくなったな
110: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:50:25.40 ID:J8RZm+r/0
>>106
ほんまよな🥺
ほんまよな🥺
127: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 11:59:23.67 ID:voNY3eKqr
ウクライナとロシアの戦争終わっても円高になってももう値段戻すつもりはないやろな
129: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 12:01:34.55 ID:J8RZm+r/0
>>127
もう下がらないと思うよ🥺上がる一方だと思う
もう下がらないと思うよ🥺上がる一方だと思う
130: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 12:01:48.33 ID:nXoeUH8B0
🍎1個350円😅
132: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 12:02:22.95 ID:J8RZm+r/0
>>130
もっと安く買えたよな昔さぁ🥺
もっと安く買えたよな昔さぁ🥺
138: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 12:09:06.59 ID:6dNQKTea0
遠方の安い店行くより近くの店の値下げ時間把握してたほうが節約できるやろ
140: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 12:09:56.80 ID:J8RZm+r/0
>>138
近くの店全然半額しないねん
閉店ちょい前言ってもまだ20パーOFFくらい
前住んでたところのスーパーはそんなこと無かったんやけどなぁ…
近くの店全然半額しないねん
閉店ちょい前言ってもまだ20パーOFFくらい
前住んでたところのスーパーはそんなこと無かったんやけどなぁ…
139: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 12:09:56.33 ID:3d4aKaT4r
魚釣ったらええんやないか?
141: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 12:10:28.53 ID:J8RZm+r/0
>>139
道具代と自分で調理する手間が割にあってない気がする🥺
道具代と自分で調理する手間が割にあってない気がする🥺
142: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 12:10:52.89 ID:voNY3eKqr
スーパーも半額ハンター対策でギリギリまで20%で粘るとこ増えてきたからな
144: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 12:12:49.33 ID:J8RZm+r/0
>>142
やっぱそうだよな
閉店40分前ですら20パーOFFのままやった
やっぱそうだよな
閉店40分前ですら20パーOFFのままやった
133: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 12:03:20.21 ID:voNY3eKqr
お賃金も上がればね
でも物価が15%くらいの上がりに対して賃金上昇率は3%くらいやったかとどっかで見たわ
そらキツイわな
でも物価が15%くらいの上がりに対して賃金上昇率は3%くらいやったかとどっかで見たわ
そらキツイわな
134: それでも動く名無し 2025/04/03(木) 12:04:38.16 ID:J8RZm+r/0
>>133
もーむりや😭
もーむりや😭
引用元: ・スーパーの食べ物、全体的に高い

コメント一覧
-
- 2025年04月03日 17:08
- ID:8dHc2Bvu0
- バカAIの画像毎回笑えるわw
-
- 2025年04月03日 17:09
- ID:nRsmSU5H0
- 米と卵が高いから家で何喰っても高くなるよな
-
- 2025年04月03日 17:11
- ID:v5a656lW0
-
>>1
農家の人達の給料は上がってるぞ、貧乏人がさわいでるだけでインフレも世界を比べれば大したことないし賃上げには物価が上がることは大事やで
-
- 2025年04月03日 17:13
- ID:nXsyVMGz0
-
野菜高ければ、貸し農園で自分達で栽培すればいいだろう
-
- 2025年04月03日 17:13
- ID:pWMoCQoY0
- 今アツいのはモチな。3個ぐらい焼いて納豆と食べてる
-
- 2025年04月03日 17:13
- ID:XeqUyl.F0
-
今更どおしよー😭とか言ってるの本当に笑う
デモも参加せずネットと井戸端会議で文句言うだけで挙句選挙ボイコットとかやって民主主義放棄してw
その末路だよw民主主義で国民が政治に無関心である事がどれ程の間抜けか、よく理解できましたか????
-
- 2025年04月03日 17:13
- ID:mNz1oFxy0
- 昔98円ぐらいだったと記憶するヤンヤンつけボーが今248円ぐらい
-
- 2025年04月03日 17:13
- ID:5fV0H.Jx0
-
脳死で自民、選挙行かない
こんなことやってるから自分に返ってくるんやで
-
- 2025年04月03日 17:14
- ID:gwID.HAB0
-
タイミングよくダイエット始めて米とお菓子控えてるから食費余裕でた
果物とかにお金回せてる
-
- 2025年04月03日 17:15
- ID:BbGXV.k30
- このコメントは削除されました。
-
- 2025年04月03日 17:16
- ID:KUQk1oH40
- わさび醤油でパスタ食っとけ、安くて腹いっぱい食える
-
- 2025年04月03日 17:16
- ID:jgiaP.Mw0
-
>>4
工作員かよw 平気で嘘つくんだから
-
- 2025年04月03日 17:20
- ID:4qh.t4kE0
-
全体的に貧乏な日本人が増えたから物の値段も高く感じるんじゃないかな。
他国は当たり前に経済成長してく中、日本は紛争国並みの経済成長でかたや税負担はもりもり上がって過去最高税収更新中。
楽しい日本。
-
- 2025年04月03日 17:22
- ID:ZY8MmkVq0
-
そんなに上がったかな
実感ないなあ
みんなどこ住んでんの
-
- 2025年04月03日 17:25
- ID:5E3qJygi0
-
なんで貧乏人ほどカップ麺食いたがるんだろ
袋麺か乾麺買えばいいのに
-
- 2025年04月03日 17:26
- ID:ovdjOwnm0
- 肉はジャパンミートでまとめ買いして、ジップロックで個包装に分けて冷凍したら、それを大事に少しづつ食べるよ。野菜は道の駅で爆買い。調味料や牛乳等の飲料、加工食品、卵はスーパーといった具合に住み分けてる。お菓子はすっかり食べる習慣が無くなったよ。
-
- 2025年04月03日 17:31
- ID:eroOjn4r0
-
>>14
転職しないのが悪いし
そもそも低い給料のところにいること自体が現在では悪
低賃金を支持してるのと変わらないんだから
-
- 2025年04月03日 17:32
- ID:9xQftwmG0
-
コーヒー90円→140円
これなんのことだろう。
マウントレーニアのようなカップ入りのものかな。
-
- 2025年04月03日 17:33
- ID:AAkkSGQf0
- 食費5万の内訳書かないから嘘松
-
- 2025年04月03日 17:34
- ID:aygmSemc0
- 全体的に高すぎてほんと辛い
-
- 2025年04月03日 17:36
- ID:BbGXV.k30
-
>>16
単純にコスパでなく、貧乏にも理由があり限られた購買範囲で満足出来るもの、手間がかからないもの、その他も同時購入し調理して添えなければならく、更に味の保証がないもの等々。それらから分かる事に色んな側面があって、非貧乏人ほど添加物、加工食品は食べず舌もバカになってない点。同じくコスパでなく自身の身になるもの自身が食べたいものに我慢も節約もそこに労力を使わない、更に非貧乏人ほど家庭からゴミは出ない。そして非貧乏人ほど知識特に情報に対し貪欲で、物事の分別、己の物差しに対する研鑽を疎かにせずゆえに自信がありそれが生きる原動力となるから、感情や急場的状況に支配される貧乏人の思考や行動と真逆になる。
貧乏人とカップ麺の側面からも多角的かつ色んな見方が出来るかと。
-
- 2025年04月03日 17:38
- ID:2SXAAVDU0
-
>>14
お前が無能なせいだぞ
-
- 2025年04月03日 17:40
- ID:uok100Ek0
-
>>2
でもドンドンまともに近づいてるのも確かやで。
今回もツッコミどころは万載いや億載なのは確かだけど。
-
- 2025年04月03日 17:42
- ID:yRDfvvg60
- ダイエットできるぞ、よかったなデブ
-
- 2025年04月03日 17:44
- ID:b9QjKzsi0
- ネットだと新ゲーム機5万プラスパッケージ沢山出る!プラスSDカードうおおお!安い言ってるけどゲーム買う余裕ない明日の食べ物すら大変な層はスーパーの食品すら高いです
-
- 2025年04月03日 17:48
- ID:qg2DHN420
-
>>4
その貧乏人が人口の多数を占めてんだよ。
上級共は覚悟しときなよ。
そのうち理不尽じゃ済まない目にあうよ
-
- 2025年04月03日 17:50
- ID:ehmFMShh0
-
デフレの時代が終わったからだよ
これからは、稼げる奴は稼ぐが、稼げない奴は稼げないという
当たり前の時代がくる
-
- 2025年04月03日 17:55
- ID:pA0AiG0P0
-
>>5
馬鹿
-
- 2025年04月03日 17:55
- ID:v5a656lW0
-
>>13
経済の初歩すら理解できないとかあわれやな、左派のレベルも落ちてきてるな
-
- 2025年04月03日 17:55
- ID:4qh.t4kE0
-
>>18
転職云々じゃなく、経済政策の失敗だと思うよ。
自分個人では物価高に大きな影響は感じてないのと、賃上げに関してはGDPが伸びてない(分配するパイが増えてない)のに政府の経済政策がチンアゲは間違ってるんじゃないかなと。
コストプッシュ型インフレで需要が抑制されてる中、上げた人件費は商品に価格転換されて更にインフレやデフレマインドが悪化するだけじゃない。
-
- 2025年04月03日 18:00
- ID:XeqUyl.F0
-
>>30
哀れなのは上級目線で貧乏人煽りしてるお前だろw
-
- 2025年04月03日 18:01
- ID:uok100Ek0
-
>>15
脳死で買い物すればかなり上がってるのは確か。まっとうな主婦(夫)お買い物能力ある奴がいれば案外そうでもないのも確か。
ま、物価が下がってるってことはないw 脳死で買い物する層(≒フルタイム共働きと独身を中心としたダラ)をメインに上げてきてる。元コメにもあるようにコンビニ握飯が倍近くに暴騰してるのがその象徴。
一方でワイの周辺ならそこそこ安定して手に入る最低価格は豚肉90円、鶏肉50円、牛肉130円前後は数年安定してる。もちろん質(≒単価)上げた場合でも金額はさほど動いてない。今年というかここ1年ほどはシャケ、ブリ、マグロ各種、クロダイ、レンコダイが相当安い。この辺は上の畜肉より最低グラスも最高クラスも(あくまでスーパー扱いの範囲で)安目。
-
- 2025年04月03日 18:03
- ID:v5a656lW0
-
>>32
これで上級とかどんだけ貧乏なんや🙏🙈
就職率とか賃上げとか若者目線やで、若者は初任給上がってるしな
-
- 2025年04月03日 18:03
- ID:d5BWjqAa0
- 昼飯、中華でも2000円くらい喰うからな俺w昼飯だけでも5万はかかる食費は多分9万くらいだろ飲み代入れてww
-
- 2025年04月03日 18:05
- ID:BbGXV.k30
-
>>30
経済自体分かってないのがコメントで丸分かりだし、知能の足りなさがレスに対し左派、もしくは右派と断定する了見の狭さからも窺えるから説得力皆無かと。
話の筋を正すと、農家の給料が上がってる具体的に例を出し今現在農家のデモが行われてる場で説明出来るの?
物価は賃上げと同時進行で無ければ成り立たなく、その歪んだ例が日本であり同じくその比例が成されてない国は総じて貧乏。その事実を無視し情報操作のような手法で「大事やで」論点すり替えの何ものでもないし誰でも分かる事かと。
-
- 2025年04月03日 18:05
- ID:Q3GvP8XY0
- スーパーの千切りキャベツが値上の上に原料が中国産になっててかなしい。「貧乏人は外産米食べてね」の政府に怒る人もそのうちいなくなるんじゃないかとちょっと思い始めてる。
-
- 2025年04月03日 18:07
- ID:NCtMgfbb0
- 働き方改革で労働時間・残業がめちゃ厳しくなって稼げなくなったのがな…
-
- 2025年04月03日 18:08
- ID:BbGXV.k30
-
>>35
計算おかしいね、朝と夕はさもしい食事な上に飲み代とは水道水の事?
-
- 2025年04月03日 18:11
- ID:d5BWjqAa0
-
>>39
朝はコーヒーだけだぞ、晩はほか弁かマクド、もしくは牛丼のローテ
-
- 2025年04月03日 18:16
- ID:Q6CTwTU40
-
相対的なもんだから年収1000万上でも貧乏人 ガソリン180円だと車使うの考えるようになるもん この距離なら自転車で行くか、みたいな
500万~900万の層は全滅させたから次の攻撃目標は1000万上世帯だよ そんなバカなと思う?30年前もみんなそう思ってたよ
-
- 2025年04月03日 18:17
- ID:BbGXV.k30
-
>>40
なるほど、だから総身に知恵が回りかねになってるんだ、ご愁傷さまです。
-
- 2025年04月03日 18:19
- ID:v5a656lW0
-
>>36
長々書いてるけど結局お前の感想やんけ、若者の初任給が上がってるのは経済の理論通りやん、物価が上がれば若者の就職率が安定する、急激がインフレじゃなければ経済も安定するんやで
-
- 2025年04月03日 18:21
- ID:KQlR40lY0
- ポテチなんて中身の半分空気なんだから他の物を買った方がいいぞ
-
- 2025年04月03日 18:24
- ID:d5BWjqAa0
-
>>42
ジジイはごちゃごちゃうるせえなww茶でものんで寝ろw
-
- 2025年04月03日 18:25
- ID:qOycmfPS0
- 豪遊自慢より貧乏自慢のほうがリアルだし役立つからな
-
- 2025年04月03日 18:27
- ID:avQyThlb0
- このコメントは削除されました。
-
- 2025年04月03日 18:29
- ID:nuns5WYJ0
-
デヴを維持しようとするから金かかるんや。
痩せれば財布が太るで!
-
- 2025年04月03日 18:29
- ID:1LzI9lZB0
-
>>3
そこが一番ダメージでかいところ
-
- 2025年04月03日 18:30
- ID:1LzI9lZB0
-
>>5
ほんと馬鹿
-
- 2025年04月03日 18:30
- ID:cFrl8niZ0
-
コロナ前の奴に今のチラシ見たら「嘘つくなよww」って草はやされそうや
マジで中露のせいやんけほんま腹立つ
-
- 2025年04月03日 18:42
- ID:N4K.hzEo0
-
高いけど5万は食い過ぎ
痩せろデブ
-
- 2025年04月03日 18:43
- ID:amtRJYf70
-
物価高の問題は国のせいとは言い難いかな
途上国が上がってきたんだよ
今までは彼らから搾取している側だったってだけ
まだそうだけどね
つまりもっと物価は上がる
-
- 2025年04月03日 18:44
- ID:z1VwQpqw0
-
498円でいつものロースカツ&ヒレカツ弁当を買ったと思ったら片方がメンチカツになっていた
パッケージを見たら確かにヒレカツの文字がメンチカツに変わっていた
そこだけしか分かってから気が付かなったわ
2025年2月ぐらいに小さくなって新登場しただけじゃ無理やったんか・・・
-
- 2025年04月03日 18:46
- ID:N4K.hzEo0
-
スーパーで高い言ってたら他はもう怪しげな中国産野菜くらいしかないぞ
他はもっと高いからな
-
- 2025年04月03日 18:51
- ID:N4K.hzEo0
-
>>53
いや国の所為だろ
原因が日銀の所為だからと言って国が指導しなかったのが一番悪いからな
黒田を満期務めさせてるような国が悪い
しかもいまだに黒田一派の後釜を使ってるのが悪い
-
- 2025年04月03日 18:58
- ID:LkbkHKAT0
- 食パン6枚100円が120円になってた……
-
- 2025年04月03日 19:01
- ID:cFrl8niZ0
-
政府ガー自民ガーはあるが、最大の原因は中ロだからな
世界中で混乱が起きる事判っててコロナやウクライナ侵攻仕掛けてるとしたらマジでとんでもねえことよ
-
- 2025年04月03日 19:02
- ID:cFrl8niZ0
-
>>56
言いたいことは判るよ
でも、中ロが始めた物語に乗っかって、政府批判だけしてると、まじでアカの思う壺臭くてホンマ嫌
-
- 2025年04月03日 19:06
- ID:BbGXV.k30
-
>>45
食事内容から君の方がジジイだと思うけどw
-
- 2025年04月03日 19:11
- ID:1LzI9lZB0
-
>>9
脳死で取り敢えず別のやつに政権取らせればワンチャン何とかなると思ってる馬鹿の図
-
- 2025年04月03日 19:19
- ID:amtRJYf70
-
>>56
事情通のようだけど元側近とかかなw
-
- 2025年04月03日 19:20
- ID:psBJdFcN0
- クソサムネやめて
-
- 2025年04月03日 19:20
- ID:U7Z7F.Hx0
-
案の定デヴかwwwww
いい機会じゃねえか、痩せろ、デブ!
外食ゼロ! 1日1食! 禁酒!禁煙!おやつは塩! 週1は断食!
これでなんとでもなる
あとスーパーじゃ無くてドンキとかで買えよ
-
- 2025年04月03日 19:23
- ID:z.6uGBDB0
- 手作り弁当は腐る季節になるし外で食べなきゃいけない人もいるよな
-
- 2025年04月03日 19:29
- ID:amtRJYf70
-
昔は夏でも弁当持参してたりしたけど最近はもう無理なんかねえ
食堂とか宅配弁当とか無い職場だと困るねえ
-
- 2025年04月03日 19:35
- ID:dXENX1HR0
-
>>43
物価が上がったから若者の就職率が安定してるんじゃなく、若者の数が少ないから初任給も賃金も安定してる。
対局が氷河期世代で消費税増税や国が公共部門の雇用を絞ったことも大きな要因だけど、数が多いから冷遇された。
-
- 2025年04月03日 19:55
- ID:cFrl8niZ0
-
>>67
それも、初任給だけ上げてベテランはベアのみなんなら肩たたきっての草なんよホント
もう企業が自分の体を維持できず崩壊してるかんじ
-
- 2025年04月03日 19:55
- ID:NT8.tJYE0
-
みんな少食になって健康的に!そしてスリムに!なるチャンスだなw
今日業務スーパーとドラッグストア行ってきたけど、そんなに高くなかったよ。
業務スーパーは人が多くて活気があって好きだね。
-
- 2025年04月03日 19:56
- ID:V1.L6qBB0
-
>>56
バカはほっとけよ。アベノミクスのツケが今の物価高なんだから。
13年前にアベノミクスを批判していた経済学者の指摘が正しかった。
金融緩和とマイナス金利をだらだら続けたら金利を上げられなくなり
インフレに対応できなくなるぞと指摘されていた。
-
- 2025年04月03日 19:56
- ID:amtRJYf70
-
製造とかめっちゃ人手不足だお
条件悪くないところでも人が集まらない
-
- 2025年04月03日 19:58
- ID:amtRJYf70
-
>>70
そりゃ円を増やしたら円が安くなるのは当然
ではなぜその道を選んだのか
円安が避けられないからこそそうした可能性は無いのか
バカとか言うと一気に意見が安っぽくなるお
-
- 2025年04月03日 20:00
- ID:amtRJYf70
-
誰々のせいとかじゃなくてさ
じゃあなぜそうしたのかって話だよね
他の人ならそれは回避できたのか
-
- 2025年04月03日 20:02
- ID:cFrl8niZ0
-
>>73
まあ、特定の政党が一強だとろくなことになんないのは、わーくにの歴史が物語ってますな
だからこそ、まともな野党が欲しいわけで…まともな野党……はあああああーーーー(ため息
-
- 2025年04月03日 20:02
- ID:poUQ1ViX0
- ゲーム機なんか買ってる場合じゃねえ
-
- 2025年04月03日 20:03
- ID:amtRJYf70
-
>>74
んだねー世界情勢とかもあるから政治内容は何とも言えないけど
どうしても癒着とかあるのかもね
まずは投票率を上げないとw
-
- 2025年04月03日 20:04
- ID:V1.L6qBB0
-
>>72
避けられないんじゃなくて、意図的に円安誘導したんだぞ?
自民党に巨額の献金をしている輸出企業が儲かるようにな
-
- 2025年04月03日 20:05
- ID:amtRJYf70
-
>>77
そこまで行くと陰謀論みたいになっちゃうからなあ
確実な証拠でもあれば納得するけど
-
- 2025年04月03日 20:39
- ID:lFDDZkjS0
-
愚かな日本国民は政治腐敗を知らず
気づいた時にはチーズとワインが上級国民のみに許された嗜みになるわけですねわかります
-
- 2025年04月03日 20:50
- ID:l9uURtax0
- 物の値段が上がって真面目に料理考えるようになった。香辛料だのコチジャンだのを買う日がくるとは思わなかったよ
-
- 2025年04月03日 20:51
- ID:Gbann6t10
-
物価上昇以上に給料上がってる人いるの?
すごい上がり幅だけど
-
- 2025年04月03日 21:05
- ID:amtRJYf70
-
>>81
ほぼ居ないんじゃないかな
物価高の原因が好景気の物不足じゃないからね;;
-
- 2025年04月03日 21:10
- ID:amtRJYf70
-
>>80
自分は豆板醤が高くなったから代わりに謎の安いコチュジャン買うようになったw
韓国からの輸入品ぽい
-
- 2025年04月03日 21:30
- ID:sIb2Qu.E0
-
>>81
外因以外では自力で追いつくことはないんじゃない?
物価高に対して政府が呼びかけて賃上げ→価格転換されて賃上げを上回るインフレに→また賃上げを呼びかける
やってる感を出しながらこれを繰り返すだけ。
-
- 2025年04月03日 21:49
- ID:tVYZOnwq0
- マジResすると、2024年問題、人手不足、燃料高騰で物流費が高騰してるから。特にラストワンマイルが繋がらないので、従来格安で請け負ってた零細小口配送業者も大手並みに値上げしてる。
-
- 2025年04月03日 22:09
- ID:tVYZOnwq0
-
>>44
スナック菓子は元々空気運んでるようなもんだし物流費が上がってるから、値段の大半が輸送費と倉庫代に消えてる。
食いたければ葉物野菜に比べてさほど値上がりしていないジャガイモ買ってきて、薄くスライスするなりスティック状に切るなりして、フライパンで揚げたほうが宜しい。
自分は中華スープの素やコンソメ振りかけたりカレー粉まぶしたりして楽しんでる。
-
- 2025年04月03日 22:18
- ID:.eCaHfeH0
- スーパーで白菜1/4が298円で二度見したわ 一玉だと1,200円 大根は一本400円だった 白菜とか大根みたいな野菜すら気軽に買えないってもう江戸時代の農民の気分だよ
-
- 2025年04月03日 22:19
- ID:tVYZOnwq0
-
>>54
> 498円でいつものロースカツ&ヒレカツ弁当
いやそれは流石に元からフロントエンド(客寄せ商品)だったのでは?
おそらく店を観察したら別のものがフロントエンドに代わってると思う。
-
- 2025年04月03日 22:19
- ID:oyThu29u0
- それでも外食に比べたら激安なんだわ
-
- 2025年04月03日 22:21
- ID:1LDnz5VW0
-
>>1
中国は過去一度も他国に侵攻をしていません。弾圧もしていません。
これだけで中国がどれほど素晴らしい国かわかるはずです。
-
- 2025年04月03日 22:28
- ID:tVYZOnwq0
-
>>69
業スーのミニハンバーグが、100g換算で35円で買えるからタンパク源に重宝してる。実際には食肉配合30%台だから単純比較はできないが、残りは植物性だから却ってヘルシーかもしれん。
-
- 2025年04月03日 22:34
- ID:amtRJYf70
- 業務スーパーが近所にある人うらやまC
-
- 2025年04月03日 22:50
- ID:y.n.eDfx0
-
>>7
日本はデフレ時期が長過ぎたのよ。ターニングポイントはやはり小泉政権だったよね…あの頃が切り替え時期だったように思う。
因みに、バブル弾けて不景気が鮮明になったのに竹中が余計な事ばかりしたよね。分かりやすいのが消費税。消費税課税対象を売上三千万から一千万に下げて消費税を事実上「絶対税」にしたあたりから全部がおかしくなってる。今や消費税は永田町、霞ヶ関、経団連の利権の原資になっちゃってるし…そこに派遣職種拡大。当時派遣会社なんて派遣社員を厚生年金や保険に入れないのが当たり前だったからね。当然一人あたりの納入額減るわな…ホントに竹中だけは許せないよ。
-
- 2025年04月03日 22:55
- ID:FuR2lIiI0
-
物価って何かの拍子に上がったらそれきり戻らない上に一気に多方面に波及して対応が追い付かなくなる危険が大きい
だから慎重に扱わなければいけないのだが、あの調子こいたバカノミクスがこれでもかガンガンお膳立てしやがってたからなぁ
-
- 2025年04月03日 23:49
- ID:slalCg.M0
-
何もかも値上がりして国民が物価高に苦しんでるのに
選択式夫婦別姓とかやってる議員が意味わからん
-
- 2025年04月04日 00:03
- ID:GF.JQBlm0
-
>>95
これほんと草だった
誰も興味ねえのに連日時間かけてバカじゃねえのと
-
- 2025年04月04日 00:11
- ID:0a2Ga1Xj0
-
また給料から天引きされる物が増えて終わった
去年は15万から2万5千円引かれてたのに
今年から15万から32000円になってしまった
どうやって生活すればいいか分からん
生活保護の人の方がいい暮らししてそう
早く○にたい
-
- 2025年04月04日 04:51
- ID:B3ZMgcGu0
- 貧乏なのは自業自得として生活水準を下げればいいだけ。国なんかに頼る時点で無能なんだからあきらめなさい
-
- 2025年04月04日 05:04
- ID:xYYBfv140
-
>>4
ほんこれ、悪夢の民主時代にデフレとか物価が安いの喜んでたやつがいる中で、企業は経営を苦労してそのせいで若者の就職率がひどかったからな
-
- 2025年04月04日 05:39
- ID:LYBoplir0
- トップが無能だと不幸な人が増えてしまうという話で、文句も言わずに真面目にやってたら不幸な人が増え続けたって寓話みたいな国があるんだってさ。
-
- 2025年04月04日 08:00
- ID:CTlJFbQU0
-
これはもう明らかに政治の失敗
こんなことになっても絶対に消費税減税すらせず国民を苦しめ続ける財務省と自民党はサッサと潰れて欲しい
-
- 2025年04月04日 13:03
- ID:qT5Wfkwz0
-
>>4
上がっても農薬や肥料や燃料などコスト上がってるから改善になってないぞ
-
- 2025年04月04日 13:05
- ID:vWMguZns0
-
>>99
酷かったのは2008年で自民党政権な?
そもそも第一次・二次氷河期は自民党政権
民主政権は国内生産生産・国内投資に力入れて有効求人倍率と失業率改善し、倒産も減り続けてた時代だぞ?
-
- 2025年04月04日 13:05
- ID:QXdCjv4f0
-
>>5
頭悪すぎる
その農業するコストも上がってるんだよ
-
- 2025年04月04日 13:09
- ID:e0W50LHb0
-
関税を撤廃して、自由市場にすべき
輸入関税がなくなれば、価格は合理的に決まる
消費税は老人やニートからも取れるので、下げる必要はない
-
- 2025年04月04日 13:11
- ID:.y27LgoZ0
-
>>9
今こそちゃんと政策見て投票に行かないといけない
自分で調べない状態で選挙に行くとデマに騙され悪化する方に投票する
現在では組織票の影響力強めるために国民民主やれいわなど小規模の党に票を分散させようとしたり、減税政策行ってる立憲民主を増税派だとデマ流して野党の影響力弱めようと印象操作行われてるので注意が必要
各党や立候補してる人は政策提出してるので、第三者経由せずちゃんと読めば騙される可能性は下がる
-
- 2025年04月04日 13:12
- ID:cdDB4msv0
-
>>61
政権取らせた後数年で改善は無理
自民党過半数が十数年も続いてから過半数で同じくらいの年月掛けるか、数十年の時間を要する
-
- 2025年04月04日 13:15
- ID:8F.Bwp1X0
-
ちょwwwコーラうめえwwwwwwwwwwwww
-
- 2025年04月04日 13:17
- ID:MNO8UT9D0
-
>>15
全体的に1.5〜2倍以上に上がってる
そして円安なのに平均年収・中央値年収は微増なので実質的な賃金は下がり、2012年は5万ドル以上で欧米レベルだった日本の平均年収は約3万ドルと韓国に負ける程下ってる
もちろん約3万ドルに下がるということは約3万ドルでの生活が強いられると言う訳
-
- 2025年04月04日 13:18
- ID:7lSgVS9l0
-
もう諦めた
こんな国に未練ないし食いたいもの食ってさっさと野垂れ死ぬ
-
- 2025年04月04日 13:20
- ID:TKZCIYug0
-
>>10
俺はそんな不健康な生活は無理
こっちはちゃんとバランス良く食事したいし、小麦アレルギーだからお米は必須なんだ
ってか最近の日本人はちゃんとした食事してないから不健康
-
- 2025年04月04日 13:26
- ID:OU9ek1CE0
-
>>12
塩分過多だし栄養不足
それならカイワレ大根+たまごかけご飯の方がマシ
-
- 2025年04月04日 13:30
- ID:ETT04ieW0
-
>>33
「最低価格は豚肉90円、鶏肉50円、牛肉130円前後は数年安定してる。」
しっかり値上がりしてて草www
2012年以前は3分の2位の値段で買えてたぞ
もちろん今より品質良かった
野菜はもっと大きく鮮度良くて低価格。
そして農家も稼げてたから廃業も少なかった時代
(現在は廃業・休業多すぎ)
-
- 2025年04月04日 13:38
- ID:AiOOx4620
- このコメントは削除されました。
-
- 2025年04月04日 14:55
- ID:1S8mgaBn0
- 痩せりゃええやん
-
- 2025年04月04日 14:58
- ID:18dETQMZ0
-
円安、インボイス、賃上げによる人件費・物流費上昇。
物価が下がる可能性は限りなく低いね。
-
- 2025年04月04日 14:59
- ID:18dETQMZ0
-
>>99
円安のおかげで倒産件数が過去10年で最多になったけどな
-
- 2025年04月04日 15:02
- ID:18dETQMZ0
-
>>95
国会は物価高だけを話し合う場ではないんだけどな
それを言うのなら防衛費やマイナンバー、能動的サイバー防御の議論にも文句を言えよ。
-
- 2025年04月04日 16:38
- ID:zIjPnumO0
-
>>99
民主政権で苦しんでた企業は海外生産とか外国側の企業
国内生産とか日本側の企業は良かったよ
それと若者の就職率ひどかったのって自民政権じゃん
-
- 2025年04月04日 16:39
- ID:CK4eZBJ60
-
>>2
AIの画像はマジで質が低いよな
こんなの好んで使う管理人も同じくらい質下がってきてるのかもな
-
- 2025年04月04日 16:41
- ID:t6VUhhd60
-
>>24
画質は良くなっても人間の感覚や価値観伴ってないから何年経っても一線を越えれてないぞ
-
- 2025年04月04日 16:50
- ID:t6VUhhd60
-
>>53
自民党が売国政策して日本全体の価値下げたんだから国のせいだぞ?
例えば日本が1ドルの商品輸入してると考えよう
日本の価値高くて円高なら80円で購入出来てた物が、円安で150円になれば消費者目線でも値上がりする
先進国は価値が高いから途上国の商品が安くなるし
途上国は価値が低いから先進国の商品が高くなる
日本は政策の失敗で価値が下がり、途上国に近づいたから日本での労働価値も下がり、日本の労働者の平均年収の価値が下がり、輸入依存・外国依存の日本では価値相応の生活しか出来なくなる訳
-
- 2025年04月04日 18:17
- ID:Sqvh0bfU0
-
農家にならない政治家にならない投票にもいかない、なんなら働かない結果がこうなったんやろ
そして言い訳と匿名で今も逃げてるんだから誰も救われないだけ
どこかの国げ喜びそうな内容やけどなんにせよ自分らのやってきた結果の未来や喝采して迎えや
-
- 2025年04月04日 18:21
- ID:tJhc0adj0
-
>>58
リアルタイムでデータ見れてないと君みたいに騙される
急激な物価高騰は2021年1月付近からだから原因は円安で輸入価格増加=輸入依存の日本は全て値上げが原因
それに中国は経済成長して物価上がってるし、ロシアの資源拒否して欧米傘下の高い資源輸入に切り替えてるから
ウクライナの穀物は戦争中でもポーランド経由で輸出されてるが西側の穀物メジャーで先物相場基準だから値上がりしてるだけ
-
- 2025年04月04日 19:16
- ID:S9auHtA00
-
>>74
馬鹿だろ
まともな「党」とか言ってる時点で政治無関心なの丸見え
選挙は個人に入れるんだから、無所属だろうが党所属だろうがちゃんと政策見て良い個人当選されれば良いだけ
お前みたいに投票しない言い訳ばかり並べて、調べる努力と投票行かないから悪化し続けてるんだぞ
-
- 2025年04月04日 19:20
- ID:qwvQiY2I0
-
>>81
居ても極少数
平均年収見れば物価上昇のが明らかに大きい
-
- 2025年04月04日 19:33
- ID:BHi06Gvk0
-
>>78
横だが安倍が円安政策認めてるけど?
逆に円安止めようとした証拠有るのか?
>読売「安倍元首相「悪い円安という評論は間違い」…金融緩和の継続訴え2022/04/28 17:56」
自民党の安倍元首相は28日の安倍派会合で、円安・ドル高の進行について「悪い円安という評論がなされているが間違いだ」と述べた。第2次安倍政権では円安で企業収益が膨らんだと主張し、引き続き金融緩和を続けるべきだと訴えた。
安倍元首相
安倍氏は、円安の局面を生かすことで「出ていった製造拠点を日本に戻すことも大事だ」と語り、「大切な技術を持った日本企業が買われないようにしっかり守るべきだ」とも指摘した。
>東洋経済「円安攻勢をかける自民党 2012/12/05 6:00」
自民党の日本経済再生本部が掲げる円安政策
中間報告で日本経済再生本部が示した基本方針は次の5つだ。
(1)「縮小均衡の分配政策」から「成長による富の創出」へ転換を図る。これは、野田民主党政権の増税重視の財政緊縮路線から安倍氏らが属する上げ潮派路線へ経済政策の舵を切ることを意味する。
(2)名目3%以上の経済成長を目指す。
(3)日本を産業投資立国化する。つまり、日本企業による対外直接投資を促し、所得収支の黒字を増やすことで、日本の国民所得の増大を図る。
(4)金融緩和でデフレ、円高を克服する。
(5)海外需要の落ち込みや消費税引率き上げに伴う需要不足を、補正予算など弾力的かつ十分な財政出動で補う。
※野田は増税重視じゃなく増税するには規定の景気回復が前提だと自民党に合意させてて、野田政権の増税法案守ってたら消費税増税出来ない
なのに景気回復捏造したり、法改正で増税強行など自民党に政権交代してから増税ラッシュ
-
- 2025年04月04日 22:09
- ID:flcJKH470
- このコメントは削除されました。
ちゃんと政治に興味持たないから
自分で自分の首絞めてんのよ