1: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:16:15 ID:VgYp
死んだらどうなるかって言ったら意識がないまま永遠を過ごすんやろ?
こわい
ChatGPT Image 2025年4月6日 08_34_19


【画像】 万博のり弁(500円)、手のひらサイズになる


49%OFF


4: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:17:38 ID:e40s
少しワクワクする
同じくらい怖くもある



5: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:17:43 ID:5Uew
それ5歳の時に思って泣いたわ



6: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:17:44 ID:TZXR
人生が全てだからある意味残酷やね



7: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:18:25 ID:Tukq
認知症が死の恐怖を消してくれるそうな



8: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:18:54 ID:F354
意識がないんやから永遠を過ごすもクソもない



10: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:19:03 ID:EBKA
「死」って絶対逃れられないから嫌い



12: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:19:31 ID:F354
今いるおんj民も100年後には全員死んでいるという事実



13: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:20:19 ID:RhBo
たまに寝る前に死のことを考えちゃって寝れなくなるわ



14: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:20:22 ID:isM4
技術が進歩して身体は死んでも思考とか脳がデータに移せたらそれは死んだってことになるんやろか



15: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:20:57 ID:VgYp
>>14
それは限りなく自分に近いコピー定期



26: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:24:37 ID:kBK3
>>15
でも意識の連続性が自分とするなら寝る度に死んでるとも言えるのでは?



52: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:29:10 ID:VgYp
>>26
意識がない状態は自分からしたら死と同義やと思うんやが



20: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:22:37 ID:kBK3
死の恐怖から逃れるために死後はこうなってるんだぜ!って宗教とかを信じようとする

いきなりポックリが一番マシな可能性あるよな



21: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:23:24 ID:VgYp
死んだら永遠に眠るみたいな感覚なんやろうな
夢がないタイプの



22: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:23:27 ID:T8kG
ワイは今18歳だけど今のテクノロジーの発展速度ならワイは300歳とかまで生きられると思う
身体がそれだけもつかはおいておいて



30: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:25:25 ID:F354
>>22
無理やで



29: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:25:22 ID:VgYp
ずっと意識がないのもこわいやろ
まぁ野暮な話やが



32: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:25:46 ID:DRUQ
まず意識の正体が分からないと、死後のことはもっとわからない



34: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:26:12 ID:tajF
ガチで怖すぎる
ワイは『即生まれ変わるけど次の生物は人間かどうかはランダム』派や



46: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:28:03 ID:kBK3
>>34
これで虫とか繰り返すとディアボロみたいなもんよな



35: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:26:19 ID:9XJY
死が怖いのは記憶が積み上げてきたものが全て自分では感じることができなくなるからだと思う



38: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:26:37 ID:LdKg
死んで意識が無くなるの怖いけど、ずっと永遠に生き続けなきゃいけない方がもっと怖い



40: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:27:04 ID:VgYp
>>38
これ考えると何が正解かわからんくなる



43: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:27:27 ID:TiEV
いつからか創作で永遠の命が憧れから恐怖に変わったよな



45: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:27:49 ID:KsEy
>>43
くそ鳥のせい



59: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:30:29 ID:VgYp
永遠←こいつさぁ



61: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:30:59 ID:tajF
>>59
でも地球も太陽も将来的には死ぬんだよね?



69: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:31:59 ID:VgYp
>>61
そして宇宙全体がエネルギーのない状態にいずれなるという事実



62: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:31:14 ID:yPLX
死んだら生まれる前に戻るだけやから、突き詰めると生きてるうちに何をして何を感じるかに振り切るしかないんやろう



73: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:32:33 ID:L5r7
>>62
生まれる前っていうけどワイらって生まれる前は何やったんや?卵子?



75: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:33:01 ID:yPLX
>>73
無や



68: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:31:51 ID:szMS
永遠というか自分が死にたくなるまで生き続けたい
不老と健康な体が欲しい



70: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:32:01 ID:wnkK
死の比喩に永眠ってあるけどまさにその通りなんやないか
眠るように死ぬ



78: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:33:11 ID:VgYp
てか意識自体が単なる電流の可能性大やからな
ちびりそう



83: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:34:35 ID:tajF
生きた時間と同じ時間だけ天国居られるって話を聞いたことがあるな



86: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:34:59 ID:isM4
今わい達が認識してる世界は仮想世界や!
ワイという皮を使って誰かがクソゲーをしてるんや!



93: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:36:02 ID:VgYp
>>86
ワイたまに人生体験ゲーム体験版終了ってなって真の世界に戻れるみたいな妄想やるわ



114: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:39:54 ID:szMS
ハダカデバネズミとかベニクラゲ研究したら不老できたりせんかな



119: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:41:24 ID:kBK3
>>114
わりと可能性は無くもないのよな

脳みそは弄り始めるとそれ自分なんか?ってなったりするので怖いが



121: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:41:52 ID:isM4
もしこの世界が育成ゲームだったらゴミ展開だから早く死んで新しく育成し直して欲しい



126: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:42:40 ID:dVFB
>>121
育成ゲームでも主人公が育てたモンスターに負けるためだけの存在がおるでしょ?
キミがソレね
リセットなんてないよ



128: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:42:53 ID:kBK3
>>121
令和キッズが自殺多いらしいけどこういう感じの宗教と思うとニュージェネレーションやなーって思う



154: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:46:33 ID:isM4
>>128
面白い見方やね
世代ごとのそういう死に対する見方を調べたいわ



135: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:43:31 ID:qiJx
最近の人生の時の過ぎ具合を考えると本当にあっという間に死ぬんだろうなあという考えになるわ
親にもあと少ししか会えない感覚になる



140: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:44:18 ID:RIik
死の恐怖が和らぐのはジジババになってからとか聞いた



141: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:44:24 ID:VgYp
やがてうちうが「無」と等しくなる日が来る事実
ワイらってなんなんやろな



152: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:46:18 ID:EeGv
>>141
生まれる前と同じやん
もとからおらんかっただけやん



144: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:44:56 ID:L0hF
高齢者施設で七夕の短冊とか書いてもらうやん
9割の人が早くお迎え来てほしいって言うで



157: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:46:46 ID:VgYp
>>144
こういうの本能なんやろな
オオクワガタとかは次世代に住処を渡すために死ぬ直前に外に出るっていう話を聞いたんやがこういうことなんやろな



146: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:45:12 ID:HMa0
もう50年もしたら今行われてるコンテンツはほぼ廃退しているという事実



149: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:46:02 ID:tajF
>>146
VIPやなんjですら死んでいったからこういう文化も消滅するんやろなぁって



147: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:45:20 ID:szMS
ほんま人間の寿命が短すぎる
やりたい事多いのに



150: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:46:07 ID:L5r7
>>147
悔しいけど取捨選択しなきゃダメだな
それでもやりたい事5位くらいまでしか極めれないだろうし短いよな



156: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:46:40 ID:kBK3
>>147
ほんま最盛期もめっちゃ短いから出来ることなんて少ないよな。ワイももっと若い時に思いたかった。何を捨てるかが重要って



153: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:46:25 ID:xcNU
死は怖くない
怖いのは死までの過程や



158: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:46:47 ID:KsEy
>>153
それ
出来てたことが出来なくなる恐怖ってのがある



155: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:46:37 ID:qiJx
no title




171: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:48:17 ID:kBK3
>>155
これがリアルな感じよな



161: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:47:03 ID:HMa0
いろんな有名人の死を見送らなければならないのが辛いわ



163: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:47:22 ID:KsEy
>>161
石橋貴明食道がんってなぁ



165: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:47:47 ID:aOXn
>>163
ファッ!?



168: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:47:59 ID:KsEy
>>165
本人のつべみてきな



167: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:47:51 ID:VgYp
>>161
大切な奴とも別れが来るという事実



217: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:55:10 ID:sHF3
生まれる前に戻るだけ定期



220: 名無しさん@おーぷん 25/04/03(木) 23:55:25 ID:aMrB
>>217
これ



引用元: なんかさ、死って怖くね

パッキパキ北京