1: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:35:59.92 ID:xfInANxWr
いるわけないよね
Alienigena


49%OFF


2: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:36:49.40 ID:xfInANxWr
幽霊信じてる人って頭おかしいよね



3: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:36:58.71 ID:422G/Gu10
完全にいないと確認したわけではないのにいないと断言するのはアホやで



4: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:37:15.01 ID:xipMjq680
いたら怖いやん…



5: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:37:35.84 ID:xfInANxWr
宇宙人は分かるよ
人間が存在しているのも不思議だしね
もちろんUMAもね



6: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:37:37.13 ID:vGfuRqPXd
デジカメになって急に姿消した幽霊さんサイドに問題がある



8: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:38:20.38 ID:vGfuRqPXd
UMAもなにも毎年無数に新種の生物発見されてるしな



39: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:43:20.13 ID:nPSuZOtR0
>>8
哺乳類は年々減ってるぞ
一昨年は一桁だった



47: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:44:37.33 ID:vGfuRqPXd
>>39
人類が確認する上での新種な



9: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:38:24.67 ID:xfInANxWr
幽霊はいないよね



14: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:39:31.46 ID:xfInANxWr
じゃあ聞くけど自称幽霊見える人と全く見えない人がいるのはなぜ?



16: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:39:46.09 ID:qt0Hl3BVM
妖怪も幽霊も神もいるぞ



17: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:39:50.37 ID:y+1d4SnY0
正体のわからん怖いもんを幽霊と定義するなら幽霊は存在する



20: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:40:38.36 ID:xfInANxWr
それはつまりその人の脳でしか見えてないんだよ
幻覚や妄想、あるいは嘘ってことじゃん



21: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:40:48.36 ID:iN2Avg2c0
今まででどれぐらいの人が死んだと思ってるんや
本当に幽霊いるなら至るところに溢れてるやろ



23: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:41:03.82 ID:d2Z4Z9Mr0
廃墟で2泊3日の旅行してこい



31: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:42:31.55 ID:xfInANxWr
>>23
出たw謎の条件付き宿泊プランw



25: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:41:10.24 ID:vGfuRqPXd
これまでに地球上で生まれた人間の数推計で1076億人らしいけど
そんなに幽霊いたらギッチギチどころじゃないよね



42: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:43:52.30 ID:xipMjq680
>>25
言葉も話せるようにならないまま餓死した子供とかが一番多いやろな



70: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:47:12.81 ID:WOICvVcN0
>>25
人間ってどこからをカウントしてるんやろか



82: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:48:53.50 ID:LhqVgDZl0
>>70
アウストラロピテクス



91: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:49:28.23 ID:WOICvVcN0
>>82
サンガツ
それでも1076億ぐらいなんやな



26: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:41:14.98 ID:afF9Gego0
この銀河には一千億の星がありこの宇宙には一千億の銀河があります←宇宙人おりそう



29: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:41:40.02 ID:xfInANxWr
比較的みんな話が分かるようで安心したよ
幽霊いる派の反論ある?



32: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:42:31.77 ID:XhL95W8S0
統合失調症の頭の中の世界=SCPみたいなのあったよな
それでしょ



33: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:42:37.00 ID:0Yp4wq+fd
幽霊は糖質と因果関係あるぞ
霊感≒糖質



35: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:42:56.37 ID:LhqVgDZl0
おらんのやったらおるって言ってる人が嘘ついてるって事?



41: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:43:52.25 ID:TOSDvlt70
>>35
嘘っていうか病気やろ



60: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:46:01.02 ID:LhqVgDZl0
>>41
悲しいなぁ…



36: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:43:02.14 ID:E4pzIpMt0
幽霊やら祟とか信じない奴は夜中の墓石をハンマーで粉々に破壊したの食べれるんだよね?

幽霊やら祟とか信じないんだもんなw



43: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:44:11.29 ID:2q63tltp0
>>36
腹壊すンゴ…



58: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:45:45.43 ID:74zzMuA+0
>>36
わけわからん
石なんて食わねぇよ



40: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:43:34.46 ID:8XX96BbM0
幽霊なんか居ないと断言してる人は夜中に墓場でキャンプできるんだよね?



46: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:44:33.31 ID:xfInANxWr
>>40
夜中に墓場でキャンプする理由は?
条件が揃わないと幽霊が出ないってこと?



111: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:51:38.76 ID:FWHn8/gy0
>>40
怖いのは幽霊じゃなくて人とかやろ。
暗い場所、人が寄らずに助けが求めにくい場所が危険だから本能的に近寄らない。
墓場が苦手なのは他にも死(古代では伝染病などをもたらす要素だった)と深い関係があるっていう文化的なものであって幽霊とは関係ないぞ



654: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:28:31.71 ID:d3yN9d540
>>111
これ
そういう場所っていうのは危害加えてくる奴の側にもわかってることやから危険なんや



48: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:44:39.02 ID:frYhgL7op
UMAもおる言う奴もたいがいやろ
UMAなんかおらんわ



54: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:45:23.34 ID:422G/Gu10
>>48
昔はパンダもUMAだったんだよなぁ



63: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:46:29.13 ID:xfInANxWr
>>48
UMAは未確認動物ってだけだよ
深海にうじゃうじゃいると思う



55: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:45:24.30 ID:XhL95W8S0
幽霊と頭の仕組みの関係はめちゃ興味深くて、例えばりんごの赤色を脳が認識する時視覚から情報を受け取って電気信号で送るやん、でも脳でなぜその赤い「感じ」としてイメージが作られてるかってのはわかってへんねんな



56: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:45:38.91 ID:gib9UP/l0
でも心霊話って面白いよね



65: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:46:42.03 ID:TwFkwN9/0
UMAと宇宙人と幽霊だったら
幽霊が一番目撃の確率高いよね



69: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:46:59.86 ID:gib9UP/l0
幽霊の正体しってるよ



72: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:47:16.68 ID:xipMjq680
>>69
おしえて



133: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:53:55.01 ID:gib9UP/l0
>>72
人間の脳は目で見たものを勝手に補正する能力があるの
なんなら実際目で見えてるのは10%ぐらいで残りの90%は脳の補正ですらある
Tシャツを被っても繊維の向こう側が見えるのがそれなんだけど
それは実際見てるわけではなくて脳の補正に頼ってるだけ。よく暗闇で言う目がなれてきたってのは目が慣れたのではなく脳が処理してるの
だから存在しないものが見えても不思議じゃあないんだなぁ



74: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:47:36.19 ID:7xT7z8Sa0
デジカメスマホ普及してからオカルト文化って一気に廃れたよな



76: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:48:03.87 ID:0rO2aMVtd
パワースポットってなんなの?



80: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:48:43.78 ID:xfInANxWr
>>76
洗脳的なやつだろうね
思い込みの一種で占いと同じ



241: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:03:19.01 ID:vDD22iZR0
>>76
金儲けやろ



77: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:48:12.55 ID:B0puZjaD0
本当に単に未確認の生物という意味でのUMAならまだまだおるけど
いわゆるビッグフット的なトンデモ動物UMAはもう現実的ちゃうな



110: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:51:31.04 ID:HrOHZf+u0
>>77
もう確認されたUMAどころじゃないトンデモ動物山ほどおるけどな
むしろビッグフッドとかおったとしてもトンデモ度が現実に比べて低すぎる



86: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:49:10.92 ID:WOICvVcN0
でも人間って凄いよな
もう神とか幽霊とか今どき いやいや有り得ませんやん(笑)みたいな存在でもしっかり信じてる人間もおるし
大して意識してなくてもバチ当たると言われたら何となく気にしてしまうし



108: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:51:21.47 ID:XhL95W8S0
>>86
バチが当たるっていう思考も不思議よな
理不尽なことに直面したら理由つけて未知による恐怖を乗り越える人間の心理が出てるわ



90: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:49:27.60 ID:7xT7z8Sa0
神もいないよね



100: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:50:40.10 ID:xfInANxWr
>>90
神は信仰の対象だからいるいないの問題じゃない



126: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:53:10.97 ID:0cCRWiZG0
>>100
神はOKなんか?
日本とかギリシャの神って多分幽霊と起源同じやで



143: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:54:45.74 ID:xfInANxWr
>>126
OKとかではなくもちろん存在はしないんだけど、否定してはいけないものだよ神様は



92: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:49:47.88 ID:XhL95W8S0
家鳴りとかの自然現象もポルターガイストや心霊現象として扱われてるから、結局は幽霊は存在しないことになっとるわな



101: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:50:41.07 ID:GLwkNzjG0
いるとは思わんがいた方が面白い



113: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:51:58.19 ID:fnPdhLYx0
UFOの存在は信じてないけど宇宙人がいないとするにはあまりに宇宙が広すぎる



118: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:52:28.66 ID:XhL95W8S0
てか実際深海魚とか妖怪みたいなもんやからな
リュウグウノツカイとか急に出てきたら心臓止まるわあんなデカくてきもいやつ



134: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:53:59.97 ID:xipMjq680
>>118
水族館行って思ったけど水中や水面近くならリュウグウノツカイどころかウミガメでも怖いで
怖さの海補正



155: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:55:44.45 ID:XhL95W8S0
>>134
真っ暗のなかでなんか動いてたらもれなくちびるで
通常時に会う虫けらでもビビるからな



140: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:54:36.04 ID:XhL95W8S0
幽霊を先祖の供養と結びつけた坊さんは偉大やと思うわ
墓参りとかバチあたるとか言われんかったらめんどくさくてできんで



158: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:56:22.26 ID:UivtRFl50
今幽霊はいないってドヤ顔で語ってる奴だって
ネイチャーの論文誌で証明されて1日間くらいニュースで流せば明日には幽霊信じるようになるぞ
自分では何もしてないのに



167: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:56:57.37 ID:AT5nG4xLd
幽霊はいるで
裏表のように世の中には必ず反対の物があるんや
だから死者の世界はある



173: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:57:38.09 ID:x/rnl/sn0
占い師はインチキ
上岡龍太郎がそれを証明してくれてる



190: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:59:00.65 ID:fnPdhLYx0
>>173
その人がそうでも全員がそうとは限らんやん



183: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:58:18.27 ID:JgYmXQMrH
幽霊はいないと思うが
心霊現象に出てくるような何かはいたりあったりしてもええやろ
人間心理に強いストレスを与えて幻覚を見せるような未知の物質とか



184: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:58:20.04 ID:xfInANxWr
アホってなんで夜中に廃虚や墓場で宿泊させたがるんだろうね
もうその時点でいないって認めてるよね



205: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:00:31.56 ID:B0puZjaD0
ていうか占いって凄いよな
何一つ根拠ないし根底がエセだから統計学としても機能してないし
マジで100%何一つ根拠無しの完全妄想なのに一つの商売として成立してるし



217: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:01:48.72 ID:WOICvVcN0
>>205
人間って占われた結果に対して逆に自分が寄っていこうとするよな
血液型占いとかでもくだらないけど
あーたしかに自分そういう節あるわーみたいな



227: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:02:36.49 ID:xfInANxWr
>>217
バーナム効果やっけそれ



259: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:04:34.80 ID:WOICvVcN0
>>227
バーナム効果(バーナムこうか、英: Barnum effect)とは、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる性格だと捉えてしまう心理学の現象。
やな



231: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:02:49.57 ID:JdKnK0YY0
>>205
イタコとか霊能力者もやな



254: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:04:24.54 ID:VSInIv8U0
この世界はシミュレーションやからな
幽霊はバグの一種やで
なぜ特定の人間にしか見えないかと言うと個人の脳みそに演算させとるからや
だから見える人間と見えない人間が出てくるんやで



271: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:05:46.35 ID:RaPXY2aV0
UMAのむちゃくちゃ設定すき
電撃を飛ばして火を吹くミミズとかさすがに盛りすぎやろって草生えるわ



293: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:07:45.52 ID:gib9UP/l0
地球は回ってるんだぜ
魂なんかが地表に貼り付けるわけねえだろ



295: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:07:46.40 ID:p9y/VCKlp
加藤浩次「クラスの隅っこにいる目立たない奴が起死回生を図って霊感アピールする。」



296: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:07:46.55 ID:Z4jzsa6Yp
714 :本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 06:01:36 ID:iDZ7tu2/0 

ufoと関係ないけど、不可解なことを体験したので書きます


いつも見るの専門だから、久しぶりのカキコです。 


一昨日、一人で埼玉県彩湖近くの川で釣りしてたんだけど、ふと川にまたがる橋を見上げたら、無人で走る自転車を目撃しました。 

自転車は競輪選手が乗るようなタイプで、橋(全長40メートルくらい)を最初から渡り切るまではっきり見ました。


頭の中が?で一杯で、しばらく呆然としました。 

自分は霊感あって小さい時から感じる方だから、怖くはなかったけど、久しぶりにすごかったです。 



719 :本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 17:20:57 ID:ryGyDPWV0

>> 714 
それ、ルーフ付けのサイクルキャリア 
下から橋を見上げたのなら、車は見えなかったんでしょう 


no title




309: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:08:11.91 ID:fB2HakS80
幽霊っていつうまれたんやろうな?
宗教違っても幽霊の話は至るところにあるし不思議な文化やわ



350: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:10:10.09 ID:DRO7sX9rM
>>309
寝たときの夢とか寝ぼけてるときじゃない?
死んだじいちゃんとか夢にでてくることは割とあるし



351: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:10:11.29 ID:gib9UP/l0
>>309
あらゆる宗教には共通項がある
なぜって、全ては一つの神話から始まったことだから



310: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:08:16.59 ID:DRO7sX9rM
本気で幽霊いるとか見えるって人がいるというホラー



311: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:08:17.62 ID:+A561cOC0
まあ普通に考えて自称霊能者が自分の飯のタネにするために幽霊はいるって言ってんだろ
お祓い除霊でぼろ儲けよ



360: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:10:39.24 ID:k6uRIkmt0
ほーんじゃあツチノコつれてこいや



389: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:12:20.28 ID:xfInANxWr
>>360
あれネズミ丸飲みしたヘビ説あるで



397: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:12:50.05 ID:gib9UP/l0
>>389
ワイもそう思うで



366: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:10:56.68 ID:vGfuRqPXd
ちょっと違うけどイタコってやっぱ頭おかしいんやろうか



399: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:13:02.95 ID:xfInANxWr
>>366
トランス状態入ってるんやろうねあれ



415: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:13:51.85 ID:9zrHSQwc0
>>366
昔ながらのキツネつきとか幽霊降りてくる系の巫女・イタコ系は大体糖質やで



371: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:11:09.07 ID:5W/MHaDma
幽霊はおらんけど幻覚症状は確実に存在するからな
さっきツイッターでイボテングダケ食った人のツイート見たけど凄かったで



404: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:13:14.10 ID:HrOHZf+u0
>>371
そらまあ神経作用は解明しきれないだけでただの化学的現象やし



376: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:11:39.05 ID:m1MiUkni0
事故の連鎖も人間の思い込みによるものやったら逆に怖いもんやね



408: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:13:24.08 ID:2iTaBhxk0
幽霊は夜活発に動くみたいな昔からの伝統
死んだら夜型になるんか?



432: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:15:06.36 ID:JgYmXQMrH
微生物が顕微鏡で観察されてからまだ400年も経ってないんやで
まだ人間が観察出来てない何かがあっても当然やろ
それがUMAや幽霊だとは限らんけど
まだ何かはいるやろ



433: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:15:07.00 ID:iUdZ7iXw0
将来の科学が幽霊を証明するで



443: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:15:43.71 ID:o+7JH+7V0
妖怪はいて欲しいな



458: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:16:56.89 ID:6GynixPD0
>>443
一番いなさそう



479: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:18:09.73 ID:o+7JH+7V0
>>458
😭



527: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:20:57.32 ID:6GynixPD0
>>479
大昔の妖怪は何かを怖がって適当に作った化物やし江戸期以降はそれこそ妖怪ウォッチみたいなノリで作りまくった感じやろし実在の妖怪なんて入り込む隙がない
強いて言うなら一番居そうなのでカッパくんとかかな?



489: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:18:53.01 ID:xfInANxWr
>>443
妖怪は昔の病気のやつとか外国人が元ネタっぽいよな



447: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:15:54.76 ID:jo95xtCE0
幽霊の類は昔の糖質発症者だと思う



464: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:17:09.16 ID:iUdZ7iXw0
>>447
宗教の教祖なら全員統合失調症やと思うわ



526: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:20:52.31 ID:vDD22iZR0
>>464
あれは熱による幻覚らしいで
症状がみんなおなじなんやと



536: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:21:40.10 ID:iUdZ7iXw0
>>526
仏陀は飢えすぎて幻覚見たんやろけど他もそうなんか?



567: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:23:35.43 ID:vDD22iZR0
>>536
見たわけやないが
医者が伝記調べたら
特定の病気に似てるらしいで



451: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:16:34.54 ID:B5DqqxLq0
日本のホラー映画が流行ってから海外でも心霊映像は黒髪白ワンピが定番になってるのほんと草



472: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:17:41.12 ID:X0fL1ys/d
転生なんかもそうやけど地球はいつか寿命を迎えて死ぬのになんでこの星ばっかで生まれ変わるんやおかしいやろ



483: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:18:19.81 ID:QiQ+7R1B0
幽霊の世界って女ばっかだよな 
女尊男卑強いんやろか



499: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:19:16.60 ID:ZIVUWHDH0
>>483
ハゲたおっさんが幽霊で出てきても
はよ成仏せえやボケで終わっちゃうやん



500: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:19:22.94 ID:CqOIVahG0
>>483
俊雄おるやろ、ていうか女の方が怖くなりやすいからちゃう?



485: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:18:32.03 ID:IrsjDMnI0
幽霊は人間の目の保管能力と暗闇の怖さが生んだもの
人間の目はほんま適当やからな



504: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:19:38.97 ID:XhL95W8S0
てか幽霊おるんやったら人脅かすとか家具飛ばすとかいらんことせんで文明の発展とか死後の世界の話せえやって話や
なんで死んでまで人前に姿表せて人怖がらせんねん子供かアホ!



533: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:21:16.95 ID:VC60SZiR0
あんまり信じてないけどホラー物大好きやから濁してる位が丁度ええんちゃう
ファンタジーみたいなもんや



591: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 03:25:22.76 ID:xfInANxWr
結論 幽霊はいません



転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547919359
一番ビビった検索してはいけないワード

永遠に謎のまま終わりそうなことを書こう

脅威の笑える凄い画像スレ『謎の生物サルパ・マッジョーレ』

大事にされる人、好かれる人の特徴

腹筋がよじれるほど画像で笑ったら寝ろ

今までニュースで見た事故で一番衝撃的だったのは

ループものの最高傑作といえば

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』

実はよく分かってないもの

それにしても八尺様って良くできた話だよな

軍事的珍事件・怪事件


嫌いなら呼ぶなよ