1: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:22:27.55 ID:qIxsAwBU0
2: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:23:31.66 ID:qfv2F8BX0
月なのか年なのか
6: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:25:58.16 ID:qIxsAwBU0
>>2
1年ごとに2〜3センチ離れていってるらしい
1年ごとに2〜3センチ離れていってるらしい
3: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:24:13.90 ID:IAJJCgxI0
そもそも地球と月って昔は同じ星だったもんな
4: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:24:45.91 ID:qIxsAwBU0
>>3
そうなのか?
そうなのか?
8: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:26:37.75 ID:ZNQoShI8d
ほなワイが死ぬまでに1メートルぐらい離れるやん
12: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:27:49.01 ID:qIxsAwBU0
>>8
こう思うと地球の未来心配過ぎて漏らしたわ
こう思うと地球の未来心配過ぎて漏らしたわ
10: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:27:15.91 ID:Jzl4QXtC0
引力が減ってるの?
17: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:31:18.10 ID:4DJP5bECa
11: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:27:20.04 ID:xgG9x3t20
ハワイは1年で1センチ日本に近づいてるんやで
13: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:28:18.87 ID:JMyZIQ0u0
ちな琵琶湖も毎年数センチずつ移動して日本から出ていこうとしとる反日湖や
20: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:32:30.76 ID:fM5WvT4h0
>>13
出て行ったらそれはもう湖ではなくただの海なんよ
出て行ったらそれはもう湖ではなくただの海なんよ
16: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:30:37.46 ID:TjkqR0BR0
やっぱりそうなんや
ワイがガキの頃の月って今の倍くらいの大きさやったもん
ワイがガキの頃の月って今の倍くらいの大きさやったもん
19: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:31:49.54 ID:w6tWOy4+0
仮に3センチだとして100年経っても3メートル?
大したことなくね?
大したことなくね?
22: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:33:12.10 ID:XvQU16Ll0
太陽が爆発するほうが先だから心配すんなって言われたな
24: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:33:35.63 ID:e1R72OiF0
ハワイは日本に近ずいてるらしいで
28: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:34:39.02 ID:u9PWzuaCd
>>24
いつか徒歩でハワイ旅行行けるようになる
いつか徒歩でハワイ旅行行けるようになる
35: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:37:13.94 ID:qIxsAwBU0
>>28
11によるとハワイ一年でセンチ近づいてきてるから多分その頃はワイらタヒんでるわ
11によるとハワイ一年でセンチ近づいてきてるから多分その頃はワイらタヒんでるわ
25: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:33:40.02 ID:qIxsAwBU0
ワイ宇宙のことあまり分からんすぎるw
32: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:35:34.54 ID:qIxsAwBU0
この中で月で一番詳しいやつ優勝だ
34: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:37:09.40 ID:RJa2KN9p0
いつか月と離れ離れになっちゃうの?🥺
36: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:38:17.31 ID:4DJP5bECa
>>34
大丈夫、死ぬ時は太陽の寿命で一緒や
大丈夫、死ぬ時は太陽の寿命で一緒や
38: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:38:52.65 ID:qIxsAwBU0
>>34
[月]大丈夫、ワイがそこにいく、どぉーーん
[月]大丈夫、ワイがそこにいく、どぉーーん
47: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:43:07.06 ID:ebYokdDX0
>>34
離れていってはいるが何処かでとまる
どっかに飛んでいって無くなることはない
離れていってはいるが何処かでとまる
どっかに飛んでいって無くなることはない
48: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:45:06.56 ID:xgG9x3t20
>>47
んなことない
ある程度離れたら長楕円軌道で太陽の周り回るようになるで
んなことない
ある程度離れたら長楕円軌道で太陽の周り回るようになるで
52: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:49:37.24 ID:ebYokdDX0
>>48
地球の引力から逃れるまでは離れないよ
地球の引力から逃れるまでは離れないよ
37: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:38:28.83 ID:3AR2bAp80
毎年地球に近づいてくるよりはええやん
41: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:39:39.09 ID:cvZcj+v80
>>37
合体して雪だるまみたいになったらカワイイやん
合体して雪だるまみたいになったらカワイイやん
40: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:39:34.16 ID:e1R72OiF0
バイバイ👋😭🌙
43: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:40:29.69 ID:qIxsAwBU0
俺思ったんだが、地球が終わること確定してるやん
46: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:42:53.01 ID:qIxsAwBU0
ワイ調べたんやけど実際は3一年に3.8センチ離れてるらしいで😭
49: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:46:41.07 ID:WmazEJfO0
海も山も地球も月も宇宙も少しずつ変化し続けとるんや
ワイらはその一瞬に生きているだけでなのに今の形が恒久となぜか思いこんどるんや
長い目で見ればワイらの住んでいる地表もいつか海の底や地中に沈むし
もっと長い目で見れば太陽系だっていつかは終わりを迎えるんやで
ワイらはその一瞬に生きているだけでなのに今の形が恒久となぜか思いこんどるんや
長い目で見ればワイらの住んでいる地表もいつか海の底や地中に沈むし
もっと長い目で見れば太陽系だっていつかは終わりを迎えるんやで
54: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:52:54.07 ID:CcqHKIi80
>>49
今この瞬間、この景色を見ているのは奇跡なんやね🥹
今この瞬間、この景色を見ているのは奇跡なんやね🥹
55: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 21:55:49.96 ID:qIxsAwBU0
58: それでも動く名無し 2025/04/08(火) 22:00:30.94 ID:KUjZq+xX0
うさぎさんが見えなくなるのか悲しい…
引用元: ・月毎年2〜3センチ地球から離れていってるってマジかよ
