1: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 07:46:07.76 0
新渡戸稲造はアメリカ人たちにアクティブとあだ名付けられてたらしい
Jun'ichirō_Tanizaki_&_Inazō_Nitobe_1908


2: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 07:48:23.99 0
野口秀夫は不眠で研究してたからアメリカ人たちから人間発電所と言われてたらしい



3: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 07:53:15.87 0
そりゃお札になるわな



4: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 07:54:15.73 0
トーマス・グラバーは長州五傑たちの海外留学の密出国を手助けした



7: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 07:55:31.85 0
グラバーは三菱の岩崎弥太郎に進言しキリンビールの基礎を作った



8: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 07:56:19.21 0
坂本龍馬は噂通りあの組織に動かされてたのか?



29: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:14:27.03 0
>>8
坂本龍馬は京都見廻組か徳川幕府御庭番衆
に暗殺されたという見方が定説だから
敵方の維新方の組織に動かされてたか
逆に幕府方に動かされてたけど
仲間割れで殺害されたかだと思う



9: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 07:58:09.97 0
知らんけど、俺的に気になるのはヤマハの創始者だな
なんで日本が突然世界的音楽メーカーになったんだろう
未だにヨーロッパの人たちもヤマハのピアノ愛用してる



10: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 07:59:06.36 0
起業に関してはまだ差がついてないヨーイドンの方がみんなやる気出る



11: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 07:59:37.41 0
それまで長く鎖国してたから
開国で一気にやることが増えただけ



13: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:01:04.99 0
大河ドラマの龍馬伝で岩崎弥太郎が超汚く気持ち悪く描かれててかわいそうだった



14: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:02:44.24 0
岩崎誰やねん



17: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:05:23.20 0
>>14
三菱の創業者



18: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:07:08.59 0
>>17
ほほう
そのわりにマイナーな人物だ



20: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:07:57.80 0
>>18
お前が物を知らなすぎるだけ
どうせ渋沢栄一とかも知らんのだろ?



23: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:08:50.98 0
>>20
渋沢しってるわ
野球のピッチャーだろ



15: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:03:34.66 0
岩崎は政商だからなぁ
ある部分じゃ汚いと見られがち



19: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:07:29.81 0
松下村塾って世界でも例がないくらい短期間で大人物を大量に生み出してるけど何がすごかったの?



21: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:08:16.22 0
なんでもそうだけど王者よりチャレンジャーのほうが勢いあるからな



24: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:09:56.65 0
老害がみんな任せてくれたから



25: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:10:05.53 0
松下村塾というか長州はコネがすべて
人間誰でも立場を与えられればそれなりに形になる



28: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:14:08.43 0
>>25
コネを作るまでの苦労した行動力があったからだろ
西郷とか大久保とか



42: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:28:30.55 0
>>25
長州藩はそうやろうな松蔭門下生の
上下関係があるからな
薩摩藩は長州とは違い郷士と藩の幹部の
立場が幕末で立場逆転したから
また違う力関係になってると思う



27: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:11:08.16 0
幕末頃からやたら欧米に見学に行ってたな
そんなに黒船がショッキングか



32: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:19:20.08 0
坂本龍馬もイエス・キリストもチェ・ゲバラも孫正義も活躍したのはほんの数年でその数年でありえないことをやった
そしてそれ以外は何をしていたかがよくわからない
偉人というのはわずかなチャンスにとんでもない事を成し遂げたり手に入れたりする人間



33: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:19:34.29 0
グラバーは西インド会社から
高性能な兵器を購入してその兵器を
薩摩藩長州藩に売っていたからな
佐賀藩の反射炉製造や軍備強化に
力貸してるし
グラバーは本業は武器商人だから



35: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:21:21.61 0
キリンビールのロゴってグラバーが関係してんだっけ?



39: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:27:44.69 0
>>35
グラバーが麒麟大好きだったそうな
頭が龍で胴体が馬ってことで龍馬を指してるなんてオモシロ説も



36: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:22:12.99 0
林子平とか日本全国はもとより北海道とか小笠原諸島にも行ってるのが凄いと思う



37: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:24:05.52 0
坂本龍馬が成し遂げだとんでもない事は
薩長同盟 公武合体 大政奉還だな
明治維新の礎になってるしな



38: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:25:33.44 0
俺がやらないとこの国が終わるという強烈な使命感と実際そういう奴らが日本を変えていた
明治期はそんな感じ
大正昭和はその残滓みたいなカスが日本を終わらせた



54: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:42:56.26 0
>>38
カスは例えば誰とか?



56: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:43:41.23 0
>>54
日本陸軍



43: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:31:09.33 0
明治維新は志ある者たちで物事を180度ひっくり返した
でも太平洋戦争でなぜかいっきにまた腐ってしまった



44: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:32:28.00 0
グラバーの武器の商売で商会潰してもうた
その後は岩崎弥太郎の右腕として炭鉱運営など
日本経済の近代化に大きく貢献してる



45: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:33:49.23 0
外人もすげー頑張ってくれたよな
ヴェルニーとか



46: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:35:22.64 0
龍馬は亀山社中長崎に作った時に
グラバーからかなり協力されたという説あるし
薩摩長州藩士達もグラバーからかなりの
軍事協力を受けてた説あるから
グラバー含めて幕末期に日本にいた外国人商人
エドワードハンター ホームリンガー
イギリス高官アーネストサトウ等の
力が明治維新には大きく影響してると思う



47: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:36:22.43 0
長州閥で人物といえるのは
伊藤博文山田顕義児玉源太郎田中儀一くらいか
薩摩だと大久保利通小松帯刀森有礼川路利良山本権兵衛
土佐なら島村速雄ずっと下って吉田茂



48: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:36:46.41 0
吉田松陰の書いた文章を見ると
彼がいかに様々なところに出向いて情報収集していたのかがわかる
しかも著述の量が半端ではない



49: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:38:29.05 0
松蔭先生は変人扱いされてるけど間違いなく明治維新の大事な一端を担ったよな



51: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:40:53.08 0
外人もビジネスだったろうけどそれ以上に若者が国を変えていくのが面白くて協力してたんだわろうな



52: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:41:51.03 0
坂本龍馬の海援隊が紀州徳川家から賠償金をカツアゲしたのスゲェと思った



60: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:46:51.12 0
>>52
あれは五代様こと五代友厚の仕事だけどね



55: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:43:36.41 0
龍馬はたしかにすごいけど
俺もああいう風になれる!と勝手に行動を起こして無駄死にしていった人も多かったんだろ



57: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:44:25.67 0
三菱が政商として躍進を遂げたように
自分の都合のいい役人を抱き込めば途方もない利益を挙げられるから
外国商人も国造りに躍起になろうて



59: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:45:19.86 0
東條英機は釣りに行っても魚をリリースしてあげる優しい性格だった



61: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:47:10.11 0
坂本龍馬は謎が多すぎる人物
やはりフリーメイソンのメンバーでグラバーに動かされてた説が有力



63: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:47:57.54 0
最近の風雲児たちで坂本龍馬が勝海舟の家を訪ねた時のエピソードが描かれていたけど
勝海舟が晩年になるにつれてその時の話を盛っていってたというのが面白かった



64: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:50:49.75 0
外人はあくまでビジネスだと思うな
特に英国人は
オランダ人は幕末以前から長崎にだけ
渡航を許されてたから
まだ日本人の事は理解してたと思う
オランダ人の将軍が佐賀藩鍋島家の
軍事指導してたりしたし長崎には
かなりのオランダ文化が根付いてるから
オランダと長崎の関係はかなり結び付きが
強いと思う



71: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:54:36.55 0
幕府側の小栗忠順とかも凄く行動力あったよな
横須賀造船所作らせたりとか通貨交渉したりとか



72: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:56:00.08 0
みんな文字通り死に物狂いだったからな
アメリカに渡った野口英夫は自分を鼓舞するために壁に貼っていた言葉は「成功か自殺か」だった



73: 名無し募集中。。。 2020/03/14(土) 08:56:30.78 0
昨日まで長崎に行ってた俺にタイムリーなスレだな
グラバー園とか色々学べてよかったぞ


転載元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1584139567/
昨日ゲーセン行ってゲーセンが廃れた理由分かった気がする

歴史上の妙な死に方を集めるスレ

【幻想風景】FFDQ好きならこういう風景好きだろ?

【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう資質

脅威の笑える凄い画像スレ『幕末の若者』

尾崎ってマジで中学の授業ぐらいで支配されてるとか自由になりたいとか思ってたの?

「これ犯罪なのかよ」ってことを教えてくれ

なんか理系の面白い話あげてけ

食い止めて