1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TH] 2025/04/11(金) 20:48:50.57 ID:sWCtvfAy0● BE:123322212-PLT(14121)
修学旅行で大阪・関西万博を訪れる予定だった千葉県船橋市立の中学校が、行き先をユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に
変更したことが11日、関係者への取材で判明した。学校側は理由について、会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断したと説明している。
https://mainichi.jp/articles/20250411/k00/00m/040/310000c

変更したことが11日、関係者への取材で判明した。学校側は理由について、会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断したと説明している。
https://mainichi.jp/articles/20250411/k00/00m/040/310000c

49%OFF
4: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/04/11(金) 20:50:33.12 ID:2j8uK6bz0
行きたくねえもんな万博なんか
生徒もGJと思ってるだろ
生徒もGJと思ってるだろ
40: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [IT] 2025/04/11(金) 21:01:36.66 ID:PPKQ9i9p0
>>4
USJはいつでも行けるけど
万博は今年限りだからなぁ
USJはいつでも行けるけど
万博は今年限りだからなぁ
48: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/11(金) 21:05:43.17 ID:AGFmtEZE0
>>40
今年限りだろうが何だろうが興味なかったら意味なくね?
興味を引くようなものを提示しないと
今年限りだろうが何だろうが興味なかったら意味なくね?
興味を引くようなものを提示しないと
229: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2025/04/11(金) 22:38:34.36 ID:kH3cWXii0
>>48
これ
興味ないところにいっても思い出もクソもない
これ
興味ないところにいっても思い出もクソもない
385: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL] 2025/04/12(土) 02:21:06.15 ID:8l/K1Tbe0
>>229
子供からしたらタダで(タダではない)USJに行けるんだから歓喜だろうな
子供からしたらタダで(タダではない)USJに行けるんだから歓喜だろうな
410: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/04/12(土) 03:47:02.58 ID:BnNP8Enf0
>>229
「修学」であればユニバより万博なんだけどな
問題点はあれどテストランだと各パビリオンの評価は高いようだし
「修学」であればユニバより万博なんだけどな
問題点はあれどテストランだと各パビリオンの評価は高いようだし
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/11(金) 20:50:43.49 ID:cudvEunf0
子供歓喜してそう
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/11(金) 20:52:07.58 ID:39hn0dXC0
中学生は喜ぶだろう
10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/11(金) 20:52:40.80 ID:lNzXace50
月の石で日本中が狂喜乱舞出来た時代じゃーねーんだよ
16: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2025/04/11(金) 20:55:54.62 ID:Zx8hL3Dd0
ナイス判断
19: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/11(金) 20:56:20.43 ID:pEv2EUIn0
USJとかいつでも行けるのにwww
227: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/11(金) 22:36:50.75 ID:syCmeB+30
>>19
クラスでバカ騒ぎしたいんやろ
女子は化粧してミニスカに被り物で写真とりまくり
よくUSJで見るな
男子はなんか…まぁ頑張れだわ
クラスでバカ騒ぎしたいんやろ
女子は化粧してミニスカに被り物で写真とりまくり
よくUSJで見るな
男子はなんか…まぁ頑張れだわ
355: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2025/04/12(土) 01:18:07.14 ID:+lO6UsWR0
>>19
千葉だとそうそう行けないし
まずディズニーが候補だからこういう機会がないとマジで行かない
千葉だとそうそう行けないし
まずディズニーが候補だからこういう機会がないとマジで行かない
22: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/11(金) 20:56:40.71 ID:rXYxMrsr0
安全性を考慮なら仕方ないけど、万博の方が貴重な思い出になるだろうね
23: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/04/11(金) 20:56:46.90 ID:v+TNRDF60
もっと勉強になるところあるだろうに
24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/11(金) 20:56:47.12 ID:HYfwkbt/0
他県は別に維新に気使う必要なんか微塵も無いし妥当
25: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/04/11(金) 20:56:54.65 ID:Ohu7ad8P0
大絶賛されそう
32: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/11(金) 20:59:33.91 ID:Xu3oiIfr0
危機管理能力の高い中学校だ
41: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2025/04/11(金) 21:01:46.26 ID:MW33rb1M0
地元にディズニーはあるし教師も生徒もUSJのほうが楽しいよね絶対w
万博は中学生にはまだ内容が難しいだろうしさ
万博は中学生にはまだ内容が難しいだろうしさ
44: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/11(金) 21:03:13.90 ID:pEv2EUIn0
>>41
万博に内容なんてあるか?
コスタリカのお姉さんが一番美人だと思った経験しか無いわ
万博に内容なんてあるか?
コスタリカのお姉さんが一番美人だと思った経験しか無いわ
43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/11(金) 21:03:05.71 ID:TkXajKTf0
こんなことが許されるのかと
怒りで震えている
USJなんか遊びの場ではないか
修学旅行は学びの場
遊びに行くのではない
予約はいくらでも空いている
さっさと学校単位で万博のチケットを買え
怒りで震えている
USJなんか遊びの場ではないか
修学旅行は学びの場
遊びに行くのではない
予約はいくらでも空いている
さっさと学校単位で万博のチケットを買え
46: 警備員[Lv.40](東京都) [DE] 2025/04/11(金) 21:04:36.56 ID:agy8OH/x0
メタンガスが怖いなら
酪農業も出火が危なくてしょうがねえな
(´・_・`)
千葉県は成田闘争もあったし
教員の日教組強いんかね~
酪農業も出火が危なくてしょうがねえな
(´・_・`)
千葉県は成田闘争もあったし
教員の日教組強いんかね~
64: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/11(金) 21:10:10.65 ID:5oZ0DQIc0
そもそも誰が修学旅行での大阪万博行きをゴリ押ししとるん?
維新の本拠地の大阪周辺ならともかく関東とか遠い地でさえも
>>46
アホすぎる例え
維新の本拠地の大阪周辺ならともかく関東とか遠い地でさえも
>>46
アホすぎる例え
76: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/11(金) 21:13:14.27 ID:AGFmtEZE0
そもそも別に修学旅行じゃなくても家族でもなんでも行けるんだから修学旅行で行けなかったらダメじゃないでしょ
興味あったら家族でどうぞ
興味あったら家族でどうぞ
77: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/04/11(金) 21:13:40.68 ID:MNpdE2qn0
大人になったらいい思い出になるのに
A「大阪万博ってつまらなかったよな」
B「だよな」
A「大阪万博ってつまらなかったよな」
B「だよな」
85: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA] 2025/04/11(金) 21:18:21.71 ID:XeajQhtn0
千葉の中学校は遠足がディズニーランドなんだよ
86: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/04/11(金) 21:18:22.98 ID:7vXIOqZx0
そら中学生はUSJの方がいいに決まってんじゃん
正解だよ
正解だよ
90: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/04/11(金) 21:18:49.96 ID:kFD8JXar0
俺が千葉の中学生でも万博よりUSJの方がマシだと思うわ
いくら貴重な機会だと言っても、入場するだけで何時間も待たされるようなとこ行って楽しめると思えない
いくら貴重な機会だと言っても、入場するだけで何時間も待たされるようなとこ行って楽しめると思えない
95: 名無しさん@涙目です。(みかか) [EU] 2025/04/11(金) 21:20:52.38 ID:5HEBp4/t0
全生徒ガッツポーズやな
引用元: ・千葉の中学校、修学旅行先を万博からUSJに変更 「安全性が担保できない」 [123322212]
あっちの方がよっぽど未来を感じられる大型施設が多い
特にサウジアラビア
脱石油後も観光地として生き残るために
莫大なオイルマネーを使って続々と未来的、個性的な
観光施設を建設している