1: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:20:21 ID:OWpb
49%OFF
最近は発達障害とわかったから死にたい
がトレンドな模様
がトレンドな模様
4: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:20:52 ID:MfuP
免罪符にはならない
9: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:22:33 ID:OWpb
>>4
これやな
本人からしたら生まれつきの特性でどうにもならないけど
だからといって何しても良いわけじゃない
結果、免罪符にならない
これやな
本人からしたら生まれつきの特性でどうにもならないけど
だからといって何しても良いわけじゃない
結果、免罪符にならない
5: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:20:58 ID:3CmH
これこそ親ガチャの思想やろ
親からの遺伝だからワイは悪くない!みたいな
親からの遺伝だからワイは悪くない!みたいな
11: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:23:15 ID:OWpb
>>5
遺伝するから子供作るな
っていう優生思想でもある
遺伝するから子供作るな
っていう優生思想でもある
18: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:24:07 ID:3CmH
>>11
それはちゃうやろ
遺伝×環境が社会不適応として出るのに
ことさらに遺伝だけを取り上げるのはおかしいってことや
それはちゃうやろ
遺伝×環境が社会不適応として出るのに
ことさらに遺伝だけを取り上げるのはおかしいってことや
8: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:22:28 ID:T7tl
実際皆薄々気付いてた物の霧が晴れただけやからな
26: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:25:29 ID:OWpb
>>8
不思議ちゃんとか言われてたのが
障害 ってはっきり認定されたのはこれまで有耶無耶にされてたのが線引きされてしまった感はある
不思議ちゃんとか言われてたのが
障害 ってはっきり認定されたのはこれまで有耶無耶にされてたのが線引きされてしまった感はある
10: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:22:42 ID:BYfm
本人は救われても周りはたまったもんじゃないよな
私発達障害だから~って言われたら許さなあかん感じやん
私発達障害だから~って言われたら許さなあかん感じやん
19: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:24:08 ID:OWpb
>>10
そもそも許されないぞ
勝手に許されると思っていたから発達障害とわかって救われたっていつ風潮やったけど
普通に許されないことが判明したから発達障害とわかって死にたい にシフトしたわけや
そもそも許されないぞ
勝手に許されると思っていたから発達障害とわかって救われたっていつ風潮やったけど
普通に許されないことが判明したから発達障害とわかって死にたい にシフトしたわけや
12: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:23:19 ID:HWGx
ADHD早く治るようにならないかな
ワイは辛い
ワイは辛い
42: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:28:30 ID:OWpb
>>12
ADHDは薬あるぞ、ASDがない
うつ病も統合失調症も躁うつ病も薬あるのにASDだけない
ASDは健常者と積んでるOSがそもそも違うとかいう説あったけどそれを裏付けるかのようや
ADHDは薬あるぞ、ASDがない
うつ病も統合失調症も躁うつ病も薬あるのにASDだけない
ASDは健常者と積んでるOSがそもそも違うとかいう説あったけどそれを裏付けるかのようや
13: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:23:21 ID:dP32
自己嫌悪がちょい減った
23: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:24:38 ID:pIEm
多少対処法が分かってきた感じがある
努力してもどうにもならない部分と改善できる部分が少しだけ分かるというか
努力してもどうにもならない部分と改善できる部分が少しだけ分かるというか
25: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:24:56 ID:dP32
>>23
自己理解深まるのはええよね
自己理解深まるのはええよね
24: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:24:49 ID:56IH
むしろ知らぬが仏や
36: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:27:09 ID:OWpb
>>24
障害年金貰えるレベルの重症者ならともかく
そこまで行かないなら健常者と一緒に働いていた方が圧倒的に稼げるからな
障害者雇用は給料安すぎやし
障害年金貰えるレベルの重症者ならともかく
そこまで行かないなら健常者と一緒に働いていた方が圧倒的に稼げるからな
障害者雇用は給料安すぎやし
28: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:25:38 ID:qmVh
ネット出来るレベルの発達障害なんて薬が必要な個性みたいなものじゃん。adhd糖質とかいうゴミみたいなワイに比べればマシ
30: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:25:55 ID:dP32
>>28
おんj出来てるやん
おんj出来てるやん
46: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:28:59 ID:qmVh
>>30
陰性症状と認知機能障害でほぼ認知症のうつ病メンヘラ爺みたいなメンタルやで糖質は。世間からは気狂い扱いやし、自分でも認めざるを得ないからつらいわ
陰性症状と認知機能障害でほぼ認知症のうつ病メンヘラ爺みたいなメンタルやで糖質は。世間からは気狂い扱いやし、自分でも認めざるを得ないからつらいわ
59: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:31:55 ID:JO7u
>>46
見てる限りでは気狂いっぽさ感じないんやが必死に抑えてるんか?
見てる限りでは気狂いっぽさ感じないんやが必死に抑えてるんか?
67: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:34:05 ID:qmVh
>>59
過去の記憶が夢か現実か区別がつかなかったり、あり得ないのに実は病気のワイを監視するために家族はワイの部屋にカメラ仕掛けてるんちゃうかとか考えちゃったりするんや。自分の思考がこびりついてそれを何度も否定するんや
過去の記憶が夢か現実か区別がつかなかったり、あり得ないのに実は病気のワイを監視するために家族はワイの部屋にカメラ仕掛けてるんちゃうかとか考えちゃったりするんや。自分の思考がこびりついてそれを何度も否定するんや
71: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:35:14 ID:JO7u
>>67
ふぁ…つらすぎやんけ
本当なのかどうかを考えるだけでもリソース食うやろしな…
ふぁ…つらすぎやんけ
本当なのかどうかを考えるだけでもリソース食うやろしな…
33: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:26:33 ID:2Gtf
障害のインフレやな
普通に生活できてればそれは障害やないわ
普通に生活できてればそれは障害やないわ
34: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:27:02 ID:pwk2
求められるものが高くなりすぎて正常な範囲が狭まってる感
35: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:27:02 ID:KKzH
元からこれ思ってた
そもそもハッタツとかいう言葉が「ちょっと馬鹿」を「病気」に変えた諸悪の根源
「普通」を狭めてどーすんの
そもそもハッタツとかいう言葉が「ちょっと馬鹿」を「病気」に変えた諸悪の根源
「普通」を狭めてどーすんの
51: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:29:57 ID:OWpb
>>35
そもそも社会の側が健常者の基準が厳しくなりすぎて
それに精神科医の方が合わせている説もあるで
そもそも社会の側が健常者の基準が厳しくなりすぎて
それに精神科医の方が合わせている説もあるで
37: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:27:13 ID:cq22
発達障害とか言う概念は消すべきや
ドジだの天然だの不思議ちゃんだのと呼ばれてた時代の方がよっぽどマシ
医者の陰謀かな?
ドジだの天然だの不思議ちゃんだのと呼ばれてた時代の方がよっぽどマシ
医者の陰謀かな?
47: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:29:02 ID:dP32
「障害なんてない!それは君の個性だ!」ってやつきしょいから嫌い
56: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:31:24 ID:OWpb
>>47
親がそれやと福祉に繋げられずに子供が苦しむパターンもるで
現実的に個性ではないから障害認定されてるわけやし
親がそれやと福祉に繋げられずに子供が苦しむパターンもるで
現実的に個性ではないから障害認定されてるわけやし
87: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:36:41 ID:QuD3
もしかしたら、安易に「発達障害」という言葉を使うことで、本来必要な支援や理解が進まなかったり、当事者が必要以上にレッテルを貼られるような側面もあったのかもしれんな
91: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:38:03 ID:OWpb
>>87
逆やろ
昔から発達障害者はやばかったけど
ラベリングしたことで福祉には繋げやすくなった
逆やろ
昔から発達障害者はやばかったけど
ラベリングしたことで福祉には繋げやすくなった
92: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:38:06 ID:JO7u
発達障害奴の言動を無くしたら全ての人間関係と仕事や作業が全問正解になるから理想追ってるだけの気もするわ
97: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:39:39 ID:OWpb
>>92
まあそうやと思うで
社会の側が排除するために使っているってのは精神科医も指摘してる
まあそうやと思うで
社会の側が排除するために使っているってのは精神科医も指摘してる
95: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:39:25 ID:dP32
ワイが変なだけやから自閉が全員そうな訳やないけど発達で困ることも勿論あるけどこれ以上ないアイデンティティでもあるわ
101: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:40:52 ID:qmVh
>>95
分かる。ワイもadhdだけど周りと違う自分は好きだった
分かる。ワイもadhdだけど周りと違う自分は好きだった
100: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:40:42 ID:3P1c
病気でもなし障害でもなし
そういう性質なだけや
現代社会に合ってないだけやな
そういう性質なだけや
現代社会に合ってないだけやな
106: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:42:19 ID:OWpb
>>100
まあ実際その通りなんよな
現代社会に合ってないだけ
ただ社会の側は変わらんから本人ができることは自殺することぐらいしかない
一昔前は療育で治るかもとか言われてたけど治らんからな特に自閉傾向は
まあ実際その通りなんよな
現代社会に合ってないだけ
ただ社会の側は変わらんから本人ができることは自殺することぐらいしかない
一昔前は療育で治るかもとか言われてたけど治らんからな特に自閉傾向は
110: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:43:37 ID:3P1c
多動と衝動性が強い奴は狩猟と採取に向いてるで?
111: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:44:13 ID:OWpb
>>110
今の時代そんな仕事ねえよ
ってなるだけや
今の時代そんな仕事ねえよ
ってなるだけや
139: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:49:33 ID:pn6w
認定されたいの先が救われたいやから救済が無い或いは薄いと知れば縋らなくもなるよ
例えば障害者手帳ってメリットもあるけどデメリットも結構あるんやろ
例えば障害者手帳ってメリットもあるけどデメリットも結構あるんやろ
161: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:52:38 ID:TSRq
わからないくらいの発達は親にもしかして障害持ちなのかしらとか言われるからマジでメンタルくるで
163: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:53:21 ID:OWpb
>>161
頑張って社会に適応しているボーダーのやつが1番つらいあるある
頑張って社会に適応しているボーダーのやつが1番つらいあるある
170: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:54:48 ID:yuD4
ADHDは薬があるからまだマシやんね
そうして介入することで結果的に本人にも周りにも得があるなら
発達障害というカテゴリの下で研究を進めてきたことに意義はあった
そうして介入することで結果的に本人にも周りにも得があるなら
発達障害というカテゴリの下で研究を進めてきたことに意義はあった
175: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:56:21 ID:OWpb
>>170
ADHDはポンコツな健常者だから
多動のやつは多動抑える薬
集中力ないやつは集中力上げる薬投与したら緩和されるんよな
ASDは薬ない
ADHDはポンコツな健常者だから
多動のやつは多動抑える薬
集中力ないやつは集中力上げる薬投与したら緩和されるんよな
ASDは薬ない
178: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:56:49 ID:WiQb
共感性というか相手の気持ちを考えられへんようなやつばっかよな
その癖そういう奴は自分のことで手一杯な癖に自分の心情を読み取って行動して欲しいとか
その癖そういう奴は自分のことで手一杯な癖に自分の心情を読み取って行動して欲しいとか
183: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:58:18 ID:WiQb
家庭環境で悪化とか珍しくない
190: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 21:59:54 ID:JO7u
>>183
生まれつきの性格4に対して環境の影響は6らしい
生まれつきの性格4に対して環境の影響は6らしい
193: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:00:38 ID:WiQb
>>190
環境の方が多いなら普通に社会の責任も含まれるやんけ
環境の方が多いなら普通に社会の責任も含まれるやんけ
199: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:02:01 ID:JO7u
>>193
育った家や親の言動 が環境のメインちゃメインやが、たしかにそれらをそうしたのは社会かもしれんな
育った家や親の言動 が環境のメインちゃメインやが、たしかにそれらをそうしたのは社会かもしれんな
205: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:02:43 ID:WiQb
>>199
あとはいじめとか教員とかやな
積み重ねよ
あとはいじめとか教員とかやな
積み重ねよ
208: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:03:54 ID:JO7u
>>205
ああああイジメはでかい
人生や人格変わるほどでかい
ああああイジメはでかい
人生や人格変わるほどでかい
197: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:01:34 ID:WiQb
むしろ健常者の定義が分からなくなってきた
人間性が完璧な人間なんていないと思ってるし
人間性が完璧な人間なんていないと思ってるし
202: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:02:06 ID:yuD4
ASDは共感性に欠けるというがいまいちピンと来ないわね
だって、事前知識と文脈さえわかれば大体は分かるやろ
そのような作業をすること自体がおかしいというのなら分かるが
人間は大抵そんな風にして他人を測ってるんやで
だって、事前知識と文脈さえわかれば大体は分かるやろ
そのような作業をすること自体がおかしいというのなら分かるが
人間は大抵そんな風にして他人を測ってるんやで
206: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:03:06 ID:HA9Q
>>202
とにかく自分の考えが正しいと押し付けてくるんや
自他境界がないから自分の考え=他人の考えとガチで思っとる
そして否定されるとガチ切れする
とにかく自分の考えが正しいと押し付けてくるんや
自他境界がないから自分の考え=他人の考えとガチで思っとる
そして否定されるとガチ切れする
203: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:02:12 ID:OWpb
発達障害の人生は無理ゲーやからなあ
無理やり社会に合わせたら本人が潰れる
合わせなかったら社会不適合起こして潰される
どっち選んでも詰んでる
無理やり社会に合わせたら本人が潰れる
合わせなかったら社会不適合起こして潰される
どっち選んでも詰んでる
220: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:08:24 ID:lCcv
発達障害定義あいまいすぎて難しいよな
医者の一声で決まるし
医者の一声で決まるし
221: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:08:29 ID:JO7u
モラハラは人格障害や発達障害が多いが、今でこそモラハラは悪やが昔はヤンチャとか気の強い奴扱いでマイナス評価ならなかったんよな
そんな感じで普通に居場所あったんやろ
そんな感じで普通に居場所あったんやろ
232: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:12:18 ID:HA9Q
社会が進化するにつれ社会保障の世話にならないと生きていけない人が増えるのは皮肉やね
281: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:26:51 ID:yuD4
アスペルガーにしろ自閉症にしろ
医者が特定の患者を分析する中で医学的に妥当だと思われる説明を探求していた結果構成された概念やから
それを甘えとか言われてもほならねもっと説得的な枠組みを持ってきてくださいと
私はそう言いたいですけどね
医者が特定の患者を分析する中で医学的に妥当だと思われる説明を探求していた結果構成された概念やから
それを甘えとか言われてもほならねもっと説得的な枠組みを持ってきてくださいと
私はそう言いたいですけどね
283: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:28:07 ID:OWpb
>>281
いまだに甘えとか言うやつは煽り抜きで脳に障害ありそうなんよな
反知性主義というか
陰謀論とか信じてそう
いまだに甘えとか言うやつは煽り抜きで脳に障害ありそうなんよな
反知性主義というか
陰謀論とか信じてそう
286: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:28:59 ID:1ymO
勿論全員とは言わんがアスペやADHDも脳トレガチって克服した事例は複数あるからな
やる前から希望を捨てることも無いやろ
やる前から希望を捨てることも無いやろ
289: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:32:36 ID:OWpb
>>286
うーん、むしろ10年前はそういう努力で発達障害も治るかも!
っていう希望があったから救われたとか言われてたけど
ここ10年でやっぱ無理やな死ぬしかない
って変わったんとちゃうか
うーん、むしろ10年前はそういう努力で発達障害も治るかも!
っていう希望があったから救われたとか言われてたけど
ここ10年でやっぱ無理やな死ぬしかない
って変わったんとちゃうか
296: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:37:34 ID:1ymO
>>289
いやそういうトレーニング法がそもそも禄に広まってないのも大きい
昔からウィン・ウェンガーとか栗田昌裕や七田式みたいな特殊なトレーニングは有ったけどその中で有効な方法の抽出とか一部の2chくらいでしかやってなかった
いやそういうトレーニング法がそもそも禄に広まってないのも大きい
昔からウィン・ウェンガーとか栗田昌裕や七田式みたいな特殊なトレーニングは有ったけどその中で有効な方法の抽出とか一部の2chくらいでしかやってなかった
300: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:41:20 ID:HA9Q
でも幼少期に全児童に発達検査義務付けた方がいいと思うで
大人になったら自分の障害認めないで周りに迷惑かけ続けるバケモンになっちまうからな
大人になったら自分の障害認めないで周りに迷惑かけ続けるバケモンになっちまうからな
305: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:43:11 ID:yesK
>>300
ワイはそれで助かったわ
言語障害の部類やけど幼少期からの訓練で克服した
ワイはそれで助かったわ
言語障害の部類やけど幼少期からの訓練で克服した
310: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:49:47 ID:1ymO
>>305
田中角栄も吃音を朗読で治したんよな
高速音読と暗唱は発達も軽減されるので有名や
田中角栄も吃音を朗読で治したんよな
高速音読と暗唱は発達も軽減されるので有名や
303: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:42:25 ID:JO7u
生まれつき海馬ぶっといという強烈バフ
306: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:43:48 ID:OWpb
>>303
嫌なことばっか記憶してふとしたことでフラッシュバック起こすとかクッソ使えない機能なんやけど
嫌なことばっか記憶してふとしたことでフラッシュバック起こすとかクッソ使えない機能なんやけど
311: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:51:12 ID:3AaC
原因がわかるのはで救いやで
313: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 23:03:37 ID:vWQJ
分かった時点では救われないよな
引用元: ・「発達障害とわかって救われた」とかいう風潮、ガチでなくなる
