
49%OFF
3: 警備員[Lv.99][苗](福岡県) [US] 2025/04/12(土) 20:01:54.71 ID:WPOeeBuk0
だから植田さんががんばって円安に誘導してる
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/12(土) 20:02:38.63 ID:OJ/BzCwY0
GOTOキャンペーンまた始めるんでしょ
6: 警備員[Lv.5][新芽](茸) [US] 2025/04/12(土) 20:02:48.05 ID:gvY568LH0
賃金上がらんし、もう円高で良くね?
7: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/04/12(土) 20:03:03.43 ID:vJui79wl0
観光業なんてGDPの数%なのだから消えて無くなって問題なし
100: 名無しさん@涙目です。(山口県) [US] 2025/04/12(土) 20:36:55.07 ID:jFNbSEEE0
>>7
だな
観光業が経済回してる?アホかと思うわ
普通の生活にはほとんど恩恵無いね
だな
観光業が経済回してる?アホかと思うわ
普通の生活にはほとんど恩恵無いね
104: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/04/12(土) 20:37:51.66 ID:xxLcZrV80
>>7
自動車輸出に次ぐ2番目の外貨獲得手段が消えたら円は大きく棄損される。
自動車輸出に次ぐ2番目の外貨獲得手段が消えたら円は大きく棄損される。
111: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL] 2025/04/12(土) 20:40:10.81 ID:WQa3R28+0
>>104
観光業が増えても円安のままだったのでそれはない
観光業が増えても円安のままだったのでそれはない
117: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/04/12(土) 20:42:06.95 ID:xxLcZrV80
>>111
インバウンドで8兆円の外貨収入があったからあの程度の円安で済んだんだろ。
石油、ガスの高騰で莫大な貿易赤字を出しながらも8兆円の外貨収入があったから何とかなった。8兆円は日銀の為替介入2回分。
インバウンドで8兆円の外貨収入があったからあの程度の円安で済んだんだろ。
石油、ガスの高騰で莫大な貿易赤字を出しながらも8兆円の外貨収入があったから何とかなった。8兆円は日銀の為替介入2回分。
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/04/12(土) 20:03:13.09 ID:bZ9JDDqR0
政治の失敗で製造業を潰したってことを正当化したいだけだからね
177: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/12(土) 21:12:37.53 ID:BW3vlOOD0
>>8
その通りだね
その通りだね
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/04/12(土) 20:03:15.29 ID:TIaA83yd0
諸外国インフレ進んでるから
為替程度じゃどうにもならんよ
為替程度じゃどうにもならんよ
12: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2025/04/12(土) 20:04:19.94 ID:ImaXLk030
オーバーツーリズムにならない程度に落ち着けばよし
21: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/04/12(土) 20:07:17.36 ID:xxLcZrV80
円高になったら外国のものを買えるわけで外国人観光客が減っても耐えられる
円安だからなんとしても外貨を得るためにインバウンドを入れていたわけで。
円安だからなんとしても外貨を得るためにインバウンドを入れていたわけで。
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2025/04/12(土) 20:07:39.48 ID:jIPwC5jN0
ドル円80円になってもアメリカの物価の半分くらいだぞ
28: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/04/12(土) 20:09:09.26 ID:xxLcZrV80
>>22
そんなことはない。購買力平価では1ドル90円で均衡する。ロサンゼルスやニューヨークの物価を見てアメリカの物価は高いとかいってはいけない。
あそこはアメリカの中でも異常な物価。
そんなことはない。購買力平価では1ドル90円で均衡する。ロサンゼルスやニューヨークの物価を見てアメリカの物価は高いとかいってはいけない。
あそこはアメリカの中でも異常な物価。
47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AE] 2025/04/12(土) 20:19:22.45 ID:aiIgLcDq0
>>28
ビッグマックは1ドル85円くらいでやっと日米で同じ価値になる
もうアメリカのインフレは異常
昔のアメリカはなんでも安くてデカかったのになぁ
ビッグマックは1ドル85円くらいでやっと日米で同じ価値になる
もうアメリカのインフレは異常
昔のアメリカはなんでも安くてデカかったのになぁ
91: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/12(土) 20:32:23.56 ID:/prO3o4E0
>>47
アメリカで年収1500万でも日本の400万みたいな感じなんだろ
これで関税の関係でさらに値上げしたら富裕層以外はもう無理だろ
今でも厳しいのに
アメリカで年収1500万でも日本の400万みたいな感じなんだろ
これで関税の関係でさらに値上げしたら富裕層以外はもう無理だろ
今でも厳しいのに
23: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [AR] 2025/04/12(土) 20:07:45.41 ID:sLpcYTiB0
人数は半分以下になるかもね
しかし日本の環境や文化などが好きになった人達はリピートするだろうし、富裕層は為替レートなんて気にしない
しかし日本の環境や文化などが好きになった人達はリピートするだろうし、富裕層は為替レートなんて気にしない
27: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/04/12(土) 20:08:38.18 ID:4LjTq/Un0
日本人が国内旅行楽しめばいい
37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/04/12(土) 20:13:52.93 ID:LIBxCBuk0
>>27
ところがね
バブル時期まで観光業を支えてきたのは個人旅行では無く
企業の慰安旅行の団体客だったんだよ
それがバブル崩壊以降は企業が福利厚生を出し渋り
慰安旅行が無くなった所が多く観光業が壊滅したんだよ
そんな事を言うなら
日本企業の慰安旅行を復活させてから言ってくれ
ところがね
バブル時期まで観光業を支えてきたのは個人旅行では無く
企業の慰安旅行の団体客だったんだよ
それがバブル崩壊以降は企業が福利厚生を出し渋り
慰安旅行が無くなった所が多く観光業が壊滅したんだよ
そんな事を言うなら
日本企業の慰安旅行を復活させてから言ってくれ
40: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/12(土) 20:14:50.63 ID:5NXdCr2x0
>>37
町内会や商工会とかの団体旅行も無くなった
町内会や商工会とかの団体旅行も無くなった
29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/04/12(土) 20:09:17.76 ID:LIBxCBuk0
そもそも観光業は災害やパンデミックで簡単にキャンセルされる業界で…安定しないから
あくまでも隙間産業なんだがな
国家の基本は農業と製造業
自民の世襲バカボンはそれが分からない
あくまでも隙間産業なんだがな
国家の基本は農業と製造業
自民の世襲バカボンはそれが分からない
251: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2025/04/12(土) 21:51:49.10 ID:NFkz8NHs0
>>29
輸入に頼るしかなくなったのが痛い
輸入に頼るしかなくなったのが痛い
39: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN] 2025/04/12(土) 20:14:44.23 ID:FOjs68kc0
魅力があれば多少高くても来るから
てかそんなに自信ないの?
てかそんなに自信ないの?
42: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL] 2025/04/12(土) 20:15:23.34 ID:RvyuY9ua0
日本は高速を一律500円、往復1000円すりゃ、国内観光が大爆発するのは分かっている
俺ですら、そうなりゃ東北、四国、九州、いくらでも行ってやる
日本は潜在的国内観光需要は桁違いにある
俺ですら、そうなりゃ東北、四国、九州、いくらでも行ってやる
日本は潜在的国内観光需要は桁違いにある
43: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2025/04/12(土) 20:16:59.81 ID:8/Y28Xoz0
そもそも観光立国は建前で円安にして輸出企業を儲けさせたいだけ
54: 名無しさん@涙目です。(新日本) [EU] 2025/04/12(土) 20:22:23.41 ID:Mc/pjTXV0
昭和生まれだけど働き始めた時は平成で社員旅行はもう下火だった
昭和の時代はみんな喜んで行ってたのかな?ハトヤとか聚楽をイメージしてしまう
昭和の時代はみんな喜んで行ってたのかな?ハトヤとか聚楽をイメージしてしまう
82: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/04/12(土) 20:30:15.97 ID:TIaA83yd0
>>54
時価会計に代わったからな
社員旅行もベンツ高級社用車も熱海の高級保養所も都内の高級社宅も
全部売却して時価会計て短期利益上げる手立てに使われただけ
要は腎臓売って儲けたフリしてた
時価会計に代わったからな
社員旅行もベンツ高級社用車も熱海の高級保養所も都内の高級社宅も
全部売却して時価会計て短期利益上げる手立てに使われただけ
要は腎臓売って儲けたフリしてた
56: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/12(土) 20:22:29.96 ID:dnFL2UNF0
本来は安いからではなく国の魅力で観光客を呼び込まなければならない
57: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/04/12(土) 20:22:36.50 ID:l9zli32f0
ガイジンいなくなったら京都とか見にいこうかな
63: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2025/04/12(土) 20:23:56.79 ID:dicR0WMh0
円高になれば外国人旅行はへるが
国内旅行は増えるからむしろプラス
国内旅行は増えるからむしろプラス
97: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/12(土) 20:36:09.48 ID:/prO3o4E0
>>63
円高になれば海外旅行行くやつが増えるだけ
インバウンドに頼るようになったのも円高の頃は海外旅行行く人が多かった
俺も国内旅行するなんて思ったことなかった
どの国行こうかくらいしか考えてなかった
国内は年取ってからいけば良いと
円高になれば海外旅行行くやつが増えるだけ
インバウンドに頼るようになったのも円高の頃は海外旅行行く人が多かった
俺も国内旅行するなんて思ったことなかった
どの国行こうかくらいしか考えてなかった
国内は年取ってからいけば良いと
69: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/04/12(土) 20:26:06.01 ID:TRbburZz0
世界の金持ちしか来ないから平和になる
80: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/12(土) 20:29:41.06 ID:mqtUM9GN0
円高でも向こうのほうが年収高いんだから特に苦にならんだろ
むしろアメリカ人には関税無しで免税で買えて余計に人気でそう
むしろアメリカ人には関税無しで免税で買えて余計に人気でそう
84: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR] 2025/04/12(土) 20:30:23.35 ID:9zKpbWU60
130だって十分すぎるほど円安だよ
150はやり過ぎなんだよ
150はやり過ぎなんだよ
88: hage(長崎県) [ニダ] 2025/04/12(土) 20:31:16.71 ID:tLm0qlUJ0
インバウン丼を売って日本人を相手にしていないお店は大変かもね
98: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2025/04/12(土) 20:36:11.66 ID:DjExozsX0
観光立国なんて最後に行き着く先はギリシアなんだからやめとけとあれほど
108: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/04/12(土) 20:39:34.53 ID:wCLwAzDC0
外国人相手の観光は利益以上に損してる気がする
127: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] 2025/04/12(土) 20:47:55.42 ID:ov/1ILVa0
外国人観光客とかいらんやろ
そんな不安定なものに頼った商売やってる奴等とかどうでも良かろう
観光に頼るとか
他に碌な産業のない地域だけやろ
そんな不安定なものに頼った商売やってる奴等とかどうでも良かろう
観光に頼るとか
他に碌な産業のない地域だけやろ
133: 山下 警備員[Lv.32](やわらか銀行) [US] 2025/04/12(土) 20:52:59.02 ID:bDyfvgLd0
円安でも全くといつまでいいほど景気に関係ない。渋滞、ごみ捨てなどの経済損失の方が大きい
135: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/04/12(土) 20:54:26.49 ID:bgAYChsF0
この国のトップは何をどうしたいとか全伝わらない 自分の保身だけ
139: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE] 2025/04/12(土) 20:57:19.14 ID:v/6KvxMH0
>>135
まぁ小物が総理に担ぎ上げられたらそうなるよな
国の行く末なんて二の次三の次
まず自分の地位の保身に全力で力を注ぐよな
まぁ小物が総理に担ぎ上げられたらそうなるよな
国の行く末なんて二の次三の次
まず自分の地位の保身に全力で力を注ぐよな
140: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2025/04/12(土) 20:57:20.56 ID:EmmQ9M3i0
今は安売り大セールで価値を自ら落としてるな
嵐山とか無茶苦茶だもん
嵐山とか無茶苦茶だもん
141: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/04/12(土) 20:58:39.74 ID:wCLwAzDC0
>>140
嵐山か 昔は四季を楽しんだんだが
人が多すぎて行かなくなって何年になるか
嵐山か 昔は四季を楽しんだんだが
人が多すぎて行かなくなって何年になるか
146: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/04/12(土) 20:59:47.50 ID:PnIzN9bK0
コロナ前のインバウンド絶頂期の2019年が
1ドル110円だったからまだまだ余裕
1ドル110円だったからまだまだ余裕
引用元: ・日本って円高になったら観光立国どうすんの? [194767121]
