1: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:38:04 ID:Gue9
マジでなんで?
任天堂



49%OFF


3: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:39:44 ID:pnKv
no title




5: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:40:48 ID:tc07
花札トランプだと限界感じて色んな業種に手を出して失敗した末にゲームで当てたってのが正しい



7: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:43:43 ID:Gue9
switch2が5万となると次世代機はどうするんやろか
このままスペック上げてくわけにはいかんやろ



8: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:45:09 ID:T4DH
天才が真面目にやってきたからよ



9: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:45:15 ID:QNrg
そろそろ限界が見えとるよな
成長したのは「軍平さんと宮本さんが凄かったから」でしかないから、これから先に良いものを作り続けられるかというと疑問符しかない



70: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:16:46 ID:bt6g
>>9
この人達は外国企業に高値でハンティングされても任天堂に残ってたからな
今の人ならみんな引き抜かれて終わりやろ



10: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:45:31 ID:EKtV
スペックはそろそろ頭打ちやろ
アソビを大事にするニンテンドーにはそろそろVRに本腰入れてほしいわ



11: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:46:24 ID:T4DH
>>10
VR技術はまだ枯れてないから手を出さなそう



13: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:47:40 ID:Gue9
>>10
本気を出したMR機を見てみたいわ
カービィ触れるとか言ったらガキが面白がりそう



15: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:50:08 ID:EKtV
>>13
バーチャルボーイの黒歴史があるから野望はあると思うんよな
いつか真バーチャルボーイを出すプロジェクト



16: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:52:03 ID:Gue9
>>15
バーチャルボーイ出した後に考えに考えて出したのが3dsだったらしいけど
その3dsもあの始末やから再リベンジはしたそうやな



17: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:54:54 ID:EKtV
>>16
switchもプロジェクトの軸だけ捉えてみたら高性能機の小型携帯化だからな
それで順当にPS4スペックまで来たのがswitch2
このままPS4Proスペックを小型化できるならVRも十分耐えられる性能の小型ゲーム機になる



22: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:59:24 ID:Gue9
>>17
次は10年後くらいになるやろし
それまでの間にMRキットを安価化できる技術が開発されればいけるやろうけど
そもそも散々こねくり回された物をいくら枯れた技術の水平思考が得意な任天堂だからって
面白く作るのは難しそうやけどね



14: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:49:21 ID:Gue9
少なくとも「ゲーム機」という枠組みでは次世代機は出せないやろな
出したとしても10万代になるやろ



19: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:57:41 ID:3VFs
任天堂は「友達、家族みんなで」というコンセプトを常に持ってるからVRみたいなオタク向けの1人用高級コンテンツには消極的だろ



23: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 15:59:55 ID:Gue9
>>19
とはいえこれ以上ファミリー層が好むようなハードは作れへんやろ



26: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:02:28 ID:OZ7Y
HAL研究所から突然岩田聡が来てソフト作り出したから



29: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:03:02 ID:3VFs
>>26
なおHAL自体はファミコンでギャルゲー作って潰れかけた模様



31: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:03:52 ID:OZ7Y
>>29
今もオンライン周り下手くそで頼りないところはある



37: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:08:00 ID:tc07
>>26
HAL研究所自体は下請けで任天堂と初代ファミコンの最初期から取引あったから突然やって来たどころかむしろ関係はめちゃくちゃ深い
岩田本人の本命はゲームよりMicrosoftみたいなOSだったんだけど
そっちがポシャッて会社も傾いて任天堂に拾われる形になった
no title




27: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:02:30 ID:3VFs
高スペックハードはとっくにGCで懲りたやろ
今はいかに非ゲーマーや親に買わせることができることを考えてるはず



30: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:03:49 ID:Gue9
マンネリも解消しながらやないとあかんしなあ…



34: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:05:04 ID:U9le
これXで言うと袋叩きにされそうだけど岩田が早逝しすぎて岩田時代までの企業理念の承継が上手くいってない感じある



35: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:06:34 ID:3VFs
>>34
岩田がいた時代でもブレブレだったんですがそれは



36: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:07:53 ID:Gue9
>>34
でも岩田が最後に作ったハードは任天堂史上最悪の失敗と言われたんですけど…



38: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:08:40 ID:CEGs
新しい社長のエピソードなんか無いんか
岩田ばっか言われるけど



41: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:09:27 ID:OZ7Y
>>38
めちゃくちゃファイアーエムブレムのファン



43: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:09:47 ID:CEGs
>>41
そう...



52: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:12:21 ID:OZ7Y
>>43
FEファンなのは置いといて、任天堂の欧州統括会社で任天堂の欧州展開を中心になって支えて、株式会社ポケモンの社外取締役も勤めた
そこそこエリート



93: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:22:35 ID:XtKY
>>38
FEのエンディングにクレジットされてる自分の名前見て「あ、仕事しなきゃ」って現実に引き戻されたってエピソードしか知らんな今んとこ



40: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:09:16 ID:r3lK
Switchも岩田が作ったからな



44: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:10:20 ID:Gue9
ほな任天堂はスマホかPCにもソフト出してもろて())



48: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:11:16 ID:3VFs
>>44
MODでスマブラに退魔忍が待望の参戦!



50: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:11:52 ID:Gue9
>>48
終わってて草
もうスマブラやなくてええやろ



47: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:11:11 ID:L0SS
何回も潰れかけてるけどそのたびにスーパー人材が現れて会社を立て直すのが任天堂



53: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:12:22 ID:3VFs
>>47
スーパー社員が現れなかった企業は悲惨やね
コンパイルとかテクノスジャパンとかジャレコとか



61: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:14:12 ID:OZ7Y
>>53
エンターブレインってまだ存在しとるんかな



64: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:14:45 ID:3VFs
>>61
角川ゲームズになった



67: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:15:19 ID:XtKY
>>53
スーパー社員に任せる判断ができる社長やったからやろな
他の会社にもスーパー社員がいたとして、そのスーパー社員に会社の命運を託せるか?って話よ



49: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:11:43 ID:r3lK
Nintendo Switchは2015年の3月に、コードネームである「NX」という名前で岩田氏によって発表されていた。[7]わけだから岩田が一切絡んでないことはないんやで



51: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:12:18 ID:Gue9
>>49
はえー
ほな成功と思った方がええのか…



55: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:13:19 ID:ZbY4
何度も潰れそうになったところで大ヒット作出て復活はカプコンのお家芸やな
あそこは創業時点ですでに倒産しそうになってた



60: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:14:10 ID:yJmr
任天堂、就活でエントリーしただけのやつ全員に名刺入れ配ってて太っ腹すぎやろと思った



69: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:16:11 ID:h6R0
そういやスターフォックス爆死してからミヤボンの話し聞かないけどなにしてんやろあの人。ピクシブ4参加してたっけ?



73: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:17:56 ID:OZ7Y
>>69
ピクミンのIP強化を図ったり、マリオ映画制作の中心スタッフになったり、Nintendo todayの企画をしたりしてる



74: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:18:18 ID:3VFs
>>73
マリオ映画を成功させたのは流石やな



76: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:18:45 ID:U9le
山内会長の遺言がゲーム事業に手を出すなだったのに映画とかニンテンドーミュージアムとかやってるから任天堂って将来的にゲームハードビジネスが終わる可能性がゼロではないと見通して色々手打ってるんちゃうかと思うわ



78: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:19:00 ID:U9le
>>76
ゲーム事業以外に



80: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:19:42 ID:CXrV
企業の経営って金と人と物をどこに割り振れば価値が高まるかっていう采配ゲーやからなぁ

単純に成功や失敗という結果を見てあれこれ言いたくなるけど凡人にはわかりようがない世界やわ
だって仕事で雇われの末端やるのも実際は超大変やし



85: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:20:39 ID:Gue9
>>80
信用も大事やからね



100: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:24:00 ID:h6R0
メトロイドやピクミンは墓から掘り起こされたのに埋まったままのF-ZERO



102: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:24:40 ID:opK5
>>100
CFの最後の新録セリフが関係ないキャラのすまぶら参戦ムービーなの草



105: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:24:59 ID:drXG
今の任天堂社長はゲーム開発側じゃなくて元から経営側出身だからなエピソードは少ないよ



108: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:25:59 ID:tc07
まぁ絶対王者のインテルだって潰れそうになってるんだから
どうなるかは誰にもわからない



112: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:26:45 ID:Gue9
>>108
intel潰れそうになっとんのか草



120: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:30:21 ID:ZbY4
キッズは知らないかもしれんが任天堂もめちゃくちゃ傲慢な時期長かったしね
あれでパブリッシャーも顧客も一時失ったわけで
今はその時の反省でサードパーティにも低姿勢だよな



131: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:33:37 ID:drXG
>>120
ファミコンからスーパーファミコンまではほっといてもサードが勝手に参入してきたからな



125: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:32:08 ID:drXG
結局ps1が成功したのは最初は任天堂と組んでCD使ったハード作ろうとしたのがダメになってノウハウを生かした結果だからなソニーだけの力じゃもう限界ってことよ



130: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:33:37 ID:Gue9
ソニーはps3とvitaが売れなかったのが痛かった



132: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:33:45 ID:ZbY4
PS1は開発環境整えてたのが大きい
当時任天堂が傲慢すぎてサードパーティ足蹴にしてたところに
開発用ワークステーション格安で提供したからみんなそっちに行った
実際PS1やと小さな会社で新しいジャンルのゲームたくさん出たやろ?



136: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:35:08 ID:drXG
ソニーは育ててきたコンテンツ全部捨てたからな
みんゴル
パタポン
がSwitchに出るし



138: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:36:21 ID:ZbY4
PS1のCD-ROMやと市場の手応え感じたら即追加プレスで一週間かからないで市場に補充できたけど
任天堂やと出荷数はワイらが決めるって縛りでROMカートリッジやから市場に出るのが数ヶ月先になって機会を逃す構造だったんやね



145: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:39:18 ID:H5sd
>>138
逆じゃない?
なんのゲームだか忘れたけど、PSが出荷数絞ったせいでブチ切れてセガハードに逃げた奴がおるとかなんとか聞いた事あるで




160: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:43:05 ID:drXG
ソニーは携帯機作るよりスマホ作ってるんだからps5と上手く連携出来るようにした方が良くね?



220: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 17:02:42 ID:XtKY
>>160
ソニーは大企業ゆえに派閥争いとかそんなんも激しいんやろうから違う部署同士の協力が案外難しいんやないかなと思ってる



165: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:44:01 ID:QNrg
ソニーに喧嘩を売ったのは本当に愚策やったな
それまでゲーム業界でお山の大将やってたから、「本当の大企業」の力を知らなかったんや



181: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:48:10 ID:uDSe
>>165
でも業界が三つ巴になって消費者からすればこの上なく良い状態になったといえる
ソニーと任天堂が手を組みあがらえる企業もセガしかなくなったら絶対にあぐらをかき始めて
来たるXBOXの来襲やスマホゲーの台頭に勝てなかった未来もあると思う



183: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:49:38 ID:wppm
>>181
今の3企業がちょうどいい、それぞれ得意分野伸ばしてゲーム業界発展させていってほしい



169: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:44:41 ID:RWTb
ヤクザと関係があるって花札の取引先って以上の関係あるんやろか



172: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:45:23 ID:ZbY4
>>169
任天堂の出自が会津小鉄系のヤクザ企業だったんやね



173: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:45:57 ID:RWTb
>>172
根っからのヤクザやんけ!



177: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:47:06 ID:drXG
>>173
その辺のズブズブだった連中は山内社長が就任した時に追い出したから…



178: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:47:34 ID:ZbY4
>>173
今はもう関係ないからセーフ
絵師が使ってるタブレットで有名なWacomも創業者メンバーはガチの統一教会信者で
関連企業だった過去があるし
こっちも今は無関係になってる



186: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:51:40 ID:yz1P
>>178
ワコムたまに過去のツテで信者の親族が入社して統一関係に挨拶したりしてその度に問題になってる
まあ基本は無関係だけどね



179: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:47:42 ID:U9le
花札作ってる企業が特定の組と癒着してるとその組だけに有利な目印付けたりしてるのを疑われるから任天堂は特定の組とズブズブではないって理屈は説得力あった



182: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:48:16 ID:QNrg
>>179




185: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:51:34 ID:ZbY4
でも山内組長の孫が莫大な遺産相続した後
会津小鉄会の元本部跡地買い取ったりして
まだまだちょっときな臭い感じはある



191: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:54:01 ID:5kWb
>>185
王将の大東社長が射殺されたのも創業家のヤクザ相手の金のゴタゴタが理由らしいから
ひょっとして京都の財界って恐ろしい所なのでは



187: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:51:47 ID:QNrg
ワイは新興企業に出てきて欲しい派やな
VRあたりで任天堂とソニーをぶっちぎるような企業が出てきてくれんもんやろうか



192: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 16:54:17 ID:wppm
>>187
Metaが買収して終わりや



247: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 17:10:32 ID:tc07
少年ジャンプも昔は集英社の左遷部署やったしね
負のエネルギーを糧にしてのし上がったというか
あのマシリトもファッション雑誌の部署行きたがってた



260: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 17:15:29 ID:CXrV
どんな理念持ってようが利益上げられへんと潰れるのが企業やからな
黎明期に変な商売したことあるくらい何の問題もない



339: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 17:51:42 ID:toRT
コーエー←元々染め付け屋でしたが社長の道楽でゲーム業界に参入しました

これ



341: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 17:52:33 ID:wJKO
>>339
最早ゲームも道楽で嫁が投資家として金稼いでるという



344: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 17:53:50 ID:toRT
>>341
ほんま無茶苦茶な会社やで



347: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 17:55:12 ID:XtKY
>>341
少なくとも嫁の家系はおばあちゃんの代から株やってるみたいやな



351: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 18:10:16 ID:5dOm
製品にハズレがあんまりない
あのセンスが個人によるものか会社によるものか知らんが
とてつもないと思う
ハズレがほぼないから収益が安定する



引用元: 任天堂とかいうトランプ・花札が本業で副業でゲーム作ってたら思ったより成長しちゃったバケモン会社


蹴りたい