1: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:35:55.44 ID:18ZnS2db0
コスパ良すぎやろ
Fukuoka_City_Public_Library_(2201154175)


49%OFF


2: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:36:38.43 ID:18ZnS2db0
下手したら
全娯楽の中で一番コスパええんちゃうか



3: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/04/13(日) 21:36:59.05 ID:UoipJl9+0
なろうなら零円



7: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:38:34.85 ID:18ZnS2db0
>>3
なろうは玉石混交過ぎて石掴まされたら萎えるし
そもそもファンタジー好きじゃないとキツイ



10: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/04/13(日) 21:39:08.25 ID:UoipJl9+0
>>7
いやそれは浅い
普通にファンタジー以外もある



17: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:41:55.19 ID:18ZnS2db0
>>10
男向けファンタジーか女向け恋愛って感じやな



4: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:37:23.79 ID:18ZnS2db0
逆に映画なんかは
2000円払って2時間しか楽しめない
一番コスパ悪い媒体やと思う



18: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:42:03.88 ID:B8pme7Z40
>>4
家庭持ったらのんびり読んでる暇もないし小説なんてタイパ最悪や
逆に映画はたった2時間に面白さがぎゅっと詰まってるから時間ないときでも手軽に楽しめる
イオンならいつでも1000円だしな



26: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:45:34.08 ID:18ZnS2db0
>>18
今より既婚率が高かった明治大正昭和の方が読書人多かったからその説は間違ってると思うで



68: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:57:41.94 ID:B8pme7Z40
>>26
説も何もワイの話やし昔の人がどうとか知らんがな
ニートの頃ならクソほど時間あったから本読み漁ってたけどもう無理や



5: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:38:18.94 ID:mVnx8tjv0
読物めっちゃ疲れるワイ



11: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:39:14.91 ID:18ZnS2db0
>>5
つまらないのと難しいのは疲れる



6: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:38:32.57 ID:5ZYfpjEr0
アマプラなら1000本映画見ても500えん



13: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:39:43.54 ID:18ZnS2db0
>>6
確かに
動画はコスパいいかもしれん



8: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:38:57.54 ID:+ZZjqvCR0
面倒くさいので映画のほうが良いです



14: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:40:56.57 ID:18ZnS2db0
>>8
逆に映画見る方がめんどくさいけどな
ずっと画面に集中してなきゃいけないから



9: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:39:03.42 ID:rz4f/Fil0
今結構高くなってるで
1000円くらいとかザラやで
厚いのは2000円近くするのもある



15: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:41:07.01 ID:BZ8b1ttu0
最後に本読んだの、街とその不確かな壁やわ



21: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:43:53.62 ID:18ZnS2db0
>>15
村上春樹とかもう読まんな



16: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:41:15.81 ID:qX4vgt630
そんなにかからん
500ページくらいなら数分で読み終わる



22: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:44:08.77 ID:18ZnS2db0
>>16
苫米地英人かな



19: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:42:05.67 ID:28c3l5Rc0
みんなが安く時間潰したい訳じゃないやろ



27: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:45:58.23 ID:18ZnS2db0
>>19
あえて高く潰すメリットがないやろ



20: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:43:25.50 ID:7++YfK2V0
電車でしょうもないゲームやるくらいなら本読んでたほうがいくらかマシだわ



25: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:45:18.97 ID:BZ8b1ttu0
>>20
電車で携帯ゲーム機とかスマホとかでゲームしてるリーマン見るとみっともなさすぎて物悲しくなるわ



23: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:44:12.44 ID:KOk8CDWU0
一昔前ならともかく今の若者なんて本読まないぞ



31: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:47:02.58 ID:18ZnS2db0
>>23
だからスレを立てたという側面はある



24: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:44:13.33 ID:qTe3fKuR0
筒井康隆なら実家にめっさあるで



35: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:47:31.88 ID:18ZnS2db0
>>24
ビアンカオーバースタディ面白かったわ



29: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:46:25.72 ID:MM24uilX0
今文庫本余裕で1000円超えるでしょ
舐めてんじゃねえぞ



39: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:48:02.10 ID:18ZnS2db0
>>29
ブックオフで半額や



30: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:46:52.90 ID:eWncHYut0
なろう
0円で無限に楽しめます

だんだん苦行になってくる模様



42: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:49:13.55 ID:18ZnS2db0
>>30
紙じゃない読書は苦痛になる
漫画なら電子でもいいけど活字だとキツイ



32: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:47:03.98 ID:Rh2P1mhC0
ワイ本は紙の質感がーとか言うとったがkindle入れたら世界が変わったわ
最近好きなのは春暮康一ってSF作家や



41: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:48:43.98 ID:rz4f/Fil0
>>32
Kindleプレーヤーってそんなにいいん?
リーダーに万以上の額を払うのはどうもなあ



47: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:50:30.63 ID:Rh2P1mhC0
>>41
paper whiteも買ったけど結局スマホが便利でアプリしか使ってへん



33: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:47:14.83 ID:tcY9nC2l0
今の時代無料で楽しめるコンテンツなんていくらでもあるからなぁ



48: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:50:45.62 ID:18ZnS2db0
>>33
まあ本も図書館で借りたら無料やけどな
ただ返却とか延長とかめんどいから数百円なら払った方が却って労力は少なく済む



34: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:47:14.92 ID:uf8aEXhf0
本って一回読み始めると一気に読んじゃうくらい没頭するけど
その読み始めるまでがものすごい億劫



50: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:51:36.16 ID:18ZnS2db0
>>34
それは自分のレベルにあった面白い作品を見つけられてないだけやな
難しいorつまらない本を読むのは苦行



37: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:47:58.38 ID:fmV2JuzV0
本は確かに読んだほうがええんやけど、それより手軽に脳が刺激されるものが世の中に溢れてるからな
その弊害が今後出てくるんやろな



55: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:53:12.94 ID:18ZnS2db0
>>37
ワイはYoutubeもみまくってるけど
そんなに面白いものが常時あるわけじゃないし
ずっと受け身で見てるだけなのは飽きてくるから
自分で想像できる余地が多い本を読むけどな



51: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:51:37.39 ID:DsYh8Q9r0
場所取ることが唯一の欠点やな
でも好きな本は電子書籍では買いたくない矛盾



62: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:55:37.56 ID:18ZnS2db0
>>51
漫画はバカみたいに場所取るけど小説の文庫本はさして場所とらんくねえか



52: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:52:11.53 ID:4IEUXv4K0
ワイは学術書読んでるンゴ
1冊6,000円とか平気でするけど生涯楽しめるからコスパええで



65: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:56:26.07 ID:18ZnS2db0
>>52
ほんまに読めるならええと思うわ
ワイは買ってもまず読まないから完全に無駄や



106: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:20:51.17 ID:nVC/clfz0
>>52
これ言う奴いるけど桁一つ違うよな?



108: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:21:23.95 ID:aGcqtthD0
>>106
The Cell買おうと思ったら3万くらいするのよね🥺



109: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:23:35.46 ID:nVC/clfz0
>>108
出回らんやつとかもっと高いよな?
10何万とか



53: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:52:13.92 ID:vVuwLULJ0
スマホない時は電車で呼んでたわ



57: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:53:36.38 ID:7++YfK2V0
小説は大体最初の50ページが恐ろしくつまらないからそこで躓く人も多いんじゃないか?



66: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:57:17.73 ID:18ZnS2db0
>>57
最初の10ページがつまらない小説はその後面白くなることはないから切ってええで



59: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:54:26.24 ID:Lbb6BLVTM
学生の頃はパッパの本棚から一冊読んでたら半日潰れてたとかあったなぁ
101回目のプロポーズとか面白かった



64: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:56:19.89 ID:ZCYXaG0m0
fireタブレット安いしkindleにいいよ
紙のが好きだけど収納問題がしんどいから仕方なく導入したら便利は便利だった



69: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:58:39.50 ID:18ZnS2db0
>>64
kindleって実物ないくせに普通に中古本より高いからあんま使う気にならんのよな



73: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:59:51.99 ID:r/4PBBhZd
Kindleのほうが読みやすいし割引・ポイントだらけで安いし絶対ええわな



75: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:01:42.60 ID:18ZnS2db0
>>73
読みやすくはない
遡ってあの辺読みたいな~っていうのがめっちゃやりづらい



76: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:02:22.20 ID:G06nF73P0
未だに紙で読んでるとか原始人かよ
家に物溢れてそう



79: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:04:28.09 ID:18ZnS2db0
>>76
読んだ本は段ボールに詰めていって定期的にブックオフに売り払ってるわ



77: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:03:05.01 ID:pOsj7QY70
1冊読み終えるのに6時間も掛かるのか…



81: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:04:58.46 ID:18ZnS2db0
>>77
短くて3時間
ながくて9時間って感じやな



92: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:12:33.61 ID:fibhSCnH0
これだけYoutubeとかもっと手軽で負担の少ない娯楽が溢れてる中で活字を200ページとか読めるやつって我慢強すぎるだろ



93: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:13:51.63 ID:Rh2P1mhC0
子供の頃から本が楽しいものって教えてやらんと一生tiktokから帰ってこられんやろな
それで実害があるんかというと別に無さそうやからええんやろか



94: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:15:04.63 ID:6g1bPak80
基本的にミステリだけど小説楽しいよなー



95: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:15:34.13 ID:BtdldaY/0
最近の文庫本めちゃ高いよな



96: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:16:33.84 ID:iMtuCY2d0
>>95
わかる
今読んでるの文庫本のくせに1600円もした



102: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:18:05.35 ID:nVC/clfz0
今もう1200円するぞ岩波でも
嘘だろ……



107: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:21:18.86 ID:WVkcKIyv0
>>102
仕方ないけど値上がりエグイな



111: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:25:38.18 ID:nVC/clfz0
なんの根拠も無いけど、
大人になって本読まんと、賢くはならんがアホにはなる。



112: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:27:15.91 ID:uzw63yMX0
本読まないくせに子供に本読めと言う矛盾



122: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:34:52.06 ID:Fq+/oN340
>>112
ぶっちゃけやらせたいことを親がやってれば自然とやるようになるな
親が本読んでれば自然と子供も読むようになるしソシャゲばっかりやってればゲームしかやらんくなる



115: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:29:19.51 ID:xdo+XMG/0
文章だけの本読めるやつって凄いわ
中学の読書時間におもしろいおもしろいと自己暗示かけてたけど没入できたこと無い



116: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:31:02.99 ID:FjHxU6tm0
本読んで知識は身に付くかもしれんけど賢くなるかって言うとまた別の問題だよな
筋トレすれば一般人よりは強くなるかもしれんけど格闘技の試合で勝てるわけではないのと同じ



118: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:33:08.00 ID:UMRe5/G/d
読まなくたって生きていけるし読んだら賢くなるってわけじゃない
でも一切読まない奴は大体アホ



120: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:34:06.95 ID:2Wz8whmh0
小学生くらいの時はガチで没入できたし何ならその世界に行ってた
今はその能力を失って半分惰性で読んでる



121: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:34:15.56 ID:WVkcKIyv0
読書と映画その他行ったり来たりしてるわ
アウトドアの趣味もあるし



124: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:36:03.80 ID:tFbfpHYD0
星新一ってマジで読むの丁度いいよな



127: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:37:45.26 ID:aDyo7smf0
>>124
サクッと読める長さだからな、それでいて面白い
ショートに関しては他を寄せ付けぬ唯一神



129: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:38:43.15 ID:HQziP9W40
でも本って「ながら」ができないよね



131: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:39:32.14 ID:jW6MMDU00
>>129
オーディブルがある



136: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:42:35.48 ID:JA9mzjdr0
>>131
ながらで内容入ってくるの



142: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:49:56.75 ID:1uMufwBh0
>>136
ワイには合わんかった
全然頭に入ってこないし声質が合わない
無料でももう使わんで



141: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:49:01.13 ID:2Wz8whmh0
カラマーゾフの兄弟とか毎日読んでんのに1ヶ月近くかかったわ



146: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:53:32.65 ID:0UD3/OsM0
プラモもええで
2000円のキットで下手したら一ヶ月以上遊べる
表面処理から塗装までしたら無限に時間潰れるわ



147: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:55:24.06 ID:nVC/clfz0
>>146
中だるみさえ無ければな
買うまでがピーク。ここいじろう、この色に塗ろうって思いながら買うまで。



148: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 22:55:26.23 ID:2Wz8whmh0
脳に電極刺して直で情報送れるようにして欲しいわ
目で読むのたるいねん



引用元: 文庫本「数百円で6時間くらい楽しめます」←こいつ



嫌いなら呼ぶなよ