1: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:24:36 ID:lsFq
49%OFF
毎日うっすら死にたいと思いながら生きてるンゴねえ…
3: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:25:35 ID:tEIC
程よく使い分けや(適当)
4: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:26:42 ID:lsFq
>>3
まあそうなんやろうけど
ワイみたいに根っこが他責思考の人間やと全振りしないと変えられなかったんや
まあそうなんやろうけど
ワイみたいに根っこが他責思考の人間やと全振りしないと変えられなかったんや
5: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:28:03 ID:TrDm
他責思考はゴミ野郎やからな
7: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:28:24 ID:lsFq
>>5
その通りでゴミ野郎や
だから人間関係でトラブル頻発する
その通りでゴミ野郎や
だから人間関係でトラブル頻発する
6: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:28:22 ID:Ml2h
他責思考が幸福度に繋がるってのが意味不明やな
8: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:29:08 ID:lsFq
>>6
そうか?他責思考ってクッソ幸せやで
何起きても自分のせいにならないから精神衛生上クッソいい
そうか?他責思考ってクッソ幸せやで
何起きても自分のせいにならないから精神衛生上クッソいい
16: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:30:56 ID:Ml2h
>>8
他人のせいで迷惑こうむるのが一番不幸やろ
他人のせいで迷惑こうむるのが一番不幸やろ
19: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:31:56 ID:lsFq
>>16
自分が何やっても他人のせいになるから
無敵状態や
自分が何やっても他人のせいになるから
無敵状態や
22: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:32:45 ID:Ml2h
>>19
他人に振り回される人生でしかない
他人に振り回される人生でしかない
28: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:34:30 ID:lsFq
>>22
いや他責思考マンは周り振り回す方やぞ
いや他責思考マンは周り振り回す方やぞ
31: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:35:15 ID:d1dW
>>28
他責だと自分だけは幸せになれるしそっちの方が楽ではある
他責だと自分だけは幸せになれるしそっちの方が楽ではある
38: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:37:01 ID:lsFq
>>31
そう、他責だと自分だけは幸せになれるんよな
自責思考に切り替えてそれ強く実感したわ
そう、他責だと自分だけは幸せになれるんよな
自責思考に切り替えてそれ強く実感したわ
42: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:37:51 ID:d1dW
>>38
じゃあそっちの方がええやんって思ってしまうんやけど
じゃあそっちの方がええやんって思ってしまうんやけど
49: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:39:09 ID:lsFq
>>42
今更他責思考に戻せってことか?
今更他責思考に戻せってことか?
51: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:39:36 ID:d1dW
>>49
戻せってことじゃなくてそっちの方が楽やない?どう?って聞いてる
戻せってことじゃなくてそっちの方が楽やない?どう?って聞いてる
65: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:44:07 ID:lsFq
>>51
他責思考やと人間関係のトラブルで苦しむことになるしそれによる実害がでかいからなあ
今曲がりなりにも稼げるようになったのは自責思考に切り替えたからやろうし
他責思考のやつって基本底辺やん、底辺に戻るのは流石にキツいわ
他責思考やと人間関係のトラブルで苦しむことになるしそれによる実害がでかいからなあ
今曲がりなりにも稼げるようになったのは自責思考に切り替えたからやろうし
他責思考のやつって基本底辺やん、底辺に戻るのは流石にキツいわ
10: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:29:46 ID:Yt3N
他責とか自責とかそう言う視点で見てるのがナンセンス
18: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:31:11 ID:lsFq
>>10
そうか?
むしろ現代社会を生きる上での根幹とちゃうか?
少なくともワイは人間関係でのトラブル減ったし仕事も上手く回るようにはなった
代わりに幸福度減ったけど
そうか?
むしろ現代社会を生きる上での根幹とちゃうか?
少なくともワイは人間関係でのトラブル減ったし仕事も上手く回るようにはなった
代わりに幸福度減ったけど
11: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:29:54 ID:wIBA
管理職には絶対向いてないよな、自責思考
12: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:30:15 ID:ZDol
>>1
これでなんで下がるのかわからん
もともとアホやったということか
これでなんで下がるのかわからん
もともとアホやったということか
36: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:36:34 ID:lsFq
>>12
今の政治とかみてたらわかるやん
貧乏人が貧乏なのは本人の振る舞いとか知能の問題やけど
それはディープステート(財務省、移民難民)のせい!
っていって暴れてるやつらは楽しそうやろ?
自分が無能なせいである って認めたら死ぬしかないであんなん
今の政治とかみてたらわかるやん
貧乏人が貧乏なのは本人の振る舞いとか知能の問題やけど
それはディープステート(財務省、移民難民)のせい!
っていって暴れてるやつらは楽しそうやろ?
自分が無能なせいである って認めたら死ぬしかないであんなん
43: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:38:07 ID:I5P5
>>36
それは他責思考の問題じゃなくて何かにのめり込んでるのが気持ちいいってことやろ
それは他責思考の問題じゃなくて何かにのめり込んでるのが気持ちいいってことやろ
44: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:38:22 ID:InMD
>>43
これ
宗教と同じ理屈
これ
宗教と同じ理屈
69: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:46:33 ID:lsFq
>>43
いや他責思考にのめりこむから楽しいんやで
自責思考にのめりこんだらうつ病になるだけや
いや他責思考にのめりこむから楽しいんやで
自責思考にのめりこんだらうつ病になるだけや
13: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:30:23 ID:aik1
何事もバランスや
明らかに他人が悪いこともある
明らかに他人が悪いこともある
17: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:30:59 ID:yOjZ
誰も悪くない可能性
20: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:32:27 ID:InMD
そもそも責任を一存させるのが間違い
21: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:32:27 ID:yOjZ
些細な指摘したら責められたと勘違いして誰かの悪口言い出すタイプやな
60: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:42:23 ID:lsFq
>>21
実際、人間にとって責められるってそれぐらい苦痛やろ
アメリカの底辺だって客観的に見れば勉強してない、ドラッグやってる、コミュ力に問題あり、とかで起きてて
自責思考に切り替えたらそれらを1つ1つ解決して底辺から脱することができるかもしれないのに
現実は陰謀論にハマってトランプ支持者になって暴れてるやん
実際、人間にとって責められるってそれぐらい苦痛やろ
アメリカの底辺だって客観的に見れば勉強してない、ドラッグやってる、コミュ力に問題あり、とかで起きてて
自責思考に切り替えたらそれらを1つ1つ解決して底辺から脱することができるかもしれないのに
現実は陰謀論にハマってトランプ支持者になって暴れてるやん
27: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:33:58 ID:daio
自分も他人も悪くない、これは運命なのだ神様教祖様から与えられた試練なのだって思うようにしたら幸福度めっちゃ上がったで
29: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:34:56 ID:tEIC
実際他責思考は気楽だよ
40: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:37:42 ID:lsFq
>>29
自責思考に切り替えて思ったけどこれ救いがなさすぎるわ
自責思考に切り替えて思ったけどこれ救いがなさすぎるわ
33: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:36:10 ID:508c
他責自責は認識の切り替え
幸か不幸かは考え方の違い
その二つは本来結びつかない別々の概念や
幸か不幸かは考え方の違い
その二つは本来結びつかない別々の概念や
35: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:36:22 ID:YwCR
他責で周りを納得させられるんならエエが、結局悪いのお前やんと怒られるのが現実やろ
ほな自分の責任範囲は全部自責で管理した方が確実やん。それでもしキャパ越えてどうしようもないんなら、責任者増やして管轄を分けてくれとか頭を下げる余地はあるし
ほな自分の責任範囲は全部自責で管理した方が確実やん。それでもしキャパ越えてどうしようもないんなら、責任者増やして管轄を分けてくれとか頭を下げる余地はあるし
46: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:38:41 ID:kQxZ
他責も自責も、物事をどう捉えるのな好きかでしかないぞ
性格や
イッチの性格が他責なら他責でええ
要所要所の振る舞いのみを自責にしてトラブルを減らせばええだけ
性格や
イッチの性格が他責なら他責でええ
要所要所の振る舞いのみを自責にしてトラブルを減らせばええだけ
67: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:45:56 ID:InMD
自責他責偏りすぎ
自分も悪いがあいつも悪い 50:50でえやん
自分も悪いがあいつも悪い 50:50でえやん
71: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:46:57 ID:KSnI
>>67
これ
これ
74: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:47:37 ID:InMD
>>71
まぁ責任を1ミリでも取りたくないのが今の日本人やからな
連帯責任という分散機能が意味をなしてない
まぁ責任を1ミリでも取りたくないのが今の日本人やからな
連帯責任という分散機能が意味をなしてない
75: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:48:35 ID:d1dW
>>74
責任を取りたくないけど豊かになりたいとかいう化け物が多すぎる
責任を取りたくないけど豊かになりたいとかいう化け物が多すぎる
80: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:49:06 ID:InMD
>>75
政治家自体がこれやしな
政治家自体がこれやしな
68: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:46:12 ID:I5P5
他責思考の奴がチームにいると雰囲気がくっそ悪くなるのはわかる
PMがそういうタイプだとドンドン人が辞めていく
PMがそういうタイプだとドンドン人が辞めていく
81: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:49:37 ID:lsFq
>>68
上の立場で他責思考振りかざすと単にパワハラになるからな
一昔前は許されたけどこれからはパワハラで訴えられてキャリア即死もありえる
上の立場で他責思考振りかざすと単にパワハラになるからな
一昔前は許されたけどこれからはパワハラで訴えられてキャリア即死もありえる
77: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:48:43 ID:483z
いや、問題なのは自分が悪いのに他人のせいにすることやろ
本質から外れてるで
本質から外れてるで
78: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:48:57 ID:KSnI
>>77
これやね
これやね
79: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:48:57 ID:Vft4
責任とったやつから負けていく世界や
82: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:49:54 ID:InMD
世の中って相互干渉で成り立つのに100%自分が悪い 相手が悪いってのはないやろ
87: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:51:47 ID:lsFq
>>82
それは正論やが人間の行動は違うやろ
アメリカの陰謀論者とか100%他責思考やん
それが大量にいてトランプおやびんを支えている
それは正論やが人間の行動は違うやろ
アメリカの陰謀論者とか100%他責思考やん
それが大量にいてトランプおやびんを支えている
88: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:52:17 ID:InMD
>>87
すまん
アメリカの陰謀論者の境遇とかまるで知らんのや
すまん
アメリカの陰謀論者の境遇とかまるで知らんのや
84: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 09:50:28 ID:r8YY
0か100じゃなくてその中の曖昧な部分をすくいあげることが大事やで
引用元: ・他責思考やめろ ←これを間に受けて自責思考に切り替えた結果

読者のみなさん、こんにちは!
哲学ニュースの管理人でーす!
もう高速音読と瞑想をやってみてくれたかな?
さあ、次の段階は毎朝の唱題です。
みんなで元気よく
南 無 妙 法 蓮 華 経
と何度も唱えてみよう!
人生が変わりますよ!