1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/04/15(火) 07:35:33.63 ID:+Ran6tUg0● BE:837857943-PLT(17930)
スズメが消えた?! 身近な野鳥、急速に減少…研究者が警鐘 「餌と家屋」が要因に?
no title


49%OFF


3: 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] 2025/04/15(火) 07:36:48.87 ID:WcJ2h5Wd0
中国人やグエンのおやつだし



103: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX] 2025/04/15(火) 08:11:25.48 ID:BUl2O5hW0
>>3
だろうなあ



4: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/04/15(火) 07:36:49.31 ID:kABzPpjk0
今目の前でチュンチュン鳴いてるよ



5: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:37:27.67 ID:mXfWzVUu0
セキレイはむしろ増えた印象



250: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/04/15(火) 09:35:42.51 ID:eu4TBICo0
>>5
それはハクセキレイ。
セグロは確かに見なくなった。



255: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/04/15(火) 09:38:50.54 ID:5Up3/MLQ0
>>5
ウチも
ドブ川が綺麗になってから増えた感じ
側溝に入ってるのをよく見る



6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/15(火) 07:37:28.35 ID:zKamssZ90
毛沢東復活



8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT] 2025/04/15(火) 07:38:28.85 ID:P9KMxAyQ0
普通にいるよ



9: 名無しさん@涙目です。(店) [NL] 2025/04/15(火) 07:38:45.61 ID:d9hac1LR0
スズメのヒナ
no title


砂浴びして飛ぶ練習中



10: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2025/04/15(火) 07:39:00.21 ID:7goAzs9O0
家の回りには普通に居ますね



11: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN] 2025/04/15(火) 07:39:13.65 ID:rc9kFqSM0
虫がいねぇーんだわ



16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/04/15(火) 07:41:35.61 ID:olJ0EwIk0
>>11
雀は営巣場所の減少だろう



19: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/15(火) 07:43:07.41 ID:wthAvZuO0
>>16
35度位以上になると虫(蛾)が減るからな。



264: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/04/15(火) 09:48:03.77 ID:olJ0EwIk0
>>19
すぐに熱帯性の虫が入ってくるさ



253: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/04/15(火) 09:37:39.19 ID:eu4TBICo0
>>11
まぁネオニコチノイドのせいだろうね。
フライフィッシングやっていて水生昆虫の減少も痛感する。



12: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2025/04/15(火) 07:39:35.17 ID:tnveu+GO0
わりと東京にいる
田舎にいない
東京は木が多い
公園もたくさんある
餌はゴミ漁り
カラスを鳩が真似、その鳩を雀が真似る



58: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/15(火) 07:54:05.31 ID:qIR7HagP0
>>12
うちの近所はいなくなった
声が全く聞こえない



279: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/15(火) 09:55:56.53 ID:qmyAFSMW0
>>12
今東京東部在住で実家千葉だけどコレは感じるわ。
千葉はスズメ減った(全滅したワケでは無い。1つの群の個体数が10匹以下になった)
都内特にスカイツリー周辺はスズメが多い?と言うか人間との距離が近い。人間見ても逃げ出さない。おそらく地元民が餌をくれるのだろう。
あとあまり群れて無い感じ。



15: 名無しさん@涙目です。(店) [NL] 2025/04/15(火) 07:41:29.82 ID:d9hac1LR0
ハシブトガラスのひな
no title


成鳥してすぐ
no title


懐いてきそうになったから何度か威嚇して追っ払ってる



363: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/04/15(火) 12:30:25.35 ID:cWar+AJ00
>>15
かわいい。
目も可愛い。
鳩の目とは違うねぇ



17: 名無しさん@涙目です。(みかか) [MX] 2025/04/15(火) 07:42:12.69 ID:DOM0j3Ne0
カラスがスズメ食ってるの見たことある
そういうことだろ



28: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2025/04/15(火) 07:44:25.39 ID:E33nTkdd0
>>17
会社の目の前にある駐輪場でサギを咥えて飛んでるカラス見た事ある



459: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2025/04/15(火) 18:04:27.43 ID:XLBCP7mQ0
>>17
カラスがハトを食べているのを家の近くで見た
春は子育ての季節なので特に神経質になるみたいね



18: 名無しさん@涙目です。(店) [NL] 2025/04/15(火) 07:42:54.13 ID:d9hac1LR0
カルガモのひな
no title




20: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2025/04/15(火) 07:43:11.87 ID:HXRL6e4K0
近所だとライトグリーンのインコが増えたな
木のてっぺんめぐってカラスと喧嘩してるわ



387: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/04/15(火) 13:12:10.13 ID:3fJL4rDU0
>>20
ワカケホンセイ?東京や川崎には居るらしいね
南部のうちの方は全く居ないけど
つべでアイドルインコのわさびっちょがワカケホンセイなんだよね



21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/04/15(火) 07:43:40.95 ID:f41y3O7V0
ウチはイソヒヨドリの縄張りらしく 毎朝 南国の楽園にいるかのような鳴き声がする
たしかにスズメは駆逐されたようだ

田んぼエリアはここ10年で野生のカモとシラサギが一気に増えたな



26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2025/04/15(火) 07:44:17.46 ID:Uc8qX5TS0
こっちではたくさん見かける

カラス

スズメ
ほか多数



27: 名無し(岡山県) [US] 2025/04/15(火) 07:44:17.82 ID:NoJQ0bzS0
スズメは巣を作れる家屋が減ったからと言われているからマンションなんかのベランダに巣箱でも作ってあげたら



31: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:46:27.66 ID:EHfLmFLb0
最近はオオタカやハヤブサが都心に適応してるらしいな



268: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/04/15(火) 09:49:50.83 ID:olJ0EwIk0
>>31
はやぶさは普通に昔から人里近くにいたよ



36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IR] 2025/04/15(火) 07:47:26.93 ID:7qVDKrb10
言われてみれば最近少ねえな
ハトやカラスは相変わらずだけど



40: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:49:07.30 ID:X4TRzMfM0
カラス、スズメ、ハト、駐車場の鳥は普通に見かける
あと春先のメジロは見るがウグイスは本当に少なくなった



44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2025/04/15(火) 07:49:38.49 ID:ln8NBAVQ0
山切り拓いてソーラーパネル建てまくっているからじゃないのか



262: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/15(火) 09:46:36.33 ID:J8J0S2Br0
>>44
>山切り拓いてソーラーパネル建てまくっているからじゃないのか

それな



45: 名無しさん@涙目です。(島根県) [JP] 2025/04/15(火) 07:49:52.53 ID:xhOLDwqZ0
no title



97: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/04/15(火) 08:09:49.37 ID:2FitY68Y0
>>45
コレを見に来た



46: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/15(火) 07:49:55.62 ID:3bthQBpy0
no title




315: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/15(火) 11:14:25.27 ID:E1WGwEV50
>>46
後ろの背伸びしてるやつ好き



51: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/15(火) 07:51:12.51 ID:3bthQBpy0
no title

no title




52: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2025/04/15(火) 07:51:15.02 ID:CfpYdOlY0
そう言えばここ10年くらい全くスズメ見ないな
カラスとハトしかいなくなった



53: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:52:00.34 ID:xNpuYmNz0
カラス増えすぎたからな



54: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL] 2025/04/15(火) 07:52:04.58 ID:HBeFjqXE0
田舎だが、最近見かけないな。前はうじゃうじゃいたのに。。



56: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:53:00.29 ID:cwP09BoZ0
農地と周辺では未だにスズメの集団を見かけますが



61: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/04/15(火) 07:55:55.73 ID:f41y3O7V0
インコの大群もどーすんのかね?あれ。
ヒッチコックの世界やで



63: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:56:05.52 ID:5DN7TcwE0
かなり減ってると思う
スズメよりツバメの方が酷い気がする



461: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2025/04/15(火) 18:17:43.51 ID:XLBCP7mQ0
>>63
春になると青梅線の小作駅にかなりの巣が出来る
あと河口湖駅も



85: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/15(火) 08:04:43.43 ID:3bthQBpy0
no title




89: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/15(火) 08:05:16.64 ID:tuYhYVv00
>>85
うわあ



88: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/15(火) 08:05:05.14 ID:3bthQBpy0
no title




206: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/15(火) 09:09:14.08 ID:ltKp+Ow60
スズメは相変わらずいるけど
カタツムリが10年以上見てない気がする



238: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2025/04/15(火) 09:25:02.35 ID:7WOnDtig0
スズメいなくなったよな



引用元: スズメが消えた?! 身近な野鳥、急速に減少 [837857943]



嫌いなら呼ぶなよ