1: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:32:57 ID:wjcQ
どっちが正しい?
ChatGPT Image 2025年5月1日 21_20_11


49%OFF


2: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:33:19 ID:u3ZB
どっちも間違ってる



3: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:33:30 ID:y7Sb
片方だけが正しいというわけではないが、努力はしたほうがいいし親ガチャも最低ラインはある



4: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:33:37 ID:q0E7
努力続けられる才能も親ガチャ



7: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:34:36 ID:y7Sb
>>4
本人の意志でどうにもなるでしょ
発達障害とかのドーパミンがーってのは最近行きすぎやわ
苦しくても無理やりやれてる人もいるし怠惰の言い訳に成り下がってること多い



9: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:34:51 ID:u3ZB
実際は努力ではなく日々の積み重ねや智識や



10: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:35:00 ID:y7Sb
>>9
これはそう



23: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:36:52 ID:alIj
いまマイケルサンデルの親ガチャの本読んでるわ
欧米じゃ宗教観が基盤になってるみたいな話やが日本はそこんとkろどうなんやろね



83: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:44:55 ID:CtgN
でも結局ガチャやろ、日本の首相の8割ボンボンやし



126: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:53:03 ID:hIbr
>>83
あれは世襲制だただの地獄だぞ



129: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:53:40 ID:CtgN
>>126
やっぱ親ガチャなんやなって…



87: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:45:30 ID:q0E7
努力できる才能、環境があったことがもう親ガチャ



92: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:45:46 ID:CtgN
バイデン、トランプ、オバマ、ケネディ
←コレ全員親ガチャSSランカーです



101: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:47:34 ID:0SmY
親ガチャを言っていいのはこのレベルやと思う


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%94%9F%E5%85%90%E5%8F%96%E3%82%8A%E9%81%95%E3%81%88
1953年(昭和28年)3月30日に東京都墨田区の賛育会病院で産まれた男性が、13分後に生まれた別の新生児と取り違えられてしまい、本来なら裕福な世帯で育つはずだったが、生活保護を受給するほど貧乏な家庭で育ち、中学卒業後に町工場で働きながら定時制高校に通う生活を強いられた。
男性が60歳となった2013年11月、東京地方裁判所は病院に総額3800万円(本人に3200万円、実の兄弟3人に200万円ずつ)の支払いを命じた。この男性のケースは、取り違え先の家族(実の兄弟)からの連絡で取り違えが判明したものであり、実の両親はすでに他界していた。



110: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:50:20 ID:Il6u
努力はしないと落ちぶれるから皆やってるやろ
で、その上で成功者になったなら「運が良かった」でええやん
なんでわざわざ自分の体験のみを武器に弱った人間をボコボコ殴り続けるのかが全くわからん
倫理観を学ぶ努力をしようよ



114: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:50:58 ID:GRZl
>>110
てか人生とか顔と身長と性別だろ
間違いなく運



117: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:51:25 ID:CtgN
まぁ親ガチャって先人の努力の結晶やからな、その点で言えば人生は努力でええんちゃう?



130: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:54:06 ID:7lR9
熊沢英一郎「ワイは親に殺されたから親ガチャ外れたわ」



144: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 12:58:13 ID:Cs9X
「努力」とか「普通」「常識」等の定義が曖昧な言葉を多用するやつは価値基準を自分に合わせてほしいか自分の思う通りに動いて欲しいだけだから関わらないのが吉



163: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:01:03 ID:tmzn
努力するのは大前提
ただしそれが報われるかどうかは運による



169: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:01:48 ID:alIj
>>163
報われなかった努力は徒労と言われる
努力という言葉自体が欺瞞に満ちている



172: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:02:12 ID:hIbr
>>163
そんなのただの地獄じゃないか・・・・



187: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:03:55 ID:tmzn
>>172
努力したこと自体は決して無駄にはならないよ



200: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:05:28 ID:KGDE
それこそ成り上がった人は努力も親ガチャも両方実感してるやろ
努力不足の甘えてるやつがゴミなことも実感する



205: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:06:20 ID:diL9
弱者に人生は努力って言うのは愚かや頑張ってて挫けそうな奴に人生に努力は合ってる



207: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:06:22 ID:tmzn
政治家に限っては親ガチャが横行しすぎとるよな
資格が要るわけじゃないし



209: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:06:31 ID:QLPT
>>207
これはほんまにそう



214: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:07:11 ID:tmzn
>>209
地盤を引き継ぐだけの簡単なお仕事



237: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:10:12 ID:tmzn
自己責任論が横行するようになったのは政治がその責任を果たしてないからだよ



256: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:12:04 ID:JcLh
人生は大いに運ゲーだけど良くしたいなら努力するしかないよね



258: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:12:28 ID:tmzn
>>256
答え出たね
これだわ



273: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:13:59 ID:DUbe
親ガチャ恵まれても努力しなきゃ底辺やし
努力してても親ガチャ恵まれなきゃ底辺や
どっちも大事じゃあかんのか



286: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:15:12 ID:KlyD
SNSのせいで自分を相対的に評価できる人間が減ったよな世間の普通を見せられて努力する気力すら無くしてる人間ばっかや



294: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:16:17 ID:tmzn
>>286
いいねを集めたって人生変わらないのにね
それが常時万単位なら話は変わってくるけど



302: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:17:05 ID:lzoa
1日12時間毎日勉強でもテストで赤点取ります←これ努力不足だと思う?



306: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:17:40 ID:GRZl
>>302
思う。思考停止してるだけやし寝てるのと変わらん
適切な勉強法を真面目に考えてないだけや



320: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:19:15 ID:lzoa
>>306
言うと思った
お前ら努力厨は何かと理由付けて出来ない奴を邪険にするもんな
自分基準でしか考えられない抽象度の低いやつめ



308: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:17:53 ID:KGDE
格差はあって当然
どんな生まれだろうが努力したものが上に行き、しなかったものが下にいくことで格差になるんだから
だから大人で格差の下側に行く奴は努力不足
親ガチャと努力不足は何も反発するものじゃない



309: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:17:56 ID:CAh4
強者男性「自分は恵まれてる、人にできない事が出来る、だから感謝して生きる」

弱者男性に説教したいゴミ「努力しろ、言い訳するな」


こうやろ実際



318: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:19:07 ID:GRZl
>>309
もっというと、弱者にマウント取ることが生き甲斐の凡人と、他責論者=弱者って決めつけてるバカと、プライドと理想だけが肥大化したアホが努力論者の8割を占めると思う



314: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:18:19 ID:alIj
努力論を心から信奉してるならまだ分かるがただ気持ちよくなるための一時の叩き棒として消費してる人間は醜悪やわ



330: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:21:32 ID:tmzn
他者に努力しろって言わずにはいられないのは今幸せじゃないからだよ



353: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:25:02 ID:bLpa
好きなことやるとき努力とは思わんよな



359: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:26:03 ID:zoEO
>>353
楽しむ者は最強ってそれ一番言われてるから



354: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:25:07 ID:eFUM
才能ない人間の努力は無意味なんだよなぁ



364: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:26:33 ID:lzoa
>>354
これなんよな
結果出せてるやつは自分が才能ある事に気づいてない
そして才能無いやつに努力しろとか甘えとか言う



379: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:28:51 ID:4VKo
努力するためには親とか周りの手助けがないとできない



381: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:29:05 ID:GRZl
努力論者は建設的な議論ができない
マウント取りたいだけだからなw



386: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:29:20 ID:UcRd
どっちも極論しか言えない頭悪いやつ



510: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 13:57:56 ID:ixlf
そもそもこの世には自由意志など存在しないのだから



572: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 14:08:18 ID:L62A
努力もやけど行動で人生は変わるで



682: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 14:36:12 ID:0fkR
確かどっかの実験でマシュマロを1個あげるけど
食べずに十五分取っておいたら
もう1個マシュマロがもらえる理論で15分我慢できた人は将来社会的に成功を収めてる人が多かったって話があるからな
ちなみにマシュマロを食べてしまう人の理論ってマシュマロが貰えるとは限らないって思って時間を失うからって成功体験が低い人なりの生存戦略とかなんとか
結局成功体験を味わなきゃ始まらないよな



695: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 14:38:32 ID:VaLe
まずやれよ、その後愚痴なり文句なり言えば良い



696: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 14:39:03 ID:PqKt
>>695
やってみなきゃなんも分からんのにね
やらずに文句言うやつ多すぎやわ



704: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 14:40:12 ID:alIj
努力したくなる野望を持てるか自体が親ガチャなのかもね
人生の世俗的な楽しみを子供に教えてやることが何よりも教育で大事なのかもしれない



709: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 14:41:14 ID:0fkR
なろうの実力隠しが流行るのってやっぱり
普段はダメ人間みたいに扱われてる人が多いから
本気出したら無双みたいなんが刺さるんかな



727: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 14:43:39 ID:ZXTz
>>709
これは悲しい



716: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 14:41:55 ID:zoEO
林修「『正しい場所で』『正しい方向で』
   『十分な量なされた』努力は裏切らない」



720: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 14:42:44 ID:jo2l
>>716
塾講師だけあってええ事言うてるんやな



760: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 14:49:42 ID:alIj
方向性を間違えた努力は徒労と呼ばれる
なので方向性を誤らないために前知識が重要
そして正しい前知識を得られるかは環境に大きく左右されてしまう



853: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 15:04:30 ID:Ffk0
ネットの普及で成功の基準が爆上がりしとるのが一番の問題や
努力不足とか甘えって他人に言えるやつはそのことがすっぽり抜けとる
みんなその人の素質なりの努力はしとるんや



引用元: 強者男性「人生は努力」弱者男性「人生は親ガチャ」


蹴りたい