1: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:29:55 ID:iGJk
49%OFF
何食ってもイッチの毛根を取り戻すことはできんけどな
6: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:31:13 ID:iGJk
>>2
フッサフサやアホ
フッサフサやアホ
10: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:31:57 ID:CO97
>>6
逆に聞きたいんやけど何食ったらそんな大胆な嘘つけるようになるん?w
逆に聞きたいんやけど何食ったらそんな大胆な嘘つけるようになるん?w
14: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:33:36 ID:iGJk
>>10
炭水化物と脂質やな
多毛やけどな
炭水化物と脂質やな
多毛やけどな
3: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:30:54 ID:iGJk
大豆を美味しく食べられたら
結構ええと思うねんけど
結構ええと思うねんけど
4: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:30:54 ID:laUp
納豆
8: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:31:27 ID:iGJk
>>4
食ってるけど飽きた
食ってるけど飽きた
5: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:31:11 ID:YpNm
牛肉
9: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:31:51 ID:iGJk
>>5
高い安く買えるなら嬉しい好き
高い安く買えるなら嬉しい好き
7: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:31:16 ID:LtQ0
豆腐
11: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:32:58 ID:iGJk
>>7
色々アレンジできるけどめんどい
素だと飽きた
色々アレンジできるけどめんどい
素だと飽きた
13: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:33:17 ID:tnBU
イカ
19: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:34:54 ID:iGJk
>>13
ええなコスパどなんやろ
ええなコスパどなんやろ
16: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:34:07 ID:TgeU
24: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:36:16 ID:iGJk
>>16
美味そうやが高そう
美味そうやが高そう
17: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:34:23 ID:6N4M
豆腐以外に答えなし
25: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:36:40 ID:iGJk
>>17
簡単レシピ教えて
簡単レシピ教えて
29: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:37:59 ID:6N4M
>>25
豆腐と白菜で中華あんかけみたいにするとか
豆腐と白菜で中華あんかけみたいにするとか
40: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:42:30 ID:iGJk
>>29
豆腐と白菜と片栗粉とウェイパァー?
豆腐と白菜と片栗粉とウェイパァー?
20: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:35:23 ID:6N4M
油揚げとか…?
最近油揚げご飯(北朝鮮風)ハマっとるわ
最近油揚げご飯(北朝鮮風)ハマっとるわ
30: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:38:16 ID:iGJk
>>20
あぶらげか結構量食わなあかんくないか
あぶらげか結構量食わなあかんくないか
31: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:39:00 ID:6N4M
>>30
おいなりさんみたいなもんやから普通に一パックもあれば腹いっぱいになる
おいなりさんみたいなもんやから普通に一パックもあれば腹いっぱいになる
41: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:43:08 ID:iGJk
>>31
おいなりさんはたんぱく質あんま取れなくね?
おいなりさんはたんぱく質あんま取れなくね?
21: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:35:45 ID:lZFe
鶏卵
23: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:36:16 ID:HcAX
>>21
卵はトリプトファンも豊富でええな
卵はトリプトファンも豊富でええな
34: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:40:06 ID:iGJk
>>23
とりぷとふぁん?
とりぷとふぁん?
59: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:56:34 ID:HcAX
>>34
セロトニンという幸せホルモンのもとになる物質や
卵は栄養バランスいいからええで
鶏は偉大や
セロトニンという幸せホルモンのもとになる物質や
卵は栄養バランスいいからええで
鶏は偉大や
64: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:58:36 ID:iGJk
>>59
ほーんええな
せやけど1日2個くらいまでやろ
油断したら食べ過ぎてまう
ほーんええな
せやけど1日2個くらいまでやろ
油断したら食べ過ぎてまう
67: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:00:20 ID:HcAX
>>64
卵のコレステロールはなんぼでもええというのが最近の話や
まあ1日2-4個も食べれば満足やろ
卵のコレステロールはなんぼでもええというのが最近の話や
まあ1日2-4個も食べれば満足やろ
72: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:02:45 ID:iGJk
>>67
そうなんか
せやねん毎日は飽きるねん
レンジゆで卵には大変世話になってる
そうなんか
せやねん毎日は飽きるねん
レンジゆで卵には大変世話になってる
22: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:35:49 ID:HcAX
鶏肉
33: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:39:50 ID:iGJk
>>22
むね肉を美味く食えん
ももはちょいちょい食ってる
むね肉を美味く食えん
ももはちょいちょい食ってる
26: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:36:58 ID:LtQ0
シーチキン(水煮かオイル抜き)
35: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:40:36 ID:iGJk
>>26
マヨ以外のレシピ知らん
マヨ以外のレシピ知らん
27: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:37:00 ID:Qy8D
ささみ
37: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:41:07 ID:iGJk
>>27
ときどきたたき風にして食ってる
自己責任でな
ときどきたたき風にして食ってる
自己責任でな
36: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:40:50 ID:6N4M
まあタンパク質が欲しいってんなら豆乳鍋がいちばんやろ
台湾の朝飯にあるあるの咸豆?とかオススメ
台湾の朝飯にあるあるの咸豆?とかオススメ
42: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:43:58 ID:iGJk
>>36
味噌汁みたいに汁ごといくってこと?
味噌汁みたいに汁ごといくってこと?
43: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:44:12 ID:6N4M
>>42
もちろん
もちろん
45: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:46:10 ID:iGJk
>>43
豆乳飲むのも選択肢やから有りかな
最近豆乳も値上げしてるよなあ
豆乳飲むのも選択肢やから有りかな
最近豆乳も値上げしてるよなあ
39: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:41:31 ID:Hlqc
タコ
44: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:44:34 ID:iGJk
>>39
高い
高い
46: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:47:22 ID:iGJk
あぶらげに豆腐突っ込むのを
何かで見たこと有る気がするこれもありか
でもその他のぐざいは面倒やでなしやな
何かで見たこと有る気がするこれもありか
でもその他のぐざいは面倒やでなしやな
47: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:47:58 ID:iGJk
レスくれた人ありがとうやで
参考にさせて貰うわ
参考にさせて貰うわ
48: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:48:15 ID:wGR5
鶏胸肉とささみ
レンチンでサラダチキンはささみの方が火が通りやすい
→よだれ鶏・棒棒鶏・キャベツの外葉茹でてカラシマヨ和え
レンチンでサラダチキンはささみの方が火が通りやすい
→よだれ鶏・棒棒鶏・キャベツの外葉茹でてカラシマヨ和え
52: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:53:06 ID:iGJk
>>48
鶏肉茹でる系は個人的に量行かれへんねん
なんでやろな
鶏肉茹でる系は個人的に量行かれへんねん
なんでやろな
57: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:55:41 ID:wGR5
>>52
飽きるんかな
レンチン鶏あると便利やけどね
飽きるんかな
レンチン鶏あると便利やけどね
60: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:56:43 ID:iGJk
>>57
ほーんどんなんするん
ほーんどんなんするん
66: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:59:54 ID:wGR5
>>60
ハムの代わりになるからかなり野菜料理に使ってた
ミツバとか菜の花と和物にしたり和風にも使える
塩をたっぷりまぶして酒振ってラップ軽くしてレンチン
表面の色が完全に変わったら大きいラップでおおって暫く放置やな
ささみだと本数×1分でしやすいし一本ずつ使える
ハムの代わりになるからかなり野菜料理に使ってた
ミツバとか菜の花と和物にしたり和風にも使える
塩をたっぷりまぶして酒振ってラップ軽くしてレンチン
表面の色が完全に変わったら大きいラップでおおって暫く放置やな
ささみだと本数×1分でしやすいし一本ずつ使える
71: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:01:40 ID:iGJk
>>66
和風は試したことなかったなゴマ風味はあるけど
めんつゆとかか?
和風は試したことなかったなゴマ風味はあるけど
めんつゆとかか?
74: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:03:46 ID:wGR5
>>71
茹でて麺つゆで和える
なんかミツバが3つで100円とか菜の花が大きい束100円とか安いスーパーがあった
ミツバは育ちすぎなんやないかな
規格外品ぽいのが安かった
茹でて麺つゆで和える
なんかミツバが3つで100円とか菜の花が大きい束100円とか安いスーパーがあった
ミツバは育ちすぎなんやないかな
規格外品ぽいのが安かった
79: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:06:25 ID:iGJk
>>74
めんつゆなら楽やな
ミツバ美味いよなあれで味が上がる不思議や
菜の花も好きや
めんつゆなら楽やな
ミツバ美味いよなあれで味が上がる不思議や
菜の花も好きや
49: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:48:22 ID:4lta
ちくわは安いし手軽に食えるし最高
54: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:53:50 ID:iGJk
>>49
ちくわは美味いけど量くったら
それなりの値段ならん?イメージやが
ちくわは美味いけど量くったら
それなりの値段ならん?イメージやが
50: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:51:23 ID:wGR5
胸肉は揚げた方がコスパはいい
→チキン南蛮・チキンカツ・鶏マヨ・鶏チリ・鶏天・酢鷄
揚げるの面倒なら削ぎ切りにして粉付けて油多めで焼く
→仕上げにみりん醤油・仕上げに七味
→ピカタ:バターで焼いてケチャップで食べる
→チキン南蛮・チキンカツ・鶏マヨ・鶏チリ・鶏天・酢鷄
揚げるの面倒なら削ぎ切りにして粉付けて油多めで焼く
→仕上げにみりん醤油・仕上げに七味
→ピカタ:バターで焼いてケチャップで食べる
55: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:54:22 ID:iGJk
>>50
これはええないつも自炊なんか
これはええないつも自炊なんか
61: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:56:57 ID:wGR5
>>55
前住んでた近くのスーパーが鶏胸肉2kgの袋がかなり安かったので貧乏な時期はかなり使い回してた
前住んでた近くのスーパーが鶏胸肉2kgの袋がかなり安かったので貧乏な時期はかなり使い回してた
65: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:59:28 ID:iGJk
>>61
わかるラ・ムーとか業スーは手放せん
わかるラ・ムーとか業スーは手放せん
53: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:53:46 ID:E8AJ
値段あたりならちくわとカニカマも強い
56: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:55:39 ID:iGJk
>>53
カニカマてたんぱく質的にはそんなにコスパええんか
今度確認するわ
カニカマてたんぱく質的にはそんなにコスパええんか
今度確認するわ
58: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:55:44 ID:ZtYS
ワイは夜スーパーに行って半額の刺身食ってるわ
63: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:57:38 ID:iGJk
>>58
美味いよなあ
半額でやっと時々手を出してもええかな位の価格イメージ
怯えすぎかな
美味いよなあ
半額でやっと時々手を出してもええかな位の価格イメージ
怯えすぎかな
69: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:00:29 ID:ZtYS
>>63
ワイは毎日刺身がタンパク源やから値引きされてないと結構痛い出費やしその認識で生活しとるよ
ワイは毎日刺身がタンパク源やから値引きされてないと結構痛い出費やしその認識で生活しとるよ
73: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:03:16 ID:iGJk
>>69
刺身だけやと少なない?
刺身だけやと少なない?
86: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:09:09 ID:ZtYS
>>73
刺身いうても短冊2個で160g買うこと多いからタンパク質は30以上取れる
あと毎晩豆腐か納豆は食ってるしデザートはフルーツヨーグルト固定やから一食50gあると思う
刺身いうても短冊2個で160g買うこと多いからタンパク質は30以上取れる
あと毎晩豆腐か納豆は食ってるしデザートはフルーツヨーグルト固定やから一食50gあると思う
95: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:12:16 ID:iGJk
>>86
刺身めっちゃ好きやん草
ヨーグルトかそれもありやな
刺身めっちゃ好きやん草
ヨーグルトかそれもありやな
62: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 21:57:13 ID:HcAX
カニカマとか練り物は添加物多いからオススメせんで
それならプロテイン飲めばいい
それならプロテイン飲めばいい
68: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:00:29 ID:iGJk
>>62
そうか美味いけどな
プロテインも勿論摂取してんねんけどな
そればっかりもあかんやん
そうか美味いけどな
プロテインも勿論摂取してんねんけどな
そればっかりもあかんやん
70: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:01:31 ID:HcAX
>>68
そうか
なら鶏むねがあんまりなら鶏ももにしとこう
そうか
なら鶏むねがあんまりなら鶏ももにしとこう
75: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:04:12 ID:iGJk
>>70
リュウジ鳥ステーキ?みたいなんは
しょっちゅうしてたりするんや
リュウジ鳥ステーキ?みたいなんは
しょっちゅうしてたりするんや
77: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:05:00 ID:HcAX
>>75
もう鶏も食べてるなら豚やろコスパでいうと
もう鶏も食べてるなら豚やろコスパでいうと
84: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:08:03 ID:iGJk
>>77
豚はついついバラ買うてまうねんけど高い
そして油多いの選ぶからたんぱく質もどうなんか
豚はついついバラ買うてまうねんけど高い
そして油多いの選ぶからたんぱく質もどうなんか
87: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:09:17 ID:HcAX
>>84
でも鶏は飽きてるんやろ?
安い牛ほどまずい肉はないぞ
となるとコスパなら豚や
でも鶏は飽きてるんやろ?
安い牛ほどまずい肉はないぞ
となるとコスパなら豚や
97: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:14:18 ID:iGJk
>>87
それはそう牛は値段の差が分かる
豚は正直値段の差がよーわからん
豚はほぼ茹でてポン酢で食ってる
楽やからや
それはそう牛は値段の差が分かる
豚は正直値段の差がよーわからん
豚はほぼ茹でてポン酢で食ってる
楽やからや
99: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:15:40 ID:wGR5
>>97
生姜焼きとかも楽やん
下にレタスとかキャベツしくと野菜も美味い
生姜焼きとかも楽やん
下にレタスとかキャベツしくと野菜も美味い
106: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:22:44 ID:iGJk
>>99
それ位ならする焼き肉タレもする
ご飯が進んであんま食えんくなる定期
それ位ならする焼き肉タレもする
ご飯が進んであんま食えんくなる定期
78: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:06:17 ID:wGR5
>>75
簡単なのはももやね
豪華やし焼くだけでもいい
胸肉は一手間かかる
揚げる鶏は皮はずして冷凍しといて溜まったらまとめて鶏皮料理してた
簡単なのはももやね
豪華やし焼くだけでもいい
胸肉は一手間かかる
揚げる鶏は皮はずして冷凍しといて溜まったらまとめて鶏皮料理してた
88: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:09:41 ID:iGJk
>>78
鶏皮美味い好きや
胸の方がかなりたんぱく質多いんかな
ももの方がかなり美味いやろ
そんなにちゃうんかな
鶏皮美味い好きや
胸の方がかなりたんぱく質多いんかな
ももの方がかなり美味いやろ
そんなにちゃうんかな
93: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:11:07 ID:wGR5
>>88
ももは高いのと脂が多いかな
煮込みとかはもも肉がいいけど一度茹でて入れる
タンパク質だけなら胸肉の方がたっぷり取れるやろ
ももは高いのと脂が多いかな
煮込みとかはもも肉がいいけど一度茹でて入れる
タンパク質だけなら胸肉の方がたっぷり取れるやろ
102: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:17:29 ID:iGJk
>>93
やっぱり割りとたんぱく質量変わるんか
美味しく食べる方法あればな
ガスってるのがやっぱりどうもなあ
やっぱり割りとたんぱく質量変わるんか
美味しく食べる方法あればな
ガスってるのがやっぱりどうもなあ
103: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:18:31 ID:wGR5
>>102
フライパン位は使った方が広がるやろ
フライパン位は使った方が広がるやろ
108: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:25:40 ID:iGJk
>>103
使わんくもない
肉大量に混ぜてお好み焼きもする
で気付いてYouTubeで調べて
肉玉炒めみたいなんしてみたんやけどなんかちゃうかった
使わんくもない
肉大量に混ぜてお好み焼きもする
で気付いてYouTubeで調べて
肉玉炒めみたいなんしてみたんやけどなんかちゃうかった
96: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:13:24 ID:wGR5
>>88
鶏皮は茹でててサラ玉とポン酢和え(柚子胡椒風味)する
前は茹でて串刺しにして牛乳パックで味付けして魚焼きグリルで焼いて鶏皮の焼き鳥してた
鶏皮は茹でててサラ玉とポン酢和え(柚子胡椒風味)する
前は茹でて串刺しにして牛乳パックで味付けして魚焼きグリルで焼いて鶏皮の焼き鳥してた
105: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:21:40 ID:iGJk
>>96
まめやなサラ玉て?柚子胡椒は常備してる
鶏皮串はトリキで必須注文する
まめやなサラ玉て?柚子胡椒は常備してる
鶏皮串はトリキで必須注文する
115: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 23:44:12 ID:wGR5
>>105
サラ玉は今の時期に出てるサラダ用玉葱をスライスして塩揉みして氷水に少し晒す
鶏皮串の味付けは焼き肉のタレ+西の甘い刺身醤油+焼いた後に七味
鶏の肩肉を焼いて焼き肉のタレ+西の甘い刺身醤油で味付けすると焼き鳥風の味付けになる
サラ玉は今の時期に出てるサラダ用玉葱をスライスして塩揉みして氷水に少し晒す
鶏皮串の味付けは焼き肉のタレ+西の甘い刺身醤油+焼いた後に七味
鶏の肩肉を焼いて焼き肉のタレ+西の甘い刺身醤油で味付けすると焼き鳥風の味付けになる
121: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 00:15:01 ID:CO89
>>115
オカンはオニオンスライスって呼んでたわ
甘い刺身醤油余ったら困らんか二種類で済むんは有難いけども
オカンはオニオンスライスって呼んでたわ
甘い刺身醤油余ったら困らんか二種類で済むんは有難いけども
123: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 00:22:56 ID:cexi
>>121
甘い刺身醤油は和物に入れてもコクが出る
煮魚とか煮物に入れてもコクが出るやで
卵かけご飯にも合う
甘い刺身醤油は和物に入れてもコクが出る
煮魚とか煮物に入れてもコクが出るやで
卵かけご飯にも合う
85: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:08:39 ID:lZFe
栄養取りたいだけなら温泉たまごにすると食うの楽やで
作るのもなんなら茹でるより楽
作るのもなんなら茹でるより楽
89: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:09:50 ID:HcAX
>>85
温泉たまごならなんぼでも食える
温泉たまごならなんぼでも食える
98: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:14:59 ID:iGJk
>>89
そうなん
噛まんと丸のみしてもええんかね
そうなん
噛まんと丸のみしてもええんかね
92: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:11:03 ID:iGJk
>>85
ぶっちゃけなんなら生たまご飲めるねんけど
それは消化とかであかんのかな
ぶっちゃけなんなら生たまご飲めるねんけど
それは消化とかであかんのかな
114: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:57:46 ID:lZFe
>>92
温泉たまご状態が生よりも茹でよりも焼いたよりも一番消化吸収ええらしいよ
温泉たまご状態が生よりも茹でよりも焼いたよりも一番消化吸収ええらしいよ
109: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:27:04 ID:iGJk
してみたいのがなんぼかあった
ありがとうやで
ありがとうやで
111: 名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 22:33:43 ID:rWZo
卵とキナコやな
やっすいから
やっすいから
117: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 00:10:25 ID:CO89
>>111
きな粉は聞いたことあるけど飲むんか
きな粉は聞いたことあるけど飲むんか
374: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 09:32:25 ID:WE4N
>>117
料理に混ぜたりホットミルクに混ぜたりするんやで
安価なプロテイン扱い
料理に混ぜたりホットミルクに混ぜたりするんやで
安価なプロテイン扱い
131: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 00:37:36 ID:W0Aa
ベタやけどサラダチキン
なお、塩分がヤバイ模様
なお、塩分がヤバイ模様
137: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 00:43:59 ID:CO89
>>131
塩分はええねんけど(汗めちゃかく体質)
あんま美味いと思えんのよね
低温調理とかはたまにすんねんけど
塩分はええねんけど(汗めちゃかく体質)
あんま美味いと思えんのよね
低温調理とかはたまにすんねんけど
139: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 00:46:06 ID:W0Aa
>>137
うーんコンビニで売ってるブラックペッパー味とかめちゃくちゃ塩味利いててワイはおいしいと思うけど、まあこればかりは個人の味覚やしなあ
うーんコンビニで売ってるブラックペッパー味とかめちゃくちゃ塩味利いててワイはおいしいと思うけど、まあこればかりは個人の味覚やしなあ
145: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 00:53:25 ID:CO89
>>139
何かむね肉あんましって思ってまうんは
ひょっとしたらモモ肉に
引っ張られすぎてるんかも知れん
と今思った
何かむね肉あんましって思ってまうんは
ひょっとしたらモモ肉に
引っ張られすぎてるんかも知れん
と今思った
151: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 00:59:32 ID:tgVc
最強の高たんぱく質コスパの食品は"煮干し"
ただし糞まずい
ただし糞まずい
153: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 01:00:30 ID:4Uwx
>>151
味噌汁に煮干しちぎって入れてそのまま煮て食べてるわ
まあいけんこともない
味噌汁に煮干しちぎって入れてそのまま煮て食べてるわ
まあいけんこともない
154: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 01:00:56 ID:tgVc
>>153
ええ体格してそう
ええ体格してそう
156: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 01:02:39 ID:4Uwx
>>154
169.9cmや残念ながら
成長期の一時期絶食してたのが響いとる
牛乳は好きで常飲してたからその御蔭でこれで収まっとるとも言える
169.9cmや残念ながら
成長期の一時期絶食してたのが響いとる
牛乳は好きで常飲してたからその御蔭でこれで収まっとるとも言える
152: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 00:59:59 ID:4Uwx
ダイエーのパック胸肉茹でてポン酢で食べてるがあれ他にええ食べ方あるんやろ
164: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 01:06:26 ID:cexi
>>152
レンチンだともっと簡単かな
レンチンで出た汁と食べる辣油を混ぜてかけると簡単よだれ鶏になる
包丁で鶏をスライスすると見た目もいい
レンチンだともっと簡単かな
レンチンで出た汁と食べる辣油を混ぜてかけると簡単よだれ鶏になる
包丁で鶏をスライスすると見た目もいい
179: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 01:17:10 ID:sHR0
最近豆にハマって大豆の水煮ばっか買ってたんやけど昨日ヤフーニュースで大豆に膵臓ガンのリスクがどうたら~て出てたわ
納豆と味噌は平気だって
納豆と味噌は平気だって
204: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 01:44:05 ID:CO89
253: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 02:38:37 ID:sHR0
>>204
適当なもんと大豆とレトルトのミートソース買ってきて煮てチリビーンズ?的な何か
あと炊き込みご飯
ドイツのミリメシでグリンピースとベーコン炒めるやつがあってそれに色んな豆とかミックスベジタブル入れて豆祭りやった
適当なもんと大豆とレトルトのミートソース買ってきて煮てチリビーンズ?的な何か
あと炊き込みご飯
ドイツのミリメシでグリンピースとベーコン炒めるやつがあってそれに色んな豆とかミックスベジタブル入れて豆祭りやった
261: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 02:49:25 ID:CO89
>>253
ミートソースか簡単やし有りやな
炊き込みご飯て大豆と出汁だけ?
ドイツミリメシ調べたらサイゼリヤの「柔らか青豆の温サラダ」と似てるな
大豆ってあんまり味せんくない
でも主張はあるというか美味く食べたい
ミートソースか簡単やし有りやな
炊き込みご飯て大豆と出汁だけ?
ドイツミリメシ調べたらサイゼリヤの「柔らか青豆の温サラダ」と似てるな
大豆ってあんまり味せんくない
でも主張はあるというか美味く食べたい
185: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 01:21:57 ID:pbTk
サバもいいけど意外と脂肪分が多いんよな
209: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 01:48:08 ID:CO89
>>185
ええ油やからノーカンや美味いしな
ええ油やからノーカンや美味いしな
200: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 01:39:46 ID:9EQf
マッチョはどんなことがあっても鶏胸肉に落ち着くよな
216: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 01:56:24 ID:CO89
>>200
コスパ最高やでな
ブロッコリーって美味いけどなんであそこまで
重宝されるんかイマイチぴんとこん
コスパ最高やでな
ブロッコリーって美味いけどなんであそこまで
重宝されるんかイマイチぴんとこん
220: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 02:01:03 ID:oIo0
オートミール
229: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 02:05:53 ID:CO89
>>220
たんぱく質あるんかな
カロリーは米と変わらん認識
味がやっぱり麦で米にはある甘みが無いんよな
たんぱく質あるんかな
カロリーは米と変わらん認識
味がやっぱり麦で米にはある甘みが無いんよな
304: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 03:31:02 ID:9UKE
>>1
卵(鶏卵たんぱく質)
豆腐(大豆たんぱく質)
鶏肉(鶏肉たんぱく質)
納豆(大豆たんぱく質)
鯖(魚たんぱく質)
豆もやし(大豆たんぱく質)
こんなとこか
卵(鶏卵たんぱく質)
豆腐(大豆たんぱく質)
鶏肉(鶏肉たんぱく質)
納豆(大豆たんぱく質)
鯖(魚たんぱく質)
豆もやし(大豆たんぱく質)
こんなとこか
309: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 03:36:21 ID:CO89
>>304
豆もやしあったな
ポリポリして美味い
何たんぱくかって割りと重要なんか
豆もやしあったな
ポリポリして美味い
何たんぱくかって割りと重要なんか
311: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 03:37:15 ID:9UKE
>>309
重要やで
毎日卵飲むの嫌やろ
毎日豆腐食うの辛いやろ
重要やで
毎日卵飲むの嫌やろ
毎日豆腐食うの辛いやろ
319: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 03:44:56 ID:CO89
>>311
卵飲み物扱いなん蛇なん
同じもん嫌なんは分かるんやけど
例えば卵1パックより他のたんぱく質も
摂った方がええんかなとか
卵飲み物扱いなん蛇なん
同じもん嫌なんは分かるんやけど
例えば卵1パックより他のたんぱく質も
摂った方がええんかなとか
327: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 03:50:49 ID:9UKE
>>319
マッスル北村を見習えばええ
冷凍鶏ササミを解凍してミキサーにかけて飲む
生卵20個をビールジョッキに入れて飲む
マッスル北村を見習えばええ
冷凍鶏ササミを解凍してミキサーにかけて飲む
生卵20個をビールジョッキに入れて飲む
それからプロテイン300グラムを飲む
332: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 03:53:26 ID:yPaN
>>327
いやいやその方 糖質制限をやりすぎて
急性心不全で39歳の若さで亡くなってるやん
いやいやその方 糖質制限をやりすぎて
急性心不全で39歳の若さで亡くなってるやん
334: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 03:54:52 ID:9UKE
>>332
そうやで
でもそこに糖質も加えたたら死なんやろww
そうやで
でもそこに糖質も加えたたら死なんやろww
347: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 04:08:22 ID:DLr1
コンビニとかで買える筋肉にも健康にええのは、
サラダチキンのバー・素焼きアーモンド・サバ缶・バナナ・卵くらい
サラダチキンのバー・素焼きアーモンド・サバ缶・バナナ・卵くらい
360: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 04:22:17 ID:CO89
>>347
ナッツはなんで素焼きがええんや
素焼きやないとあかんらしいけど
ナッツはなんで素焼きがええんや
素焼きやないとあかんらしいけど
362: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 04:23:58 ID:DLr1
>>360
言われてみれば素焼きである必要性はわからんな
塩分がないことが多いからやないか
言われてみれば素焼きである必要性はわからんな
塩分がないことが多いからやないか
361: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 04:23:30 ID:DLr1
ここにあがってないのだと、冷凍枝豆ってのもある
369: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 04:36:07 ID:CO89
>>361
美味いし楽やし最高や
大豆よりたんぱく質少なく脂質は多いんかな
でも食べやすさがダンチ
美味いし楽やし最高や
大豆よりたんぱく質少なく脂質は多いんかな
でも食べやすさがダンチ
引用元: ・高たんぱく良コスパの食品教えて

飽きない食べ物なんかねえよ