1: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 10:48:18.69 ID:gX24fnY80
49%OFF
金に興味あるやつは研究者になんてならないから
3: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 10:49:02.96 ID:SUz3w4qi0
ビジネスしてたら研究できない
14: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:01:06.00 ID:BebUNu+x0
>>3
教授の仕事は金取ってくることやで
教授の仕事は金取ってくることやで
5: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 10:49:41.80 ID:fuUlYCme0
金を稼ぐには人を動かさあかん
科学者ができるのは自分の頭を動かすことまでや
科学者ができるのは自分の頭を動かすことまでや
6: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 10:50:03.52 ID:c78Pq3slH
基礎系は難しい
応用系は結構かせげる
応用系は結構かせげる
7: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 10:50:46.00 ID:vX1uZ8iW0
知識と技術は公共の為であれの精神
金を稼ぐのは寄生虫がやることや
金を稼ぐのは寄生虫がやることや
12: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 10:58:59.05 ID:gX24fnY80
>>7
公金
公金
8: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 10:50:48.55 ID:5XrxQpE20
本庶教授とかエグい額稼いどるやん
9: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 10:52:47.16 ID:4G1Zkx2Z0
みんな黙ってるだけで意外と投資で稼いでるんやで
18: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:05:39.84 ID:gX24fnY80
>>9
投資もやけど人の行動様式とか数学的に解析できそうやん
マーケティングとかおままごとみたいなもんやろ?
投資もやけど人の行動様式とか数学的に解析できそうやん
マーケティングとかおままごとみたいなもんやろ?
10: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 10:58:18.26 ID:eu9hVVWs0
情強はビットコインでボロ儲けしてそう
11: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 10:58:45.83 ID:98T/YAwb0
何に役立つか分からんのが研究だから金稼ぐの難しくよな
17: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:04:12.95 ID:gX24fnY80
>>11
金稼ぐ方に100分の1くらいの頭脳使うだけでええやん
金稼ぐ方に100分の1くらいの頭脳使うだけでええやん
20: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:07:22.41 ID:2CaJIn7+0
>>17
人間、1つのことに注力した方が成果が出る
そもそもつまらない事をしたくない
人間、1つのことに注力した方が成果が出る
そもそもつまらない事をしたくない
31: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:14:49.36 ID:gX24fnY80
>>20
今はAIで労力削減できるやん
今はAIで労力削減できるやん
32: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:16:00.83 ID:2CaJIn7+0
>>31
削減できていようがゼロじゃないだろ
人間、つまらないことは極わずかでもやりたくない
削減できていようがゼロじゃないだろ
人間、つまらないことは極わずかでもやりたくない
34: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:16:47.65 ID:gX24fnY80
>>32
いや研究だって面白いことばかりやないし
日々の生活だって同じやん?
いや研究だって面白いことばかりやないし
日々の生活だって同じやん?
39: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:18:21.63 ID:2CaJIn7+0
>>34
面白い研究しかやらないから問題ない
面白い研究しかやらないから問題ない
15: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:01:15.11 ID:YTlCBhyud
若い研究者はともかく50代以降やと特許持ってたりするから割と金持ちやぞ
19: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:07:02.67 ID:UTpGV4Tp0
才能を生かす為に周りが援助するのはありやろ
医者になる学力あるやつにまず学費を稼いでからならせるのは効率悪いわ
医者になる学力あるやつにまず学費を稼いでからならせるのは効率悪いわ
21: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:07:22.90 ID:kCT1b4Ve0
若手研究者なんて投資する資本すらないから労働せな稼げん
そして労働しとったら研究する時間なんてあらへん
そして労働しとったら研究する時間なんてあらへん
36: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:17:31.66 ID:gX24fnY80
>>21
自動で儲かる仕組み作れんの?
自動で儲かる仕組み作れんの?
23: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:09:13.67 ID:RdYDUZjA0
大御所教授がとってきた大型予算でレールに乗って手を動かすだけの奴が生き残る
自分で一から積み上げようとする奴は潰れる
自分で一から積み上げようとする奴は潰れる
24: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:09:25.88 ID:q7VM1cYc0
科学と金稼ぎはまた別や
25: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:10:49.18 ID:gX24fnY80
>>24
なんで?
錬金術から生まれてきたものやん
なんで?
錬金術から生まれてきたものやん
26: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:12:29.20 ID:gX24fnY80
B/SとかP/Lとか家計簿みたいなもんやし
生活費程度なら楽勝で賄えそうなのに
生活費程度なら楽勝で賄えそうなのに
35: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:17:07.31 ID:q3uKwtR1d
今のAIなんか研究で使い物になるかよw
存在しない架空の文献引っ張り出してくる無能やぞ
存在しない架空の文献引っ張り出してくる無能やぞ
49: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:21:14.93 ID:gX24fnY80
>>35
それ使い道誤っとるだけやん
なんで難しい研究ができて単純なLLMの使い道誤るんや
それ使い道誤っとるだけやん
なんで難しい研究ができて単純なLLMの使い道誤るんや
37: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:17:34.41 ID:eyfxg//Td
だからテニュア持ちは普通に稼いどるってポスドク・助教が貧乏なだけで
42: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:19:19.93 ID:gX24fnY80
>>37
なんかそういう雇われとはちょっとちゃうねん
金がチャリンチャリン入ってくるスキーム自体を作れんの?って話
なんかそういう雇われとはちょっとちゃうねん
金がチャリンチャリン入ってくるスキーム自体を作れんの?って話
46: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:20:22.63 ID:OdEqXnz30
>>42
特許取れば行けそうではある
特許取れば行けそうではある
40: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:18:47.48 ID:OdEqXnz30
科学者も稼げないけど経済学者も稼げないんだよね
43: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:19:52.25 ID:OdEqXnz30
経済学者は何故投資でボロ儲けしないんだろうね
意味のない学問だよ
意味のない学問だよ
45: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:20:07.28 ID:XWCKij720
金融工学の教授はめっちゃ稼いでるんやろな
47: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:20:33.66 ID:2+i4710I0
研究というのは10年20年先を見据えたものやぞ
そんなので金稼げるわけ無いやろ
実用化が視野に入ってるのはもう研究やなくて開発の段階や
そんなので金稼げるわけ無いやろ
実用化が視野に入ってるのはもう研究やなくて開発の段階や
48: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:21:04.31 ID:qv0TUQJK0
日本衰退の原因は小渕恵三内閣の自民党の有馬文部大臣
物理学者で元東大総長でありながら
国立大学の独立法人化を推進
国立大への税金投入額が激減し、国立大は大学病院含めて赤字に苦しみ
大学研究も衰退。
ただ有馬氏は大臣を辞めてから学長に就任した母校の武蔵大学を首都圏小規模文系大の就職率2位まで回復させたので大臣にしなければ有能だったのだろう
物理学者で元東大総長でありながら
国立大学の独立法人化を推進
国立大への税金投入額が激減し、国立大は大学病院含めて赤字に苦しみ
大学研究も衰退。
ただ有馬氏は大臣を辞めてから学長に就任した母校の武蔵大学を首都圏小規模文系大の就職率2位まで回復させたので大臣にしなければ有能だったのだろう
61: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:27:32.53 ID:gX24fnY80
>>48
こういう人もおるんやな
無能と有能は紙一重や
こういう人もおるんやな
無能と有能は紙一重や
51: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:22:06.00 ID:8+cfA3kr0
学者っていうのは専門の分野で研究活動のために必要な知識と手続きの方法を取得した人のことや
金儲けのスキルを専門的に学んできた人ではないんや
金儲けのスキルを専門的に学んできた人ではないんや
56: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:23:49.52 ID:gX24fnY80
>>51
つまり横の応用が効かんってこと?
つまり横の応用が効かんってこと?
59: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:26:50.30 ID:8+cfA3kr0
>>56
効く分野もあるやろうけどほとんどは効かないやろうな
専門性が高ければ高いほど金儲けに結びつかないと思うで
本人のタレント性で儲けられる人もいるやろうけどそれはもはや学問の能力とはあんまり関係ないんよな
効く分野もあるやろうけどほとんどは効かないやろうな
専門性が高ければ高いほど金儲けに結びつかないと思うで
本人のタレント性で儲けられる人もいるやろうけどそれはもはや学問の能力とはあんまり関係ないんよな
64: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:28:27.70 ID:gX24fnY80
>>59
科学はあまりに専門性を高めすぎたと思うんよ
科学はあまりに専門性を高めすぎたと思うんよ
53: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:22:50.02 ID:gX24fnY80
ワイは科学者とか理数が得意な人を尊敬しとるから不思議なんや
なんでそのロジカルな頭脳を金儲けに活かせないんや?
ワイは悔しいよ
なんでそのロジカルな頭脳を金儲けに活かせないんや?
ワイは悔しいよ
55: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:23:43.25 ID:2CaJIn7+0
>>53
金儲けなんて時間の無駄
時間は有限
金儲けなんて時間の無駄
時間は有限
57: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:24:53.73 ID:gX24fnY80
>>55
でも研究費せがまなアカンのも辛くない?
心的負担を減らすコスト削減て考え方もあるやん
でも研究費せがまなアカンのも辛くない?
心的負担を減らすコスト削減て考え方もあるやん
63: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:28:16.17 ID:q7VM1cYc0
>>53
人間ロジックじゃ動かんからな
人間心理に長けてるなら儲けるやろけど
人間ロジックじゃ動かんからな
人間心理に長けてるなら儲けるやろけど
69: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:31:15.67 ID:gX24fnY80
>>63
人間心理も突き詰めればロジックやろ?
SNSに動かされてる人間とかパブロフの犬に毛を生やしたようなもんや
人間心理も突き詰めればロジックやろ?
SNSに動かされてる人間とかパブロフの犬に毛を生やしたようなもんや
76: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:35:59.76 ID:q7VM1cYc0
>>69
もちろんそういう研究してる科学者もいるやろうけど…
それで儲けるのはもうインフルエンサーや
もちろんそういう研究してる科学者もいるやろうけど…
それで儲けるのはもうインフルエンサーや
78: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:39:45.50 ID:gX24fnY80
>>76
インフルエンサー兼でええ気がするんよな
自分が好きな分野を如何にプレゼンできて
その界隈でプレゼンス高めながら資金獲得していけんかなって
プレゼンの過程で苦手なとことか手間かかりそうなとこをAIでショートカットしてけばよくない?
インフルエンサー兼でええ気がするんよな
自分が好きな分野を如何にプレゼンできて
その界隈でプレゼンス高めながら資金獲得していけんかなって
プレゼンの過程で苦手なとことか手間かかりそうなとこをAIでショートカットしてけばよくない?
54: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:23:32.79 ID:q7VM1cYc0
お金って価値を形にしたものだから大衆や権力者が科学技術に価値があるとは思ってない
山中教授よりも大谷の方が偉い世の中だから科学では稼げない
山中教授よりも大谷の方が偉い世の中だから科学では稼げない
58: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:25:59.62 ID:gX24fnY80
>>54
価値の創出とか具現化もある意味で科学やと思うけどな
価値の創出とか具現化もある意味で科学やと思うけどな
65: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:29:47.02 ID:gX24fnY80
研究領域の細分化というか知識の横展開ないと新しい発想とか生まれなくない?
68: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:30:39.14 ID:qv0TUQJK0
科学の基礎研究とかどう稼ぐんや
宇宙から降り注ぐ、見えないニュートリノに投資しろとか半分詐欺やん
宇宙から降り注ぐ、見えないニュートリノに投資しろとか半分詐欺やん
71: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:32:12.80 ID:gX24fnY80
>>68
科学界というか研究者同士で資金プールしたりしないん?
科学界というか研究者同士で資金プールしたりしないん?
72: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:32:18.23 ID:RyMme88D0
学問に詳しいだけで
べつにお金稼ぎを勉強してきたわけじゃないから
べつにお金稼ぎを勉強してきたわけじゃないから
77: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:36:14.79 ID:gX24fnY80
>>72
いやせっかく頭良いのに研究費でカツカツなの勿体無いなって思ったんや
学問の知識応用できんのか?
いやせっかく頭良いのに研究費でカツカツなの勿体無いなって思ったんや
学問の知識応用できんのか?
75: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:34:49.75 ID:gX24fnY80
まぁ逆に拝金主義の世の中でビューティフルマインドと金稼ぎが直結しないってわかったのは救いやったわ
79: それでも動く名有り 2025/05/11(日) 11:40:26.59 ID:VawZEP2h0
そりゃ金は人望が動かすものやから
90: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:45:23.04 ID:gX24fnY80
>>79
人望が生まれる仕組みを分解して再現性とれないか?
人望が生まれる仕組みを分解して再現性とれないか?
94: それでも動く名有り 2025/05/11(日) 11:47:06.49 ID:VawZEP2h0
>>90
人は理屈じゃ動かないから無理
人は理屈じゃ動かないから無理
97: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:48:47.81 ID:gX24fnY80
>>94
ホンマか?
SNS見てるとロジックで動かされてるぞ
ホンマか?
SNS見てるとロジックで動かされてるぞ
80: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:41:02.44 ID:gX24fnY80
素晴らしい頭脳という喉から手が出るほど欲しくなる羨ましいリソースがあるのに有効活用できてないのが勿体無い
104: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:52:50.44 ID:q7VM1cYc0
>>80
ほんまにみんなそんなもの喉から手が出るほど欲しいと思ってるか?
美貌運動神経血筋権力の方が尊ばれているやろ
ほんまにみんなそんなもの喉から手が出るほど欲しいと思ってるか?
美貌運動神経血筋権力の方が尊ばれているやろ
105: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:54:25.33 ID:gX24fnY80
>>104
美貌運動神経血筋権力
これに頭脳が勝つところが見たいんや
美貌運動神経血筋権力
これに頭脳が勝つところが見たいんや
81: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:41:06.40 ID:5Ifx2m+E0
研究としての面白さと金になるかってトレードオフの関係やからな
83: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:42:39.90 ID:gX24fnY80
>>81
これがシナジーにならんの残念や
今なら転換できると思うけどな
これがシナジーにならんの残念や
今なら転換できると思うけどな
87: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:44:12.57 ID:9imVlpZL0
科研費で基盤Cしか採用されないぞ😥
92: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:46:10.22 ID:gX24fnY80
>>87
基盤Cってなんや?😳
基盤Cってなんや?😳
95: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:47:35.76 ID:9imVlpZL0
>>92
年間100万しかもらえないんや
Aになると数千万円になる
年間100万しかもらえないんや
Aになると数千万円になる
99: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:49:37.92 ID:gX24fnY80
>>95
やっぱり稼げる仕組み作った方がええわ
やっぱり稼げる仕組み作った方がええわ
88: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:44:27.03 ID:gBSMpP3f0
賢さにも分野があるからな
金稼ぐ能力があるかは別の問題や
金稼ぐ能力があるかは別の問題や
93: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:46:50.93 ID:gX24fnY80
>>88
そこが勿体無いねん
そこが勿体無いねん
91: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:46:07.18 ID:ZRDj3nYi0
研究者はハッタショ多いから日本のビジネスシーンで通用しません
アカデミズムの世界からドロップアウトしたやつらは例外なく貧困層です
アカデミズムの世界からドロップアウトしたやつらは例外なく貧困層です
96: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:47:51.37 ID:gX24fnY80
>>91
逆に言えばハブになれるような媒介者がうまく立ち回ればええやんな
それが誰か?っちゅー話やけど
逆に言えばハブになれるような媒介者がうまく立ち回ればええやんな
それが誰か?っちゅー話やけど
98: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:49:35.28 ID:c78Pq3slH
ポスドクで若手B連続であたたけど
ポスドク先の教員に報告書捏造されてから
基盤Cすら当たらなくなった
ポスドク先の教員に報告書捏造されてから
基盤Cすら当たらなくなった
102: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:52:03.01 ID:gX24fnY80
>>98
なんでそんなことが起こるの?
なんでそんなことが起こるの?
100: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:50:52.01 ID:gX24fnY80
すまんな
これは嫉妬や
ワイの嫉妬や
科学者が羨ましい
理数に強い人間が羨ましい
これは嫉妬や
ワイの嫉妬や
科学者が羨ましい
理数に強い人間が羨ましい
107: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:56:24.00 ID:c78Pq3slH
ポスドクは非正規雇用
雇ってる教員がクビを切る権利を持ってる
採用時に自分でとってきた予算の研究もやっていいと言われても
実際には他のテーマの研究で1日10時間以上拘束されたりして
3年ある予算の途中で切られたりする
雇ってる教員がクビを切る権利を持ってる
採用時に自分でとってきた予算の研究もやっていいと言われても
実際には他のテーマの研究で1日10時間以上拘束されたりして
3年ある予算の途中で切られたりする
111: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 11:59:09.70 ID:gX24fnY80
>>107
歪な構造やな
人ってなんでこんなミステイクするんや
歪な構造やな
人ってなんでこんなミステイクするんや
115: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:00:41.38 ID:Dvh3loFL0
金稼ぐ頭と研究する頭は別物なんやろ
119: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:02:56.34 ID:gX24fnY80
>>115
それが勿体無いねん
なんなら直接金じゃなくてもええけど
研究に困らない環境構築に使えないんかなと
それが勿体無いねん
なんなら直接金じゃなくてもええけど
研究に困らない環境構築に使えないんかなと
117: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:01:34.25 ID:gX24fnY80
ワイは発想や思考が硬直化されてるのに腹が立つんや
どこかでブレークスルーできないかと思ってるんや
どこかでブレークスルーできないかと思ってるんや
118: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:02:14.51 ID:4jSDfB7C0
科学者って秀才がほとんどだぞ
めっちゃ勉強して先行研究調べて地道にやってるだけや
めっちゃ勉強して先行研究調べて地道にやってるだけや
121: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:04:35.03 ID:gX24fnY80
>>118
例えば学会とかってもっと皆で寄り集まって
研究環境を改善するための議論とかせんの?
定型化しすぎてるんやないの?
例えば学会とかってもっと皆で寄り集まって
研究環境を改善するための議論とかせんの?
定型化しすぎてるんやないの?
引用元: ・科学者ってメッチャ頭良いのに研究費自分で稼げないのなんで?
