1: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:15:32.40 0
温泉宿に泊まってリラックスしてるから身体が楽に感じるだけなのに温泉のおかげと思っちゃう奴w
【人類滅亡】イルミナティ・フリーメイソン・ゾルタクスゼイアンについて
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4943237.html
温泉


49%OFF


64: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 20:40:20.92 0
>>1
ちょっとわかる
実はただの水道水なのに温泉って言った途端に気持ちいい言う年寄りみたいな



71: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 22:24:50.99 0
>>1
良くなってるじゃん



78: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 23:17:14.00 0
>>1
科学が追いついてないだけ



82: 名無し募集中。。。 2018/05/11(金) 04:58:41.88 0
>>1
漢方とおなじ



2: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:16:06.70 0
どの論文読んだの?



4: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:19:32.93 0
雑菌だらけだしな



5: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:20:31.05 0
市販のサプリが健康に良いと思ってる奴と一緒



52: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 20:05:33.81 0
>>5
サプリは栄養素を体に入れてるから
栄養表示に偽りがなければ体にいいだろ



7: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:21:32.64 0
温泉でお肌すべすべって
それ肌が溶けてるだけだから



8: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:22:12.87 0
温泉の効能の表示とか
何かに引っかからないのかなとは思う



9: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:22:15.40 0
当たり前だが食生活と運動と睡眠が重要
温泉の効果なんかこれの1/100もない



10: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:22:45.93 0
最近は落ち着いたけど一時期温泉ブームでやたら人が多かったから
そう思って来ないでくれるのは助かるわ



13: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:24:37.62 0
かけ流しで消毒しないとこは人が増えると不衛生だし
消毒するとこは人が増えると殺菌剤の量が増える
とにかく温泉の敵は他人



14: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:25:04.25 0
温熱効果や筋肉をほぐすことによるリラックスで楽になるのは温泉のおかげ
細かい効能については色んな成分が相互作用して科学的根拠をしめすのが難しいらしい



18: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:26:56.28 0
>>14
それなら温泉でなくても普通の風呂でいいじゃん



15: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:25:53.98 0
温泉で商売してる奴らが客寄せの為に吹聴してるだけ



19: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:27:50.16 0
温泉に入るだけで癒されるわ



21: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:28:27.29 0
いや体温めるだけでも免疫力上がっちまうから
プラシーボ効果も見込めるし
精神もリラックスするし悪いところを見いだすようが難しいよ



24: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:31:36.19 0
子宝の湯←爆笑
美人の湯←爆笑



28: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:33:43.17 0
温泉が体にいい科学的根拠あるんだけどな



34: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:36:10.15 0
体温が高い方が免疫力が上がる

位かな



37: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:41:56.35 0
不思議なことに成分の濃さと効能の強さって関係ないんだよな
最初は成分が濃いほうがいいに決まってると思い込んでいたが
あまり関係ないことに気がついた
いわゆる単純泉でも本当に心地良いお湯もあるし成分表では計り知れない謎がある



39: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:43:45.71 0
北見のつるつる温泉は本当に肌がつるつるになるのでびびる
つるつると言うよりぬるぬるという感じだが



42: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:45:32.68 0
ぬるぬるつるつるは重曹
あれ厳密には肌が溶けてんだぜ



45: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:46:58.22 0
>>42
垢落としに便利そうだな



43: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:45:34.27 0
人垢がほどよくブレンドされたお湯のほうが体に良いと聞いたことある



48: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:51:40.22 0
温泉好きでしょっちゅう行くけど効能を気にしたことは無いな



49: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 19:53:34.26 0
温泉は富山県 山梨家 群馬県がいいな
伊豆半島もいいな



50: たそ女臣 ◆Dtaso/8Rpk 2018/05/10(木) 20:01:44.48 0
昔ムトーハップっていうすんげー濃い温泉の素があって
それを足の裏につけて軽石でこすると角質がボロボロ落ちていく

温泉の質にもよるが肌がきれいになるのは一理ある



51: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 20:02:54.37 0
温泉に入って気持ちいい
ならそれでいいじゃない
気持ちが大事



53: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 20:13:08.31 0
思い込みって大事たぞ
思い込み一つで元気にも病気にもなるんだから



54: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 20:13:25.40 0
人類史始まって以来何億人もの人が温泉で良くなっているのを
いまだに解明できない科学がセコいだけ



55: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 20:21:09.40 0
リラックス効果があるかと思ったけど違うのか



59: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 20:31:17.16 0
子供は風呂入るの嫌がるでしょ?
あれはなぜかというと大人に比べて頭が動物に近いから
風呂が本当に健康に良かったら温泉に喜んで入る動物がもっといていいはず



61: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 20:32:38.50 0
>>59
猿もカピバラも入るよ



62: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 20:34:44.30 0
現代人はたかだか一回か二回浸かるだけだからあんまり意味ない
湯治はもっと長期間毎日浸からないと



63: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 20:38:08.82 0
血行が良くなる
抗菌で皮膚病にいい
放射線で免疫アップ



66: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 20:47:15.15 0
癌細胞は40℃で死ぬ



69: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 21:03:13.99 0
いやでも普通の風呂と温泉だと入った後の持ちが全然違うじゃん



73: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 22:39:20.61 0
温泉の効果もさることながら
湯治を行うことで得られるリラクゼーションの効果も大きいのでは?



74: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 22:42:40.32 0
1が一生温泉に行かなければ済むお話だな
道後温泉楽しみ



76: 名無し募集中。。。 2018/05/10(木) 23:14:34.54 0
健康になるつもりが水虫だけもらって帰ってくるやつ



81: 名無し募集中。。。 2018/05/11(金) 04:57:57.57 0
俺くらいの温泉マニアになると分析書見れば入らなくても大体の湯の特徴が分かるようになる
つるつるやヌルヌルは重曹に限らずいろんな要素があるけどCO3が15㎎くらいではっきりとつるつるする
30㎎超えたあたりからヌルヌル感になる



90: 名無し募集中。。。 2018/05/11(金) 10:01:30.93 0
下手な単純泉よりスーパー銭湯の炭酸泉のほうが良かったり



91: 名無し募集中。。。 2018/05/11(金) 10:13:28.97 0
良い悪いはともかく温泉好きな人に人気な泉質は
炭酸水素塩泉と単純温泉



92: 名無し募集中。。。 2018/05/11(金) 10:36:23.61 0
最低でも3日以上連続で入浴しないと効果ないって聞いたことある



93: 名無し募集中。。。 2018/05/11(金) 10:53:16.99 0
3日以上入浴した辺りから湯あたりの症状が出始める場合がある
これが効いてると言われる理由の一つだけどあれは本当に辛い



転載元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1525947332/
趣味が無い 金掛からなくて長続きする趣味よこせ キモくないやつな(笑)

世界の七不思議や怖い話

【画像】三大こち亀の有名シーンってこの3つだよな?

「トラウマになるぐらい後味が悪かった映画」のタイトルを教えて

爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話

【ヘルプ】俺の町がおかしい。『日本の町が乗っ取られようとしている』

淡々と1999年~のジャンプ短命・糞漫画を年代順に貼ってく

おまえらの夢をわりとマジに教えろください。

同じ作者で世界観がつながっている作品挙げてけろ

蹴りたい