1: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:52:18.19 ID:kSWrCtFI0
49%OFF
草
3: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:53:57.65 ID:JI5X/5z30
おだやか常吉の取り組みみたいわ
4: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:54:17.84 ID:54ltAK0l0
バカのゆうすけ
おだやか常吉
これすき
おだやか常吉
これすき
5: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:54:36.14 ID:raNezGa60
これ本当なの?
11: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:56:13.57 ID:kSWrCtFI0
>>5
本当やで
名前だけじゃなくて男好き設定の力士とかもおった
本当やで
名前だけじゃなくて男好き設定の力士とかもおった
6: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:54:42.28 ID:VrfPWBNe0
馬鹿の勇介強くて草
7: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:55:28.58 ID:00k9DA6hd
>>6
序の口やぞ
序の口やぞ
8: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:55:46.09 ID:54ltAK0l0
>>6
珍名番付だから変な名前のが上位に来るんやろ
珍名番付だから変な名前のが上位に来るんやろ
9: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:55:58.34 ID:DybCv3870
十両で牡丹鍋は可哀想
19: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:57:06.69 ID:kSWrCtFI0
>>9
幕内で釘抜ネジベエもかわいそうや
幕内で釘抜ネジベエもかわいそうや
10: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:56:13.29 ID:gREvcR6V0
J民並みのネーミングセンス
13: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:56:31.48 ID:LC9ufYpz0
自動車早太郎すこ
15: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:56:39.87 ID:WopKJEXh0
これくらいのノリでええやろ
変に国技や神事やいうて堅苦しくすな
変に国技や神事やいうて堅苦しくすな
16: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:56:59.69 ID:ZRUrsuzZd
自動車早太郎と自転車早吉並んでるの草
17: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:57:04.82 ID:WU0U0hqk0
泣かず飛ばずの人ばっかりやん
やっぱ相撲の世界は厳しいわ
やっぱ相撲の世界は厳しいわ
28: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:58:49.88 ID:0XsYWqPY0
>>17
見込みない奴がネタで変な名前つけられるんやろな
見込みない奴がネタで変な名前つけられるんやろな
18: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:57:06.53 ID:IoQori5U0
武蔵坊弁慶逆に草
21: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:57:43.55 ID:913ypwxM0
ヒーローとか言う外来語が明治時代に定着してるわけないやん
70: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:04:35.48 ID:B+B8PpZdd
>>21
だから珍名なんだろ
むしろセンスあるわ
だから珍名なんだろ
むしろセンスあるわ
73: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:05:26.51 ID:qk9kRQS70
>>70
当時はハイカラでかっこよかったんやろな
浪漫ある
当時はハイカラでかっこよかったんやろな
浪漫ある
23: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:57:53.35 ID:bpTL8hyi0
たけし軍団にいそうな名前
24: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:58:03.47 ID:TqqNZhRNd
ほぼ幕下未満で草
変なとこで目立ちたがるやつってやっぱ才能ないんやな
変なとこで目立ちたがるやつってやっぱ才能ないんやな
25: おにぎり 2020/04/10(金) 02:58:09.17 ID:AToXLFl9a
123456は覚えやすくてええな
ワイだったら嫌やけど
ワイだったら嫌やけど
26: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:58:18.47 ID:Q3QzBtjJ0
ミツウロコは明治時代にもいた
36: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:59:32.20 ID:54ltAK0l0
>>26
会社名でもミツウロコってあるしそんなに珍名感はないな
会社名でもミツウロコってあるしそんなに珍名感はないな
27: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:58:36.13 ID:Gp9Ocp/3K
黒猫白吉
29: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:58:55.85 ID:6ZmrZg/+0
おだやか常吉が1番何してくるかわかんなくて怖いわ
31: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:58:59.84 ID:cwJgEP2g0
これ本当に力士の四股名か?
珍名番付って真ん中に書いてあるやん
珍名番付って真ん中に書いてあるやん
43: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:00:51.11 ID:kSWrCtFI0
>>31
本当やで
珍しい四股名のランキングや
本当やで
珍しい四股名のランキングや
75: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:05:33.62 ID:cwJgEP2g0
>>43>>
いや江戸時代とかそこらへんに面白いの集めてランキングにしたものを力士の番付みたいに書くことがあったんやで
それちゃうか?
いや江戸時代とかそこらへんに面白いの集めてランキングにしたものを力士の番付みたいに書くことがあったんやで
それちゃうか?
79: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:06:29.04 ID:kSWrCtFI0
>>75
ちゃんと記録があるで
ちゃんと記録があるで
89: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:07:28.92 ID:0XsYWqPY0
>>75
かっこの中に本当の番付書いてあるやろ
かっこの中に本当の番付書いてあるやろ
95: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:08:13.52 ID:cwJgEP2g0
>>89
ホンマや
すまんな
ホンマや
すまんな
32: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:59:21.39 ID:5fpBzj210
鬼小島弥太郎おるな
34: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:59:26.95 ID:NqoEx93e0
かぶいてんな
35: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:59:28.24 ID:di432in80
草
面白いな
面白いな
39: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:00:15.85 ID:dg4hZwN90
本来エンタメやからこんなもんでええやろ
今の連中がどいつもこいつも同じような名前でつまらんねん
今の連中がどいつもこいつも同じような名前でつまらんねん
94: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:08:12.31 ID:vdHWsI8Hd
>>39
いまでも宇留寅とかおるやん
いまでも宇留寅とかおるやん
105: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:09:58.35 ID:SqQOwZXc0
>>39
今も珍名は多いで
今も珍名は多いで
40: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:00:18.57 ID:i3jPwyNb0
不了簡とか馬鹿とか素行が悪い人がつけられたのかな
41: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:00:36.25 ID:54ltAK0l0
一心太介
ところてんのすけやんけ
ところてんのすけやんけ
42: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:00:37.25 ID:aKA03uRm0
前例主義の世界なんやし
今でも「明治時代にあったんならええやろ」の精神で珍名つけたら面白いのにな
なんでそうならんのやろ
今でも「明治時代にあったんならええやろ」の精神で珍名つけたら面白いのにな
なんでそうならんのやろ
51: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:01:45.53 ID:dvCuCCdB0
>>42
いまでもそれなりにおるやろ
見込み薄い奴につけられるけど
いまでもそれなりにおるやろ
見込み薄い奴につけられるけど
44: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:00:58.65 ID:xUABgrpF0
文明開化すこ
47: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:01:30.83 ID:Hs/f1h270
今の勢だって十分珍名では?
168: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:22:39.19 ID:8LoxBil/0
>>47
実は昔にも勢イって力士おったんや
勢イ力八(りきはち)
烏賊八ってよく読み間違えられてたらしいわ
実は昔にも勢イって力士おったんや
勢イ力八(りきはち)
烏賊八ってよく読み間違えられてたらしいわ
48: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:01:40.44 ID:lgLY5bWc0
172: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:23:06.26 ID:MztVkQWL0
>>48
なろう主人公の蔑称かな?
なろう主人公の蔑称かな?
49: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:01:41.18 ID:xo7RGnP60
三毛猫シリーズええやん
55: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:02:40.53 ID:AMsdGTaU0
草、タモリ倶楽部でやってた気がするなこんなのみうらじゅんが出てたような
57: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:02:41.92 ID:t3e/IjDB0
ネーミングセンスがビートたけしと同じ
61: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:03:41.98 ID:ZzR+10kzx
ヒーロー市松
66: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:03:59.72 ID:AMsdGTaU0
83: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:07:03.26 ID:paCH+KAg0
>>66
妨四郎盛足は時津風部屋所属で明治39年に入幕した力士である。四股名の由来は人の妨げになる事ばかりしていたため改名された。
だがその後部屋を脱走して満州に渡り馬賊となる。
妨四郎ガチ悪党で草
妨四郎盛足は時津風部屋所属で明治39年に入幕した力士である。四股名の由来は人の妨げになる事ばかりしていたため改名された。
だがその後部屋を脱走して満州に渡り馬賊となる。
妨四郎ガチ悪党で草
90: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:07:42.80 ID:qk9kRQS70
>>83
馬賊は草
馬賊は草
102: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:09:25.76 ID:AMsdGTaU0
>>83
戻ってきて11代時津風親方になったもののまた満州へ渡ったとか草
戻ってきて11代時津風親方になったもののまた満州へ渡ったとか草
108: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:10:34.47 ID:KzHUe7nw0
>>102
なんつー人生だよ
なんつー人生だよ
111: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:11:09.63 ID:qk9kRQS70
>>102
大河ドラマ作れそうやな
大河ドラマ作れそうやな
134: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:15:15.81 ID:paCH+KAg0
>>102
満洲に逃げて馬賊になる→親方の死を聞いて帰る→他に継ぐ奴がいなかったから親方にさせられる
→やる気なくてまた満洲に逃げる→協会の内ゲバで力士消えまくった危機に10年ぶりに現れ時津風部屋を再興
ドラマチック過ぎるやんけ
満洲に逃げて馬賊になる→親方の死を聞いて帰る→他に継ぐ奴がいなかったから親方にさせられる
→やる気なくてまた満洲に逃げる→協会の内ゲバで力士消えまくった危機に10年ぶりに現れ時津風部屋を再興
ドラマチック過ぎるやんけ
148: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:17:44.59 ID:SqQOwZXc0
>>102
双葉山の先代かいな
そりゃ不吉な名跡扱いされるわけや
名門に押し上げた角聖の力は流石やな
双葉山の先代かいな
そりゃ不吉な名跡扱いされるわけや
名門に押し上げた角聖の力は流石やな
171: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:22:51.80 ID:paCH+KAg0
>>148
でも妨四郎がわざわざ戻ってこんかったら時津風部屋そのものが消えとったわけやし
でも妨四郎がわざわざ戻ってこんかったら時津風部屋そのものが消えとったわけやし
183: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:25:08.92 ID:SqQOwZXc0
>>171
そう考えると救世主でもあるんかなあ
そう考えると救世主でもあるんかなあ
68: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:04:01.35 ID:Q+nPRetB0
今でも羅王(らおう)とか舞蹴(まいける)とかいるけど
「ふざけたしこ名やな…」って思ったらただの本名だったりして
また違った驚きがある
「ふざけたしこ名やな…」って思ったらただの本名だったりして
また違った驚きがある
72: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:05:00.74 ID:qk9kRQS70
>>68
羅王は漫画とかラーメン抜きにしたら普通に強そうでええやん
マイケル君はなんというか蹴ったらあかんやろとは思うな
羅王は漫画とかラーメン抜きにしたら普通に強そうでええやん
マイケル君はなんというか蹴ったらあかんやろとは思うな
77: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:06:20.55 ID:L335p45W0
当時は気取らない庶民文化やったんやろうな
78: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:06:20.55 ID:00k9DA6hd
最近だと
大魔王 暁志(だいまおう さとし、芝田山部屋)
月ノ輪 熊之介(つきのわ くまのすけ、錣山部屋)
猫又 虎右衛門(ねこまた とらえもん、伊勢ノ海部屋):部屋伝統の四股名
鳩弾力 豆太郎(はとだんりき まめたろう、出羽海部屋)
朝阪神 虎吉(あさはんしん とらきち、高砂部屋所属)
天空海 翔馬(あくあ しょうま、立浪部屋所属)
大魔王 暁志(だいまおう さとし、芝田山部屋)
月ノ輪 熊之介(つきのわ くまのすけ、錣山部屋)
猫又 虎右衛門(ねこまた とらえもん、伊勢ノ海部屋):部屋伝統の四股名
鳩弾力 豆太郎(はとだんりき まめたろう、出羽海部屋)
朝阪神 虎吉(あさはんしん とらきち、高砂部屋所属)
天空海 翔馬(あくあ しょうま、立浪部屋所属)
86: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:07:10.75 ID:54ltAK0l0
>>78
ももちざくらとかおらんかったっけ
ももちざくらとかおらんかったっけ
114: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:11:31.71 ID:0XsYWqPY0
>>86
現役は続けとるけど改名したで
現役は続けとるけど改名したで
126: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:14:13.53 ID:54ltAK0l0
>>114
調べたら改名の経緯けっこういい話で草
調べたら改名の経緯けっこういい話で草
80: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:06:30.50 ID:bpTL8hyi0
自動車早太郎とかマジでたけしがつけそうな名前
82: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:06:40.14 ID:KzHUe7nw0
こち亀みたいなネーミングセンスやな
92: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:08:02.47 ID:L335p45W0
鬼小島弥太郎って戦国時代におったような
おらんかったような
おらんかったような
97: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:08:37.49 ID:vdHWsI8Hd
>>92
上杉謙信の武将や
上杉謙信の武将や
96: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:08:28.59 ID:CPyPJLIb0
昔の相撲ってプロレスみたいな感じじゃなかったっけ
118: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:12:00.47 ID:SqQOwZXc0
>>96
八百の話を除けばそこそこガチではある
ただ江戸時代の場合藩の威信が掛かっとったからそれに近いあるいは行事が止めて引き分けにするってのはあったらしい
八百の話を除けばそこそこガチではある
ただ江戸時代の場合藩の威信が掛かっとったからそれに近いあるいは行事が止めて引き分けにするってのはあったらしい
107: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:10:11.19 ID:gq39PIfI0
これ珍名番付なだけで力士ちゃうだろ
113: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:11:19.23 ID:Y8MLnUzv0
>>107
かっこの中に本当の番付書いてあるやろ
かっこの中に本当の番付書いてあるやろ
116: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:11:44.25 ID:kSWrCtFI0
>>107
正真正銘力士の四股名やで
正真正銘力士の四股名やで
112: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:11:09.99 ID:paCH+KAg0
浦島太郎、武蔵坊弁慶、鬼小島辺りはネタ四股名付けられるにしても全然深く考えてくれてない感があって悲しい
127: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:14:15.64 ID:AmuLMZZ6r
明治時代でヒーロー…妙だな🤔
128: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:14:18.51 ID:cwJgEP2g0
珍名番付であって本当の相撲番付ではないが中身は本当の力士という二重トラップ
140: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:16:33.11 ID:yqqz50ql0
>>128
競馬でも珍名のが人気出たりするよな
競馬でも珍名のが人気出たりするよな
143: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:17:04.17 ID:vdHWsI8Hd
>>140
オレハマってるぜ
オレハマってるぜ
142: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:16:57.66 ID:+/qzcS3Y0
かずはじめってマインドアサシンの作者やんけ
145: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:17:35.75 ID:dakwMTQc0
把瑠都
大砂嵐
露鵬
白露山
↑
こういう出身国が想像できる四股名すき
大砂嵐
露鵬
白露山
↑
こういう出身国が想像できる四股名すき
151: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:18:24.39 ID:vdHWsI8Hd
>>145
蒼国来もやな
蒼国来もやな
153: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:18:32.55 ID:udNsa8NX0
>>145
琴欧州(ブルガリア)とか舛東欧(ハンガリー)とか
初期ヨーロッパ力士の適当感も捨てがたい
琴欧州(ブルガリア)とか舛東欧(ハンガリー)とか
初期ヨーロッパ力士の適当感も捨てがたい
164: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:21:59.02 ID:EbI6PNuw0
>>153
ロシア出身だけどモンゴルのちょっと北の方の出身なので
どう考えてもオーロラ見えないだろうになぜか名付けられた北の湖部屋の大露羅
ロシア出身だけどモンゴルのちょっと北の方の出身なので
どう考えてもオーロラ見えないだろうになぜか名付けられた北の湖部屋の大露羅
174: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:23:13.54 ID:qk9kRQS70
>>164
雑すぎてかわいそう
四国の人がねぶた祭りとかつけられるようなもんか
雑すぎてかわいそう
四国の人がねぶた祭りとかつけられるようなもんか
146: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:17:37.94 ID:sfK68jBv0
捨て垢やろ
147: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:17:42.31 ID:GeLEwBZf0
おふざけが過ぎる
150: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:18:18.69 ID:7ey5KFRd0
冨蘭志壽(ふらんしす)
フィリピン出身
フィリピン出身
161: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:21:39.38 ID:udNsa8NX0
「セントルイス出身だから」っていうだけの由来なのに
無駄にかっこいい「戦闘竜」すき
無駄にかっこいい「戦闘竜」すき
166: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:22:10.78 ID:KzHUe7nw0
>>161
そういう由来やったんか
そういう由来やったんか
167: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:22:34.77 ID:MztVkQWL0
イノシシ鍋吉は草
177: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:23:52.66 ID:axMfE9YMa
奇面組かな
180: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:24:44.24 ID:kSWrCtFI0
突撃 進とか貫 透ってギャグマンガの登場人物みたいやね
175: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:23:41.06 ID:KzHUe7nw0
親方から「お前の四股名は… 自転車早太郎や!」って告げられたときの早太郎の顔見てみたいわ
転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586454738/
日本のRPGに出てくる魔法って戦闘用ばっかだよね(爆笑)ゲームで怖かった場所
【画像あり】発見!グーグルアース・マップで見つけた奇妙な場所
外ですれ違う人間全員にそれぞれの人生があって、それが1億人もいるかと思うと気が狂いそうになる
一度言ってみたい 映画によくある台詞
【神話・SF】他界観史とその影響
俺が株や為替の取引で分かった事を教える
