1: 香味焙煎 ★ 2025/05/14(水) 06:34:08.83 ID:BrADxxkD9
総務省は5月13日、「ICTリテラシー実態調査」の調査結果を公開した。87.8%が「ICTリテラシーが重要だ」と回答する一方で、75.3%が「ICTリテラシー向上に向けた具体的な取組を⾏ってない」などの現状が明らかになった。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013682.html

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013682.html

49%OFF
SNS規制の理由にしようとしてるだけ😠😠😠😠😠
アホの日本人は総務省に騙されるなよ~
アホの日本人は総務省に騙されるなよ~
6: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 06:37:12.56 ID:t5jDDuF00
一番は「自分に都合がよかったため」だろう
8: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 06:38:10.19 ID:MnJ8qKR00
血液型性格診断を信じるバカばかりの国
39: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:02:11.45 ID:cTXGReTj0
>>8
星座よりいいだろ
星座よりいいだろ
9: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 06:38:11.91 ID:evVuBuKl0
>>1
これは人の悪い噂もそうですよね
悪いうわさは広がるのが速い
良い噂他広まるのは遅い
良い噂は危険性が無いので訂正を人図手に頼んでも断ち切れる
これは人の悪い噂もそうですよね
悪いうわさは広がるのが速い
良い噂他広まるのは遅い
良い噂は危険性が無いので訂正を人図手に頼んでも断ち切れる
10: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 06:38:47.45 ID:8zP6Lbds0
高橋名人が逮捕されたって聞いて他の人にも伝えちゃいましたごめんなさい
130: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:55:28.64 ID:ycwTruJq0
>>10
志村けんがしんだって噂広めちゃいました
志村けんがしんだって噂広めちゃいました
11: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 06:38:47.91 ID:MnJ8qKR00
全世界の宗教家に言えよ
18: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 06:44:49.84 ID:r52Z+hOB0
むしろ規制の為に立花のようなデマ屋を放置し、境界知能に暴走させてきたんだろ
35: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 06:57:49.36 ID:BypeOrKF0
>>18
真偽不明やデマ情報を流してたと報じて立花が公開してた公用PCの中身が本物だったからダメじゃん
真偽不明やデマ情報を流してたと報じて立花が公開してた公用PCの中身が本物だったからダメじゃん
20: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 06:46:07.53 ID:wFJAi+yM0
ネットに限らず古の井戸端会議の頃からこんなのあっただろ
22: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 06:47:29.04 ID:wub4xV7L0
【フェイクの方が真実よりもリツイートされている】
分析の結果、私たちは、自分自身が驚き、困惑するような発見をした。フェイク・ニュースは、真実のニュースよりもはるかに速く、はるかに広範囲に拡散されていたのだ。リツイートが繰り返される回数もフェイク・ニュースのほうがはるかに多かった。
まさに「桁違い」と言うべき差だった。真実のニュースが1000人以上に広まるのは稀だったが、上位1パーセントのフェイク・ニュースは、10万人くらいに拡散されるのが普通だった。
真実のニュースはフェイク・ニュースに比べて、1500人に広まるのに約6倍の時間がかかっていた。
また、元のツイートのリツイートが10回繰り返されるまでには、20倍の時間を要していた。
【参考文献】(1) Soroush Vosoughi, Deb Roy, and Sinan Aral, “The Spread of True and False News Online,” Science 359, no. 6380(2018): 1146-51.
分析の結果、私たちは、自分自身が驚き、困惑するような発見をした。フェイク・ニュースは、真実のニュースよりもはるかに速く、はるかに広範囲に拡散されていたのだ。リツイートが繰り返される回数もフェイク・ニュースのほうがはるかに多かった。
まさに「桁違い」と言うべき差だった。真実のニュースが1000人以上に広まるのは稀だったが、上位1パーセントのフェイク・ニュースは、10万人くらいに拡散されるのが普通だった。
真実のニュースはフェイク・ニュースに比べて、1500人に広まるのに約6倍の時間がかかっていた。
また、元のツイートのリツイートが10回繰り返されるまでには、20倍の時間を要していた。
【参考文献】(1) Soroush Vosoughi, Deb Roy, and Sinan Aral, “The Spread of True and False News Online,” Science 359, no. 6380(2018): 1146-51.
24: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 06:48:27.48 ID:RZ3Iq/+k0
最初に嘘を言ったやつに全責任があり
拡散した自分は責任を追及されない
いやいやそんなことないから
拡散した自分は責任を追及されない
いやいやそんなことないから
29: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 06:51:19.78 ID:MnKS/mMP0
例えば去年の兵庫県知事選挙では、斉藤候補に有利な情報、対立候補に不利な情報は、
裏取りするよりも拡散した方が有利だと知っているから、積極的にそのように行動した。
選挙期間は短いから、デマでも有利ならまき散らしたもの勝ちとわかっているから。
選挙とSNSについては、特別な対応が必要であろう。
裏取りするよりも拡散した方が有利だと知っているから、積極的にそのように行動した。
選挙期間は短いから、デマでも有利ならまき散らしたもの勝ちとわかっているから。
選挙とSNSについては、特別な対応が必要であろう。
32: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 06:52:58.38 ID:E2ehAbt20
嘘を嘘と見抜けなければうんたらかんたら
42: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:04:38.11 ID:OJZPhyjv0
未だにソースにYouTuberの発言を挙げるやつとかいるしな
54: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:11:46.15 ID:sC0dS/Re0
ファクトチェックを受ける前にデマが拡散し、人は一度信じたものをなかなか修正できないので後からファクトチェックを受けてもファクトチェックの方が間違っていると考えてずっとデマを信じてしまう
このようなデマを流した奴が人々をマインドコントロールし利益を得るような社会にしてはならない
このようなデマを流した奴が人々をマインドコントロールし利益を得るような社会にしてはならない
59: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:15:49.87 ID:rx0kXBW60
ぶっちゃけ、自分に有利な情報を人は信じる傾向にある
情報を見た瞬間に自分にとっての利害を信憑性?の判断に加えちゃってるんだよね
厄介だね
情報を見た瞬間に自分にとっての利害を信憑性?の判断に加えちゃってるんだよね
厄介だね
60: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:17:10.02 ID:7eFUk+XN0
真実でも偉い人に都合が悪ければデマになります
63: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:21:43.11 ID:QCdI7xTg0
この世には真実はない
解釈だけだ
ってニーチェの言葉だったかな
解釈だけだ
ってニーチェの言葉だったかな
72: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:26:20.08 ID:+3h79z110
「先ほどの報道に誤りがありました」
みたいなのを報道番組はやるけど
ネットは誤った情報を放置しっぱなしだからなぁ
みたいなのを報道番組はやるけど
ネットは誤った情報を放置しっぱなしだからなぁ
73: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:27:03.39 ID:2l+P66FM0
例えばどんな案件?
86: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:34:26.31 ID:QCdI7xTg0
>>73
災害時のインプレゾンビ増加とかそうちゃう?
収益を得るためにデマを流す
緊急時だからそれを信じてしまう
熊本地震、コロナ、最近じゃ能登地震でも
災害時のインプレゾンビ増加とかそうちゃう?
収益を得るためにデマを流す
緊急時だからそれを信じてしまう
熊本地震、コロナ、最近じゃ能登地震でも
148: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:04:04.33 ID:1SG+0uqG0
>>73
最近だと農水省のPR案件で2022年一度だけ中国に米を輸出した
ニトリが原因で米不足が起きてるってヤツだな。
最近だと農水省のPR案件で2022年一度だけ中国に米を輸出した
ニトリが原因で米不足が起きてるってヤツだな。
77: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:30:00.20 ID:rx0kXBW60
いわゆるファクトとフェイクの相対化と情報の洪水が人間の脳を惑わし思考力を弱めている
それを利用してるのが扇動政治家、活動家や犯罪者
SNSやネットが犯罪の温床、ツールになっている
一目瞭然なんだよね
それを利用してるのが扇動政治家、活動家や犯罪者
SNSやネットが犯罪の温床、ツールになっている
一目瞭然なんだよね
78: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:30:36.57 ID:a2KB8N8c0
義務教育で5ちゃんねるを必修授業にするといいよ
どれが煽りでどれが自演でこれは会話を広げるためにあえて思ってもないこと言ってるとかわかるようになるよ
どれが煽りでどれが自演でこれは会話を広げるためにあえて思ってもないこと言ってるとかわかるようになるよ
89: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:35:43.33 ID:rx0kXBW60
これらの教訓は、情報の洪水を極力自分でガードして、よく眠り健康な生活をすることだな
結局脳が疲弊して正常な判断ができなくなるのが一番ヤバい
加熱しすぎて気づいた時には全て失なっていた。
こうなったらおしまいだよね
結局脳が疲弊して正常な判断ができなくなるのが一番ヤバい
加熱しすぎて気づいた時には全て失なっていた。
こうなったらおしまいだよね
91: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:36:20.57 ID:9qGZ16On0
昔たけしがバイク事故起こした時、電車のなかで「たけし、死んだらしいね」
って言ったら、周囲のひとがいっせいにこっちを見た。ごめん、適当に作った
だけでしたてへぺろ。
って言ったら、周囲のひとがいっせいにこっちを見た。ごめん、適当に作った
だけでしたてへぺろ。
105: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:44:14.22 ID:rx0kXBW60
教育の衰退と情報の氾濫
悪いヤツらにはほんといい時代が来ちゃったよな
悪いヤツらにはほんといい時代が来ちゃったよな
110: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:48:36.23 ID:2l+P66FM0
>>105
結局、馬鹿が多いのが悪くないか?
自分で情報取り入って正しいか複数の視点でチェックしないと
今はAIすら自分でチェックはしてるわ
結局、馬鹿が多いのが悪くないか?
自分で情報取り入って正しいか複数の視点でチェックしないと
今はAIすら自分でチェックはしてるわ
124: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:51:59.54 ID:rx0kXBW60
>>110
だから言ってるだろ
教育の衰退と情報の洪水による脳の疲労
頭の出来もだが、正常な判断力が弱ってるんだ
だから言ってるだろ
教育の衰退と情報の洪水による脳の疲労
頭の出来もだが、正常な判断力が弱ってるんだ
131: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:56:03.28 ID:2l+P66FM0
あと立花やガースー?みたいな人誰が支持してるのか謎なんだけど…
半グレは協力してそうだけどその手の連中ってあまり近づきたくないのが庶民じゃないの?
半グレは協力してそうだけどその手の連中ってあまり近づきたくないのが庶民じゃないの?
135: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 07:57:21.16 ID:C6MnaJbv0
>>131
真実を暴いたとかで称賛してるあほがいるからな
ガーシーに関してはBBSが性被害報道してたのの後追いみたいなもんだが
なぜか、ガーシーが一番にジャニの闇を暴いたとか言ってるし
真実を暴いたとかで称賛してるあほがいるからな
ガーシーに関してはBBSが性被害報道してたのの後追いみたいなもんだが
なぜか、ガーシーが一番にジャニの闇を暴いたとか言ってるし
150: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:04:26.12 ID:C6MnaJbv0
>>135
自己レス
BBSってなんや
BBCでした
自己レス
BBSってなんや
BBCでした
161: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:10:27.33 ID:ZtyDOjYN0
そもそも「驚き」な時点で自分でもおかしさを感じてるはずなんだけどな
166: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:14:23.82 ID:0OY4Qf020
直接見聞きした情報以外は全て月刊ムーや東スポと同レベル
179: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:27:21.24 ID:tGURd5+i0
政治家やマスコミが間違った情報垂れ流しても何も言わないのに国民にだけ厳しいなぁ
187: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:45:04.27 ID:haUotRVa0
まあ企業が広告のために金品で釣って拡散させるというのが
日常的に行われてるからモラル崩壊してるよね
日常的に行われてるからモラル崩壊してるよね
188: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:45:06.49 ID:r+fUzlqT0
ネットの拡散行為は同調圧力に弱い村社会育ちの日本人らしい行為だよね
正直、日本人はSNSとかやっちゃ駄目な民族性だと思うわ
正直、日本人はSNSとかやっちゃ駄目な民族性だと思うわ
引用元: ・偽・誤情報に触れた25%が拡散経験あり、理由は「驚きの情報だったから」が最多~総務省「ICTリテラシー実態調査」 [香味焙煎★]

ありがとう統一教会!!