1: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:11:33 ID:jvUH
ちょっと怖すぎる
ChatGPT Image 2025年5月14日 12_25_52


49%OFF


2: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:11:43 ID:LdJp
わかる



3: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:11:53 ID:jvUH
わかる?この感覚



4: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:12:12 ID:jvUH
平成後期生まれはわからんやろこの怖さ



6: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:13:17 ID:eBP1
しかも未だに働いているひとがまあまあいる事実の方が怖い



7: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:13:39 ID:jvUH
70歳の人って勝手に1960年~1970年生まれだと脳で変換されるよな



22: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:20:08 ID:wYjU
>>7
1940~50年生まれな感覚なんやが



8: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:14:39 ID:jvUH
バブルで騒いでた人が70って本当に恐ろしい



9: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:14:43 ID:7Mc2
昔のCMに出ていた一般人のエキストラが今は…を想像する時がある
前に1961年のハトヤCMを見て今映ってる踊り子さんたちは今は80代くらいなのかって…



11: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:15:31 ID:eBP1
今の70は1955年生まれや



13: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:17:36 ID:jvUH
>>11
そう考えると案外妥当なんやな
しかし1990年から考えると怖いのが不思議



12: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:16:26 ID:jvUH
バブルで遊んでた若者が還暦ぐらいなのも凄い怖い



24: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:20:23 ID:jvUH
ジュリアとか踊ってた女が今60すぎって事だもんな
ヤベーよ



25: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:20:26 ID:o5e8
今57の親が1990年やと22か
あの頃そんな若かったんやな



26: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:20:40 ID:7NjX
でも1955生と考えると妥当。計算あうし



28: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:20:57 ID:7Mc2
昔の写真や映像を見るとこの人たち今生きてんのかなと思う



31: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:22:21 ID:o5e8
続編物の映画の公開年みたら、えってこんなに1と2の間隔短かったんってなる



32: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:22:23 ID:4YTq
00年代にν速でヌクモリティとかカキコしてたおっさんがもうジジイ扱いとか終わりだよこの国



33: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:22:23 ID:7Mc2
50年後には今の流行曲が懐メロになって老人ホームでみんなで歌うんだな



34: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:22:52 ID:SbVf
産まれ年の新宿
no title



妥当な気もしね?



38: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:24:40 ID:7Mc2
一年ってほんとすぐ終わるよね
1日なんて一瞬だもん



43: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:25:26 ID:SbVf
>>38
マジでな
ぼーっと仕事してるとマジ一瞬



51: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:27:21 ID:o5e8
>>38
一週間があっという間
それ4回でカレンダーめくるし3回めくったら服装も大違い
4回服装変えたら新しいカレンダー



40: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:24:55 ID:SbVf
ワイ今40なんやけど後20年で60になると思うとなんか怖い



49: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:27:07 ID:AECB
2000年生まれが今年25なの凄い



56: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:27:52 ID:7Mc2
1日48時間欲しいよね



61: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:29:04 ID:sEWq
10代の頃の一年と30代後半の一年て全く違うわ



63: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:30:02 ID:SbVf
とりあえず物価と税金と社会保障は90年代に戻らんかな



68: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:31:12 ID:Ylub
70歳って戦争経験してる世代やろ



75: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:32:33 ID:yJ3Z
>>68
まさか



70: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:31:31 ID:7Mc2
1990年ヒットソング
B.B.クィーンズ『おどるポンポコリン』 〔1991年34位〕
米米CLUB『浪漫飛行』
LINDBERG『今すぐKiss Me』
たま『さよなら人類』
プリンセス・プリンセス『OH YEAH!』
中森明菜『Dear Friend』
THE BLUE HEARTS『情熱の薔薇』
工藤静香『くちびるから媚薬』
サザンオールスターズ『真夏の果実』
ダイアナ・ロス『イフ・ウィ・ホールド・オン・トゥゲザー』



83: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:34:11 ID:h71l

90: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:37:01 ID:yJ3Z
>>83
オレンジの中央線懐かしい
ちびまる子ちゃんが始まったころやな



85: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:34:38 ID:h71l
https://youtu.be/GjS6dSP7mj0

大阪
地下鉄かなこれ



87: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:35:54 ID:h71l
https://youtu.be/FCmU5dlgs0Q

福岡
89年やけど



89: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:36:41 ID:o5e8
ワイが小1やからクレヨンしんちゃんとかちびまる子ちゃんが始まった歳やないか?



93: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:38:04 ID:yJ3Z
>>89
みんなピーヒャラピーヒャラ歌ってたな



92: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:37:40 ID:7Mc2
今の70歳
竹内まりや
上沼恵美子
所ジョージ
村下孝蔵
天童よしみ



100: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:46:47 ID:Ylub
>>92
竹内まりや若っ…



95: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 07:40:47 ID:o5e8
大阪やと花博が開催されてたり

これも万博1970→花博で20年、花博→今やってる万博で35年の間隔や
1970の万博なんて歴史上の話の感覚やのにな



引用元: 1990年に35歳だった人が今70歳らしい


蹴りたい