1: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:10:54 ID:n2bk

ChatGPT Image 2025年5月15日 10_45_10


49%OFF


9: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:12:25 ID:n2bk
平均880万で中央85万てのがほんとおもしろい



10: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:13:11 ID:Z9hk
嘘でしょ?



11: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:13:24 ID:5qTV
氷河期切り捨てる?



14: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:21:58 ID:n2bk
>>11
その方が早い



12: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:13:35 ID:Z9hk
クルマも買えないやん?
流石に資産はあるだろ?



13: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:14:17 ID:Zk45
流石に節制しなさすぎない?



15: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:22:43 ID:xE5Y
貯金額であって株式とかの金融資産は
数千万あるってオチだろ



17: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:24:40 ID:l3Zi
>>15
金融資産って書いてあるんやが漢字読めない?



19: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:26:23 ID:JVMd
>>15
貯金の平均と金融資産含めた平均ってほぼ変わらんで
どの年代でもそう
投資やってない奴の方がマジョリティなんや



16: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:24:37 ID:Negh
暴れ出す寸前なのかもな



21: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:28:03 ID:xE5Y
でもマイホームとか持ってるとかいうオチやろ



26: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:29:01 ID:GEoO
85万って何もしなくても一年で貯まるやろ



32: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:30:47 ID:GPMo
>>26
こどおじならそうやけど
自立してたらある程度節制しないとあかんやろ
余程の高収入なら別やが



41: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:31:42 ID:ZvKh
>>26
氷河期には無理



28: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:29:15 ID:8Jqe
ゲームも金融資産に入る?
ほならワイ10万は超えてるんやが



31: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:30:23 ID:RMcD
ガチのタンス貯金って税務署から「それの出所が引き落とした金という証明ができないなら課税対象」って言われてさらに金取られるらしいな



35: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:31:00 ID:GEoO
逆にこう言う金なしって病気になった時どうするんやろ?

分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬ってエグいくらい金掛かるよ




44: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:32:37 ID:8Jqe
85万とか相当あるやん



49: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:33:04 ID:5qTV
>>44
40代でやぞ…?



45: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:32:49 ID:xE5Y
氷河期の人たちってマジで非正規の人が多いんか?
何割ぐらい非正規おるんや



51: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:33:19 ID:ZvKh
>>45
さすがにずっとは少ない



47: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:32:56 ID:nuCl
じゃあ平均値で見れば悲観せずに済むやん
アホなん?



53: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:33:33 ID:3i0A
>>47
天才やな



48: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:33:03 ID:3mIM
85万って大学生でも2年かからずに貯められるやろ
何して生きてたんやろ



57: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:34:01 ID:GPMo
>>48
全額お小遣いのガキと一緒にするのはおかしいやろ



56: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:34:00 ID:xE5Y
そもそも平均の800万も少なくね
40代なら2000万くらい欲しくね



62: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:34:34 ID:1LZK
>>56
子供いなけりゃいけるかもな



65: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:34:51 ID:nuCl
>>56
独身ほど無駄に散財しがちだから仕方ないね



59: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:34:14 ID:BwGh
41のワイでも倍あるけどな

no title




70: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:35:56 ID:xE5Y
>>59
41でその貯金額はやばいやろ



71: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:36:13 ID:3mIM
>>59
何を勝ち誇ってんねん
危機感を持て



76: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:37:31 ID:1LZK
人手不足なのが信じられん



77: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:37:54 ID:nuCl
>>76
「人」は足りないねん



80: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:38:35 ID:1LZK
>>77
おっさんに人権は無いみたいに言うなよ



79: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:38:20 ID:xE5Y
>>76
氷河期世代の非正規を介護飲食建築で働かせたら
人手不足解決するんちゃうんか



81: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:38:41 ID:ZvKh
>>79
もう働いてる



82: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:38:56 ID:1LZK
建築はヤバいくらい人いないみたいやな



84: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:39:32 ID:GPMo
こどおじは金貯まるよな
30過ぎたら肩身狭くなるし
35過ぎたら相手が気を使うようになるし
40なったらもうそういう目でしか見られなくなるけど



95: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:41:06 ID:xE5Y
>>84
こどおじしながら余剰資金を投資に回して生きるのが
1番イージーモードなんやろなとは思う



100: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:42:42 ID:GPMo
>>95
いうて二馬力で働く夫婦の方が金は貯まると思うけどな
何より30代以上のこどおじは同世代に比べてメンタルが幼稚な奴多過ぎる



112: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:45:22 ID:xE5Y
>>100
そらずっと二馬力だったらいいけど
子供できたりしたら生活きついやん



122: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:47:24 ID:E4gJ
40後半~60前半の「普通の」おっさんなんてどこが雇いたいんだ?
旧帝早慶理系院修了か弁護士・会計士持ちでも出てなきゃ雇う割に合わない



124: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:47:51 ID:ZvKh
>>122
警備とかタクシー



127: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:48:29 ID:JkaQ
>>122
普通免許で中型8tまでいける世代のはずやからトラック運転手でええよ



148: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:51:35 ID:2wBS
>>142
平均値つり上げた分際でなにいってんの?



181: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:57:23 ID:2BNl
就職氷河期って可哀想よな
まさに捨てられた世代や



185: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:57:47 ID:2wBS
>>181
しかも年金が手取り予測で10万あたりらしいな



186: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:57:50 ID:DLv8
時代の被害者



引用元: 【悲報】氷河期の平均貯金額、85万。繰り返す。いい歳こいて結婚もしないおっさんの平均貯金が85万


蹴りたい