1: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:36:25.81 ID:lYtlqqe30
これわからん人おるらしい
no title


49%OFF


2: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:38:25.76 ID:manfi5pD0
頭が痛くなる文章やな



4: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:38:59.54 ID:xSiy3JuJ0
デンプン



6: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:39:13.11 ID:VuwsYCji0
アホっぽい人が上げてる2と3は違うやんな?
そうすると1か4やけど、
1を上げてる奴が2人いるから、もし自分も間違っても恥ずかしくない
よって回答は1や



11: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:41:46.30 ID:bBW8x4NWM
伝わる文章が書けないの間違いやんけ



12: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:42:37.16 ID:FpjyabYX0
わかりやすい文章を書け
そっちが先だ



13: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:43:29.71 ID:4K4WeoAJ0
このスレにも理解できないのを文章のせいにするアホがおって草
やべえやつはいるんすねえ



20: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:45:07.63 ID:bBW8x4NWM
>>13
なんで読み手批判はアホじゃなくて書き手批判はアホなの?



69: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:58:42.83 ID:TakJsz6M0
>>20
読み辛い文章ではあっても読めない文章では無いからな
読めないやつはそらアホや



14: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:44:09.94 ID:o4EGkSvv0
グルコースで出来るデンプンとセルロース

同じグルコースで出来てるけど形が違うよ


ってことだよな?



18: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:44:48.48 ID:dS3Q8Mj10
日用品とかに置き換えたら分かるやろ



19: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:45:00.73 ID:rBtY3hgla
【アレクサンドラ構文】って有名なやつのパクリだよ

Alexは男性にも女性にも使われる名前で、
女性の名前Alexandraの愛称であるが、
男性の名Alexanderの愛称でもある。

間:この文脈において、以下の文中の空欄に
当てはまる最も適当なものを以下から選べ

Alexandraの愛称は( )である。
① Alex
② Alexander
③ 男性
④ 女性



54: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:54:20.73 ID:zbBiPfah0
>>19
こっちのが秀逸だな
アミラーゼは知識あれば読解力無くても解ける



56: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:55:28.68 ID:ojHVXKY10
>>54
これが元やけど今の10代の正解率が3割切ってるらしい



63: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:57:38.86 ID:zbBiPfah0
>>56
そんな奴らにもネットでは同等に発言権があると思うと恐ろしいな…



67: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:58:26.39 ID:tG+h8ad30
>>19
alexであってるよな?



73: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:00:09.17 ID:atwGwYff0
>>67
愛称を聞いてるだけやしワイもAlexだと思う



91: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:03:32.63 ID:FbmPo2P30
>>19
これ改行したら読みやすくなるからあかんのやで
ダラダラ書かないと読解力テストにならん



21: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:45:26.91 ID:fPC3rDzw0
これワイドなショーでも読解力テストで同じ問題出てたな
松本タケテツ古館全員間違えてた



36: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:49:28.97 ID:cgeKkOp50
読んでわからない文書くのも才能いるよな



38: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:49:52.67 ID:i9iUkn3a0
淳が間違えてるのがそれっぽい



42: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:50:36.77 ID:i9iUkn3a0
いうほどわかりにくくもない



48: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:51:32.90 ID:sHmI/4Tm0
グルコースのくだりっているんか?
アミラーゼはデンプンを分解出来るがセルロースは分解出来ない



50: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:52:35.19 ID:ojHVXKY10
>>48
こう言うのもいるんだな
条件明記を省いてもいいと考えてるのか



52: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:52:46.01 ID:4K4WeoAJ0
テレビのクイズでバカ回答するのは当たり前だけど半分は台本で
もう半分は芸人やおバカで売ってるタレントが空気読んでるだけだぞ



57: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:55:53.17 ID:ZEUSZ9ju0
おれも3にしそうになった
でも知識で1にした



60: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:56:52.35 ID:ZEUSZ9ju0
これわかりにくい文章だとおもわないやつは
逆にあぶないわ



113: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:09:03.21 ID:RtInpbuG0
>>60
倒置法に文句言ってるガキみたい



61: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:57:09.57 ID:m1yr/EKad
脳内で情報整理すればいけるやろ

・アミラーゼはデンプンを分解する
・デンプンとセルロースはグルコースでできている
・セルロースは形が異なるのでアミラーゼで分解できない

情報整理しないで直感で解答すると間違う



62: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:57:13.88 ID:AyWXA3Db0
文中で形が違うと明言してるのはデンプンとセルロースだけやからな
それ以外は形が違う可能性はあるけど明言はしていない
よって①しか答えはない



64: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:57:55.48 ID:MMhLA/lH0
デンプンとセルロースはグルコースでできてるけど形が違う
そのためアミラーゼではデンプンは分解できてもセルロースは出来ない



66: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:58:14.51 ID:njWTXT1R0
これを分かりづらいってネタじゃなく言ってそうなのがいて怖い



78: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:01:13.42 ID:ZEUSZ9ju0
>>66
いやお前が危ないよ
こんな文章わかりやすいと思ってるの?
文章つくる能力鍛えてね



72: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 12:59:28.05 ID:m8dyZT4ed
普通に読めば分かるがこの文章を出して10秒以内に答えを出せって言われたら正答率一気に下がるんちゃうか?



74: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:00:13.31 ID:HU/nXCHxr
こんな普段使わないカタカナをボコボコ書き連ねられたら目が滑って読解力以前に脳が拒絶反応起こすわ



81: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:01:42.32 ID:214X/OGc0
no title

高校でもこのレベル



86: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:02:42.77 ID:a55rT4+50
>>81
さすがにこれは…



98: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:04:49.35 ID:Y/yrEXAy0
>>81
ちゃんと中学から高校で読む力も上がってるんやな
こういうのって知識とかじゃなくて生まれつきな感じやと思ってたわ



101: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:05:49.33 ID:8i8VC3/60
>>81
常識で答えわかる奴は参考にならんな



83: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:02:05.20 ID:WmTtv0l+0
全部1だとして
この構文でXにポストする学者もおるからね
しかも御本人は簡潔にまとまてると思ってるからタチ悪い



92: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:03:35.84 ID:lRAi4xjG0
単純で簡単な問題でも問題の書き方次第で難易度が変わるって冷静に考えたら結構面白いよな



110: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:08:06.48 ID:JLtqS4Rfd
言うてわかりやすい文章に書き換えるとしてどうするん?

アミラーゼという酵素はグルコースが繋がってできたデンプンを分解するがセルロースは分解できない。
同じグルコースからできていてもデンプンとセルロースは形が違うからだ。

とか?



119: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:12:51.44 ID:qaim2Kko0
>>110
絶対そっちやろ
これなら読み間違いはまずない



121: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:13:24.34 ID:WmTtv0l+0
>>110
アミラーゼという酵素はデンプンを分解できてもセルロースを分解することはできない。
なぜなら、どちらもグルコースが繋がってできてはいるが、形が違うからだ。



123: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:14:04.99 ID:JLtqS4Rfd
>>121
はぇ~かっこいい



112: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:08:50.40 ID:q2L4IZcP0
脱ゆとりしたはずなのに子供の読解力が
30代ゆとりと変わらないんだよな

もう終わりだよ



132: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:17:12.47 ID:d5h9ygcG0
>>112
読解力も会話力もつくような国語学習をしていなくて
今でも丸読みみたいなくだらないことしてる

家庭内の会話が減って会話力が低下している
両方かな

プログラミング科が始まったのが対策になるかどうか



133: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:17:12.85 ID:R+Rx+Q2N0
法律とか特許の文章のほうが遥かにわかりにくい書き方しているわ
これは割とわかりやすい



138: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:19:01.95 ID:3hXyZTQ80
わざわざこんな読み辛い文章にするほうが読解力怪しいわ



142: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:21:00.36 ID:RzDF8+sf0
>>138
それは言えてる
国語の読解問題は頭悪い作問者ばかり



145: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 13:21:48.19 ID:D0ynGDFU0
自動車免許取るときの問題みたいやな



引用元: 【悲報】日本人、「文を読めるが理解できない人」が多すぎる事が発覚

パッキパキ北京