1: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:20:47 ID:z6Ms
49%OFF
ルフィもゾロもサンジも火属性攻撃できるという被りがある
22: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:34:22 ID:Drc5
>>2
何ならウソップとフランキーもできる
何ならウソップとフランキーもできる
24: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:35:17 ID:z6Ms
>>22
ほんまやな
ウソップは火炎星か
できれば能力バラバラな方がワイは好きだった
ほんまやな
ウソップは火炎星か
できれば能力バラバラな方がワイは好きだった
3: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:22:43 ID:uicd
小五郎が強いの違和感あるな
そんなんいらんやろ
そんなんいらんやろ
5: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:24:07 ID:z6Ms
>>3
蘭の格闘強いって属性の魅力薄れるからな
蘭の格闘強いって属性の魅力薄れるからな
7: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:26:44 ID:uicd
デスノートでLが早めに死んで
メロ&ニア編とかいう長ったらしいの始まる展開
メロ&ニア編とかいう長ったらしいの始まる展開
40: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:39:55 ID:LCxX
>>7
L死ぬの後半やぞ
L死ぬの後半やぞ
8: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:28:42 ID:x0CG
おっちゃんってそんなに強かったのか
9: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:29:36 ID:EIIG
>>8
蘭の父親と考えれば変でもないんやけどな
蘭の父親と考えれば変でもないんやけどな
10: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:30:02 ID:B3cG
蘭もたまにやられてヒロイン感出せるし
小五郎もたまに一発かましてやればできる親父になれるし
上手いこと機能するやろ
小五郎もたまに一発かましてやればできる親父になれるし
上手いこと機能するやろ
13: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:31:05 ID:uicd
>>10
小五郎て眠ってる間コナンに事件解決させられるポンコツキャラちゃうんか
そんな小五郎の顔立つようなシーンあるんか
小五郎て眠ってる間コナンに事件解決させられるポンコツキャラちゃうんか
そんな小五郎の顔立つようなシーンあるんか
12: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:30:38 ID:Drc5
主人公が大人しそうメガネキャラなのに実は活発で明るい
これが"ズラし"な?
これが"ズラし"な?
14: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:31:17 ID:fSPb
>>12
のび太やん
のび太やん
15: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:32:09 ID:N3a8
小五郎は元警察官で射撃と柔道が得意や
16: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:33:08 ID:uicd
>>15
それでもちょっと蘭の方が上じゃないとなんか嫌やわ
めちゃめちゃ蘭が強いとかやとそれも嫌やけど
それでもちょっと蘭の方が上じゃないとなんか嫌やわ
めちゃめちゃ蘭が強いとかやとそれも嫌やけど
21: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:33:26 ID:z6Ms
>>16
ぐうわかる
ぐうわかる
17: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:33:10 ID:0FbO
寧ろおっちゃんって柔道で全国クラスの選手やったらしいし
それと同格のRUNねーちゃんのが頭おかしい
それと同格のRUNねーちゃんのが頭おかしい
20: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:33:18 ID:Drc5
小五郎は友達とか教え子とか好きな女が犯人の事件の時はコナンより早く真相に気付いて解決するよな
普段からそうしろよ
普段からそうしろよ
25: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:36:00 ID:S8Y7
ルフィがミイラにされたり腹貫かれて明らかに重傷なのに肉で回復してクロコダイルに勝つのはマジで無理だと思う
26: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:36:40 ID:Dnce
元カレおったらヒロインになれないんか?
29: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:37:51 ID:z6Ms
>>26
ストーリー上自然な流れでいたらええんやけど
これいらんやろ・・・っていう設定のぶち込み方だったので
当時炎上してた
ストーリー上自然な流れでいたらええんやけど
これいらんやろ・・・っていう設定のぶち込み方だったので
当時炎上してた
28: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:37:44 ID:Drc5
ルフィ「砂は血でも固まるだろ?」←あれくらいの血の量でも攻撃当たるなら汗でも当たるやんけ
30: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:38:09 ID:epUG
ドラゴンボールのキャラ。星を破壊するパワーはむちゃくちゃ
36: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:39:26 ID:Dnce
>>30
かめはめ波で大気吹っ飛ばして全員窒息死しそう
かめはめ波で大気吹っ飛ばして全員窒息死しそう
37: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:39:27 ID:uicd
個人的に進撃の巨人で
人間側の何人かが巨人化できる設定いらんかった
無力な人間が頭とか戦略駆使して巨人に立ち向かうのが面白かったのに・・・とか極端やけどそう思ってしまったわ
人間側の何人かが巨人化できる設定いらんかった
無力な人間が頭とか戦略駆使して巨人に立ち向かうのが面白かったのに・・・とか極端やけどそう思ってしまったわ
50: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:41:27 ID:Drc5
>>37
同士おるわ
ワイも10巻以前の路線の進撃だったら最後まで読んでた
同士おるわ
ワイも10巻以前の路線の進撃だったら最後まで読んでた
42: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:40:14 ID:Drc5
逆に女子高生の蘭が強いめっちゃ強い元刑事と互角なのが凄いと考えよう
45: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:40:50 ID:XsFd
>>42
蘭「アアアアアアア!!」柱・壁ベキベキドカーン
蘭「アアアアアアア!!」柱・壁ベキベキドカーン
44: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:40:43 ID:x0CG
そのへんはギャグ描写やろ
51: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:41:48 ID:LCxX
サンジは水属性似合いそうやけどゾロはどうすればええねん
雷でも出しとけばええんか
雷でも出しとけばええんか
54: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:42:15 ID:Dnce
>>51
そもそも実の能力でもないのに属性バトルにしないで欲しかった
そもそも実の能力でもないのに属性バトルにしないで欲しかった
57: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:42:26 ID:LCxX
>>54
別にしてないやん
別にしてないやん
60: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:43:14 ID:Dnce
>>57
謎の属性が出てくるのが萎えるねん
ナルトの水遁がどうのとかも掘り下げる必要なかった
謎の属性が出てくるのが萎えるねん
ナルトの水遁がどうのとかも掘り下げる必要なかった
71: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:45:01 ID:z6Ms
>>54
>>54
ほんまこれ
ルフィ→パンチ・打撃
ゾロ→刀
サンジ→足技・炎
でうまいこと被ってなかったのに
ルフィ→炎攻撃出せます!?
ゾロ→ 炎攻撃出せます!?
サンジ→ 炎攻撃出せます!?
?
>>54
ほんまこれ
ルフィ→パンチ・打撃
ゾロ→刀
サンジ→足技・炎
でうまいこと被ってなかったのに
ルフィ→炎攻撃出せます!?
ゾロ→ 炎攻撃出せます!?
サンジ→ 炎攻撃出せます!?
?
55: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:42:15 ID:EIIG
蘭は父親を本気で殴る子やないし、小五郎も蘭を本気で投げ飛ばす父親ではないんやからこの議論は不毛やろ
だからこそ作者はどっこいどっこいにしたわけやし
だからこそ作者はどっこいどっこいにしたわけやし
76: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:45:43 ID:golB
82: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:46:45 ID:EIIG
>>76
まあ死んでないしな
まあ死んでないしな
61: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:43:22 ID:Z7zZ
青山剛昌「女の子キャラは、完全無欠で1強の人気キャラを出したらダメなんです。何かしらメリット・デメリットを全員につける。これが人気になる鉄則」
さすがや
よーくファン心理を分かってる
さすがや
よーくファン心理を分かってる
64: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:43:57 ID:Drc5
>>61
哀ちゃんにデメリット無いぞ
哀ちゃんにデメリット無いぞ
69: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:44:46 ID:a54m
つまり全て理論的に作られたボボボーボボーボボが最強な
72: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:45:04 ID:QvSI
>>69
難解すぎて作者ですら手に負えてないんだよなあ
難解すぎて作者ですら手に負えてないんだよなあ
77: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:45:47 ID:Drc5
ゾロはしいて言うなら風属性攻撃で良かった
竜巻あるし
竜巻あるし
79: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:46:20 ID:skoO
>>77
これ
これ
80: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:46:32 ID:LKrl
ゴムは火に弱いやろ
81: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:46:42 ID:Dnce
>>80
ニカやぞ
ニカやぞ
86: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:47:20 ID:PUki
ここまでゆで理論なし
94: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:47:54 ID:LhWS
>>86
流石にやなくて初めからズレズレやったのを無理矢理接合しとるからなあ
流石にやなくて初めからズレズレやったのを無理矢理接合しとるからなあ
99: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:48:24 ID:EIIG
>>86
何という説得力や
になるからしゃーない
何という説得力や
になるからしゃーない
95: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:47:54 ID:qovy
能力者なのになぜか水に浮くMr3
なお後にこじつけで乗り越えた模様
なお後にこじつけで乗り越えた模様
103: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 09:48:59 ID:z6Ms
>>95
あれはもう作者が間違えたって認めて自虐ネタとして昇華してるから許したってくれ
あれはもう作者が間違えたって認めて自虐ネタとして昇華してるから許したってくれ
135: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:00:12 ID:S8Y7
剣心「こんな刀でない限り確実に人を惨殺する殺人剣でござるよ」←逆刃刀でも死ぬやろ
139: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:01:28 ID:hI21
>>135
まぁ当たり所によるから確実に殺せるわけじゃないからセーフ
まぁ当たり所によるから確実に殺せるわけじゃないからセーフ
142: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:02:35 ID:Drc5
>>135
剣心「殺さなければ腕砕いたり半身不随になったり脳に障害残ったりしてもセーフ」
剣心「殺さなければ腕砕いたり半身不随になったり脳に障害残ったりしてもセーフ」
149: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:04:56 ID:S8Y7
>>142
人斬りやってた頃よりタチ悪くて草
人斬りやってた頃よりタチ悪くて草
138: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:01:27 ID:jg0k
漫画というか晩年の鳥山明の敵のキャラデザ
鼻の穴が見える三白眼の変な奴しかおらん
鼻の穴が見える三白眼の変な奴しかおらん
144: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:03:13 ID:yQOT
海原雄山があの態度でむしろ反感を買うどころか周囲からさすが海原先生だとか妙に持ち上げられる(元ネタの魯山人はさっさと美食倶楽部をクビになった)
153: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:08:03 ID:2P3B
かんなぎの元彼云々はむしろ人物像にリアリティが増してええやんとしか思わんわ
劇中の設定は描写されたことだけ、劇中に関係あるものだけってのもワイは嫌やわ
劇中の設定は描写されたことだけ、劇中に関係あるものだけってのもワイは嫌やわ
引用元: ・漫画の「これは流石に作者がズレてるやろ・・・」って設定
