1: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:00:24.74 ID:XwN9d5awr
頭おかしいやん
2025年5月16日 14_43_16


49%OFF


2: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:01:14.26 ID:GtJnwurv0
国内便ファーストなら安いぞ



3: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:01:48.42 ID:n8fgPIxR0
快適な空の旅を演出する費用やぞ



4: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:02:33.50 ID:rB+y4jmxd
ほならエコノミーにすりゃええやろ



5: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:03:33.35 ID:pLL2IP2x0
会社の金なら乗る
プライベートでは無理



25: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:14:37.58 ID:306eoeAL0
>>5
会社の金でファーストなんか乗れるん?
大抵の会社は相当な役職者でもビジネスクラスくらいまでちゃうか?



44: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:21:17.72 ID:Hk7yMJYj0
>>25
ワイの会社は社長はファーストクラス乗れるっぽい



102: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:48:12.72 ID:SS2zddOt0
>>44
この文章力で入れる会社でファーストクラス乗れるのか?



6: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:03:43.96 ID:L0sPavv+0
コンビニコーヒー買うのにそんな悩まないやろ
単に金銭レベル違うだけやで

お金もないのにエコノミー乗る人の方が凄いと思うで



7: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:04:31.64 ID:9YzuzFOk0
会社の金ではセコセコビジネスのってマイルためて旅行はファーストや



8: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:05:24.79 ID:/HrjTbwD0
無駄だよなー



12: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:07:35.70 ID:gJC2ETIxr
ファーストクラスって多分原価10万くらいよな
滅茶苦茶ぼったくりやと思うけど金持ちには関係ないんやろうな



45: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:21:18.93 ID:gsIItceg0
>>12
サービス業の原価ってなんだよ



50: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:23:08.64 ID:ElcFb0e60
>>12
金持ちは金持ちでぼったくりで儲けてるからな



54: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:25:34.03 ID:nZTOZ/lK0
>>12
ファーストクラスの1人分のスペースにエコノミー3人分くらいは詰め込めそうやから
少なくともエコノミー3人分くらいはないとおかしいやろ



14: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:08:43.98 ID:dURXwb9J0
コストなんてファーストとビジネスでほとんど賄えるんだけどなんかスペース余ってるからエコノミー乗っけてやるか
って感じらしいで



15: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:09:04.32 ID:WC7kXSOE0
ファーストクラス乗る奴らがいるから格安でエコノミー乗れるんやぞ感謝や



17: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:09:35.57 ID:88bhixCY0
>>15
ほんまやな
感謝するわ



23: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:13:38.82 ID:GtJnwurv0
>>15
これ言うやついるけど、もうその理論破綻してるやろ
もう大手ですらファースト設定ある飛行機の方が少ないし、ファーストどころかビジネスもないエコノミーオンリーのLCCはファースト設定ある大手より圧倒的に安い
ファースト設定あるから高給確保できる。従業員は感謝しろよが正しい



18: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:10:05.47 ID:q879dLqg0
インフルエンサー(笑)がYouTubeにアップするためのアイテム



19: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:10:10.56 ID:VYLVrJls0
スマホゲーで重課金してランカーになり優越感を得るようなもんや



20: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:11:51.24 ID:hE7Tldqz0
せめて墜落してもファーストクラスだけ生き残りますとかしてくれないとな



22: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:13:30.11 ID:fCXQwf700
>>20
一応生存確率は1番高いやん



24: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:14:34.73 ID:GtJnwurv0
>>22
何言ってるんだ?
生存率は低いぞ
飛行機は前の方が圧倒的に生存率低く、後ろの方が生存率高い



27: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:14:55.14 ID:18VoKCvB0
普通プライベートジェット乗るよね



30: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:16:53.34 ID:eyFtYkQv0
ビジネスは何度か乗ったことあるけど搭乗手続きで並ばなくていいのは楽だわ
エコノミーはあの行列が大変



32: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:17:46.91 ID:qKEOR/cA0
昔から富裕層と貧困層の格差が歴然としてるカテゴリーよね旅客機って✈



39: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:19:50.93 ID:8UCWYafn0
マイルでしか乗らない
でもマイルの客だなって思われてるんだろうなと思うと楽しめない



46: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:21:34.64 ID:cc2BycI20
アテンダントにマイル客かどうかって分かるんか?
なら嫌だな



49: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:22:41.49 ID:Hk7yMJYj0
>>46
普通に客の名前行ってくるし、eチケットくらいはみてるんちゃうか
それにはブッキングクラス乗ってるしわかるやろ



48: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:22:40.98 ID:cay0IFF20
でもマイルで乗って嫌な印象うけたら実費では2度と乗らんしさすがに差別はされないやろ



51: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:23:41.73 ID:VYLVrJls0
乗るだけでっていうけど飲み放題食い放題やん



56: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:26:16.88 ID:j03eo9gyr
>>51
どんだけ飲み食いしても150万の元はとれんやろ



73: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:35:05.68 ID:VYLVrJls0
>>56
高いワイン置いてくれたらなんとか



53: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:23:54.09 ID:lwPjBSwa0
ANAはマイルでファーストグラス乗るの相当難しいわ
一便に席二つくらいしかマイル用のシート設定してないからまず取れない
JALは取りやすい



58: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:27:56.80 ID:X2pXVG+e0
どこでとは言わんけどダブルブッキングで乗れずに一日延泊することになって領事館に文句いったら次の日ファースト手配してくれてまじビビった



61: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:30:16.02 ID:ch11a8JH0
ファーストで出る飲食物ってどんなもんなんや?ドンペリ飲み放題なんか?



62: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:30:39.20 ID:FWz17O+h0
>>61
ドンペリより良い酒でるよ



65: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:32:28.02 ID:ch11a8JH0
>>62
ええな楽しそうだけどあまりがっつき過ぎたら裏で笑われてそうで嫌やな



80: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:40:32.33 ID:Hk7yMJYj0
>>61
会社による
JALはサロンでたしエミレーツはドンペリでた



63: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:31:17.14 ID:6dLVtUK20
ガルーダのファーストクラスしか乗ったことないけどイスラム圏だからシャンパン頼むたびに嫌な顔されたのしか思い出がない



70: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:34:35.42 ID:33aohH6y0
>>63
生ハムも頼めw



66: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:33:38.37 ID:nZTOZ/lK0
世の中金なんていくらでも余ってるやつがおるんやろな
不労所得とかで毎月勝手に1千万とか入ってくるようなやつなら
150くらいポンと払おうって気になるのかな



69: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:34:31.82 ID:fQKOTmff0
冷静に考えるとほとんどの高級ホテルより高いってヤバイよな
日本に1泊100万以上のホテルなんてほぼ存在しないだろ



74: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:35:50.98 ID:FWz17O+h0
>>69
スイートなら余裕である
インバウンドン舐めるな



87: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:42:24.82 ID:7ZkaMUPB0
>>74
山下達郎が言ってたが
スイートルームなんて部屋の空調の設定変えてもやたら時間かかるし滅多に使われてないから風呂とか最初は錆が出てくるからイベンターが用意してくれても普通の部屋に替えてもらうそうな



78: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:39:38.22 ID:iyeUHmmZ0
完全に自己満の世界だよな



94: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:45:24.10 ID:+yIlqd/V0
世界一高いファーストクラスの料金
856万円



95: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:45:38.73 ID:p0WreRGW0
演出でうまく誤魔化してるけど客観的に設備見たら
空飛ぶネットカフェみたいな感じやしな
150万は疑問や



98: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:46:38.15 ID:ewoYtKjM0
昔まだ貧しかった中国で普通車両300円で座るところもない満杯の5時間の列車を避けて、3000円くらいの個室取ったが、あれも当時の現地人からすると超富豪だったろうなと思う

たった5時間楽をするために当時の中国の田舎の月給分使うわけだから
日本人からすると普通に3000円払うシチュエーションだろうが

富豪からすると国際線ファーストクラスもこんなノリなんだろうな



104: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:50:50.15 ID:Hkr8/Mfir
まぁ金持ちの癖に節約とか言ってエコノミーに乗るような奴よりはアホみたいなぼったくりでも金払ってくれる金持ちの方が経済に貢献しててええとは思う



108: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 08:56:08.05 ID:lwPjBSwa0
前澤かホリエモンが、食事とかのサービス重視するなら航空会社のファーストの方がいいけどビジネスジェットの最大のメリットはこっちの予定に合わせて飛べる事やって言ってたな
結局は時間を買うか快適さを買うかでみんな時間を買うとかなんとか



113: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 09:00:46.50 ID:NwcewScD0
>>108
時間にそれだけの価値を生み出せる人達には価値があるんやろな



123: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 09:13:58.99 ID:AJXdDQ1Md
ファーストクラスだろうがエコノミーだろうが乱気流は平等でしょ
あれ経験するくらいなら陸路で行くわ
海外旅行は行かない



146: それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:01:52.67 ID:okMnN1/8H
自分の金ではなく他人の金で乗るものだからな



引用元: ファーストクラス「乗るだけで150万します」←これ


蹴りたい