1: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:42:50.09 ID:8MbsTkhB0
俺(40)「え?」
後輩(30)「まず、幼稚園の時にSFC、PS1、64、GB…」
俺(40)「いやいやちょっと待って? 詰め込みすぎん? 普通世代って最低でも小学生とかやろ?」
後輩(30)「んなことないっすよw 早い家庭は幼稚園の時からやってたっすw」
マジで付いて行けんかったわ

後輩(30)「まず、幼稚園の時にSFC、PS1、64、GB…」
俺(40)「いやいやちょっと待って? 詰め込みすぎん? 普通世代って最低でも小学生とかやろ?」
後輩(30)「んなことないっすよw 早い家庭は幼稚園の時からやってたっすw」
マジで付いて行けんかったわ

49%OFF
ちなこの後のポケモン談議
俺「ポケモンで言うと第三世代よな?」
後輩(30)「いやいやw 幼稚園の時に初代が出たっすね。 ルビサファの時はほとんどが卒業してたっすw」
こいつの環境特殊すぎん?
俺「ポケモンで言うと第三世代よな?」
後輩(30)「いやいやw 幼稚園の時に初代が出たっすね。 ルビサファの時はほとんどが卒業してたっすw」
こいつの環境特殊すぎん?
3: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:44:49.39 ID:hTilrdC20
そんなことで一々スレ立てるお前のほうが特殊だよ
5: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:45:38.22 ID:8MbsTkhB0
>>3
印象強い体験だったから誰かに聞いてほしかったんだよ
印象強い体験だったから誰かに聞いてほしかったんだよ
4: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:45:13.09 ID:8MbsTkhB0
後はそいつ高校卒業と同時にLINEとSNSが始まったから
ネットいじめの目に合わなくてよかったとかほざいてたわ
ネットいじめの目に合わなくてよかったとかほざいてたわ
6: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:45:42.96 ID:AZWnJDtX0
幼稚園でSFCって1990年生くらいやろ
それより下はもうPS1、64やし
それより下はもうPS1、64やし
7: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:46:05.30 ID:8MbsTkhB0
今にして思うとなんJのまとめブログの影響とかやろなぁ
9: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:47:42.12 ID:8MbsTkhB0
実際30代ってポケモンで言ったらルビサファエメの世代ちゃうん?
初代ってワイが10歳の時やで
初代ってワイが10歳の時やで
12: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:50:05.53 ID:DEf7z9XC0
ファミコン体験してない世代が何言うとるんや
16: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:51:14.28 ID:UJg2U95K0
40だとファミコン体験してないやん
18: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:52:56.68 ID:XuvTVvU80
88年やがファミコンは一瞬だけやってたな
ワイ世代のメインはスーファミや
ワイ世代のメインはスーファミや
21: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:53:34.43 ID:q19NeO9w0
40の多くは物心ついた頃からファミコンに浸かってるやろな
むしろポケモンの方ははまるかは微妙な世代ちゃう
むしろポケモンの方ははまるかは微妙な世代ちゃう
22: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:55:00.62 ID:c3cB85gN0
ファミコンのルーツであるゲームウォッチからやってると進化のありがたみが違うのよ
23: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:55:04.09 ID:uhtxcUHs0
キン消し
スーパーマリオ
ドラクエ3
ビックリマン
ミニ四駆
カードダス
ストリートファイター2
これ全部リアルタイムで経験した世代があるらしいぞ
いま何歳くらいか知らんけど
スーパーマリオ
ドラクエ3
ビックリマン
ミニ四駆
カードダス
ストリートファイター2
これ全部リアルタイムで経験した世代があるらしいぞ
いま何歳くらいか知らんけど
24: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:56:28.38 ID:UCm6BvtL0
>>23
チョロQやゲームウォッチは?
チョロQやゲームウォッチは?
48: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:13:18.14 ID:GU4Pos2u0
>>23
ワイらや
今47歳
ワイらや
今47歳
61: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:20:40.24 ID:uhtxcUHs0
>>48
うーむ、ジャンプの黄金期世代でもあるな・・・
うーむ、ジャンプの黄金期世代でもあるな・・・
25: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:56:41.10 ID:52iYLmd10
ポケモン初代が出たの1996の2月やから幼稚園行ってないはずやろ
28: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 04:58:37.67 ID:AZWnJDtX0
>>25
金銀出たのが1999年やからまあギリ初代やってた可能性もあるけど、4歳とか5歳でポケモンやっててそれをちゃんと理解してたかと言うと微妙やろな
金銀出たのが1999年やからまあギリ初代やってた可能性もあるけど、4歳とか5歳でポケモンやっててそれをちゃんと理解してたかと言うと微妙やろな
31: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:02:19.90 ID:dQyxh6w+0
言うてファミコンの経験がそんな大事かと言う感じもするが
37: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:05:59.18 ID:UCm6BvtL0
>>31
バンゲリングベイを経験するのは大事だと思う
アーケードゲームだとドルアーガの塔とかええな
バンゲリングベイを経験するのは大事だと思う
アーケードゲームだとドルアーガの塔とかええな
32: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:02:46.03 ID:salK2ZV20
ワイの氷河期世代やろ一番ゲーム機の進化体験したの
ワイは途中でNEOGEOなんてオーパーツ買って出っかいカセットぶっ刺してたが
カセット買うのに友達と出し合って家がゲーセンになってたわ
ワイは途中でNEOGEOなんてオーパーツ買って出っかいカセットぶっ刺してたが
カセット買うのに友達と出し合って家がゲーセンになってたわ
113: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:45:23.02 ID:PfwryB7Y0
>>32
修学旅行にNEOGEO持ってきた奴がいて滅茶苦茶盛り上がったな
修学旅行にNEOGEO持ってきた奴がいて滅茶苦茶盛り上がったな
39: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:06:59.60 ID:ffu5Py+40
APEXなんてこれゲーセンやったら何十万つぎ込んでるんやろ?って感覚になるよな
42: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:10:28.45 ID:uhtxcUHs0
アーケードのドルアーガの塔とか俺の父親の世代の話だな。
早稲田大学の人が最初にクリアして話題になったらしい。
早稲田大学の人が最初にクリアして話題になったらしい。
51: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:16:01.82 ID:1TBocO8R0
3歳 ゲームウォッチ
6歳 ファミコン
12歳 ゲームボーイ
13歳 スーパーファミコン
高校生 サタンPS64
この世代が最強や
6歳 ファミコン
12歳 ゲームボーイ
13歳 スーパーファミコン
高校生 サタンPS64
この世代が最強や
54: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:17:00.10 ID:UCm6BvtL0
>>51
ビックリマンチョコのウェハース捨ててそう
ビックリマンチョコのウェハース捨ててそう
57: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:18:13.57 ID:ffu5Py+40
>>51
大学でFF11にハマって光の戦士コースやな
大学でFF11にハマって光の戦士コースやな
52: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:16:08.85 ID:12NOsiLo0
正直FC→SFC→PS以上に進化を体感できた世代交代ってないよな
53: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:16:22.48 ID:lAqUnym00
ワイ45歳
幼稚園
ファミコン、スーパーマリオ、ツインビー
小学校
スーファミ、ゲームボーイ、マリオワールド、ドラクエ3、FF3、FF4
中学
PS1、SS、FF5、FF6、クロノ・トリガー、ドラクエ5、カービー、CAPCOMとSNKの格ゲー
高校
64、マリオ64、ポケモン、FF7、聖剣3、鉄拳とかバーチャファイターとかの3D格ゲー
幼稚園
ファミコン、スーパーマリオ、ツインビー
小学校
スーファミ、ゲームボーイ、マリオワールド、ドラクエ3、FF3、FF4
中学
PS1、SS、FF5、FF6、クロノ・トリガー、ドラクエ5、カービー、CAPCOMとSNKの格ゲー
高校
64、マリオ64、ポケモン、FF7、聖剣3、鉄拳とかバーチャファイターとかの3D格ゲー
60: 警備員[Lv.8][新] 2025/05/18(日) 05:20:36.71 ID:YdOC6U7ir
兄貴がおるかおらんかで結構変わるで同じ世代やけど
64: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:23:30.20 ID:knwj8kME0
ゼビウスで一気に解像度上がったイメージあるわ
78: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:31:52.97 ID:uhtxcUHs0
ダービースタリオンの大人気を経験してるのも
いま47歳くらいの人たちかな?
いま47歳くらいの人たちかな?
272: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 08:15:18.90 ID:3FFV6MSud
>>78
40前後もやな
ダビスタハマってBSチューナー付きビデオデッキとサテラビュー年玉で買ったわ
40前後もやな
ダビスタハマってBSチューナー付きビデオデッキとサテラビュー年玉で買ったわ
79: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:32:32.56 ID:iJGC3WS80
ファミコンカセットはフーフーしたよな
ダメらしいけど当時は当たり前にやってた
ダメらしいけど当時は当たり前にやってた
80: それでも動く名無し 転載あかん 2025/05/18(日) 05:32:38.08 ID:NbggzO3+0
家庭用基準で考えてる時点でちゃうやろ
まずゲーセンがあってそれが家庭用に来て進化していく
知らんけどもう60ぐらいなるんやないか
まずゲーセンがあってそれが家庭用に来て進化していく
知らんけどもう60ぐらいなるんやないか
87: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:35:12.29 ID:UJg2U95K0
インベーダー世代おるか?
90: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:35:54.32 ID:knwj8kME0
インベーダーはスト2上回ってたよ
92: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:37:17.41 ID:UCm6BvtL0
>>90
ゼビウスは永遠遊んでるやついたから儲からなかったとか
ゼビウスは永遠遊んでるやついたから儲からなかったとか
95: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:38:44.20 ID:uhtxcUHs0
タモリ(79)や三村(57)もインベーダー語れるからな
100: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:40:56.89 ID:iJGC3WS80
>>95
そりゃ大人とか高校生以上ならゲーセン自ら行けるからなぁ
今と違ってゲーセンって暗くて怖い場所だったし
そりゃ大人とか高校生以上ならゲーセン自ら行けるからなぁ
今と違ってゲーセンって暗くて怖い場所だったし
104: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:41:51.91 ID:ffu5Py+40
>>100
ろくでなしBLUESの鬼塚みたいなのが跋扈しているイメージやった
ろくでなしBLUESの鬼塚みたいなのが跋扈しているイメージやった
117: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:46:42.45 ID:PfwryB7Y0
>>104
実際学ランでタバコ吸ってる奴が多くてスモーク状態やったわ
実際学ランでタバコ吸ってる奴が多くてスモーク状態やったわ
102: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:41:42.93 ID:iJGC3WS80
ファミコンウォーズがでーたぞー♪
107: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:43:07.06 ID:UCm6BvtL0
>>102
絶対「シュミレーション」って言ってたよね
絶対「シュミレーション」って言ってたよね
114: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:45:52.46 ID:Wieaxket0
ゲーセンが老人の溜まり場になってるのも当時全盛期だったからってのもあるしな
122: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:49:29.99 ID:UCm6BvtL0
>>114
昔はゲーセンじゃなくてゲートボール場に集まってたな
どっちが良いんやろ?
昔はゲーセンじゃなくてゲートボール場に集まってたな
どっちが良いんやろ?
116: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:46:29.20 ID:iJGC3WS80
わいは並ばなかったけど友人はドラクエカセット買うのに並んでたなぁ
124: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:50:06.92 ID:Zwje75px0
スーファミの頃はソフトが一本10000円くらいしたよな
買ってもらえるのが誕生日とクリスマスの年2本だけやったし、その2本をしゃぶり尽くした
買ってもらえるのが誕生日とクリスマスの年2本だけやったし、その2本をしゃぶり尽くした
128: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:52:35.68 ID:ffu5Py+40
>>124
貸し借り横行して独自レートみたいなのできてたよな
準新作1本に対してクソゲー3本みたいな
貸し借り横行して独自レートみたいなのできてたよな
準新作1本に対してクソゲー3本みたいな
133: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 05:54:08.58 ID:iJGC3WS80
>>128
時々借りパクとか又貸するとんでもないやつがいて困った
時々借りパクとか又貸するとんでもないやつがいて困った
141: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 06:00:15.85 ID:DXIsp6aSd
ファミコン誕生から経験しとる氷河期やろ
142: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 06:00:22.94 ID:iJGC3WS80
ビックリマンシールは全然興味なかったけど友人が集めてて
チョコウエハース貰って食ってた
小学校の頃に食ってた宝石箱っていう伝説のカップアイスがまた食べたいな
レシピ残ってないから復活できないらしいが
チョコウエハース貰って食ってた
小学校の頃に食ってた宝石箱っていう伝説のカップアイスがまた食べたいな
レシピ残ってないから復活できないらしいが
146: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 06:05:30.71 ID:722SKE/t0
>>142
宝石箱なんてスーパーカップに噛み砕いたドロップトッピングすれば完成やん
宝石箱なんてスーパーカップに噛み砕いたドロップトッピングすれば完成やん
150: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 06:07:01.37 ID:iJGC3WS80
>>146
いやぁ違うのよ
あのパッケージ含めてエモいのよ
いやぁ違うのよ
あのパッケージ含めてエモいのよ
144: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 06:02:17.85 ID:iJGC3WS80
ゲームボーイというモノクロだけどどこでも遊べるゲーム機憧れたが買ってもらえんかった
148: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 06:06:05.41 ID:UJg2U95K0
>>144
PCエンジンGTとか言うカラー液晶でどこでも遊べる夢のゲーム機もあったけど、値段が高すぎて誰も買えなかった
PCエンジンGTとか言うカラー液晶でどこでも遊べる夢のゲーム機もあったけど、値段が高すぎて誰も買えなかった
155: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 06:11:07.55 ID:iJGC3WS80
こういうみんなで共通する話題で語り合えるって良いな思うのよね
今のこってネットがあってYoutubeがあってみんな個で楽しんでるからこういう同世代で同じ話題で盛り上がれないのって可哀想やな思う
まぁどーでもいいのかもしれんけど
今のこってネットがあってYoutubeがあってみんな個で楽しんでるからこういう同世代で同じ話題で盛り上がれないのって可哀想やな思う
まぁどーでもいいのかもしれんけど
175: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 06:27:59.19 ID:kHXe1gUJM
>>155
今の子はそれこそVCやらユーチューブやらで初代スーマリやらマリオワールドやらら追体験してる子ま多いけど
昔の子(今のおっさん)はいい歳こいで最新のキッズゲー追うのはキツい
選択肢という意味では今サイドが完全上位互換やな
今の子はそれこそVCやらユーチューブやらで初代スーマリやらマリオワールドやらら追体験してる子ま多いけど
昔の子(今のおっさん)はいい歳こいで最新のキッズゲー追うのはキツい
選択肢という意味では今サイドが完全上位互換やな
170: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 06:24:24.02 ID:iJGC3WS80
ファミコンは1日1時間までって決められてるうちが多かったからいろんな友人の家にハシゴして遊んでたな
でも外でも結構遊んだな
ドロケーキとか氷鬼とか
でも外でも結構遊んだな
ドロケーキとか氷鬼とか
172: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 06:26:11.41 ID:iJGC3WS80
テレビは全員集合ドリフやったなぁ
週末楽しみだった
呪明けに友人と話した
週末楽しみだった
呪明けに友人と話した
177: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 06:28:55.10 ID:iJGC3WS80
アニメだとアラレちゃん、ドラえもん、ドラゴンボール、忍者ハットリくん、オバQ、エスパー麻美、三つ目が通る、まんが日本昔話、世界名作劇場あたりやな
299: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 09:00:22.42 ID:wf++HkSG0
ファミコンからやってる方が体験できてるやろ
その後にハード乱立して集約してりグラフィックもドンドンよくなってネットとも繋がってゲーセンじゃなくても対戦できて
その後にハード乱立して集約してりグラフィックもドンドンよくなってネットとも繋がってゲーセンじゃなくても対戦できて
319: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 09:27:16.55 ID:G+9CG8Gg0
一番いろんなジャンルの進化を
リアルタイムで体験できたのは氷河期世代だと思う
横世代も多くて話題も盛り上がりやすい
そのせいで
道踏み外して元に戻れなくなってるのもこの世代に多い
ゲームはデジタルドラッグだからな
リアルタイムで体験できたのは氷河期世代だと思う
横世代も多くて話題も盛り上がりやすい
そのせいで
道踏み外して元に戻れなくなってるのもこの世代に多い
ゲームはデジタルドラッグだからな
324: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 09:32:09.77 ID:G7D4kFBz0
40代の俺らの世代だろ
ファミコンからスーファミの進化とかプレステサターンのCD化とか色んなもの見てきたで
ファミコンからスーファミの進化とかプレステサターンのCD化とか色んなもの見てきたで
引用元: ・後輩「ゲームの進化を1番体験できたのは俺ら(1994)の世代っすよw」俺「え?」
