1: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 07:34:55.06 0
49%OFF
お金を刷ったら払わなければならない
神様への借金だよ
神様への借金だよ
3: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 07:39:27.51 0
エントロぴっぴ
4: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 07:40:41.12 0
核融合ですらエネルギー保存の法則の範囲内らしいが
13: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 08:15:25.63 0
>>4
じゃあはよ作れよ
じゃあはよ作れよ
5: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 07:42:53.00 0
日本が期待できる分野って量子コンピューターと核融合とあとなんですか?
6: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 07:43:42.50 0
この世の物は因果が無ければ結果は生まれない
14: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 08:15:57.21 0
>>6
力の輪廻転生させてよ
力の輪廻転生させてよ
7: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 07:55:09.09 0
ずっと動いてる高効率のエンジンまではいけてもそこからエネルギーを得ようとすると止まっちゃうんだよ
8: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 07:58:06.60 0
有限の宇宙
9: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 07:58:45.22 0
始まりあれば終わりもある
10: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 08:02:45.20 0
トヨタが水で動くエンジン開発しそうだけどそんなことしたら中東とアメリカに抹殺されちゃうよなぁ
12: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 08:11:15.39 0
16: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 08:20:26.92 0
素人だが
磁石のエネルギーを使って風車とか出来ないの?
磁石のエネルギーを使って風車とか出来ないの?
19: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 08:24:15.09 0
ソーラーパネルはざっくり永久機関でいいだろもう
34: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 12:17:04.28 0
>>19
ソーラーパネルが劣化しなければ永久機関になるかも知れないが作り物は必ず劣化するからな
ソーラーパネルが劣化しなければ永久機関になるかも知れないが作り物は必ず劣化するからな
20: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 08:27:26.01 0
ソーラーパネルはソーラーパネルを作るためにかかったエネルギーを回収出来ない
21: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 09:06:15.50 0
地球はもう何億年も回り続けてるんだから
永久機関みたいなもんだろう
永久機関みたいなもんだろう
24: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 09:09:03.48 0
トヨタの水で走るヤツはトヨタがずっと研究してる人工光合成の一環
トヨタがやってる人工光合成はアラブの産油国にも利点があるのがポイント
トヨタがやってる人工光合成はアラブの産油国にも利点があるのがポイント
26: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 09:14:10.00 0
重力使えば行けそうだけど無理なのか
27: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 09:33:16.48 0
外部に仕事をするとカロリーが奪われるから無理じゃね?
29: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 09:57:48.14 0
摩擦や空気抵抗をゼロに出来ないと
30: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 10:25:33.31 0
>熱力学第二法則と永久機関の関係は、第二種永久機関が熱力学第二法則を破るため、実現不可能であるというものです
>第一種永久機関は熱力学第一法則を破るため、同様に不可能であるとされています。
つまり熱力学の法則を覆す場を作れなければ永久機関は原理的に作れない
でも一見永久期間に見えるようななんちゃって永久機関は考える価値がありそうだね
太陽なんか数十億年燃焼し続けるから百年スパンで切り出せば永久機関といっても間違いではない
>第一種永久機関は熱力学第一法則を破るため、同様に不可能であるとされています。
つまり熱力学の法則を覆す場を作れなければ永久機関は原理的に作れない
でも一見永久期間に見えるようななんちゃって永久機関は考える価値がありそうだね
太陽なんか数十億年燃焼し続けるから百年スパンで切り出せば永久機関といっても間違いではない
32: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 11:32:40.97 0
夏の猛暑をエネルギーに変えて発電する方法とか無いもんかな
36: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 12:20:15.38 0
>>32
それ太陽エネルギーだからもう実用化してるね
それ太陽エネルギーだからもう実用化してるね
33: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 11:56:25.55 0
そもそも永久である必要ある?
35: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 12:18:28.07 0
>>33
確かに人類が存続する期間だけずっと動き続けてくれればいいよな
確かに人類が存続する期間だけずっと動き続けてくれればいいよな
37: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 12:22:18.49 0
遥か昔に釈尊は悟っています
全てのものは常に変化するのであると
全てのものは常に変化するのであると
39: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 12:31:29.80 0
まず電気そのものを貯めこむ技術を開発しましょう
ノーベル賞です
ノーベル賞です
41: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 14:24:21.45 0
ソーラーなんて補助金目当てみたいなもんだからな
錬金術やん
錬金術やん
42: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 14:32:25.91 0
高い所から低い所へ
熱いものは冷たいところへ
この世は安定しようとする力が働くのだ
熱いものは冷たいところへ
この世は安定しようとする力が働くのだ
43: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 15:32:09.92 0
ソーラーパネル寿命20~30年
「シリコン系」が主で岩石などから抽出したシリコンを精錬して金属状にするのにかなりのエネルギーを使う
リサイクル出来ず産業廃棄物が山のように出ること確定
「シリコン系」が主で岩石などから抽出したシリコンを精錬して金属状にするのにかなりのエネルギーを使う
リサイクル出来ず産業廃棄物が山のように出ること確定
31: 名無し募集中。。。 2025/05/18(日) 11:26:04.35 0
この世界が永久じゃないからなあ
引用元: ・なぜこの世界は永久機関を許さないのか
